このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() 大層なタイトルを附しておりますが、何のことはありません「二重の扉」です。
タイトル自体が今回の答えへのヒントになっている訳ではありませんが、「その人の名は・・・」のヒントにはなり ますでしょうか・・・ ![]() 「20の扉」へはこれが今年の出題納めになります。「難題」の名に恥じない答えを用意したつもりです。今回は 対象を若干高めに設定しました・・・答え・意味に英語を織り交ぜてみました。 パターン1として、答えを「ホース/ho‐su」としましょう。(PW自体はローマ字入力) それは生き物ですか?という質問に A:いいえ、生き物ではありません。 B:はい、生き物です。 「A」ホース(hose)ゴム製の管。「B」ホース(horse)馬。(両方が英語) パターン2として、答えを「クライ/kurai」としましょう。 それは、目に見えますか?という質問に A:いいえ、見えません、見えませんが・・・ B:いいえ、見えません、見えませんが・・・ 「A」クライ(cry)噂。「B」クライ(kurai)位・・・身分/地位。(一方は日本語) という具合です。因みに「パターン1(2)ですか?」という類の質問は受付けませんので悪しからずご了承下さい。 ![]() では、始めましょうか・・・どうぞ〜!
|
![]() ![]() これは難しそうですねぇ。cryって意味結構ありますよね(噂ってcryでしたっけ?)
英語も知らなければいけない・・・か ![]() 「パターン1ですか?」というのがよく分かりませんが、質問します。 それは目に見えますか? ![]() ![]() ![]() >ダウディさん
「パターン1はどちらも英単語」・「パターン2は一方が日本語」です。 A:はい、視認することが可能ではあります。 B:勿論、目に見えます。 >oimさん A:使用・・・ですか・・・どうやって使いましょうか・・・日常的ではありますが・・・ ![]() B:条件が整えば、日常的に使用することも可能です・・・条件といっても大したことではありませんが。 残り質問数「18」 仁王(におー)はどちらの味方となるのでしょうね。 ![]() ![]() >だごさん
そうですねぇ〜毎回その質問をされては見事に正解されていましたね。 ふ〜む…今回はどうお答えしましょうか… A:残念ながら「日本的」とはいうことはありません… ![]() B:仰るとおり、「日本的」であります。 >カームさん はい、「日−日」はありません。 A:食べ物ではありません。また、どんな非常時に陥っても食べることは出来ません。 B:食べ物ではありません…が… 残り質問数「16」 ![]() ![]() >だごさん
ふふふっ…それはまぁ…英語が含まれる訳ですから…英語圏的かと問われればYESと応えますよ ![]() A:生き物ではありません。ありませんが… B:こちらも生き物では…ありません…が… ![]() 残り質問数「15」 かなり慎重に質問されるのでこちらも慎重に応じないと… ![]() ![]() 日本的なもので最初に思い浮かべたのが扇子でしたがそんな簡単じゃなかったですね
![]() 質問が難しいなぁ。日本的なものから攻める事を決めました ![]() それは1万円あれば買えますか? ![]() ![]() >ダウディさん
ふふふっ…私が最初に考え付いたのも「センス」でした。 ![]() A:まさか…1万円で買えるほど安くはありません。 B:ピンからキリまでありまして…1万円では到底買えない物もありますが、買える物もあります。 残り質問数「14」 そうですね、日本的なものから攻めないと…英語は一単語に多くの意味がありますから… ![]() ![]() ![]() 日本的なもの…?相変わらず難しいですね?
![]() 最初「におー」が気になってたんですが、「20(におー)」って事で、それ以外の意味はないんでしょうね? ![]() それは季節などに関係ありますか? ![]() ![]() >Q太郎さん
仁王(におー)は「20(におー)」だけではありません。仁王というのは阿吽の二体が存在していますが 実は阿形・吽形は個別の物ではなく同体なのです。2つの形状を持ちながら実は1つのものという意味で二重 の扉に通じますのでこう題しました。更に第3の意味も…あるとかないとか… ![]() A:季節とは関係ないと言えばありませんし、あると言えばあります。と非常に曖昧で申し訳ないが… こう答えざるを得ない部分があります。 ![]() B:全く無関係という訳でもありませんが、使用に際しては季節を問うことはありません… 残り質問数「13」 私の出題の始まりはいつも…から…(意味深?…ブラフかも…) ![]() ![]() >だごさん
しっぷ…「ship/湿布」ですか…私も思い付きませんでした。 ![]() 難しいでしょ〜?何せ「難題」門ですから ![]() A:家にはありません。ありませんが… B:家庭によります。必ずあるということは出来ませんが、探せば1つや2つは出てくるかも知れません。 残り質問数「12」 「が…」という表現が多いのですが… ![]() ![]() ![]() >ダウディさん
「小さなものかな?」は質問に含めずに置きましょう。しかしお答えしましょう… 小さな物もありますし、大きな物もあります。 なるほど…Bに絞ってきましたね。それをして猶…今回は難しい…はず。 A:残念ながら紙は使われていません。これ自体には… B:はい、紙を使った物も存在します。しかし、それが主ではないと思います… 残り質問数「11」 そろそろ、一度まとめましょうかね… ![]() ![]() >ダウディさん
私の判断ですか…どうしたものでしょうね…では AB共通:少なくとも100年や200年以上前からあります。どれ位遡るかは…今回は伏せておきましょう。 残り質問数「10」 では質問数が「10」になりましたので一度まとめておきましょう… A:それは、極めて古くから存在しており日常的で、目にすることが可能である。食べ物や生き物で はなく決して1万円では購入する事はできない。 それは家にはありませんし、紙が使われている(原料?)…という訳でもありません。が… ![]() 季節は関係していると言えばしていますし、関係ないと言えばありません。 そして、「日本的」とは言えない…そんな物?(物であるかも不明) B:A同様にかなり古くから存在していますが、Aとは対称的に極めて「日本的」なものである。 日常的に使うかどうかは家庭によって異なりますし、家に必ずあるとも言えませんが、季節を問わず 使用することが出来ます。私的見解を述べさせて頂ければ…探せば1個や2個は出てくると思います。 生き物ではなく、紙を使った物も存在しており価格はかなり幅がありますが1万円で購入できる物もあります。 う〜む…これは…拙かったかなぁ… ![]() ![]() ![]() >クルさん
A:見ると思います。 B:日常的に使うかどうかは何とも言えませんし、家に必ずあるという訳でもありません。 勿論、家の外でも見かけるかどうかは、不確かです。 私個人は、1日に2度3度お目に掛かる機会があります。 残り質問数「9」 質問数が「5」になった時、1つ手掛かりを差し上げましょう…皆さんの役に立つか否かはわかりませんが ![]() ![]() ![]() >だごさん
バス(bus/bath)ではありませんでしたか・・・ A:片手で持てるほど軽くはありません・・・かといって両手で持てるかと言われると持てないでしょう。 「とても長くて重い」とだけ・・・サービスです。 B:片手で十分持てると思います。持てない物でも両手なら可能でしょうか。 残り質問数「8」 ふと思ったのですが・・・ローマ字対応表は皆さん基本的にTさんの物で考えていらっしゃるのですよね ![]() ![]() ![]() やった〜!私はここに勝利宣言を致します。たいふさん、お手数ですがここのPWが答えになってますのでお調べ下さい。ゲームの扉では悔しい思いをしましたので……
![]() ![]() >SUEさん
お見事です・・・参りました ![]() 敗北宣言を出します・・・まさか残り「8」で答えられるとは思っておりませんでした。 ではタイトルに秘められた第3の意味もお分かり頂けますでしょうね・・・ ![]() ![]() ![]() たいふさんの「梵天」ぶりには参りますね……仁王(匂う)ような美しさ……ワタクシの事かしら?なんちゃって……閃いた時は感動してうるうるしちゃいました。
![]() ![]() 拾いに戻りましょうか?
![]() 辿ってきた道を遡ればいいのですから簡単に見つかりますよ ![]() 謀るのが上手いですよね。 とても長くて重い・・・そのままの意味で受け取ってもいいのやら悪いのやら。 ![]() ![]() …質問が途絶えてしまいましたね。私からの質問は…「それは美しいですか?」です。たいふさんの基準で……さて、どんなお答えがありますか……
![]() ![]() >ダウディさん
そのまま取っても、裏を読んでも・・・お好きな様に ![]() 拾いに行ったら、逆立ちしたTさんが、どこか遠くに・・・(字謎が流行りですから) >SUEさん はて?私の立場・・・何だろう・・・これじゃ私の立場が無い ![]() どうやら私は試されているようだ…実に答え難いご質問をなさる A:二極化されるのではないでしょうか。美しい所は何処までも美しく、醜い所は何処までも醜い。 SUEさんの意図でなら「No」と答えざるを得ませんが・・・ B:美しく、そして繊細で、それでいて機能的・・・ 残り質問数「7」 私の今までの「二重」から、答えの規則性は見えると思いますが・・・ 「難題」と付しながら☆4個に留めた、この意味・・・ ![]() ![]() >SUEさん
ふふふっ… SUEさんより若いかも知れませんが、「AB共に美しい」と嘯けるほど私も若くはありませんので。 いや、こう思うことが「若い」ということなのかも知れない… ![]() (ここで質問数勝手に消費して茶番劇コーナー) ヒロシ「タイトル・・・答えと全く無関係じゃないよな!」 は、はい…特にAとは密接に… 残り質問数「6」 これはヒントなのか?はたまた、梵天なのか? ![]() ![]() おおっと…そんなサタンさん…もとい、サンタなSUEさんが、クリスマスプレゼントを残して行かれました…。
少し早すぎましたかな…茶番劇場… ![]() 質問数2つ位消費しても良かったかもしれません。 ![]() ![]() しゃどー、しんぐ・・・うう〜ん
![]() ![]() 私のeveは、仁王様に見放され・・・「giイブ・up」寸前・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふふふっ…「梵天」こと、たいふです。
やはり問題も捻りすぎるといけませんねぇ… さてお悩みの方々に朗報・・・恐らくは、パターン1or2の狭間で四苦八苦しておられるのでしょう。 そこで、質問数「2」消費でどちらかをお教え致しますが…如何でしょう? 今回はSUEさんの一人勝ちです。私は質問数を消費し切れなかった時点である種の敗北感を抱いております。 と言う事でoimさん…既にevenですよ… ![]() ![]() ![]() >ダウディさん
なるほど…分かりました。コウフクが「幸福/降伏」のどちらかは分かりませんが… ![]() >oimさん 色々と試されている様ですね…しかし、それで解かれるほど簡単な答えは用意していませんよ…多分。 これ以上質問をされないのは、下手な質問は混乱の種となる(私がそう仕向ける)からだと考えておられる のでしょうね…私も信用を随分失ってしまったようです ![]() ![]() ![]() ![]() 実はひっそりと考えていました。
が!全くわかりません。 しかーし!パターンをきいてしまったら面白くない! ![]() ということでもう少し考えます。 ![]() ![]() ![]() おや?コウフクにはもう一つ意味があるのですが・・・
![]() 実はパターンの目星はもうすでについているので、ただ有効な質問が出てこないですね ![]() しかし質問しましょう。 パターンは聞きませんが、それは、日本で出来たものですか? ![]() ![]() >カームさん
あなたならAB両方ともご存知かと… 質問は宜しいので? ![]() >ダウディさん ほほぅ…パターンの目星は付いていますか… コウフク…口腹・こう拭く?甲府区? A:日本で出来た…微妙なところですね…表現が…しかし、そう言えなくもないでしょうか。 B:日本で出来た物だと断言は致しかねますが、そういう見方も出来るでしょうか。 残り質問数「5」 質問が無くなり停滞気味になったことには、出題者として敗北感を抱きましたが…正解者を出すか否か で判断するなら、私は既に勝ちを確信していました。それもかなり早い段階で… ![]() ![]() ![]() いえ前言撤回させてもらいましょうかな?今の質問で思ったとおりの回答が来なかったもので・・・
![]() 困りましたね。Aは物ではないのか?これも独り言ですので質問には入れないでください。 コウフクですが、答えがわかったら答えますよ。 ![]() ![]() 自分は両方ともしっていますかぁ。。。
升/math か 井戸/well かとおもいましたが・・・ 違うようです 英語はそこまで好きじゃないんですがねぇ・・・。 そのようなことをいうのは中学校卒業程度の英語をつかっているのか、いやはやまた梵天か・・・ 謎は深まっていくばかりですねぇ ![]() ![]() ![]() ![]() 皆様の選択は実に賢明と存じます。私はアクマで皆様の味方でございます。「梵天」に惑わされませぬよう……カームさんもおそらくご存じのはず。
![]() ![]() 恐れ多くも神様に例えるなら私は弁財天か吉祥天(ウソ)……でも怒ったら大黒天になってシバきに行きますよ(笑)……私は皆様の為に小さな贈り物を残してあります。しかし真剣勝負のお邪魔をしてはいけないので……
![]() ![]() >oimさん
あちらは☆5個、こちらは☆4個…たいふ基準ではこちらが解き易いと 出ております… >カームさん 升/math 井戸/well 店舗/テンポ…随分と考えられていますね… 私も苦手な英語でしたが頑張りました。難題に相応しい言葉を探す為に …あれ?…あれって英語だっかかな?…ほっ…英語だ… ![]() >SUEさん 皆さんがこれだけ悩んでおられる問題の唯一の正解者…正に「○神」だ… 心ある方なら○に入れるべき言葉が直に分かるはず… ![]() まだ、パターンを聞く気はありませんかな?質問数2を消費する価値の ある情報ですよ…これを聞いたからといって負けることにはなりませんよ ![]() ![]() ![]() >カームさん
あなたは心ある方のようですね…私は違う答えを期待していたのですが… てんぷら/temple…面白い…ダウディさんの仰っていた「コウフク」とは Happy/法被…だったりして…まさかね ![]() ![]() ![]() たいふさん・・・☆4個とは思えません…
![]() ![]() そもそも☆の基準って当てにならないかなぁ?とも最近思ってみたり ![]() 皆様のご意向も御座いますが・・・私はそろそろパターンをお伺いしても、宜しいのかしら?・・・等と・・・狛犬ぢゃなく、負ケ犬?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いえ、違いますよ。ハッピーもありましたか・・・。
oimさんと同じく、パターンをお聞きしましょうかな? 暗号推理版が賑やかなので、なかなか考える暇がない ![]() ![]() ![]() >oimさん
たいふ基準は私の独断と偏見により設けられておりますが、客観的に言っても☆4個は妥当な評価だと思います… ここにまで「梵天」ぶりを発揮するするほど悪どくありませんよ ![]() >ダウディさん 私も暗号/推理に参戦したいと思っています。 何、大丈夫ですよ…勝っても負けても、この難題門は年の変わり目には閉門されますので後顧の憂いなく… >SUEさん 鬼神…貴人…奇人 一人勝ちを収めても宜しいのに、お優しいことです…効果的な質問お待ちしています。返答するのが楽しみです… 明日にでも、パターンはお教え致しましょう。 ![]() ![]() とりあえず、字謎のほうがだいぶ落ち着いたので、私も今一度、参戦させていただきます
![]() 年中には解いてみせます!!できるかな?? 私は○神は、「死」しか思いつきませんでした。 ごめんなさい、SUEさん ![]() 質問は……自粛します ![]() ![]() ![]() そんなことはございません!
SUEさんは私の勝利の女神です ![]() 月光さんの「未来に残したい!〜〜」では 貴方が私に捧げてくださったお導きのおかげで解くことが出来ました。 なんだか宗教めいてきたのでこれぐらいで…… ![]() 女神である貴方の後光により、女神えません ![]() ![]() ![]() >だごさん
字謎のパイオニアたる貴方の問題に私は手も足も出ず…ということで今度は…20の扉のパイオニアたる私が…返礼を ![]() 皆様…確かに下手な質問は、更なる迷宮へと落ちる可能性もありますので固辞されているのでしょうが、 虎穴に入らずんば虎子を得ず…という故事も御座います。危険を承知で質問する勇気も必要ですよ ![]() 因みに答えは「Happy/法被」のようなこじ付けではありませんので…とヒントを出しても解かれないという自信を誇示… ![]() ![]() (ニヤリッ…掛かった!!
![]() >だごさん あなたは勇敢で…大変いい方です… A:硬くもあり、脆くもあり、それでいて柔軟性にも富む… B:硬いです。 この回答が皆さんの迷路に一筋の明りを齎せたとしたならば…災い…もとい、幸いです。 SUEさんが見たら何と仰るでしょうか… ![]() ![]() ![]() 硬くもあり、脆くもあり、それでいて柔軟性にも富む…
![]() 日常的で日本的ではない。。。 では質問。 といってもSUEsに どちらから答えを導きましたか ![]() ![]() ![]() 考えが二転三転してますが、やはりパターンを聞かずコウフク(しつこい?)を手に入れたいですね。
やはり当初から考えていたこと質問します。 それは人にしか使えませんか? 灯りを辿ればそこにはコウフクが・・・!?←しつこいって ![]() ![]() ![]() カームさん、私も初めのうちは「綱」「俳句」などと考えておりましたが……たいふさんならどんな答えにされるだろうか、と考えた時に重要なポイントに気付き……そこからは数ヵ所のコメント参照で難題門までたどり着きました。
![]() ![]() ↑それです。その時のたいふさんのコメント……私がこの数日、皆様に訴えていた事は何でしょうか……?ヒント出しすぎ?私からのキツイ質問「それは無くても困らないですか?たいふさん基準で」
![]() ![]() >カームさん
今までの傾向…で何かお分かりになりましたか?SUEさんは本当に皆さんの味方なのでしょうか… >SUEさん >それです どれです? ![]() たいふ基準で答えていいのですね〜ではお言葉に甘えて… ![]() A:無くなった時に大喜びされる方も少なくないかもしれませんが、私個人はこれがないととても困ってしまいます。 多くの方は私同様に困るのではないでしょうか…無くなり方にもよりますが。 B:私はさほど困りませんが、困るという方も少なからずいらっしゃるでしょう。これで生きている人もいますから。 残り質問数「3」 それから、前に書きました通り本日中にパターンをお知らせします…質問数2と引き換えに… ![]() ![]() ![]() え〜い残り2個質問してやる〜!(嘘ですよ。よいこは真似しないでね☆)……私も愚問で残数を減らしてしまいましたが、はたして……たいふさんからの手掛かりは随所にちりばめられておりますよ。私は誰の味方?見方を変えてみたか…く、苦しい……
![]() ![]() 今気付きましたがダウディさんの質問のお答えがまだのようですよ……この分は質問数にカウントされていますか?……なければ、残りは「2」になってしまいます。すると恒例の〆ができなくなりますな……
![]() ![]() >SUEさん
ありがとうございます。見落としておりました。 恒例の〆は何としても致したいところですので… >ダウディさん 申し訳ない…お答えがまだでしたね。お詫びといっては何ですが…こちらは質問数を減らさずにおきます。 A:人が使うことは出来ません…いや、つかえるかな?…難しいですねぇ ![]() B:人に限らず犬や猫でも使用することが出来ます。普通は犬や猫には使わせませんが…そろそろ皆様もお使いに なられるかも知れませんね。 ではパターンの発表です…「1」です(両方英語です) 残り質問数「1」 これは…使わずに取っておいて下さいね…〆の為に… ![]() あとは、色々な手段を用いて私の口を滑らせてみて下さい。 ![]() ![]() たまには良い事もしませんとね。……私があれだけ阻止しようとしていたのに、ついにパターンが発表されてしまいました。とても残念です。……口が滑らなかったら割らせましょう皆様!
![]() ![]() 最後に今一度まとめておきます。
A:それは、極めて古くから存在しており日常的で、目にすることが可能であり、一日に何度も見ることがある。 それは、硬くもあり、脆くもあり、それでいて柔軟性にも富んでおり、時に美しく、時に醜くもある。 食べ物や生き物ではなく決して1万円では購入する事はできない。 それは家にはありませんし、紙が使われている(原料?)…という訳でもなく人が使うことが出来るかと問われれば 答えに窮せざるを得ない部分もある。 季節は関係していると言えばしていますし、関係ないと言えばありません。 そして、「日本的」とは言えないのに、日本で出来たかと問われれば「No」とは必ずしも言えない…私個人としては、無いと大変困りますが、無くなると諸手を挙げて喜ぶ人も少なからずいる…そんな物?(物であるのかも不明) B:A同様にかなり古くから存在していますが、Aとは対称的に極めて「日本的」なものである。日本で出来た かどうかは判断が難しいが日本特有のものであると認識する者は決して少なくない。 日常的に使うかどうかは家庭によって異なりますし、家に必ずあるとも言えませんが、季節を問わず 使用することが出来ます。基本的には人間が使用する物ですが、犬や猫なども使用することが出来ます。 私的見解を述べさせて頂ければ…探せば1個や2個は出てくると思いますし、この時期からは特に、見る機会は 増えてくるかも知れません。生き物ではなく、硬いものが殆どで、紙を使った物も存在しております。 価格はかなり幅がありますが1万円で購入できる物もあります。美しく繊細であればあるほど高価になるでしょう。 私個人は、無くても大して困りはしませんが、これが無いと生きていけない人もいらっしゃる事は事実です。 多少のヒント的表現も加えておきましたので、頑張って解いて下さい。 私は基本的には、皆様に正解して頂きたい(質問数が4以下くらいで)と思っておりますよ… ![]() ![]() ![]() そこはヒントではないですよ。私がたいふさんを「梵天」呼ばわりしてしまったので、そこから繋がっているのです。梵天とは万物の根源とか……20の扉をクイズ大陸に広めたたいふさんにピッタリ?……そして、この問題における仁王は…昔、神の子として生まれたと思われ……若い方にはちょっと難しいかも。
![]() ![]() >カームさん
今回はAとBのどちらから攻めても分かりにくくしてありますが…Bの方が取っ付きやすいかも知れませんよ… >SUEさん >梵天とは万物の根源とか……20の扉をクイズ大陸に広めたたいふさんにピッタリ? それは、「ピッタリ」ではなく「ハッタリ」ですね…「万物の根源」も「諸悪の根源」の誤りですね ![]() 何せ「梵天」=「ブラフマン」(ほら吹く人)ですから… >oimさん 御帰りになられるのですね…実に残念です。仁王に秘められた第3の意味とこれまでのやり取り… そして私の答え設定の法則から簡単に解かれると思ったのですが…。これのことは忘れて良いお年を ![]() 意外ですね…これで一向に正解者が増えてこないというのは…やはり「二重」と「英語」の「二本立て」では 難し過ぎましたか? ![]() ![]() ![]() おそらく答えの語がBを示す事はあまり知られてないのでは?……中学で習う……つまりそんなに難しい語ではないはず。英語が苦手だった私でも記憶に残っていますから……↓教育基本法が改正されたら?……現在は多分中学生で習う語ですが、小学生でも…聞いた事くらいはあると思います。
![]() ![]() >SUEさん
我が国の教育制度はどうなっていくのでしょうね…今回の改正で首相の思う国作りが実現できるのでしょうか? どう思われます?管理人さん ![]() >カームさん ゆとり教育では仕方がありませんね… ![]() 2006/12/31 15:12 今年も残す所9時間弱となりました。そして、それがそのままこの問題のタイムリミットでもあります。 私はだごさんの質問への回答をした後に正解者が現れなかった時点で勝利を確信しました。そして、カームさんの呟きに ドキッとさせられました…正解発表は本日の午後11時頃に行いまして残り時間は、感想やご批判受付に致しましょう。 ![]() ![]() >SUEさん
「ドキッ」は、正しく「ドキッ」としたのです…その確認の呟きに返答した時は、心が痛みました…嘘を吐いた 訳でもないのに… ![]() >ダウディさん カームさんのレスは88だけではありませんよ… そして、ゆとり教育であったとしても知らないはずはありません ![]() >カームさん ↓ですが…私の呟きではなく、最初の方の貴方御自身の呟きですよ ![]() ![]() ![]() 私の考えはズバリ的中していたのですか・・・。
ただこの単語ではなくこれに近いものを入力していました ![]() SUEさんの言っていた、「傾向」も解ったのですが・・・英語が解らなくて苦戦を強いられました。 ![]() ![]() >ダウディさん
おめでとうございます。どのようなお答えを考えていらっしゃったのでしょうか… >だごさん あと3時間30分程度ですよ〜 ![]() 22時45分頃に最終ヒントを出したいと思っております…これで分からなければもう知りません、というレベルの… ![]() ![]() おっと失礼…少し時間が遅れてしまいましたね…
では最後のヒントを… 【なでしこ・長嶋・オシム】 ![]() 時間が押していますので引き続き答えを…答えは…JAPAN(ジャパン) A:Japan…日本 B:japan…漆器 でした… ![]() あっ…恒例の〆を忘れてしまった ![]() ![]() ![]() 正解者の皆さん…
1位 やった〜!私はここに勝利宣言を致します。ゲームの扉では悔しい思いをしましたので…… SUEさん 2位 くっそ〜!Bは知らなかった。調べても・・・。しかーし年内に解けて嬉しい ![]() 滑り込み〜♪その1 久しぶりに来たら…最終ヒント前…良かったです! ![]() んー、日本的ですね〜 ![]() コメントがだごsとかぶったようです。 セーフですね ![]() ![]() ![]() んー、私も知りませんでしたけど………
勉強になりました!! ヒントはちょっとよすぎましたね!! ![]() ただ、私の質問は良かったというか……、 流石のたいふさんも困ったんじゃないかなと推察されますが…… いかがでしょう!? ![]() ![]() おや…サブちゃん見てる間に発表されていましたか。帰省中の【おいむ】様より皆様によろしくとの事……ところでカームさんの「似て非なるもの」2−Bでヒント出そうとしていたのは気付いて頂けましたか?だごさんはニアピン賞ですね。……私からのわかりにくいヒントは、No.28の……できず「に、本」当に……とNo34の……うる「うるし」ちゃいました……の所です。ついでに言うと仁王の事がわかった所で「もう少し早く気付きたかった」とコメントしたのは天皇誕生日の翌日だったからです。『昨日』ではヒントになり過ぎるかと思い遠慮しました。
![]() ![]() カントリーとか入れてましたね。
傾向というのは、和歌山の特産、名物って事ですね? 興福寺にも仁王像あるんですよね。 見てるかな?。たいふさーん。大正解です ![]() そして明けましておめでとう御座います。 ![]() ![]() 伊勢ですか?
![]() 全く気付きませんでしたが・・・ いやぁ、まさか 日-日 ではないんですね? っていうのが大ヒントになっていたとは いやはや盲点でございました ![]() そっちでしたか・・・ 作家→漆器 うぉ ほんとだぁ・・・ しかし、たいふsの心を読み取りしかも漆器=Japanと知っているなんて素晴らしい人ですね まさに女神様と化しているようですね そしてたいふs 今回は(も)やられました。 うえのうえのうえをいくたいふsには天晴れです。 ![]() ![]() ![]() ↑違〜う!「作家」の真ん中を残して両端を動かして欲しかったのに…過去の二重の扉の答えは二つとも漢字、よみがなが同じで異なる意味を持つ言葉……つまりこの問題も綴りが同じで異なる意味の言葉……それがたいふさんのこだわりと思い、その時点でパターンは1と読めたわけです。さらにローマ字表記についてのコメントから、Tさんの表とは異なるがもしかして英語でもローマ字でも同じ綴りになるのでは?……そして一日二、三回見掛ける……食事で使う物?……と推理しました。
![]() ![]() >だごさん
仰るとおりです。【日本的ですか?】の質問は必ず来ると思っていましたので、事前に返答は用意していました。 日本「的」とは言いません…なぜなら…「日本」そのものですから ![]() >ダウディさん 残念ながらそこまでは考えて…いました。紀伊漆器…有名?ですよね ![]() 答えの読みを統一することJapanとjapan…それからローマ字に於いてもJAPAN。これだけ統一させるのに苦労しました。 南大門→東大寺→お寺→興福寺→(コウフク)…ニヤリッ >カームさん >日-日 ではないんですね? これに「はい、日−日ではありません」と返答するのは、大変心苦しいものを感じました。 ![]() 上の上の上ではなく、皆さんの「下」を這うように、隠れるように… ![]() >SUEさん やはり…ローマ字対応表の件は…余計でしたかね?全く正解者が出なかったので不安になりましたので… 確認したくなりまして、危険を覚悟で出しましたが…貴女の目を欺くことは出来なかったようです ![]() それからタイトル「仁王」の第3の意味は…我国の天皇陛下の御名は明仁…男性皇族には必ず「仁」の字が 付けられますよね… 最初にタイトルはヒントにならないと申し上げました。中には嘘吐きと思われる方もいるかと思いますが… 私の『20の扉』の開始はいつも…「では、どうぞ」からですので ![]() ![]() oim/おいむさんには申し訳ないが…書き込みが100件になりましたし…施錠させて頂きます。 |