このクイズのヒント
-
ヒントは2つあるよ
ヒントが欲しい人:1人
ヒント:英語 No moj is uwo ate hame.
次のヒントまであと3人
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() 遠藤です。書類をしまった金庫の暗証番号を頭を打った瞬間にポロ〜んと忘れてしまいました。兎に角、黒い紙に白い文字で書かれた取り扱い説明書を見ました。
取り扱い 〜暗証番号を忘れてしまった場合〜 この、金庫はは最大9桁認識型高耐久性金庫です。無理に開 けようとしても開きませんので暗証番号を忘れてしまった場 合、以下の括弧内に He eats cheese spaghetties of nourishmentfoods.(彼はチーズスパゲティーの栄養分を食 べます)と、問い合わせてください。空白は含みません。 ( TEL l5-0332-5043 ヒライ株式会社 ) と言うことで暗証番号を解いてください。 追加 すいません、半角のヒント設定をしていなかったために、ご迷惑をかけた人がいたようなので…すいません。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 24611216
![]() ![]() 「食べる」だったら、"eats"とすれば文字数も意味も変わらず、すっきりした文章になる気が…
それでも"have"としてあるということは、何か別の意味がありそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 75388783
![]() ![]() 実は、もう一つ気になる所があるのですが…普通ならこうはしないであろう、と思うので、またそれにも何かありそうな気がします。
しかし、今は"have"の方が気になりますね。とりあえずゆっくりと考えてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ノアさんは、暗号解読まで後もうすこしなのです。後は、それを問い合わせて往けば分かります。
皆さんも分からなければ、回答欄にヒントと書き込んで下さい。 03555055
![]() ![]() 問い合わせる…ということならば、他のものと照らし合わせる可能性が高そうですね。
ところで、TELのすぐ後の文字、あれは何でしょうか?見たところ、Lの小文字のようなので無視して考えておりますが。 >電卓さん 鍵は揃った、しかし鍵穴が見つからない…な心境です。 ![]() ![]() ![]() ![]() >ノアさん
詩人ですね〜 その、Lの小文字は当初は一のはずだったのです。手書きならOKだったんですが、CPUでは出来なかったのでLの小文字にしました。いや〜これは、大ヒントですね。 では、ヒライ株式会社で皆様からの電話を待っています。 53211512
![]() ![]() 一のつもり…ですか。ふむ…
しかし、結局"have"もわかっていませんし…とりあえず、少しずつ前進しているとは思いますが。 >電卓さん 詩人…ですか?そう言われると、少し嬉しかったり。 ![]() ![]() 46788487
![]() ![]() >ITEMAEさん
そういえばそうですね。言われるまで気づきませんでした。どうやら、英文につられたみたいです。 >電卓さん 自分は別に構いませんよ。手詰まり一歩手前になっていますし、かといって、ヒント要求するのも少々…というところですから。 照らし合わせるものはほぼ確定…"have"がやはり難関です。 ![]() ![]() ![]() ![]() >ノアさん・ITEMAEさん
では、ちょっとザンゲを… have は、ちょっと変だな〜と言う事に気が付いてほしかったと言う気持ちで eats ではなく have にしたものです。had ではなく have なら大丈夫なんだと、思わせるために書いた物なんですが… これで、捜査を攪乱させてしまったのならスミマセン…eats にしておきます。 ![]() あと、過去形になっていたのは単なるミスですので修正しておきます。 ![]() 57899598
![]() ![]() >電卓さん・ITEMAEさん
そうでしたか。とりあえず、"have"にはそれほど深い意味はないと判っただけでもこちらにとっては収穫ですし、それに、途中からそれについて考えるのはやめていましたので… そういう意味では、むしろ攪乱させてしまったのはこちらの方…。申し訳ありません。 やはり、「黒い紙に白い文字」というのも何かありそうです。あとは鍵をどう扱うか…ですね。 ![]() ![]() 45333433
![]() ![]() >電卓さん
私のレシピはバラバラなので、調理順を間違えることも多々あり… (それ以前に、レシピの間違いについては考えていない辺りが問題かも…) とりあえず、打てるだけの手は打っていますが、まだ開きそうにないです…。 ![]() ![]() thesehet
![]() ![]() さて、ヒントも出たことですし、そこからさらに考えをじっくりコトコト煮込んでいってみます。
(手順1はおそらく確定、さて、次は…) ![]() ![]() ![]() ![]() He eats で、ひー食う→引く などという語呂合わせ方面から頭が離れません。
ところでspaghettiesって、複数形ありました? チーズスパゲッティというのは、チーズでできたスパゲッティ…? (たとえば「ミルクティ」のことは、tea with milkという…) 罠かな? ![]() ![]() ![]() >ITEMAEさん
良いところに、気が付きましたね。もちろん、スパゲティーの複数形はありません。私が考えた物です。 なぜ、こんな事をしたのでしょう? Ps チーズスパゲティーは有りますよ。スパゲティーの上にとろけたチーズを乗っけたものです。 追伸 ITEMAEさんは、「スパゲティー」ではなく「スパゲッティ」なんですね…他にも「スパゲッティー」と、混ざった物も耳にしますが、皆さんはなんと言いますか? 」鐵spgeonr
![]() ![]() >電卓さん
自分は「スパゲッティ」派ですね。 さて…今度はどうでしょうか…。妙なレシピになっていなければいいのですが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミルクティは、お茶にミルクを入れたやつだけれど、ミルクティというのは和製英語で、tea with milk だもんで、チーズスパゲッティも和製…? と思ったんですが。
![]() ![]() ![]() >ノアさん
多分ノアさんは、メインの料理はできあがっているんだと思います。後は盛りつけ方なんです。すべて、メインの料理は左にそろえ、鍋のフタをひっくり返すことで食べることが出来ます。 >ITEMAさん あるんです。テレビでお料理特集をやっているときに書いてあったんですが…はっ!もしかしたらその英単語は作られたものだったのかもしれませんね。 fe」鑚ifoe
![]() ![]() 残るは「鍋のフタ」…。料理は左に揃えましたが…。
さて、試行回数も10回。そろそろ自動で金庫が完全ロックされかねないかも…。 ![]() ![]() 7683808
![]() ![]() さて…。ラストヒントも戴いたことですし、頑張って考えるとしましょう。
>電卓さん とりあえず、ラストヒントは「自分にとってのラストヒント」ということで。 第一関門で止まっている人もいるでしょうし、その人たちのために。 ![]() ![]() 215112E5
![]() ![]() ふむ…最後の一手が見えてこない…。
おそらく、もう少し、といったところなのでしょうけど。 とりあえず、「よく考えるんだ。答が出るまでね。」という感じで粘っています。 ![]() ![]() ZLSLLZES
![]() ![]() >電卓さん
応援ありがとうございます。 とりあえず、自分は今週末から1週間程来れなくなるので、それまでには当てたいところです。 ![]() ![]() zlsllzes
![]() ![]() 「反る車を云う」ですか…。また厄介なことになりそうです。
(しばし熟考中…) あれが4ならば、「彼女」は345? 他のヒントなどからも考えて、多分解答半歩前ぐらいには来ているだろう、と予想。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >ノアさん
今週末から居なくなってしまうんですか ![]() No、35にヒントを隠しています。 >REEさん REEさんももう気づいているんですね。問い合わせる物は書いてありますので、後は問い合わせた物を「反る車を云う」させてください。頑張ってください。 ![]() SLZLLZES
![]() ![]() >電卓さん
No.35の方は気づいていたのですが、どうも「反る車を云う」が…。って、まさかそれは…。(何かに気づいた模様。) 手順は全て見えたはず…。もしかしたら、何処か前の手順でミスを…? ![]() ![]() ![]() ![]() Z」S」」ZES
![]() ![]() そろそろ方法が思いつかなくなってきました…。それに、時間もあと僅か…。
残念ですが、どうやらここでリタイアになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 反応がないので、答えをオープンします。
まず英語の文字数を調べます。 He eats cheese spaghetties of nourishmentfoods. 2 4 6 11 2 16 デスね。これを下の括弧に内に照らし合わせると TEL l5-0332-5043 ヒライ株式会社 E l - - E ヒ が現れます。 黒い紙に白い文字=反転している。 なので、この文字も反転している。デジタル文字として元に戻すと (つまり、書いてない所を書く E=1 l=3 -=0 -=0 E=1 ヒ=7 となりますので、正解は130017です。 |