このクイズのヒント
-
ヒントは2つあるよ
ヒントが欲しい人:1人
ヒント:ロシアってのが一つのヒント。これでないと成り立ちません
次のヒントまであと4人
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 初めまして。投稿は初です。
早速ですが(種が分かると簡単ですが)問題です。 ・・・ただし、わからない人には永遠と悩みそうな感じもしますが・・・。 知っていたらごめんなさい。 サンクトペテルブルグというロシアの都市があります。 そこからある飛行が北へ500km向かいました。 その後東へ500km飛び、それから向きを南に変えて500km、そして西へ500km飛びました。 この飛行はどこへ飛んだでしょうか。 選択肢はこの5つです。 【北/東/南/西/サンクトペテルブルグ】 P.S. なお、応用問題もあり、どの地点に落ちたのかを求める手法もあるのですが、煩雑かつヒントをかなり入れなくてはならないので割愛します(問題が数学的になります) よって、ここは「知識」という側面を利用して考えてくださいませ。よく考えたらできると思います ![]() ちなみにそれをついでに答えてくれた人には優秀賞差し上げます(それだけですが) その形で答えたい人は「〜地点に約〜km」という形で答えてください。解き方も付け加えたり、いろんな地図の資料を用いてもOKです ・詳しい答え キーワード『ロシア』『500km(という絶対的な一定距離)』 この飛行は「地球が丸い」という前提で考えています。また社会科で「経線」とか「緯線」というのも習いましたね? 経線は、北極と南極を結んでいます。つまり、北へ行くほど横の経線の間隔は短くなります。 よって、「北500km行って東500km」と「元の経度から西500km」では周る角度が前者の方が大きいため東となります。 ちなみに!〜kmについての答え、詳しい解説したいですが、暇あったらしたいと思います。 答えは「東方向に約77km」「東方向に約80km」が正答です。
![]() |