このクイズのヒント
- 
		 		ヒント知らないよ
		 	
このクイズの参加者(7人)
広告
 
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|     |   |  ツイート | 
|  携帯メールの暗号 
					難易度:★★        奥木 
					2006/04/09 16:54 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 管理人さん、ここに投稿させてもらいます。 初めて問題を投稿します。 しかも勢いでキャラクターまで出来ちゃいました。 問題は作るのも解くのもド素人なので、変なところがあったらすみません。 (すみません。答えに矛盾があったので、ついでに関係ないところも少し書き直しました。) +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 推理同好会へようこそ。 はじめまして。わたしは会長の一野真実(ひとつの まみ)です。 他のメンバーは神田佳乃子(かんだ かのこ)――通称カンちゃんと、 徳野数貴(とくの かずたか)――通称トクの2人です。 私事ですが、4月20日でわたしは17歳になります。 うれしいことに、2人がほしいものをくれるそうです。 でも、そのまま言うのも面白くないので暗号を作ることにしました。 2人にはお昼休みにメールで送信してあります。 ↓これはわたしの携帯の送信履歴です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 01 04/09 12:39 To カンちゃん Sub 誕生日プレゼント のリクエスト ―――――――――― 「はやくわにほしいが とらは こんなにこがら」 こんなかんじよ 頭を使うけど 2人で力を合わせて がんばってね  __________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 02 04/09 12:36 To トク Sub 誕生日プレゼント のリクエスト ―――――――――― 「みるくちょこから できる はのでっぱりなに」 こんなかんじよ 真実はいつもひとつ  2択で 間違っちゃだめよ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ やっと2人が部室にやって来ました。 「かいちょー、猛獣使いにでもなるつもりなの? 何でもいいって言ったけど限度があるでしょー!」 「そのままじゃ暗号の意味ないじゃないか。今から一緒に考えよう」 怒鳴るカンちゃんを、トクがなだめます。 「一応ヒントもあるから探してみて。 とりあえず、今日は活動にならないだろうから帰るわね」 「ずるいー!」 2人は不満そうです。 気分が良くなったので自慢の歌声を披露しましょう。 「♪1日1歩 3日で3歩 2歩進んで2歩下がる♪……あら?」 「会長、進むのは2歩じゃなくて3歩。気が散るから歌わないでよ」 トクの野暮なツッコミは聞かなかったことにして、さっさと退場しますか。 さて、2人はわたしの誕生日に間に合うのでしょうか? 少し心配なので、皆さんも一緒に考えてあげてください。 
 | 

|     問題が変わってる…となると、「こんなかんじよ」がキーでしょうか…? とりあえず参戦表明を。目立たない位置の問題なので、他の皆さんも是非お越しを〜      >ひでぽんさん 参戦ありがとうございます。 そんなかんじです  。 親父ギャグにニヤリとしてしまいました。 >Sさん 参加ありがとうございます。 すみません。 ヒントがこじつけで、わかりづらいかもしれません。 不自然なところをじっくり見てみてください。     煌さん、参加ありがとうございます。 歌のところを見て、なにかヒントらしきものを浮かべてもらえないかなと期待しています。 一応もう一つヒントを考えているので、希望があれば載せたいと思います。     希望はなかったのですが、やっぱりヒントがまずかったと思うので追加ヒントを出します。 またわかりづらかったらすみません……  +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「自分がもらうプレゼントなのに、わざわざ暗号にするなんてホントひねくれてるよねー」 考えが行き詰ったのか、カンちゃんがぶーぶー言い始めました。 「あら、せっかく推理好きの集まりなんだから、みんなが楽しめたらいいと思って作ったのに」 「かいちょーは楽しそうだよねー」 人が悩んでいるのを見るのは楽しいですとも。 「それはありがたいけど、そろそろ何かヒントがほしいよ」 トクも手詰まりのようです。 「わたしのことをよく知ってるあなた達なら、勘でわかるかなとも思ったのになぁ。カンちゃんの得意分野でしょ?」 「どーせあたしは勘だけですよー」 「よく知りすぎてしぼれないよ」 それもそうですね……。 「仕方ない。ヒントをだしましょう。かずのこの親は何でしょう?」 「ヒントも結局問題なのー?やっぱ意地悪……」 「2通り答えが浮かんだけど、どっちもヒントみたいだね」 トクはもうわかったようです。     [1日1歩 3日で3歩 2歩進んで2歩下がる]のところで、もしやと思ったのですが、その解き方ですか。 まことに恥ずかしいのですがそのやり方が分からなくてあきらめていたんです。 一応これから調べてみようと思います。     >煌さん 歌のヒントでわかってもらえて良かったです。 こじつけすぎかと思って不安だったので  。 >ひでぽんさん ほほほ…ほう  。 単純に、かずのこの親父さんを>>1からみつけて、かずのこのお母さんを使って変身させてください  。     皆さんが今どの段階かはわかりませんが、とりあえずヒントっぽいものを書いておきます。 2つのうち、メールの順番が先の方から考えた方が良いと思います  。 ちなみに主人公の真実さんは動物占いでたぬきです。 動物占いご存知でしょうか? (名前の間違いを訂正しました。)     ど・・動物占いですか・・・。 聞いたことあるよな無いよな・・。  どちらかと言えば占い嫌いなもので・・・。 検索したら88種類の動物とか、新動物占いとか色々出てきました〜。(泣) help!<皆さん      ↑このHPを参照すれば間違いないです。 動物占いにも色々あることを考慮していませんでした。 すみません…。 <追加訂正しました> ヒントだすのが下手ですみません  。 余計にわかりづらいですね…。 どうして動物占いでたぬきになるのか、というのがポイントです。     真実さんの生年月日は1989年4月20日ですよね… 生年月日からどうやって動物のタイプを決めるのか、調べても出てこないです  多分アレを使うんでしょうけど… GWも終わるのにまだ解けないっす      もしかして難しく考えすぎてますか? ヒントは余計だったかもしれません……  。 生年月日から自分で計算して結果を求める方法ということなら、それは私にもわかりません……  。 ↑上のHPでは、生年月日を入力すれば自動で出ますよ。 <本質動物占い>のところです。 つまり、動物占いで必要なものは生年月日と言いたかっただけなんです。 真実さんの生年月日はそれで合ってますよ  。 自分のキャラなのに何度も名前を間違えてます  。訂正しました。     「な」とかはいらない物に含まれるんでしょうか? 1つ目のメールの方は何とか親父さんを見つけられたような見つけられないような感じです  このあとは…お母さんを……うーん      どちらの暗号も親父さんは共通です。 吉近さんはもう親父さんを見つけたはずですよ  。 「な」は2つありますが、どちらに含まれるかは秘密です。 ただ、どちらの「な」も同じ方に含まれます。 あまり参考にならないとは思いますが……。     解読に使う、かずのこの親父さんは7桁です。 かずのこのお母さんの能力で、かずのこの親父さんは変身します。 変身後の親父さんは3倍近く増えますが、種類は1/3に減ります。 正確にどのくらい増えたのかは数えてみてください。 同じ背丈になるものがみつかると思うので、念のために背比べしてみてください。     もうとっくにおわかりかもしれませんが、「かずのこ」の親について書きます。 かずのこを産むのはニシンなので、かずのこのお母さんは二進法を指します。 また、数の子は数の子供という駄ジャレで、親父さんは数です。 親父さんが具体的に指すものは真実さんの生年月日です。 誕生日ですから。 1、9、8、9、4、2、0を二進法に直してみてください。     ここまでヒントが出ていてなんですが、こちらも参戦させてください。 いきなり質問で申し訳ありませんが、 いるもの:いらないもの=12:9 になってしまうんですが、「」で一個ずつ捨てられるということでしょうか? お母さんに当て嵌めて拾っても意味不明だし、きっと『こんなかんじよ』が冬眠から覚めるんですよね。 No.20〜21で話題になっている「な」もいまのところ全然わかりません。  もう少し眺めてみます! 以上、参戦表明でした!      doarさん、参戦ありがとうございます。 「」も入れて21という意味ですか? 「」内が暗号と示すために「」をつけただけなので、「」は数えないでください。 紛らわしくてすみません  。 「こんなかんじよ」は、時がくれば意味がわかると思います。 No.21は、残念ながら、「な」がどうなのかわかっても解決の糸口にはならないといいたかったんです。     早速のお返事ありがとうございます。 誕生日、全部つなげてました。  暗号も解けて、「な」も奥木さんのおっしゃってる意味が理解できました。 あとは真美さんへのプレゼントです。 最後まで考えさせられますね。  ---------------------------------- では、トクさんに成り代わって。 『真実さん、お誕生日おめでとうございます!』 でいいのかな?     なるほど。それは2進法に直すの大変だったでしょう   。 もう全部解けたんでしょうか?早いですね! ありがとうございました。 真実さんは大変喜んでるようです  。     カンちゃんの方は私も何のことか思いつきません。   トクさんの方はもうストレートに『はっぱ』でいいのかなって。  でも『こんなかんじよ』が、暗号を解いて出てきた質問の解答が一言(漢字)になる…ぐらいにしか使えていません。 もう一歩ってところでしょうか?     いや、「口から出る葉っぱ」を漢字にすれば「言葉」でしょう。   だからもう一つ「詳しい柄」を漢字にすると何?。 二つ合わせて望むものがわかるということだと思います。     >Yossyさん >>30 の解釈でOKです。 >doarさん 暗号を解いて出てきたものは2段なぞなんです。 これを解いて一つにしてください。 「詳しい」についてヒントを。 給料が支払われる時に付いてくる、給料について詳しく書かれた紙を何と言うか考えてみてください。     二人にひとつずつではなくて二人でひとつのプレゼントなんですね。 トクさんのほうが『言葉』だったので、トクさんに成り代わって、そのまま『おめでとう』という言葉のプレゼントをあげたつもりだったんですが、まだまだだったようです。  カンちゃんの方はやっぱりそれですか… 『○彩○』だとして、これだけじゃプレゼントにならなくて…ボキャブラリが無さすぎですね、私。 「なんちゃら『がら』」で漢字になってそれっぽいのを必死で探してました。  二人合わせてひとつのプレゼントを探します! ------------------------- プレゼントって走ります?      そうです。2人で力を合わせるんです。 もう一つメッセージがありますよね?頭を使いました? その柄で合ってますよ。 プレゼントは走らないですね  。 おめでとうの言葉は一番大切ですよね。 ありがたく頂戴しておきました      もしかして、こういうことですか? 『失敗は成功のマザー』by長嶋茂雄  もうすこし誕生日にまつわるものを探せないものかと落胆していますが      そういうものではないですね……。 誕生日というより真実さんの趣味にまつわることですかね。 このスレッド内でわかる範囲の趣味です。 @A←こんなふうにくっつけてください。 順番間違うと文字じゃなくなっちゃいますから。 母じゃなくマザーなところがミスターらしいですね  。     Yossyさん惜しいです。順番通りに並べてください。 占いは真実さんじゃなくて私の趣味ですね  。 Yossyさんのレスで、doarさんの解答がどうしてそんなことになったのかやっとわかりました  。     はい、お察しの通り『迷(明)言』だと思いました。   ちなみに恥のかきついでにNo.32の『プレゼントって走ります?』は、 1と2の答えをひらがなでつなげて『め○○い○○ば』とし、 メール送信日の4/9の4と9を数の子の親につかって文字を拾いました。 そうすと『名馬』が出てきたのでした!  ちなみに4月20日はトウカイテイオーの誕生日でもあります。  No.35の『@A←こんなふうにくっつけて…』から、『謎』ではないと思いたい… Yossyさんごめんなさい…  まだ探しています!     問題文で「頭を使うけど2人で力を合わせてがんばってね 」と言ってます。 だからNo.35の『@A←こんなふうにくっつけて…』というのは「言葉」と「迷彩」をそのまま繋げるのではなく、その頭の文字を「@Aのようにくっつけて…」という意味でしょう。つまり「言」+「迷」=「謎」。 これで正解だと信じてます。      Yossyさん> 大正解です  。 ちなみに真実さんのもう一つの趣味は歌です。 doarさん> 何だかすごく深く考えてますね。すばらしいです  。 真実さんは猛獣遣いじゃなくて、馬主になりたかった……のではないですね  。 別解にしたいところですが、残念ながら順番通りだと「こ○○め○○い」になっちゃうんですね  。 No.35はYossyさんの解釈が私が考えていたものです。 まだ何かお探しなら「こんなかんじ」じゃないものをぜひ  。     あちゃー 今回もダメでしたか…  ちなみに順番は問題文の『01』『02』ではなくて、時間順なんですか? そこだけどうしても気になっちゃって…  とここまで書いて気づきました! 送信履歴だから数字が逆になってるだけで、順番は時間順なんですね! 納得しました!  メチャメチャ楽しかったです! またこんな問題に挑戦したいです! ありがとうございました!     送信履歴は自分の携帯を参考にしたので、最新のメールが1番最初なんですね。 でもカンちゃんとトクはそれじゃなく、自分の受信したメールを見てるので、時間で順番をつけるでしょう。 故意ではなかったんですが(でも結果オーライ?)、ちょっと意地悪でしたね  。 絵文字があったからメール画面を入れたかったんですよ  。 楽しんで作ったもので楽しんでもらえてうれしいです  。ありがとうございます。 そろそろネタ切れですが、また作れたらいいなと思います。 もう正解出ましたが、一応正解編を用意してるのでしばらくしたら載せます。     正解が出て一段落してから、遅れてやって参りました   >>20で変なことを書いてしまって… は→8、や→8、く→9みたいに、ひらがなに数字を当てはめるのかと思って、ずっと考えてたんです  あと、生年月日を2進法に変えるのかと思って、1989420を必死で変換してました。21桁になって、ちょうど3倍に… …お恥ずかしい  そんなわけで、一応僕も解けました      皆さん難しい問題に慣れて、難しく解くクセがついているのでは   ? 1989420とかどうやって計算すればいいのか見当もつきません  。 しかも私のヒントが余計にややっこしくしてしまってすみません……。 自分だと答えしか見えなくて、色んな方向から考えるのって難しいですね。 なるべく曖昧な問題にならないように作れるように精進していきたいです。 色々な解答を見ると新しい暗号作りのヒントになりそうですね。 ひらがなに数字を当てはめるのとかやってみたいです  。 解けて良かったです。おめでとうございます  。     2進数の変換ですが、Windowsならアクセサリの電卓で一発ですよ。   表示メニューで関数電卓にするのを忘れずに… >Yossyさん なんか、からんじゃってごめんなさい…  またYossyさんの問題にも挑戦させてください!     >doarさん doarさんの読みの深さにはいつも感心しています。 からまれたなんて全然思っていませんからご安心を。  ご要望に応えて何か問題を考えようかな。      >doarさん ご指摘ありがとうございます  PCで関数電卓が出来るとは知りませんでした。感動です  1989420の2進法変換は根性でやりましたけど、計算間違いしてました…  >奥木さん この解き方だろうと一度思いこんでしまったら、他の考え方が出てこなくなるので…精進が必要なのは僕の方で  解けた時に、この問題はスゴイなと思いました…参りました      doarさん> 関数電卓で変換できるんですか〜!ためになる情報ありがとうございます  。 でもうちのパソコン、ペイントとか電卓とかなぜか消えちゃったんですよね  。 ウィルスにかかったことがあるからでしょうか? こんなことなら関数電卓手放すんじゃなかった。使わずに人にあげちゃいました……。 吉近さん> 私からしてみれば、この暗号より7桁の2進法変換を根性でできる方がすごいです  。 でもこの暗号思いつかなかったら、出題することもなかったと思うので、そう言ってもらえてうれしいです。 ありがとうございます  。     >Yossyさん 私結構強引ですから、外した後は実はいつもチョット恥ずかしいんです。(*´・ω・`*) 私の中でQ539は永遠の名作です。 新作期待してます! >吉近さん 私も最初は誕生日を7桁で変換しちゃって、暗号の桁があわなーい!って悩んでました。  それにしても根性で変換するとはさすがですね…  >奥木さん 消えたといってもスタートメニューからだけで、本体は残っていると思います。 スタートメニューから『ファイル名を指定して実行』を選んで、 名前のところに"calc"と入力してOKをクリックすると、電卓出てくると思いますよ。  ここでは関数電卓必須ですよね。      折角教えていただいたのですが、calcはありませんとなりました   。 ペイントも探したことあるんですが見つからず……。 どうやったら元に戻るんでしょう。サポートセンターの人に言った方がいいんでしょうか?     あら?ダメでしたか…   じゃ、本当にアンインストールしてしまったのかも知れません。 奥木さんのOSはXPですか? XPならコントロールパネルの『プログラムの追加と削除」を開いて、 左側の『Windowsコンポーネントの追加と削除』からインストールできます。 それ以外だとインストールCDから取り出すしかないのかなぁ。 ちなみにペイントは"MSPAINT"です。 電卓もペイントも、実体は通常c:\windows\system32に格納されています。     XPなので教えていただいた方法でインストールできました   。 かなり助かりました!ありがとうございます  。 ついでにゲームも復活しました  。 早速関数電卓使ってみました。便利ですね  。 結構知らなくて使ってないものとかって勿体無いですね。教えてもらって良かったです  。     4月20日、放課後の部室に3人で集まりました。 「誕生日おめでとう!」 「ありがとう。その様子じゃ暗号は解けたみたいね」 今日の2人は気持ち悪いくらい笑顔です。 「もちろんよー。トク、解説任せた」 「まずは“かずのこの親”のヒントから。産みの親は“ニシン”、 なぞなぞとして捉えるなら“数”だね。つまり2進法を使うと考えられる。 会長の生年月日、“1989年4月20日”の数字を、 それぞれ2進法に直して……」 トクが説明して、カンちゃんがホワイトボードに書き込みます。 1…1 9…1001 8…1000 9…1001 4…100 2…10 0…0 「この数字をつなげたら、暗号の文字数と同じ19文字だから、 数字と暗号文を照らし合わせてみたよ。」 @みるくちょこからできるはのでっぱりなに 1 10011000 100 1100 100 Aはやくわにほしいがとらはこんなにこがら 1 1001 1000 1001 100 100 「メールに“2択”、“真実はひとつ”とあるから、 “0”と“1”で文字を分ける。 ちゃんと文になっているのは“0”の方だよね」 @“0”くちからでるはっぱなに “1”みるょこきのでり A“0”くわしいがらはなにがら “1”はやにほとこんこ 「この文はなぞなぞだから、それぞれ答えを出す。 メールに“こんなかんじ”とあったから、答えは漢字で表すんだよね?」 @Q.口から出る葉っぱなに? 〈A.言葉〉 AQ.詳しい柄は何柄? 〈A.迷彩(明細)柄〉 「メール文中の“頭を使う”、“2人で力を合わせて”は、 “2つの答えの頭文字を合わせる”と解釈して……」 「答えは“言”+“迷”で“謎”だよね!」 「♪それが答えだ! そーです そーなんです♪」(by○ルフルズ) これで無事欲しいものがもらえます。 「あー!ずるい!長い説明させといて、おいしいとこばっかとってくなよー!」 トクがぶつぶつ言い始めました。 「早い者勝ちでしょ。油断したら、この厳しい時代生き残れないよぉ」 「解いたのはほとんど僕なのにー!」 「あたしがいなきゃなぞなぞ解けなかったくせに〜!」 2人は、わたしの存在を忘れてケンカをし始めました。 こうなったら長いので、気がすむまでほっとくに限ります。 でもしばらくプレゼントはしばらくお預けになりそうです。 | 


 FAQ
FAQ RSS
RSS
 物語推理
物語推理 物語推理
物語推理