参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
迷える少年
難易度:
★★★★
昴
2007/03/04 11:32
人生で悩んでいるA君が生きるか死ぬかで悩んでいます。
そこでA君は、占い師に聞くことにしました。
しかし、占い師は二人いました。
正誤率30%のZ占い師、正誤率40%のX占い師。
頭のキレるA君は、Z占い師に聞くことにしました。
さて、なぜA君はZ占い師の方がX占い師よりも良いと思ったのでしょうか?
【
Z占い師の正誤率30%ということは、占い師に言われたことの反対は、70%で正確の言える。X占い師の場合は60%なので、Z占い師にした。
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
SUE
2007/03/04 11:41
逆説的に……って事でしょうか。命は大事にしましょうね。
▲
△
▽
▼
No.2
だご
2007/03/04 12:21
私なら100%前向きなことしか言わない占い師のところに行きますが………。
しかし、占い師に死んだ方がいいと言われ、自殺したら、
教唆(でしたっけ?)の疑いがかけられたりするのかな?
▲
△
▽
▼
No.3
すーじー
2007/03/04 13:38
30:70と40:60では、占い師からの回答をもらったあとの悩み方が違うからかなぁ・・・?
▲
△
▽
▼
No.4
ITEMAE
2007/03/04 14:05
死ねといわれて、死んだあとに「間違ってた」と気づいてもどうにもならん。
しかし、A君。何を占ってもらうんだ?
人生そのものは?
▲
△
▽
▼
No.5
かーむ
2007/03/04 16:03
僕は占いには行きませんね・・・。
−な人生だっていわれたらやだもんねぇ・・・
70%の確立で・・・・ですから私はそっちにいきますね。
▲
△
▽
▼
No.6
昴
2007/03/04 16:08
占いの内容はどうでもいいです。
たしか、告白か選挙に出るかとかだったような気がします。
論理的に考えて、なぜZ占い師の方がX占い師よりいいのでしょうか?
▲
△
▽
▼
No.7
かーむ
2007/03/04 16:13
少なくとも、SUEさん、だごさん、ITEMAEさんはわかっていると思いますが、言っても良いならいいますが・・・。
まだ、見る人もいるとおもうので、伏せているだけですよ
▲
△
▽
▼
No.8
ノア
2007/03/04 17:42
流石にこのような重大なこと、人には任せられませんが…。
ちょっとしたことなら、確かにZ占い師に占ってもらう方が良さそうですね。
▲
△
▽
▼
No.9
酒場ねこ
2007/03/04 17:50
生きるか死ぬかなら、とりあえずXZ両方聞いてみてから考えた方がいいような気がするが・・・。
でも自分だと3:7なら行かないなあ。
▲
△
▽
▼
No.10
わたぼー
2007/03/04 18:46
僕もzさんの方へ行きます。理由は・・・ポジティブに
ですね
あと、占いの内容は「2人の好きな人が出来た」だと思いますけど・・・。
▲
△
▽
▼
No.11
だご
2007/03/04 20:06
>あと、占いの内容は「2人の好きな人が出来た」だと思いますけど・・・。
これならば私は正誤率40%のX占い師のところに行きますよ!!
▲
△
▽
▼
No.12
error
2007/03/04 20:15
占いの内容は千差万別千変万化千紫万紅千思万考千客万来……ですよ。
ちなみに僕がコレを知ったときは、迷子で「どちらの道を選ぶ?」でした。
>2人の好きな人が出来た
僕なら占いの結果を問わず、両方ともと今までと変わらない付き合いを致します。
あ、「キープ」とか「二又」とか言うのはナシですよ!!
▲
△
▽
▼
No.13
oim
2007/03/04 20:18
A君・・・
頭キレるんだったら、生死を占いで解決しようとするのは止めようよ・・・
▲
△
▽
▼
No.14
だご
2007/03/04 20:21
2者択一のみ成り立つと思っています。
だって、どっちも選ばない(もちろんどっちも選ぶ……)っていう選択肢もありますからね
▲
△
▽
▼
No.15
永久駆動
2007/03/04 21:14
「私は今すぐ死ぬべきですか Yes/no」
と質問するの?
そこで「今すぐ死になさい」という占い師はいません
▲
△
▽
▼
No.16
かーむ
2007/03/05 10:33
おっと質問の内容が追加されたみたいですね。
生きるか死ぬかの瀬戸際・・・。
永久駆動さんと同じく、すぐ死ねという占い師はいませんね。
極悪非道な占い師以外は口をそろえて生きなさいというので、どちらでも変わらないでしょう。
今思うと、正誤率30%って 正が30%? 誤が30%?
▲
△
▽
▼
No.17
昴
2007/03/05 17:59
正誤率とは正確さのことです。
例えば、Z占い師の正誤率30%は、Z占い師の言ったことは30%の確率で正確ということです。
あと、もう一回言いますけど、占ってもらう内容はどうでもいいです。
この問題は、僕が占ってもらう内容が思いつかないのでなんとくコレにしました。
そこが問題ではありません
▲
△
▽
▼
No.19
ITEMAE
2007/03/05 18:24
続くとそれがスタンダードだと思う人もいるから、あえて言えば、
>Z占い師の言ったことは30%の確立で正確ということです。
「確率」ですわな。
死んだほうが正解かどうか、死んだ後で比べようがないからな…。
(オリジナル?の「分かれ道」なら、出口につながるかどうかの「正解」があるけれど)
せめて占い師なら、8択(東西南北と中間を入れて)のうちで3割ぐらいは欲しいな。
イチローでも、内外中、高低中の組み合わせで9択(球種をのぞいて)から狙いを絞って3割打ってるんだから。
▲
△
▽
▼
No.20
だご
2007/03/05 20:31
>イチローでも、内外中、高低中の組み合わせで9択(球種をのぞいて)から狙いを絞って3割打ってるんだから。
かのイチローも普通の野球選手と比べてヒットの数は100本中、5本ぐらいしか変わりません。
まあ、それがすごいってことなんですが……。
同様に30パーセント当たる確率を40パーセントにあげるのは占い師としては相当なことだと思います。
やはり、40パーセントの占い師のところに行くべきなのかなぁと思っちゃいます。
生きるか死ぬかを聞くよりは、
人生で悩んでるなら、どんな人生を送るべきかを聞くべきでしょうねぇ。
とまあ、個人的見識は置いておいて、この問題は
7
0
と
6
0
っていうことなんでしょうね。
こういう問題、シンプルで大好きです
▲
△
▽
▼
No.21
永久駆動
2007/03/05 20:53
もちろんオリジナルの問題を知っていますが
私は前からその正解に納得できない
占いなんて
少し顔色がわるそうなら
「内臓の病気に気をつけたほうがいい」とか
けっこう派手好きそうな若い娘に
「今の彼とは1年以内に別れる」とか
そんな感じでもけっこう当てられる
占いは丁半ばくちではありません
ある意味人間観察の学問です
だから当たらないほうの占い師に占わせて
その逆を信じるなんて
まったく現実味がない考えです
▲
△
▽
▼
No.22
SAN
2007/03/06 00:12
もし仮に、二者択一の質問だとしても…
30%〜40%の場合、同じ占い師に同じ質問を2回すると、どんな答が返ってくるのか…
70%〜60%の方で考えたとしても、占い師の言葉が当たりかハズレか分からないでしょう。
(「100%当たります」という看板を掲げている占い師は、ますますアヤシイきがしますが…)
問題「なぜA君はZ占い師の方が…良いと思ったのでしょうか?」
答え「頭のキレるA君は、いつも血を流し、生きるか死ぬかで冷静な判断ができなかったから。」
(レスNo.6や17の「占いの内容はどうでもいい」がヒントなら、この答が本解かも…?
)
▲
△
▽
▼
No.23
朱里&謙太&佐藤&海夕
2007/03/07 15:42
わかりました!!納得です♪
▲
△
▽
▼
No.24
昴
2007/03/09 18:33
ん〜SANさん違うところいってますね〜・・・
それでは正解だとはいえません。
問題は「Z占い師とX占い師どちらが良いでしょう?」と考えることが出来ますよね。
とゆうことは、どちらが当たる確率がいいのかになります。
なぜZ占い師は]占い師より当たる確率が良いのでしょうか?
ここまでくるともう分かる人もいると思います。
占いの内容はどうでもいいといったのは、生きるか死ぬかを占ってもらうことは、かならず生きることになるように考える人がいるのでそれは違うと教えるためにヒントを与えました。
▲
△
▽
▼
No.25
ITEMAE
2007/03/09 22:36
>ここまでくるともう分かる人もいると思います
だいたいの人は「オリジナル」を知ってて言ってるんだけどな。
▲
△
▽
▼
No.26
SAN
2007/03/09 23:09
オリジナルが変化してしまって、「温かい指摘?」を受けた問題が、ここにも
http://quiz-tairiku.com/logic/quiz8.cgi?mode=view&no=66
▲
△
▽
▼
No.27
だご
2007/03/10 00:08
しかし、私はこういう問題は好きなんですがね……。
問題の本質は変えずにみなさんが納得いく問題に変えられないのかな?
この学校では毎週○×テストがあります。
優秀だがいつも裏をかきすぎるため○×のテストが苦手なA君は全問答えているのに100点中平均25点ぐらいしか取れません。
一方、そこそこ賢いB君は平均70点ぐらい取ることができます。
どの問題もさっぱりわからず、適当にマークして、平均60点取っている勘の鋭いC君。
C君がさらに点数を上げたいのなら、どうすべき?
単純な場合の正解:
A
君
をカンニング。
クイズ大陸的別解:
二
人
と
も
カ
ン
ニ
ン
グ
し
て
、
バ
ラ
バ
ラ
な
答
え
な
ら
B
君
の
答
え
を
優
先
。
同
じ
答
え
な
ら
自
分
の
答
え
を
優
先
。
これならば?みなさん、納得行きますか?
批判があれば何なりと。
▲
△
▽
▼
No.28
からわBAN
2007/03/11 21:35
↑の場合
クイズ大陸的別解を使えば、1.5点ほど上がるようですね。
(確率計算は苦手なのであまりあてにしないでください。)
ただし、A君が鉛筆を転がし始めたら注意しないと・・・
▲
△
▽
▼
No.29
だご
2007/03/11 23:14
かわらBANさん、その通りです!
結局はあまりかわらないってことですね〜
▲
△
▽
▼
No.30
SAN
2007/03/18 23:03
別解の別解:C君がさらに点数を上げたいのなら…もっと勉強を頑張りましょう
▲
△
▽
▼
No.31
だご
2007/03/18 23:29
勉強しすぎたら深読みしてA君みたいに点が下がったりして………
と、スレ主みたいになってますね……
昴さん、ごめんなさい
▲
△
▽
▼
No.32
マキチャン
2008/05/25 15:50
なるほど。永久駆動 さん(NO.21)
私も、この問題、数学的にしか考えていなかった。
確かに、占いは数学じゃないもんね。
なるほどなるほどですね。
▲
△
▽
▼
No.33
ヒミツ
初見
2011/08/25 15:53
人生の選択肢は2択だけじゃないはず…!
でも問題ですからね
▲
△
▽
▼
No.34
SUE
2011/08/25 21:21
>>15
今すぐ死んでしまったら料金貰えないからねぇ
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
SUE
□
□
だご
□
□
□
□
□
□
□
すーじー
□
ITEMAE
□
□
□
かーむ
□
□
□
ノア
□
酒場ねこ
□
わたぼー
□
error
□
oim
□
永久駆動
□
□
SAN
□
□
□
朱里&謙太&佐藤&海夕
□
からわBAN
□
マキチャン
□
初見
□
ジャンル・キーワード
有名クイズ
有名クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍