このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
百人一首殺人事件−緑龍也の挑戦状
難易度:★★★
Yossy 2007/01/01 11:11 新年早々殺人事件で恐縮ですが、お正月ですからちょっとお洒落もしてみました。「劇中劇」の感覚でお楽しみ頂ければ幸いです。(このストーリーはもちろんフィクションで実在のものとは関係ありません。)
****************************** 刑事A 「先輩、明けましておめでとうございます!」 刑事B 「おお、おめでとう!よく来たな。さあ、上がってくれ。」 刑事A 「早速ですが、新年早々私の友人の緑龍也という奴から挑戦状が届いたんです。 どうも私がいつも難事件を解決した手柄話をしているので、自作の推理 問題を解いて、犯人を当ててみろということらしいんです。私たちも その問題の中に登場しているので、一緒に考えてもらえませんか? 首尾よく解けたら…。あ、それはどうでもいいか!」 刑事B 「ほ〜、面白そうだな。まあ、一杯やりながら考えようや。」 刑事A 「ありがとうございます。それにご馳走さまです!! さてと、問題はこれなんです。」 ************************ ある劇場関係者の新春かるた会で女優の歌出美世(うたで・みよ)が殺害された。 現場には愛用の百人一首の札が散乱しており、手には二つに引き裂かれた16番 中納言行平の絵札が握られていた。どうもダイイングメッセージ(DM)らしい。 容疑者は次の6人。 稲葉 峰生 (いなば・ みねお アナウンス係) 浦田 雪男 (うらた・ ゆきお 舞台演出家) 尾上 桜 (おのえ・ さくら 理容師) 高砂 知人 (たかさご・ともひと ダンサー) 滝川 流 (たきがわ・ながれ 脚本家) 玉緒 忍 (たまお・ しのぶ 作曲家) 犯人は誰か? ------------------------------------------------------------ 刑事A 「新年早々殺人事件だなんて、ネガな仕事ですね。」 刑事B 「新年早々駄洒落でイシモチを言うんじゃない!」 刑事A 「それに、最近はDM回し読み一貫みたいになってますね。」 刑事B 「誰かが小さな刀しなくちゃならないんだから…。」 刑事A 「まぁ、それだけ貴方知ってるだと認められているということなんでしょうが。」 刑事B 「誰が!?」 捜査主任「今回のDMの名前変えもお前達にひとりするからよろしく頼むぞ。」 刑事A 「やっぱり爽やかな空気増したか!任せてください。」 刑事B 「姉の男子、兄の男子!」 ****************************** 刑事B 「あらら、主任まで飛行機に乗り込んでるじゃないか。 それに、俺まで苦しい駄洒落を言ってるぞ。 お前、うちの署のことをいろいろ喋ってるんじゃないか?」 刑事A 「いえ、そんなことは…。」 刑事B 「まあ、いい。今はそんなことより韓国の北を受けて立つことにしようや。」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ということで、新年早々恐縮ですが、皆さんもA刑事を助けて犯人を見つけてやってください。(ついでに駄洒落も…。) |
>はるっちょさん、ジャスタウェイさん
早速のお洒落への回答、ありがとうございます。もちろん正解です。 他の洒落もおわかりだとは思いますが、他の人に譲ってあげて下さい。 16番中納言行平「立ちわかれいなばの山の峰におふるまつとしきかば今かへりこむ」から
稲葉峰生がまともに怪しいですが二つに引き裂く必要がないことからひっかけと思い考え中です。 参戦表明で、名前変え→改名→解明
百人一首はよく知りませんが、はるっちょさんの情報からは稲葉さんが怪しいですね。 ただ、中納言行平を示したかったのか、中納言行平の首を示したかったのか、それとも他の・・・何かを。 16番は分かれていたので、8番か?…とも思いまして喜撰法師の歌
【我庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふ也】 を考えてみましたが…それならば最初から8番を握れば良いので、これではないなと思い直し…上の句と下の句に分けたり 中納言と行平に分けたりと色々試していますが…どうも…今年も本懐(本解)を遂げることは難しそうです。 顕註密勘から…【浦田雪男】が怪しいと現時点では睨んでいます。 今年もよろしくお願いします.<(_ _)>
とりあえず駄洒落だけでも。 DM回し読み一貫・・・回し読み=回読=解読。一貫=千文=専門。よって【DM解読専門】 駄洒落が早速解けるなんてこいつはビンタから千両役者ですな。 みなさん、早速の参戦ありがとうございます。
>SUEさん 貴方知ってる→You know→有能…そのとおり!正解です。 >はるっちょさん そうですね。その辺から解きほぐしてください。 >ダウディさん 名前変え→改名→解明…正解です。 犯人さがしは他の人のレスを参考に考えていくと見えてくるかもしれません。 >たいふさん やっぱり爽やかな空気増したか→やっぱり爽気増したか→やっぱりそうきましたか…これも見事正解です。ちょっとわかりにくいかと思ったんですがね。 今年こそは是非本懐をとげていただきたいと思っている次第です。 >カームさん 飛行機にのる→搭乗→登場…はい、正解です。 >一つ石さん こちらこそ今年もよろしくです。 イシモチ→グチ…正解です。イシ=石つながりとは偶然ですね。 それから一つ石さんが名付け親の「緑龍也」を使わせて頂きました。今後も時々顔を出すかもしれませんのでよろしく。 >ひでぽんさん こちらこそ今年もよろしくです。 DM回し読み一貫・・・回し読み=回読=解読。一貫=千文=専門。よって【DM解読専門】…はい、もちろん正解です。名人には易しすぎですね。 流石は名人、早速の駄洒落返し、ありがとうございます。 【ビンタから千両役者】=【張る】から【演技がいい】=【春から縁起がいい】ですね。 うまい!! >ジャスタウェイさん あ、たしかに容疑者は6人です。直しておきます。 ネガ→陰画→因果な仕事 ですね
苦手な百人一首だけにチンプンカンプンですが… わざわざ挑戦状の形式を取っているのには何か意味があるのでしょうか? 出題時間が1でそろっているのは、ヒントともYossyさんのこだわりとも考えられますが では皆様今年もよろしくお願い致します >吉近さん
お久しぶり&コトヨロです。 ネガ→陰画→因果な仕事…はい、これも正解です。 やはり、出題日時に気がつきましたか。吉近さんはいつも見逃しませんね。 はい、出題日時にもちょっと意味を持たせるために拘ってみました。 百人一首
つまり101。 半分なので50.5 50.5を英語っぽくすると SO.S つまり SOS なんじゃそら 立ちわかれ いなばの山の 峰におふる まつとしきかば 今かへりこむ この句の特徴は掛詞が2個使われている・・・ 中納言行平=在原行平 ぅぅむ。。。 上の句と下の句に「分けなさい」という意味だとすると、上の句【立ちわかれいなばの山の嶺におふる】と
下の句【まつとしきかば今かえりこむ】に分けられます。【いなばの山の嶺におふる】は【まつ】の序詞で あることと、松と待つの掛詞、DMでカードを割いたことが「分ける」と「別れ」の掛詞だとすると… 【待つ/松】が重要な手掛かり。松といえば能の『高砂』…相生の松…従って高砂知人が犯人…? (顕註密勘から…【浦田雪男】はどうした… ) >ああああさん
高砂の尾上の松…確かにそうです…Yossyさんのことですから私程度の推理は予期していたでしょう。 敢えて可能性は全て出しておくのも手です。恐らくは容疑者全てに通じるDMになっているはずですから… 今は廃線になっている旧国鉄高砂線からも尾上・高砂は出てきますし…DMとの繋がりを探るだけでも面白いものです。 Yossyさんが1にこだわっている…
百人一首の一枚札? DM無視で考えると77番崇徳院の 瀬を早み 岩にせかかる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ というのがあるので滝川流?かと思いましたが…DM無視ですからね 真剣に考えないと… みなさん、色々な推理をありがとうございます。
この辺で、例によってA刑事とB刑事のやり取りを聞いてみましょう。【若干の駄洒落あり。】 *************************************** 刑事A 「ふぅ〜、こんなに新しい札に百人一首を調べたことはありませんでしたよ。」 刑事B 「俺もだ!」 刑事A 「ところでこの固く約束された16番の絵札ですが…。」 刑事B 「かの有名な在原業平の兄の中納言行平の歌らしいな。」 刑事A 「ええ、その16番の歌は 『立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む』 ですから、歌が濡らしていると思われる容疑者は、『稲葉峰生』ですね。」 刑事B 「ということは、例によって稲葉は容疑者から除外されるということだな。」 刑事A 「???」 刑事B 「稲葉を指すなら16番の札をわざわざ破る必要はないだろ。」 刑事A 「なるほど、タロット殺人事件の『正義』と同じですね。」 刑事A 「とすると、札を二つに引き裂いた理由は何なんでしょうか?」 刑事B 「それを見つけるのが俺達の仕事だろ!」 *************************************** ということで>>5のはるっちょさんの推理はドンピシャの当たりでした。 残る容疑者は5人。たいふさんの言うとおり、とりあえずいろいろな可能性を挙げて検討してみてください。 またも霊感探偵閃きとこじつけで登場。
16番を引き裂いた。→【1と6】。 立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む、を引き裂いた。→左側は【立ち別れ いなばの山の】と【峰に生ふる】の一部。 たちわかれ、の1番目。→【た】 いなばのやまの、の6番目→【ま】 そして最大のこじつけ。 みねにおふる、の16番目(!) みねにおふるみねにおふるみねにおふる→【お】 と言う事で玉緒忍さんに一票。 【お】が上手くいけばもうちょい説得力があるのになぁ・・ 刑事ABさん、お子さんに対しての保護、監督な調査お疲れ様です。 上の句の一字目を拾うと【た、い、み】……並べ替えると【いたみ】、伊丹といえば大弐三位……容疑者の中にいない!ただ女性を示すだけなんて事はYossyさんですからありえないですよね……
遅ればせながら参戦表明です
一先ず>>24の駄洒落。 固く約束された→契られた→千切られた、ですよね? 本門は・・・考え中です 千切られた16番の絵札、掛詞、1並びの出題日時・・・。 16を2分して8と8・・・上の句の8文字目「ば」、下の句の8文字目「い」・・・「ばい」・・・だから何?って感じですね 出直してきます 刑事A 「百人一首の一覧を見ていて気がついたんですが、17番に行平の弟の業平の歌
がありますね。」 刑事B 「なるほど、16番が兄で17番が弟だな。」 刑事A 「何か臭いますね。 あ!業平の 『ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは』 の『竜田川』からは脚本家の『滝川流』が連想されますよ。」 刑事B 「そうかな?」 刑事A 「ええ、16番の札を二つに千切ったのは、16番とそれに続く17番を示して いるんじゃないでしょうか?」 刑事B 「つまり、弟の業平を連想させる『滝川流』が犯人と言いたいのか?」 刑事A 「そうです!」 刑事B 「しかし、俺は17番の歌が『滝川流』を示しているとは思わないんだが。」 刑事A 「え!どうしてですか?」 刑事B 「竜田川なら69番の歌にもあるしな。それに、ほら、この55番と77番の歌を 見てみろ。」 刑事A 「55番と77番ですか?55番は 『滝の音は たえて久しくなりぬれど 名こそ流れて なほ聞えけれ』か。 あ、『滝、流れ』!これも『滝川流』を思わせますね。あと、77番というと 『瀬を早み 岩にせかかる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ』です ね。あ、これにも滝川が…。」 刑事B 「俺はこのどちらかが『滝川流』を示す歌だと思うんだが。」 刑事A 「55番と77番ですか。どちらも同じ数字が並んでいますね。とすると『二つに 破った=半々=同じものが一つずつ=同じ数字の並び』で55番か77番を指す と考えられますが…。特に55は5/5で半々を示すとすればピッタリですね。 ま、55番か77番のどちらにしても滝川ということになりますが…。」 刑事B 「いや、流石にそれだけでは強引過ぎる気がするな。半々を示すために二つに 千切るなら16番の札でなくてもいいわけだからな。」 刑事A 「なるほど、そうですね。」 刑事B 「とにかく、容疑者の名前と関係のある歌を探すことが先だな。緑龍也と いったかな、この問題を作ったお前の友人は稲葉や滝川だけでなく、きっと 他の容疑者の名前も歌と関連づけていると思うんだ。」 刑事A 「なるほど、あり得ますね。調べてみましょう。」 *************************************** ということで、>>22のジャスタウェイさんの読みは作者の読みにも入っていました。 さて、いまのところ「上の句と下の句」に分割説が有力のようですね。 A、B両刑事の推理はまだそこまで行っていないようですが、間もなく二人の考えを聞くことができるでしょう。もう少し可能性の追求をお願いします。 ところで容疑者に対応する歌はもうわかっていますよね。 >ひでぽんさん 「お」は歌の頭から16番目でもありますよ。でも二つに分けた意味がなくなるので イマイチかと…。 お子さんに対しての保護、監督→親権…暗号返しありがとうございます。 >SUEさん 伊丹→有馬山(六甲山)→大弐三位(58番) につなげるとはなかなかの推理力ですね。 でも、今回は大弐三位は関係ないようです。 >月光さん 固く約束された→契られた→千切られた…見事正解です。 「1並びの出題日時」はもう少し後でヒントに使う予定です。今のところは考慮にいれなくてもOKです。 >SUEさん
なるほど、下の句に着目で「まい」ですか。 しかし、歌で見ると、>>25でひでぽんさんが着目した上の句の「たま」も気になりますね。では、高砂か尾上か、A刑事とB刑事のやり取りをを覗いてみましょう。 ***************************************** 刑事A 「先輩、わかりましたよ。 尾上桜は73番の 『高砂の尾上のさくら咲きにけり 外山の霞たたずもあらなむ』 浦田雪男は4番の 『田子の浦にうち出て見れば白妙の 富士のたかねに雪は降つゝ』 高砂知人は34番の 『誰をかも知る人にせむ高砂の 松も昔の友ならなくに』 玉緒忍は89番の 『玉の緒よ絶えなば絶えねなからへば 忍ぶることのよはりもぞする』 だと思われます。」 刑事B 「おぉ、ご苦労さん!この他に稲葉峰生が16番、滝川流が55番か77番だと すれば…。なるほど、そういうことか!」 刑事A 「え!もう何かわかったんですか?」 刑事B 「全部というわけじゃないが、糸口は見えたな。」 刑事A 「私にもなんとなく見えましたよ。」 刑事B 「ほ〜、そうか。」 刑事A 「ええ、16番の札を二つに千切ったのは上の句と下の句に分けて考えろという ことじゃないでしょうか?」 刑事B 「なるほど。とすると、どういうことになる?」 刑事A 「上の句の一文字目は「た」、下の句の一文字目は「ま」ですから 『たま=玉』で玉緒を指すとも考えられます。 刑事B 「でも、高砂知人を示す34番の歌も上の句の一文字目は『た』、下の句の 一文字目は『ま』だぞ。」 刑事A 「そうか〜。では『二つに千切る=分ける』と考えれば、千切るという行為は 上の句の『立ち別れ』に該当するかもしれませんね。そして、下の句には 『まつ』があります。『まつ』と言えば34番の歌にも『松』がありますから、 高砂知人が犯人ということではないでしょうか。』 刑事B 「しかし、16番の『まつ』は『松』と『待つ』の掛詞だから必ずしも『松』を 示しているとは限らんな。それに『松』だとしても『松』と言えば『高砂の 松』だろ。その『高砂』なら尾上桜をを示す73番の歌にもあるぞ。」 刑事A 「松=高砂か。ということは、『まつ』は『高砂』を示すとも考えられ、 『高砂知人』と『尾上桜』につながることになるわけですね?」 刑事B 「しかし、その他に玉緒も候補に入るとなると誰とも決めかねるな。」 *************************************** ということで、>>18のたいふさんと>>20のああああさんの読みは作者の読みにも入っていたようです。 1が並んでいるそして滝川が55、77。ぞろ目・・・関係アリ?
考慮に入れなくてもいいのに、考えてしまう。 ああ駄目だ百人一首は分らない 下の句が浮かびません。(高杉晋作風) 可能性ですか…
半分にした歌→半歌→反歌と考えて 浦田雪男というのはどうでしょうか? 4番山部赤人の歌は 田子の浦にうち出て見れば白妙の 富士のたかねに雪は降りつゝ ですがこれは万葉集の改作でもとは 田子の浦ゆうち出て見れば真白にそ 不尽のたかねに雪は降りける という反歌ですので… >ダウディさん
>考慮に入れなくてもいいのに、考えてしまう 1は頭ということなんですが、どの頭か…。でも、まだ考えなくてもいいですよ〜。 >ああ駄目だ百人一首は分らない いやいや、>>19の謡曲「松風」までご存じなのですから…。 >ジャスタウェイさん >半分にした歌→半歌→反歌 万葉集の歌が反歌とよくご存じでしたね。感心しました。 でも、「なぜ16番だったのか」というところが問題ですね。 16番の「いなば」を「い」と「なば」に分割し89番の「玉の緒よ絶えなば絶えねなからへば 忍ぶることのよはりもぞする」の「なば」を示した。よって玉緒忍が犯人。
それに100人から11人(←1は頭ということを無視してます)を引くと89番になる。 無理やりこじつけてみました。ダメか… 在納言の和歌で勅撰集に収められているのは11首…1並びはこれを示唆か?
そして勅撰の21代集を「八代集」と「十三代集」に『分ける』…16番を分けると1と6・・・八代集の1番目は『古今集』 十三代集の6番目は『玉葉集』…どちらにも在納言の和歌が収められていますが…だからどうした?という感じで すっかり迷宮に迷い込んでしまいました。 >はるっちょさん
うぁ〜、「いなば」を分けましたか。面白いですね。これがホントの「いなばうぁ〜」。 やはり、ちょっと無理っぽいか? >たいふさん 流石にくわしいですね。在原行平の歌が勅撰集に11首入集しているのは意識しておりました。でも直接は関係ありません。 しかし、21代集となると一般常識とは言えないと思うので問題には使いません。 >ああああさん 平方根ですか〜。引き裂いた感じになりますか? たいふs先日は失礼いたしました。
きる・・・縦にきる・・・よこにきる・・・ななめにきる・・・やぶる・・・ひきさく・・・ どうやら関係内容ですねぇ・・・。 では16を1と6にわけて足して7 よって73番の尾上桜・・・ >カームさん
>16を1と6にわけて A刑事も16を1と6に分けることを考えたようですよ。 **************************************** 刑事B 「やはり、要は各容疑者が16番の歌とどう関係するかを見つけることだな。」 刑事A 「16番との関係…ですか?」 刑事A 「で、先輩の言う糸口とはどういうことですか?」 刑事B 「先ず、これらの歌には共通点がある。」 刑事A 「というと?」 刑事B 「どの歌も『た』で始まっているだろ。百人一首には『た』で始まる歌が6首 あるんだ。」 刑事A 「そんなことまで調べていたんですか。」 刑事B 「まあな。それでその6首が容疑者の名前に関連する歌というわけだ。これ から考えると『滝川流』を指しているのは『た』で始まる55番の歌だな。」 刑事A 「緑の奴、そんな仕掛けを…。で、その先は?」 刑事B 「少しは自分で考えろよ。16番の札を二つに千切ったわけをな。」 刑事A 「う〜ん、16を二つに分けるというと1/6とも考えられますね。なるほど、6人 のうちの一人か。共犯はいないということかな?」 刑事B 「それも一つの解釈だが、それだけじゃ犯人はわからないだろ。」 刑事A 「16番を二つに千切るということは、16番を破り捨てるということですよね。 ということは、16番じゃないという意味ですかね?」 刑事B 「うん、いい線いってるな。俺もそう思う。」 刑事A 「でも、16番の歌に対応する稲葉峰生は既に犯人から除外したじゃありません か。あと5人もいますけど…。」 刑事B 「だから、16番には他の意味が込められているということだよ。」 **************************************** ということで>>17でああああさんが「『た』で始まる6首」を見抜いていました。お見事! 強引なことしか思い付かないのは、相変わらずですが
「お洒落な問題」だと思い込み、16番歌中の「まつとし」のフレーズがどうしても頭から 離れません 「まつとし」から「前田利家とまつ」を連想→2人に直接関係のある 「いしかわ・かが・まつ・まえだとしいえ」のどの文字も名前に入らない 「うらた ゆきお」が犯人! 情報無視ですね… やっと緑龍也の名付け親の登場ですね。お待ちしておりました。
>「いしかわ・かが・まつ・まえだとしいえ」のどの文字も名前に入らない うゎ〜、そこまではチェックしていませんでした。 では、もう少しヒントを…。 *********************************** 刑事A 「16の意味ですか?」 刑事B 「16と『た』で何か思い当たることはないか?」 刑事A 「どうも駄洒落以外は苦手で…。」 刑事B 「『た』は『50音』でも『イロハ』でも16番目の文字なんだよ。」 刑事A 「あらら、そんな偶然があったんですか。とすると、16を破り捨てたのは 『た』ではないという意味なんでしょうか?」 刑事B 「そうとも言えるし、そうではないとも言えるな。」 刑事A 「え〜!どっちなんですか?『た』ではないという意味だとしても、全部が 『た』で始まる歌なんだから該当するものがないことになりますよ。」 刑事B 「ということは、それではないということだろ。」 刑事A 「歌じゃないとすると、名前の方かな?名前の最初が『た』でない者は…。 稲葉の他は尾上と浦田の二人ですね。」 刑事B 「さて、どっちだ?」 刑事A 「どっちだと言われても…。これまでの傾向と対策から言うと、候補が二人で 決め手のない場合はどちらでもない…。」 刑事B 「おぉ、しっかり学習してるな。」 刑事A 「でも、その先がわからない…。」 刑事B 「ここで、もう一つの対策を思い出せ!」 刑事A 「もう一つの対策?あ、先輩のモットーの『シンプルに考えろ』ですか?」 刑事B 「よしよし、よく思い出したな。」 刑事A 「この場合『シンプルに』と言うと…?」 刑事B 「『16番を引き裂いた』と言うことは『16番ではない』と言うことだ。」 刑事A 「え〜!それはもうさっきから言ってますけど!」 「た」ではない…とすると、滝川を示すのは【せをはやみ〜】の歌の方だと言う事でしょうか?例によって歌の頭の字を並べ替えると「あわせたい」……誰かに会わせたかったのでは?
『50音』でも『イロハ』でも同じで『た』ではないのは『な』だけなので
21番素性法師の歌をみてみると… いま来むと いひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな とあり、この歌は多分二句切れなので、同じ二句切れで『16番ではない』高砂知人に一票です。 >SUEさん
そうです。「た」でないもう一人に77番の滝川がいますね。(55番でないなら77番か?ということです。「あわせたい」は関係ないんですが…。) 実は、これ、誰かが気がつけば別解にしようと考えていたものです。これに気づくとはお見事です! >>44でジャスタウェイさんが気づいていますが「50音」でも「イロハ」でも同じ順番になるのは「た」の他に「な」があります。「た」ではない→「な」→なな→77→滝川 というわけです。本解ではありませんが、別解賞をさしあげましょう。 本解は別にありますので、引き続き挑戦をお願いします。 >はるっちょさん 「あか」ではない→山辺赤人…「あか」が入っていますが…。 >ジャスタウェイさん 「句切れ」できましたか。専門的ですね。 句切れの見分けは難しく私にはよくわからないところもあるのですが、34番はたしかに二句切れですね。ただ、89番も二句切れだと思いますがいかがでしょうか。 刑事B 「さっきから言っているのは、“稲葉ではない”とか、“名前が『た』以外で
始まる者を指しているのではない”ということだけだ。」 刑事A 「まだあるんですか?」 刑事B 「名前ではないとすれば『16番の歌』ではないということだろうな。」 刑事A 「たしかにシンプルですが、これまでの推理とあまり変わらないような気が しますが…。」 刑事B 「いや、この『16番の歌ではない』というメッセージが重要な意味を持って いると思うんだ。この先に進むにはヒントが必要だな。」 刑事A 「え!何かヒントがあるんですか?」 刑事B 「さっきから気になっているんだが、この問題にはもう一つメッセージが 隠されている。」 刑事A 「メッセージ!?」 刑事B 「ひょっとしてこの問題はメールで送られて来たんじゃないか?」 刑事A 「ええ、そのメールをコピーして来たんです。どうしてそう思うんですか?」 刑事B 「多分そこにキーがあると思ったのさ。」 刑事A 「キーですか?」 刑事B 「考えてみろ。『16番の札を引き裂いた』というだけでこんなにいろいろな 解釈ができるんだ。それを絞り込むにはきっと何かヒントがあるはずだと さっきから問題を睨んでいたんだよ。」 刑事A 「それとメールにどういう関係が…?」 刑事B 「メールの発信日時はどうなってる?」 刑事A 「1月1日11時11分ですね。あ、1並びだ。」 刑事B 「ということは1が6つだな?やはり、その1は頭を示しているんだ。」 刑事A 「???」 1が6つ…いちがむつ…「1月」は「睦月」
頭が「むつ」で始まる歌は…14番河原左大臣の 【陸奥(みちのく)の しのぶもじずり 誰ゆへに 乱れ染めにし 我ならなくに】 陸奥(みちのく)は、『むつ』とも読む…ということで「玉緒 忍」…? お、こちらに二進法が現れましたか。これも>>45とセットで別解に入れましょう。
**************************************** 刑事B 「そもそも、この問題に容疑者の職業は関係なさそうに思えるんだ。あえて 容疑者の職業を加えたと言うことは…。ほら、容疑者の職業を『かな』に して頭文字を順に並べてみると…。」 刑事A 「頭文字?それが頭ですか!え〜と。『あぶりだきさ』になりますが…。」 刑事B 「脚本家はシナリオライターだろ。だから『あぶりだしさ』となるんだ。」 刑事A 「あぶりだし?正月らしいけどそれがヒントですか?」 刑事B 「そういうことだ。メールに何かヒントになるようなものは添付されていな かったか?」 刑事A 「そういえば、添付ファイルがありましたがURLが書かれているだけでした よ。あ、あれがヒントだったのか!」 刑事B 「で、そのURLは?」 刑事A 「一応メモしてきましたが…。」 刑事B 「とりあえず、アクセスしてみろ。」 刑事A 「パスワードが要求されますね。」 刑事B 「それは当然111111だろう。」 刑事A 「なるほど。あ、開いた!何々、『ここをドラッグせよ。』だって。」 ***ここでこの問題の問題文の下の 解答:【】をドラッグしてみてください。*** 刑事A 「あれ、何だか字が現れましたよ。これが現代のあぶり出しというわけか。 *************************************** 解答の【】の中に現れるものがヒントです。このあぶり出しを使いたくてこの問題をつくりました。 もしや、頭の体操掲示板で流行りのあの系統の問題ですか…?
前半は分かりましたが、後半は微妙です… それにしても、問題にそんな仕込み方がしてあるとは参りました メールの形式だったのはそのためなんでしょうか… いちがむつ…良いと思ったのですが…残念
字謎?… 考えに困ったときは駄洒落の方を答えておきましょう。 24より 歌が濡らしていると〜→濡らして→濡れる→湿める→湿して→示している→歌が示している〜 >吉近さん
>頭の体操掲示板で流行りのあの系統… そうです。早速流行を取り入れてみました。 でも、これはあくまでヒントですから…。このヒントを頼りに本懐を遂げてください。 >問題にそんな仕込み方がしてあるとは… ふふふ、>>14で吉近さんが「出題時間が1でそろっているのは、ヒント …」と見破ったのは正にその通りで、111111が容疑者6人の職業の頭を拾うというヒントを示していたのでした。 あら〜、吉近さんへのレスを書いている間にたいふさんのレスが…。 > 歌が濡らしていると〜→濡らして→濡れる→湿める→湿して→示している→歌が示している〜 はい、もちろん正解です。 他にもまだ忘れられている駄洒落が残っていますのでよろしく〜。 では、駄洒落を探すのに力を注ぎましょう
先ずは出題文より 刑事B「誰が!?」→「WHO!?」→「フー!?」→「ふぅ…」(溜息) 「お前達にひとりする」→「ひとりする」→「一人する」→「いちにんする」→「一任する」 続いて24 「こんなに新しい札」→札⇒券→「新券」→「真剣」 以上ですかねぇ…ベレーの子…字?(ベレー帽【冠】を被った子) 確かにベレーはウ冠のような形をしている・・・
連れて湯水を浴びる・・・ 漣 ちがうかぁ・・・ 字漣・・・・ もしかして1つの漢字になるとか字謎? >たいふさん
駄洒落は全部正解です。 >ベレーの子…字?(ベレー帽【冠】を被った子) はい、そのとおり! >カームさん ヒントの字謎は二文字です。 ベレーは【うかんむり】か【なべぶた】だと思いますが……私は別解の流れで「流」にしておきます。……と言ってるそばから間違っている模様。ちなみに流は子供が生まれる時に羊水が流れる様との事でした。
>SUEさん
>流は子供が生まれる時に羊水が流れる様… ほ〜、そうなんですか。また一つ勉強になりました。 >カームさん 俗字ではありません。簡単な字です。字謎名人のカームさんには是非解読してもらいたいですね。 「湯水を浴びる人」が「ベレーの子」を連れているのですから「ベレーの子」が後にくるということです。 僕は字謎名人ではありませんよ〜
そしてSUEsのでいいと思います。 ユ水(さんずい)人 →決ですので・・・ 百人一首が解らないので、リタイア・・・・ >SUEさん
>「湯水を浴びる人」とは「決」→百人一首の【決まり字】 そうです。百人一首といえば「決まり字」ですね。 >カームさん リタイアとは残念。成り行きを見守って下さい。 ******************************* 刑事A 「何々… 『ベレーの子 連れて湯水を 浴びる人』 何のことだろ?」 刑事B 「ふむ、そういうことか。」 刑事A 「例によってもうわかったんですか?」 刑事B 「うん、これは今流行の『字謎』だな。」 刑事A 「字謎!?」 刑事B 「ベレーの子は『子供がベレー帽をかぶっている様子』、つまり『字』を 表している。湯水を浴びる人の湯は『ユ』、水は『さんずい』、人は『人』 だから『決』だな。つまり『決字=決まり字』ということだ。」 刑事A 「決まり字!?」 刑事B 「容疑者の名前に対応する歌はすべて『た』で始まっているが、『決まり字』 つまり、『上の句をここまで聞けば札が特定できるという、歌の始めの 部分』は当然ながら全部違うんだ。」 刑事A 「なるほど、札はすべて『決まり字』で区別できると言うことなんですね。 で、その決まり字が犯人を示しているということなんでしょうか?」」 >ああああさん
そこまでわかればもう一息ですよ。 ************************************ 刑事B 「そういうことだ。で、16番の歌の『決まり字』は『たち』だから…。」 刑事A 「つまり『16番の歌』ではない、ということは『たち』ではない、ということ なんですね?でも、どういう意味なんでしょう?」 刑事B 「ここでまた、16番の札が二つに引き裂かれていたことが、もう一つのの意味 を持っているように思えるんだ。」 刑事A 「???」 苦しい別解を思いつきました。
滝川は77番として六首の歌の六番目の文字を拾って並べ替えると 【したいをいう】になり、死体→しかばね→部首のしかばねがあるのは尾上……となりました。 うーん、玉緒忍にしてみようかな…自信度15%で
字謎は「活字」かなと思ってました 「舌」の部分が、逆さになってダイブする人に見えたので…。 >SUEさん
【したいをいう】ですか…。でも【う】が拾えませんが…。 でも、【したい】で部首の【しかばね】というのは面白い発見ですね。 >吉近さん 玉緒忍ですか。その根拠をちょっと披露して頂きたいですね。 >たいふさん、SUEさん
「【たち】ではない」だけでもいろいろ考えられるということですね。 もうそろそろ大詰めです。 千切られた意味についてはいろいろヒントが隠されているんですが、本解は 千切られたもう一方が何を指しているかということです。 ******************************** 刑事A 「16番の札が二つに引き裂かれていたことに、まだ別の意味があるというん ですか?」 刑事B 「ああ、お前が最初に言っていた『16番との兄弟説』と『決まり字』とからの 連想だが…。」 刑事A 「兄弟説?16番の札を二つに千切ったのは16番に続く弟の17番の歌を指すと いう考えですか?」 刑事B 「まあ、それとはちょっと違うんだが、千切られた一方は16番の決まり字を 指し、もう一方は16番と兄弟関係にある決まり字を指しているとすれ ば…。」 刑事A 「でも、16番の上の句は『たち』を含んでいますが、下の句は決まり字を 含んでいませんよ。」 刑事B 「もちろん下の句に決まり字はない。だからもう一方は下の句ではなく、 『たち』と兄弟関係にある決まり字の歌を指しているということだ。」 刑事A 「千切られた一方は『たち』と兄弟だというんですか?」 決まり字……同じ六枚札なら【こ】、二字なら【う・つ・し・も・ゆ】、一枚札は【む・す・め・ふ・さ・ほ・せ】……兄弟とは?……稲葉を示すとすれば【ゆふされば〜】でしょうか?むぅ……
兄弟の意味ですね。
*************************************** 刑事B 「そうだ。さっき言ったように、『た』は『50音』でも『イロハ』でも16番目 の文字だ。 そして『50音』と『イロハ』は兄弟みたいなものだろ?」 刑事A 「ええ、それで?」 刑事B 「16番の歌の『決まり字』の『たち』は『たちつてと』の『たち』なので 『50音』に対応していることになる。」 刑事A 「とすると『50音』と兄弟の関係にある『イロハ』に対応する『決まり字』の 歌を探せということですか?」 刑事B 「そういうことだ。『た』で始まる6首の歌の決まり字のうちの2つが 『50音』と『イロハ』に含まれていることから兄弟に見立てたということ だろう。」 刑事A 「なるほど。強引だが緑の奴の考えそうなことだ。」 あ、「裏切り者…」も見て頂けましたか。ありがとうございます。
でも、兄弟は作品の兄弟だと思われたのですね。 >イロハなら『たれ』… そう、それでいいのです。正解です。 では、正解を発表します。ここに至る経緯は>>24,>>28,>>30,>>39,>>41,>>46,>>50,>>63, >>66,>>74,>>76をご覧ください。 ***************************************** 刑事A 「『たち』以外の『決まり字』というと、4番が『たご』、73番が『たか』、 34番が『たれ』、55番が『たき』、89番が『たま』だから、『イロハ』に 対応するのは『わかよたれそ』の『たれ』ということですか?」 刑事B 「そう、同じ16番目の文字『た』でも、それに続く文字は『50音』では 『ち』、『イロハ』 では『れ』だ。だから16番の『決まり字』の『たち』の 片われは34番の『たれ』で、高砂知人を指しているということになる。」 刑事A 「なるほど、『50音』と『イロハ』が兄弟なら、『たち』と『たれ』も兄弟と いうことですか。問題の趣旨は『50音』でも『イロハ』でも16番目となる 『た』に注目し、『た』だけでは区別できない歌を『決まり字』で区別しろと いうことだったんですね。』 刑事B 「そういうことだな。」 刑事A 「改めて問題を見直してみるとあちこちにヒントがちりばめられていますね。」 刑事B 「たしかに…。」 刑事A 「ええ、まず16番の札を二つに引き裂いた意味を考えると、 (1)1/6と見れば6人のうちの一人で単独犯であることを示している。 (2)「上の句と下の句に分けて考えろ」という意味だとすれば、上の句の 初句、二句、三句の頭三文字は「た、い、み」、これを並び替えれば 「いたみ」、下の句の四句、結句の頭二文字は「ま、い」。 「いたみ→伊丹→兵庫県」、「まい→舞」で兵庫県にちなんだ舞を指して いる。兵庫県には相生の松で有名な高砂神社があり、能には有名な 「高砂」がある。つまり「兵庫+舞」で「高砂」を示している。 (3)「まい」は「舞」で、ダンサーの高砂知人を示している。 などがありますね。」 刑事B 「個々では決め手にならないが、総合すると犯人が見えてくるということだな。」 刑事A 「よし!これで緑の奴に一杯驕らせることができるぞ。先輩、ありがとう ございました。」 刑事B 「なんだ、そんな約束になっていたのか。俺はお前に一杯食わされたという わけか。」 **************************************** ということで、犯人は『たれ』を『決まり字』とする34番の歌に対応する高砂知人でした。 SUEさん、最後までお付き合いいただきありがとうございました。 >>26で「いたみ」、>>29で「まい」を発見していましたね。この二つ、ワンセットで「高砂」を指すヒントだったんです。殊勲賞ですね。 殊勲賞を頂きまして大変光栄です。ありがとうございました。推理がかなり暴走しておりましたので……Yossyさんのヒントに導かれて軌道修正してばかりでした。実は以前、親から教養として百人一首を覚えておけと言われ、反発して全く覚えなかったので、今回の問題はお洒落な所だけ参加のつもりでした。自分で色々調べてみると実に奥が深いものですね。そしてYossyさんの作品は細部まで練られていていつもスゴイ!と感動しています。
>SUEさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。 >推理がかなり暴走しておりました… いやいや、暴走どころか字謎を正解されたのもSUEさんでしたし、大活躍でしたよ。 なにより、自分であれこれ推理できることがすばらしい!名探偵の素質十分ですよ。 No.23で尾上桜と書いたのは、この人を示す歌だけが、
3句目と4句目で意味が途切れていたからです… 短歌の「腰」といわれる部分ですから、真ん中で切れるという意味に通じるかなと… あと、No.68で玉緒忍と書いたのは、「たち」と「破る」ということから、 「絶つ」という言葉を連想し、その言葉が歌の中に入っていたからです。 ただ、紙を破るのは正しくは「裁つ」だったと思うので自信無しでした 今回の問題もただただ感嘆ですね ここまで深く仕込まれているとは思いもよらず…浅い推理ばかりで… 毎回感動させられ、反省させられ、次こそはとリベンジを誓ってます >たいふさん
いつもながらたいふさんの第一感はすばらしい!「上の句と下の句に分けて考える」とか「能の『高砂』」とかかなり近づいていたんですが…。 1が6つも面白かったです。←お洒落で賞ですね。 >吉近さん No.23とNo.68にそんな読みがあったとは…。 しかし、No.23の推理は16番に絡まないのでちょっと苦しいかな。 また、「絶」は89番だけでなく55番の歌にもありますしね。 でも「出題時間が1でそろっている」ことの発見は貢献度は大ですね。 ぜひ、リベンジをお願いします。 さて、こちらは「死の数字」がんばらなきゃ。 参戦表明したのに不甲斐無いですね。駄洒落しか解らなかった
途中からちょっとついていけなかったですね。 今、この問題を何度も読み返してます。今後の参考に・・・。 次は吉近さんみたく貢献したいですね。 うわ。難しい。
Yossyさんの問題はTVゲームのようですね。 手掛かりを提示すると次のステージにいける…みたいな。 悔し紛れの遠吠えを。 (1)1/6と見れば6人のうちの一人で単独犯であることを示している。 容疑者は警察が決めるものだから6人とは限らないかも? でも劇中劇だから無問題ですかね。 しかし一杯奢らせる為に一杯食わせるなんてお洒落すぎ。 >>73 SUEさん ファンになりました。(爆笑)ネコって。 こちらも素敵過ぎです。 >ダウディさん
いやいや、駄洒落だけではありませんでしたよ。 謡曲「松風」に思い至ったのはなかなかで、もう一歩でしたよ。 >ひでぽんさん TVゲームですか。私自信は苦手なんですがね。 >…お洒落すぎ ひでぽんさんのお洒落に少しでも近づこうとしているのですがサッパリです。 よって、いくら洒落てもまだまだお洒落すぎなんてことはありませんです。ハイ! 私も>>4の「♪あなた知ってる〜港ヨコハマ〜」の歌声でSUEさんのファンになりました。 でも、これ誰の歌でしょう? この歌は青江三奈さんの「伊勢佐木町ブルース」です。イントロが印象的な名曲です。……お洒落大好きな私はどなたかが「ニヤリ」として下さればとてもうれしいです。ましてお洒落の達人ひでぽんさんの笑いを誘えたら……
>SUEさん
親父ギャグ好きで伊勢左木町ブルースを御存知とは、なんて親父キラー一直線なお人だ。 >Yossyさん 私の言い訳は急にボールが来たから、にしておきます・・・。 親父キラーと呼ばれたのは遠い昔……今では親父を通り越して「ジイさんか?」とよく言われます。ところで問題中のお洒落はすべて解読済みでしょうか?
そうです。残っていたのは「小さな刀」でした。
「小さな刀=懐刀=回答」でも意味は通じますが、話の流れから、もう一つ別の解答が欲しいところです。 これの正解が出たら駄洒落の正解者をまとめて発表します。 はい、たいふさん正解です。
では駄洒落の解答と正解者をまとめて発表します。(回答順) 「姉の男子、兄の男子!」→おいおい…はるっちょさん 「韓国の北」→朝鮮→挑戦…ジャスタウェイさん(正しくは「北朝鮮→来た挑戦) 「貴方知ってる」→You know→有能…SUEさん 「名前変え」→改名→解明…ダウディさん 「爽やかな空気増したか」→「爽気増したか」→そうきましたか…たいふさん 「飛行機にのる」→搭乗→登場…カームさん 「イシモチ」→グチ…一つ石さん 「回し読み一貫」→回読一貫→回読千文→解読専門…ひでぽんさん 「ネガ」→陰画→因果…吉近さん 「固く約束された」→契られた→千切られた…月光さん 「濡らしている」→湿している→示している…たいふさん 「誰が!?」→「WHO!?」→「フー!?」→「ふぅ…」…たいふさん 「ひとりする」→「一人する」→「いちにんする」→「一任する」…たいふさん 「新しい札」→「新券」→「真剣」…たいふさん 「小さな刀」→短刀→担当…たいふさん でした。みなさん、ありがとうございました。 誰かが答えていたような気がしたのですが…気のせいだったようですね。
1が6つ→「一月=睦月」によって『お洒落で賞』を頂きましたし、駄洒落も終わってみれば6個も答えてしまって いました。今回も本解には至りませんでしたが満足しております。 『アルミ・スチール、タダ!!』と言いたいですが、それは本懐を遂げた時の為に取っておきます。 今回は自分の出題に気が行って参加することが出来ませんでしたが、次回も楽しみにしております
(実際のところは私にはとっつきにくい問題だったので、これはかなりの集中力がいるなと察知してのことですが ) 太傅さん同様、次こそは、次こそは本解を 100レス目ですので自由に感想などを書き込んでください。
パスはkarutaで…。 たいふさんの駄洒落に感無量ですよ まったく参加しませんでしたが 知識もなく調べもしないでコメントだけを見ていてもちんぷんかんぷんなTでした(^^ゞ 「缶、無料」を見抜くとは、誰? あ、Tさんか。「アルミ・スチール=缶」はわかっていたんだけど「タダ=無料」が続かなかった。「缶たんだ=簡単だ、じゃおかしいし…。」などと。 Yossy うぅっ、参戦表明したものの、この問題を解くには私の知識が足りなかったです 後半はロムだけになってしまいました。でも、皆さんのコメントを見てググッてみたりして色々わかったので勉強になりました 月光 ま、今回は「あぶり出し」と「字謎」を組み込んでみたいと思い、正月ということで百人一首を題材に選んだのですが、ちょっと知識問題過ぎましたか? Yossy 「百人一首」…万葉仮名解読の練習によく使いましたので、「今回は!!」と思いましたが結局駄目でしたね…第一感では、 ひでぽんさんの霊感には遠く及びませんねぇ。私も霊感が欲しい たいふ いやいや、たいふさんの霊感もなかなかのものだと思いますよ。第一感を大切に! Yossy はじめだけの参加ですみません。百人一首って奥深いものなんですね。 いろいろ勉強になりました。 はるっちょ 焦れたまま 解答を待つ 言う相手 冴えてる仲間 クイズを愛す ・・・下手だなこりゃ 読み人しらSUE SUEさん、下手どころかお見事! Yossy |