このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 分かった方はこちらへお書き込みください。
私も歌いましたよ ![]() 歌ったことも(耳でこの歌を)聞いたこともありませんな 寒來 質問することなくわかり得ました。 とりす 合唱で歌うではありませんか ![]() うお、一瞬入らないじゃないか!と思ってしまいました ![]() 私の読みもまだまだと言うことですね・・・質問の答え方等からもう少し細かく把握するべきでしたね。 ![]() これは・・・入らないと思いますね ![]() ![]() このパスワードは反則だと思います。 それに、この題名すら聞いたこともありません ![]() 〜すいません、かなりのミスがありました。パスワードの限界を知らなかったので・・。次回からはしっかりやりますので、すいませんでした。〜 ![]() ![]() ![]() >例 >東京→toukyou >進化→shinnka >地図→chizu >とヘボン式(?)で打ってください と言う注意があるということは「ん」とか「ち」とかというキーワードがあるということなのではないのか? ・・・いらぬ推理でした。すんませんでした。 それは、役にたちますか? ![]() ![]() おお、来てますね。
>レイさん 物・・・。大きく捉えればそんな感じもしますが、ちょっと微妙です・・。一応いいえで。 >ぬるぽさん 出ると思いました。しかし全く関係ありません。 >たいふさん アイディア使わせてもらってます。 好きなもので場所はあるかもしれませんが、今回は場所ではありません。 >ゆうちんさん ローマ字のほうはノーコメントで( 役に立つ・・。これまた難しいですね。 役には経ちませんが・・・。 >少女Aさん 新しくはありません。新しいを5年以内としたときの話でお願いします。 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 「ヒント一」 出来たのは平成です。 残り質問数「20」 ![]() ![]() 一応この質問を・・マニアックという発言で本当にマニアックすぎたら手が出せないので・・・
それは一般的に知られたもの、あるいはタイトルですか? ![]() ![]() 20%くらいの人は知っていると思います。
HINT:小6〜中3が有利かもしれません。 タイトルの質問はどう答えたらいいかわかりません。タイトルというかなんというか・・。 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 20%位の人が知っていると思う。(勝手な判断で) 残り質問数「19」 ![]() ![]() >>陸遜さん
えぇ!?私現役バリバリの中3なんですが・・・。全然分かりませんよー?? そーですねー、 それは生き物ですか? それは食べ物ですか? この2つなんかは割と基本な感じなんでww ![]() ![]() >少女Aさん
一・二月になれば分かるかもしれません ![]() 学校によりますがね・・・。 質問の方は両方いいえです。 >寒來さん いいえ、人型ではありません。 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 20%位の人が知っていると思う。(勝手な判断で) 食べ物・生き物・人型ではない。 残り質問数「16」 ![]() ![]() >たいふさん
残念ですが、イベントではありません。 残り10を切ったらかなりのヒントを出します。 20%ほどしぼれそうです。 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 20%位の人が知っていると思う。(勝手な判断で) 食べ物・生き物・人型ではない。 イベントではない。 「ヒント一」 出来たのは平成です。 HINT:小6〜中3が有利かもしれません。 「ヒント二」 僕はそれ(パスワード)を○○と、感動します。 残り質問数「15」 ![]() ![]() >>陸遜さん
すいません・陸遜さん・・・ヒント二の意味がちょっと・・・。 ・ほにゃららという風に感動する。 ・「名前」と感動する。 のどちらですか?? 2つ目の方は、○の中に名前が入るのか・と聞いているんですが・・・ ![]() ![]() >少女Aさん
それを○○と、感動する。 ○○には動詞が入ります。それというのが答えです。 まだ分からなかったらいってください。 >寒來さん はい。ありません。これは確実かと。 でもこの質問をしてしまうとややこしくなってしまうかもしれませんね ![]() 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 20%位の人が知っていると思う。(勝手な判断で) 食べ物・生き物・人型ではない。 イベントではない。 「ヒント一」 出来たのは平成です。 HINT:小6〜中3が有利かもしれません。 「ヒント二」 僕はそれ(パスワード)を○○と、感動します。 残り質問数「14」 ![]() ![]() >それを○○と、感動する。
>○○には動詞が入ります。それというのが答えです。 >まだ分からなかったらいってください。 つまり、たとえば「それを作ると感動する」とかですか? 横レスで申し訳ないですが。。。 ![]() ![]() >とりすさん
使・・・・。ではありません。一応質問に入れませんが・・・。 >アールさん ギクッ!い・・・いや・・・違いますよ!(殴 はい。音楽に関係あります。残り10きったらその質問を出そうと思っていたのですが・・。 ![]() これである程度絞れたはずです。 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 20%位の人が知っていると思う。(勝手な判断で) 食べ物・生き物・人型ではない。 イベントではない。 それは、音楽に関係がある。「重要」 「ヒント一」 出来たのは平成です。 HINT:小6〜中3が有利かもしれません。 「ヒント二」 僕はそれ(パスワード)を聞くと、感動します。 残り質問数「12」 ![]() ![]() これは質問の数に入れないでほしいのですが…
「20%位の人が知っていると思う」ということは残りの80%位の人は知らない =いくら考えても解らない、無駄だということですか? それに「小6〜中3が有利」ということは私のような四捨五入40歳のおっさんは 上にある%からいっても、たぶん知らないということですね? …だったらこの問題は年配者は考えるだけ無駄ということになりますね… ![]() ![]() ![]() >トラトラさん
出来たのが平成なので、教師や音楽関連の人じゃない年配の方は難しいですね・・。 すいません、問題の趣旨にのっとっていませんね。 次は誰でも知っているものにします。 >アールさん 合唱コンクールでは聞かれないのではないでしょうか?学校内の文化祭とかでは聞かれるかもしれません。(ちなみに僕は今年他のクラスが歌ってました) 残り質問数「11」 ![]() ![]() あらら・・・残念・・・
私はてっきり「Believe」だと思っていましたよ・・・子どもたちが歌っていましたので・・・ ![]() そうなって来ると私にもお手上げですね・・・ ![]() それでも質問はしておきましょう 国内の女性が歌っていますか? タイトルは英語ですか? ![]() ![]() >たいふさん
おお!「Believe」ですか・・・。それも結構隙ですが、違いますね ![]() 質問の方は両方いいえです。 国内の女性については、「Believe」と一緒みたいな感じですよ。 つまり、小学生の国内の女の子なら歌っていると思います( タイトル、歌詞にも英語は含まれていません。 〜整理〜 新しくなく、物でも、場所でもない。(大きく捕らえれば物かもしれない。) 三国志に関係ない。 役に立たないが・・・・。 20%位の人が知っていると思う。(勝手な判断で) 食べ物・生き物・人型ではない。 イベントではない。 それは、音楽に関係がある。「重要」 国内の女性は歌っていない、タイトル、歌詞に英語は含まれていない、 「ヒント一」 出来たのは平成です。 HINT:小6〜中3が有利かもしれません。 「ヒント二」 僕はそれ(パスワード)を聞くと、感動します。 「ヒント三」 タイトルがパスワードとなっております。 タイトルは□□○○□○と表記します。□=漢字、○=平仮名です。 さらに、歌詞の中に入る言葉をいくつか紹介します。 これからは↑のヒントを一つの質問ごとに2つ出します。 ・青い空 ・希望の風 残り質問数「9」 ![]() ![]() ぐは…私が最初に想像したのが芸術関係、特に絵か音楽と考えて質問をしたのが
一般的に知られたもの、あるいはタイトルかと聞いたのですが…ここでタイトルと言ったのは 曲名や作品名など具体的な名前なのかの確認と同時にそのタイトルはみんなが知っているものか? という意図だったもんで… タイトルというかなんというか…の 返事だったのでてっきり曲名や絵の作品名ではないと考え音楽ならクラシックなどの タイトルではないもっと大きくみた物を探して迷ってましたよ。(;^_^A ![]() ![]() Tさん、すいませんでした。
僕の理解不足です。タイトルがパスワードとどうもそのときは結びつかなかったようで・・・。 すいません・・。 次からは、きちんと質問に答えられるようにしたいと思います。 むむむ・・・。HINT3がいけませんでしたか・・・。 もうこの際!と思ったのですけれど、失敗だったようです・・・。 10人正解者が出たら回答発表したいと思います。 あと、もう単語は出しません。 一気に正解者が出そうなので ![]() では引き続きどうぞ。 ![]() ![]() ああ!パスワードって、あそこまでしか入らないんですね。初めて知りました(
ですので皆さん、答えの途中で終わる形となります。かなりミスがあり、すいません。 明日、ロックしたいと思います。 |