このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(23人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 流石にこれだけでは何とも言えませんが…とりあえず、確かにカールは怪しそうです。
しかし…「犯人は山口じゃない」と言い切った刑事さん、語尾に「♪」がついている(明らかに不謹慎な)残り2人も怪しい気がします。 ![]() ![]() >女将さんが殺されちゃいました♪
この軽い感じからして、殺した=悩殺された♪ くらいの意図かと ![]() だとすると、誰かなんて解らないし、別に誰であっても突き詰める理由など特には無いか、と ![]() ![]() ![]() >oimさん
なるほど、その手があったか!そういうことなら、山口が犯人、ということで問題なし…って、それだったら警察は要りませんよ…。 それはともかくとして、冷静に(♪は考慮に入れて)考えると、おそらく山口は面白がって言っているのではないかと思います。が、多分偽証罪にあたりますよね… ![]() ![]() >oimさん
なるほど!そんな珍しい苗字or名前の方々だったとは!…いやいやいや、流石にそれはないでしょう…多分。 しかし、女将がペット…看護犬みたいな感じなのでしょうか。 それはともかくとして、自分はやはり「刑事さん」が一番怪しいと考えます。 ![]() ![]() 刑事が犯人なら、このクイズに似たのは過去のクイズ大陸にありましたよ。
自殺を刑事が「コレは他殺だ!」って言うのは何で? ↑の答え刑事が犯人だから。 これとは、違う問題かな? ![]() ![]() >Sunshineさん、昴さん、ノアさん
確かに、問題としては刑事さんが犯人だからというのは十分考えられますね。 しかし、現実に 「オレがころしたっちゃ♪」 と言ってる人に対して 「いや 犯人じゃない」 と言うのはだいぶ妥当な判断ではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() この問題確証あるのか? わからん・・
刑事がなぜ犯人じゃないとわかったか・・ 犯人を知っているからかなあ 犯人が誰だかわかる人=真相を知っている人 それは犯人以外いないかな だって目撃者等第三者ならそいつじゃないじゃなくて犯人はあいつって言うよね(たぶん) 犯人だからあいつじゃないとしか言えなかった・・ って仮説をたててみました 刑事以外断定的なこといってないし 音符ついてるのはただのフェイクかなあ・・ カームは日本語わからないとか言ってるけどしゃべってるしなあ 殺されちゃいましただから他殺かな でも音符ついてるし・・ あとじゃあ誰ってことは山口はずれてる・・? まあ答え楽しみにまと ![]() ![]() ![]() まあまあよく出来た問題ですね。
でも小学生のボクに分かるくらいだから難問じゃないよ。 鍵は「3人はこぉいっていました」 の部分。 山口、清水、カール、警察A、刑事さん で3人だから、警察Aは清水(カールの後の発言だから)、刑事さんはカール。 あとは何故カールが最初に日本語分からないと言ったかと、 タイトルの「切れたナイフ」から考えていくと答えに辿り着きますね。 ![]() ![]() うーん。 ワタシニホンゴワカラナイは
殺された女将さんのダイイングメッセージなのではないでしょうか。 といっても結局答えは分かりませんが。 ![]() ![]() 私の推理では
うんこさん=出題者かな 「切れたナイフ」はタイトルじゃないし でも登場人物の呼称が変わる反則がありなら 同じ人間が連続して発言してたっていい 警察A=カールではない根拠がほしい ヒミツ
![]() ![]() 「三人はこう言っていました」
といってるからって、 無理に「警察A」と「刑事」を山口、清水、カールに当てはめようとしてる人がいるけど、 警察や刑事が「おれが殺しちゃった」とか「わたしはやってない」とか「ニホンゴワカラナイ」とか発言することは職業的にありえない。 よってやはり登場人物は五人。 そして明らかに清水とカールは参考にならない発言をし、他の者も名指ししていないことから除外される。 事件に参考できる発言をしてる三人は山口、警察A、刑事。 「おれが殺した」という山口 それに対しあっさり「山口できまり」という警察A しかし「山口ではない」と反論する刑事 もし山口が犯人であるか、刑事が犯人である場合、刑事が「山口ではない」と発言する意味は無い。 これだけで警察Aが犯人であることが推測される。 刑事が「山口でないことを知っている」のは「犯人を知っているから」であり、 山口でないのにも関わらず、「山口できまり」と言った警察Aは事件に関与していることを自白しているのと同じ。 さらに深く突っ込めば、この状況で「自分が殺した」と山口が名乗りでたことから、真犯人である警察Aと山口の間で、何か密約が交わされたものと思われることから、共犯である可能性が高い。 何故なら脅迫だけでは、一人で殺人の汚名を着るとは考え難い。 よって、主犯は警察A。共犯に山口。<gray> ![]() ![]() この問題、ジャンルは「頭の体操」ですよネ。というわけで…
山口さんの発言「オレがころしたっちゃ♪」を、警察Aさんは「自白した」と理解したが、 刑事さんは「犯人候補その4『オレ』さん(国籍不明)の存在」を考えた ![]() 問題 : じゃぁだれなんでしょう? → 答 : 『ジャァ』さんが誰なのか…分かりません ![]() ![]() ![]() 切れたナイフさんへ 容疑者の発言を「こぉいっていました」とか「っちゃ♪」のように正しくない日本語を使っているのは、伏線・ヒントなんですかね?そのしゃべり方が重要なら問題ないのですが、もしそうじゃないのならば、訂正して欲しいです。
あと、いつロックされるのでしょうか? ![]() ![]() 実際そういうの惑わすためにあるのでは?
そこを気にする人もいれば、関係ないと見切りをつける人もいる この問題の答えがちゃんとしてるのならばそれがあっても解けなくはないはず。 出題者じゃないのにでしゃばって申し訳ない。 自分は刑事さんが犯人だと思います・・・山口では無いと断定できるあたり 刑事さんが犯人だと説明が付く。 題名にも最初の一文目にもありますがこのモンダイかなり難しいの一言が 怪しい。。 ![]() ![]() 一人ずつ発言する問題は誰か一人が嘘をついています。
っていう説明が書いてあるケースが多いけど、 それとは違うのかな? 警察Aが嘘をついているなら話が通るから 警察Aが犯人だと思うけど ![]() ![]() 簡単な問題ですねぇ。
小学生のボクには子供だましにしか見えません。 誰か1人でも証言に嘘があるとすると問題は成立しない。 なぜなら、 オレが殺した→オレは殺してない 犯人は○○→犯人は○○ではない と問題を置き換えても支障ないことになってしまう。 だから、問題にある証言はすべて正しいとするのが、 問題が成立するための大前提。 よって、「殺したと証言している山口が殺した。 ただし山口は犯人ではない。」が答えとなる。 雪山の旅館で「カルネアデスの板」のような事態に遭遇したなどの 理由が考えられる。 ![]() ![]() 永久駆動さん こういうことってどういうことですか?
うんこさん 旅館で殺されたのに「カルネアデスの板」のような事態ってかなり強引じゃないですかね?(雪山にあったとしても)自分はうまくイメージ出来ません。それにまだ捜査の段階ですよね。この証言だけでは事情聴取と呼べるようなほどのもんでもないし、この時点で罪か罪じゃないか、つまり日本でいうところの緊急避難に相当するかを判断するのおかしくないですか?そこまで実際の犯行時の状況を細部まで刑事が知っていたのかも疑問だし、そもそも緊急避難に該当するかという事は1刑事が決めることではないのでは? 惑わすための策略なのかもしれないけど、この問題ツッコミどころ多すぎなんですよね。口調もそうだし、なぜ山口や清水といった苗字だけな二人に対してカール・ド・ロビンソンというフルネームでの表記なのか?(名前が重要!?)とか、なぜ容疑者とかじゃなく犯人候補いう普通じゃ考えられない表現なのか?(これは無視していいのかな。。。) 自分は、カール、特に「ワタシニホンゴワカラナイ」という発言には、違和感を感じる。日本語が全くわからないなら「I can't speak Japanese」ほとんどわからないけど、少しだけわかる状態、学校や本などで得た日本語なら、「ワタシニホンゴワカリマセン」という敬語(丁寧語)表現になると思う。だけど、そもそも日本語がわからない人(日本の文化や様式をよく知らない人)は旅館をしようするだろうか?旅館という建物はけっこう宿泊施設としての見た目はかなり独自的な気がする。すぐに宿泊施設と認識できるだろうか?日本に慣れ親しんでいない人なら、ホテルを利用するんじゃないだろうか(←偏見ですかね!?) クイズなのに硬いこと言い過ぎっていわれるかもしれないけど、五つ星がついている以上、答えがわかった後に100%納得とはいわないまでも、不快感を感じない程度のものであって欲しい。刑事が犯人(自分が殺したから、山口が犯人じゃないと言った)なんて答えが正解じゃ全然つまらないし、有名すぎる。久しぶりに来たので、だいぶ勝手が変わってるし、このサイトのことをあまり把握してないからわからないけど、星の数は管理人さんが判断してるのでしょうか?知ってる人いたら教えてください。そうでない(問題投稿者が勝手に決める)ならば、一月近くたっているのに、一切のヒントや返答、いつロックするかという情報もないことから考察してこの問題自体が荒らしのようなもので、そもそもまともな答えなどないっていうのが。ぼくの考えです。 ![]() ![]() >永久駆動さん こういうことってどういうことですか?
これは問題文だけ読んで推理する問題ではなく 「簡単な問題です」といううんこさんの書き込みの内容を いかに解読し理解するか 多分この問題はそこが重要なんです ヒミツ
![]() ![]() 永久駆動さんへ 何度もごめんなさい。うんこさん=出題者という事。もしくは、うんこさんは確実に答えを知っていて、永久駆動さんもうんこさんの書き込みにより答えに達したということですか?でもそれならば、
>うんこさんの書いた内容まったく意味がわからない(No.26) とか>多分(No.28)というあいまいな言葉を使っているのは答えが確実である保障がないということですかね? どなたかわかる方に聞きたいんですが、答えが当たっているかどうかの判定は囁くのところに答えを書けばいいのでしょうか?正解を確かめる仕組み、囁くの使用法がよくわからないので教えて欲しいです。 ![]() ![]() まだ分からないのか・・・
まともな解答が存在しないことは、 問題を見た瞬間に察知できると思うが。 ちなみに私は出題者ではありません。 強いて犯人を決めるとすれば、 女将さんを生かすも殺すも自由な”出題者”とするのが、 いちばんまともな解答だろうね。 ![]() ![]() (No.27)でまともな解答が存在しないということをいっているのわかりますかね?
(No.13)(No.25)と言ってる事どんどん変わっていってるのにもかかわらず、 >問題を見た瞬間に察知できると思うが。(No.30)とかおかしくないですか? 本当に小学生並の頭しかないのですか?あなたのハンドルネームも言葉づかいも荒らしみたいなもんですから。まだ分からないのか・・・なんていう前にあなたがそういうことがわかる人間になってください。 ![]() ![]() >鍵は「3人はこぉいっていました」の部分。
>山口、清水、カール、警察A、刑事さん >で3人だから、警察Aは清水(カールの後の発言だから)、刑事さんはカール。 これが最初に用意されていた正解 それを読んで誰も納得していないので うんこさんはどうやってこの問題をまとめようか 混乱し訳が分からなくなっているようですね 別に出題者がいるというのなら 切れたナイフ さん、何か書いてください うんこさんは 「まともな解答が存在しないと問題を見た瞬間にわかった」 とひどい中傷を書いていますよ ![]() ![]() >本当に小学生並の頭しかないのですか?
その通りです! >これが最初に用意されていた正解 永久駆動 さんをはじめ、多くの人がこの問いに解がないのを察知できないのが不思議です。最初はそれがこっけいだったので、冗談でNO13のコメント入れたんだけど。。一体どういう系統の解答を想像されてるのでしょう?問題文の情報からは論理的解答が得られないのは一目瞭然なので、可能性としては「とんち」「なぞなぞ」系の答え(NO25、NO30みたいなのや駄洒落など)しか残りませんが、誰もそんなもの求めてないでしょう?それなら答えは無数に存在しますよ? この問題を真剣に考えてしまう人は、悪徳商法や宗教、メディアの情報に騙されやすい体質なので注意したほうがいいと思います。 ![]() ![]() >これが最初に用意されていた正解(No.32)
→「最初の正解」はNo.8の昴さん。SunshineさんがNo.1で瞬殺…というところでしょうか >…「なぞなぞ」系の答えしか残りませんが、誰も『そんなもの』求めてない…?(No.33) →そのNo.8が「正解」と考えた私は、『そんなもの(No.20)』しか求めていませんでしたが… (たぶん、そう考えたのは私だけではないと思いますが…どうでしょうか…) 出題者さんが戻ってこなけりゃ、彼(彼女?)の考えていた正解は他の誰にもわかりませんネ。 (出題者さんが戻ってきても、正解発表しなかったり、「後付け」の正解を発表したりすれば、 ホントの「最初の正解」は私たちには分かりません。) また、今後「切れたナイフ」と名乗る人物が現れても、それは出題者さんの名を騙る別人かも しれません。ご本人さんは、もうここを見ていないかも…です。(新学期も始まりました…?) レスNo.13には、まるで「出題者さんの考えた正解が分かった」のようにも受け取れる表現が 含まれているとも思われますが、「冗談でNO13のコメント…」(No.33)ということであれば そのコメント「山口、清水、カール、警察A、刑事さん で3人だから、…」という回答は 「予想外の着眼点による楽しい別解」といえるでしょう。 >…ハンドルネームも言葉づかいも荒らしみたいなもん…(No.31) →「荒らし(と思われるもの)」は完全無視が基本でしょ…と思いつつ、レスしてしまいました ところで、「カール」といえば、警察犬(知ってる人、少ないかなぁ…) そして、「切れたナイフさん」といえば、リアクション芸人の「出○哲○さん」でしょ? ![]() ![]() なんかよく分からないけど 真剣にホントの解が無いか模索してた僕はむなしい事をしてた上に
小学生にサギにあわないか心配までされてしまってたという事ですか? 立っている少女と言い、なんかここ、くだらない事が多いですね。 ![]() ![]() >この問題を真剣に考えてしまう人は、悪徳商法や宗教、メディアの情報に騙されやすい体質なので注意したほうがいいと思います。
問題に真剣に取り組まないことを良しと主張する小学生(自称)はただの痛い人でしょう。「無様。。。」と笑いとばしてあげたらいいと思います。 最初の段階で問題文の情報からは(論理的)解答が得られないなんて察知できる人なんていませんよ。そして思わぬヒントが隠されていてそれをもとに暗号解読するようなタイプの可能性だってあったわけですから。このサイトがくだらないんじゃなくて、人の知的好奇心を追求する善意によって行わなければならないこのサイトで出題者でもないのに人を惑わしたりする下衆な奴(うんこ)、問題出しっぱなしにする奴(出題者)がいることが問題だと思います。 こういうことが続くのならばIPを公開するなどしてシステムを改善する必要があるのでしょうね。 |