参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
2つのコップ
難易度:
★★
セスナ
2007/02/24 18:49
初投稿です変でしたら指摘お願いします
ここに7デシリットルと3デシリットル
入るコップが1つずつありますこれを使って
「5デシリットル」を簡単にあらわして
ください。
では解いて見てくださいm9(・・)
ヒント
【
引っ掛け立ったり!
】
ヒント
【
難しく考えなくて良い
】
ヒント
【
大大ヒント!7デシ
】
【
7デシリットルに5デシリットル入れる
】
解答判定ワード
【
7デシに5デシ入れる
】or 【
7デシリットルに5デシリットル入れる
】
もっと軽く考えて!
【
7デシリットルに水
】
^^:もう少し!
【
3デシリットル
】
ヒントが
3つ
あるよ
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
fan
2007/02/24 19:33
これ、オリジナルじゃなくて有名クイズのような…
▲
△
▽
▼
No.2
セスナ
2007/02/24 19:34
ごめんなさいしりませんでした
ていせいします!
▲
△
▽
▼
No.3
はるっちょ
2007/02/24 20:40
コップを○○○にして3.5デシリットル+1.5デシリットルに。
祝、初投稿
▲
△
▽
▼
No.4
SUE
2007/02/24 20:49
弟子リットルと言う単位が懐かしい……(遠い目)
▲
△
▽
▼
No.5
YB
2007/02/24 20:55
はじめまして
こたえは
3デシリットルに水入れ 0/7:3/3
7に移す 3/7:0/3
3デシいれ 3/7:3/3
3でしのうち1でし捨てる
5でし完成!
▲
△
▽
▼
No.6
セスナ
2007/02/24 20:57
YBさんもうすこしわかりやすく^^;
▲
△
▽
▼
No.7
かーむ
2007/02/24 23:18
YBさんのやつだったらちょっと足りないかも?
@3dlの方に水をいれ7dlの方に移す(今、3dlは空、7dlは3dl入っています)
A再度@と同じことをします。 (今、3dlは空、7dlは6dl入っています)
B3dlに水をいれ、7dlの方に1dlのみ移す(今、3dlは2dl、7dlは7dl入っています)
C7dlを全て捨て、3dlに残った水を7dlに移す(今、3dlは空、7dlは2dl入っています)
D最後に3dlに水をいれ、7dlに移す
コレで完成かな?
▲
△
▽
▼
No.8
夢
2007/02/25 09:33
普通に・・7dlと3dlの計量カップだった
▲
△
▽
▼
No.9
セスナ
2007/02/25 10:37
もうひとつ軽く考えて!
(捨てなくて良い)
▲
△
▽
▼
No.10
REE
2007/02/26 10:11
表すだけでいいので・・・
「この二つのちょうど真ん中の量」
▲
△
▽
▼
No.11
ITEMAE
2007/02/26 22:02
>「5デシリットル」を簡単にあらわしてください。
測れとは書いてないので、マジックで「5デシリットル」と書いたら表せる。
▲
△
▽
▼
No.12
あまみ
2007/03/02 20:17
@7dlのコップに水を入れる。
A7dlのコップの水を3dlのコップに移す。
7dlのコップには、今、4dl水が入っている。
B3dlの水は捨てる。
C7dlのコップの水を3dlのコップに移す。
今、7dlのコップには、水が1dl入っている。
D3dlの水は捨てる。
E7dlのコップの水を3dlのコップに移す。
今、3dlのコップには、水が1dl入っている。
F7dlのコップに水を入れる。
G7dlのコップの水を3dlのコップに移す。
7dlのコップには、5dlの水が残る。
▲
△
▽
▼
No.13
昴
2007/03/05 18:04
適当に二つのコップに入れて、隣りあわせで二つのコップをそれぞれ逆方向に傾ければVができる。5はギリシャ数字でV
ちがいますよね。
▲
△
▽
▼
No.14
ITEMAE
2007/03/05 18:19
↑
ギリシャ数字でなくて、ローマ数字だと思う。
▲
△
▽
▼
No.15
昴
2007/03/06 17:30
そうでしたか、無知ですいません
▲
△
▽
▼
No.16
二つの半分
???
2007/03/06 20:51
・・・
こんなに難しく考えないで!
▲
△
▽
▼
No.17
分け合う?
???
2007/03/06 20:52
。。
こんなに難しく考えないで!
▲
△
▽
▼
No.18
分け合う?
???
2007/03/06 20:53
あああ??
こんなに難しく考えないで!
▲
△
▽
▼
No.19
グラスを傾けVに
昴
2007/03/07 18:27
わかりませんね〜
こんなに難しく考えないで!
▲
△
▽
▼
No.20
バスク
2007/03/15 21:43
普通にコップの中に水(できるだけそれに近い液体)をいれる
コップを傾ける
液体を半分にする(正確にはコップを平行から45度傾ける
3.5と1.5
完
REEさんと被るかな?
▲
△
▽
▼
No.21
まろやかハーブテ
2007/03/25 07:43
定規や分度器を常備している人ならまだしも、
コップと水しか使わないという条件下で
コップの中身を正しく二分することは不可能だと思います。
▲
△
▽
▼
No.22
バスク
2007/03/27 01:26
↑あなたは対角線というものを知りませんか?
▲
△
▽
▼
No.23
おいおい・・・
2007/06/17 22:04
↑使えるのは「コップと水」だけです。
コップの角を対角線で結び交点のとこまで水を入れるという理論でしょうが
それも所詮目分量であり絶対的に正確なものではありません。
▲
△
▽
▼
No.24
マキチャン
2008/05/28 14:28
何で、NO.7やNO.12が正解でないんだろ????
水を捨てないでってNo.9に書いてあるけど
対角線にぴったり半分水汲むのって、実質、不可能だと思う。
▲
△
▽
▼
No.25
SAN
2008/07/27 21:04
>水を捨てないで…
ということなら、答はNo12に乗っかって…
答:「捨てずに飲んじゃう」…で、いぃい?
ところで、コップの対角線って…?
いろんな形のコップがあるでしょう。
例えば、円錐台形のコップの半分って…???
(直円柱でも「対角線」とは言わないのでは?)
▲
△
▽
▼
No.26
マキチャン
2008/09/11 10:26
双子の兄弟が悩んでる。
▲
△
▽
▼
No.27
???
2008/09/11 17:53
あれはいとこですな
お母さんはもともとマキチャンという名前でした
だからうちの家族は半角
叔父さんは全角だったのでいとこは皆全角です
この問題はできないんじゃないでしょうか
液体がないと・・・
▲
△
▽
▼
No.28
マキチャン
2008/09/12 09:33
液体がなくてもできると思う。
例:砂、塩、砂糖、味噌
▲
△
▽
▼
No.29
???
2008/09/12 18:13
7デシリットルと3デシリットル入るコップが1つずつだけしかないんですよ
あ、そっか続きを読んだら
例:砂、塩、砂糖、味噌、コップ
しかしなおさら難しいような・・・
▲
△
▽
▼
No.30
マキチャン
2008/09/13 09:34
コップじゃちょっと。たらいでしょ。
だから砂の場合、砂場でやるわけですね。
もっとも、人間もいないとできないけど。
このクイズのヒント
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:2人
ヒント:引っ掛け立ったり!
次のヒントまであと2人
このクイズの参加者(17人)
fan
□
はるっちょ
□
SUE
YB
□
かーむ
□
夢
□
REE
□
ITEMAE
□
□
あまみ
□
昴
□
□
???
バスク
□
□
まろやかハーブテ
おいおい・・・
□
マキチャン
□
□
□
□
SAN
□
???
□
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
計算
計算
有名クイズ
有名クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍