このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
無茶苦茶なぞなぞ
難易度:★★
おぢさん 2024/09/19 00:18 えー、昭和生まれですので
無茶苦茶な時代を生きてきたわけです そんな時代を懐かしむ問題です えーっと一応、 オリジナルの比較的簡単な問題も入れているので 難易度は低めで設定しています ただし、むかーーし見た聞いた問題は タダモノではないと思います 自由な発想で答えてみてください 私が納得すれば、別解・感服評価をさせていただきます では、問題です ※問題番号を明記して答えてね ※かってに君は設定していません 返答まで時間がかかるかもです。ご容赦をm(__)m 1
|
おぢさん
かってに君に任せないのは、それなりの理由があろのです。。ハイ。。
おぢさん
正解 3
さすが、お見事です 2羽が一列になっている時に、手前の青い鳥を青い弾で撃つ。 青い鳥を貫通した弾は、血で赤く染まって赤い鳥に・・・
3
10m先にいる鳥?
おぢさん
お見事です
そういう手もありますねぇ
おぢさん
正解 3
こっちが本に書いてあった方です 方法は2つ!?
方法1:一発目の青い弾丸で青い鳥の肉体を貫通するが、この弾丸は血の色で赤く染まる。これが赤い鳥をも撃ち抜く。 方法2:一発目の青い弾丸で青い鳥を撃つ。それを見ていた赤い鳥は驚いて青ざめる。青くなったところで二発目の青い弾丸で撃つ。 問題Bへチャレンジします。
ほかにもあるかなあ?
おぢさん
正解 3
おみごとですぅ 私が読んだもの正解は「方法2」でした
おぢさん
正解 3
さすがです
おぢさん
正解 2
お見事です
おぢさん
ケンケンは、こう言っていたのでしょうか 頭腕足目杖∷誰
12201∷座頭市 11210∷丹下左膳(初代) 11210∷丹下左膳(2代目)←【芸能界だから】 00110∷唐傘お化け 34731∷合計←【これが回答です】 問題Cへ挑戦【 】
おぢさん
いい感じだと思います
ただ、正解はいわゆる「お化け」等は含まれていないので。。
おぢさん
正解 1
さすがラフランス ギニュー特戦隊のメンバーは以下の通りです:名前の謂れを付記します。全部乳製品から取られています。
1.ギニュー: 牛乳 2.ジース:チーズ 3.リクーム:クリーム 4.バータ:バター 5.グルド:ヨーグルト グルドだけは、【ヨー】が欠けた名前となっていますので すなわち、《よーない》わけです。 ゆえに雑魚かと。 ナスなら公開希望します。 問題@。ナス?
おぢさん
正解 1
この程度の問題です 解説に「が」を加えるとパーフェクトです
おぢさん
なるほど
そういう考え方もありですね グルドの名前の由来は「ヨーグルト」
→グルドは「ヨーグルト」の「ヨ―」がない →グルドはヨー(=用)なし →雑魚 1こういうことでしょうか?
おぢさん
正解 1
その通りです
おぢさん
正解 2
お見事です
おぢさん
意志が固い
おぢさん
赤い鳥も欲しい?
おぢさん
正解 3
ありがちなのが答え レトロクオリティ?
おぢさん
詳しくなくても、
おっさんなら何となく解け・・ないかぁ 片目のおじいさんが馬の背中に顔を書いてないかかしを乗っけて引いている
頭 お1 馬1 か1 =3 腕 お2 馬0 か2 =4 足 お2 馬4 か1 =7 目 お1 馬2 か0 =3 杖 お1 馬0 か0 =0 4番を無理やり
おぢさん
いい感じです
ただ「心臓」「口」が3つあります 丹下左膳が出てきた気はするんですが
あと杖は座頭市? でもそうなると腕が3本になるからmもうひとり隻腕の人を思いださないとならない(笑) 4番について
おぢさん
さすがの推理です
正解は、最後に大人を惑わす子どもクオリティ? 丹下左膳を「片目”片足”」と勘違いしてる子供が書いた
丹下左膳と座頭市が馬に乗った絵 頭が3つ 丹座馬 各1 腕が4本 丹2 座2 馬0 足が7本 丹1 座2 馬4 目が3つ 丹1 座0 馬2 杖を1本 座1 心臓と口 各1で3 ええっ?4はまさか…
おぢさん
かなり近づきました
ただ、そこは勘違いしていませんよ。 子どもが「無理やり」考えたんです 逆立ちして馬に乗ってる丹下左膳と座頭市
(丹下左膳は逆立ちして腕か足に、足が腕に 座頭市はそれでも腕と足とも2本で変わらず 馬は逆立ちしてないので、そのまま足が4本!) と言う事はこうなのか ?
これは私がいっくら考えても出てこない発想 子どもに脱帽
おぢさん
さすがに笑いました さすがに子供でもリバースは考えないかと
おぢさん
ユニークな発想 一応、直接正解につながるように作問してますよ
おぢさん
おーい
それほどお間〇けでは内臓 問題は、あっているハズ?? スフィンクスのなぞなぞ「ギリシャ神話」より
《赤ん坊の頃は四つん這い、やがて二本足で立つようになるが、老人になると杖を突くので三本足になる。》 という解釈を援用し 座頭市にたいしては杖をも足とカウントします。 頭腕足目杖◆誰 12301◆座頭市 11210◆丹下左膳 11220◆キャプテンフック(ピーター・パンの敵の海賊のボス) 34731◆合計 問題Cに2度目の挑戦。
おばけを排除しました。 これで昭和テイストに。 いかがでしょうか? ↓↓↓ と……遠のいた!? うおお――ー
おぢさん
以前より遠のきましたが、
おしいのは確かです 膝頭2つ。一眼レフカメラを持った撮り鉄のおっさんが、三脚持って梯子に上り、伸縮アームで撮影中。不安なので杖を支えに。
かなり苦しい。
おぢさん
なんか笑ってしまいます(いい意味で) ど昭和ではちょっと状況が難しいかも 頭腕足目杖◆誰
12201◆座頭市 12210◆柳生十兵衛 10320◆電柱にシッコかけてるさなかの犬 34731◆合計 うおおおおお!?
おぢさん
「あれ」は「これ」でもいいなぁ
ただ最後は苦しいかな?
おぢさん
なぜそっちに? 意外と目の前に正解があるのに 馬
(頭1 腕0 足4 目2 杖0) A:義手をつけた丹下左膳 B:腕を切られる前の丹下左膳 (頭1 腕2 足2 目1 杖0) C:足を骨折して仕込み杖の代わりに松葉杖の座頭市 D:仕込杖をバット代わりに王選手のモノマネをしている座頭市) (頭1 腕2 足1 目0 杖1) 合計 (頭3 腕4 足7 目3 杖1 口・心臓3) たぶん登場人物?は合ってると思うんだよなあ
Dで昭和要素追加
おぢさん
惜しいけど、おもしろいです
さすがに小学生でもそこまでは
おぢさん
なんかあれ(三四郎の小宮さん風に) 暇つぶしの追加戯言。。。
問/私が学生時代に「人間じゃねぇ!」と叫んだものは何でしょう? A・犬 B・硫酸銅 C・ハト D・冷蔵庫 E・上皿天秤 F・ハリネズミ G・計算尺 H・牧場の牛 I・地元の高い山 ・・・そりゃそうだろって友人に突っ込まれましたが 丹下左膳と座頭市がたらばがにの腕1本、足3本食べたところ
たらばがには元々腕(はさみ)2、足6なので (頭1 腕1 足3 目2 杖0 口1 心臓(止まってるけど)1) あと頭2 腕3 足4 目1 杖1 口2 心臓2はお二人で過不足泣くクリア 4番
登場人物?を変えました 心臓3つ…も一応クリア出来てるはず
おぢさん
素晴らしい発想
アレが生きていればパーフェクトでしたが A・犬
「お前はドサ健(昭和の名作「麻雀放浪記」主要登場人物)じゃねえ、土佐犬だ!人間じゃねえ!」 D・冷蔵庫 「手前は冷たすぎる!人間じゃねぇ!」 G・計算尺 「ワタシ、ケイウンスクノ、キョウダイ、ケイサンジャクデス!」 「桂銀淑に兄弟はいねぇ!何のはかりごとだ!お前は人間じゃねぇ!」 H・牧場の牛 「僕、城之内?…いや、お前は牧場の牛だ、人間じゃねぇ!」 I・地元の高い山 「お前、みんなから「さん」づけされてるけど人間じゃねぇ!」 追加
おぢさん
くだらない問題(?)に おつきあいありがとうございます いやー、お見事です 丹下左膳
頭1 腕1 足2 目1 杖0 口・心臓1 座頭市 頭1 腕2 足2 目0 杖1 口・心臓1 フック船長(NEW!) 頭1 腕1 足2 目2 杖0 口・心臓1 合計 頭3 腕4 足6 目3 杖1 口・心臓3 あと足1! の三人が、お食事会を開いている… A:一本足のテーブルで食べている B:予算オーバーでお足が出てしまった(オヤジの発想!) 頭が3つ、腕が4本、足が7本、目が3つ、杖を1本もっている 4番 方向性を変えてあの人を呼んできました
…これは当てに行ってると言うよりナス狙い
おぢさん
何となく画がうかんで
スゴイ場面だぁ 3番目の問題
青い鳥を「2羽」撃ち落とした。 「赤い鳥と青い鳥が1羽ずつ」とは書いていないし、「赤い鳥と青い鳥の両方を撃ち落とさなくてはならない」とも書いていない。 で、どうでしょうか?
3番目ですけれど。 他はちょいと分かりません。
おぢさん
そういう発想、好物です
まぁ、論理ぢゃなく「なぞなぞ」ですのでm(__)m 赤い鳥、青い鳥が1羽づつと考えての問題です。。。 丹下左膳と座頭市と馬が横断歩道を渡っている
昭和の時代なので「手を上げて」横断歩道を渡ります(by松崎真でございます) 馬は手がないので右足に手袋を嵌めて渡りました♪ それを手とカウントすれば数が合います♪ 昭和要素追加なら馬は「ハイセイコー」か「コウタロー」? 「名犬ラッシー」か「パトラッシュ」にしてお手をさせてもいいかもw 4番 昭和のよい子ver
おぢさん
よい子ならそうかも
ほぼ内容もあっていますが、 昭和の子どもは無邪気なだけに 残酷な表現を無意識に使ったり・・ 青い貫通弾で青い鳥を撃つ
貫通弾なので青い鳥の血で赤く染まって貫通してそれが赤い鳥も命中 「しわ寄せは身近なところにありましたとさ、めでたし、めでたし…じゃなくてくわばら、くわばら」 3番 物騒だけど1発で
おぢさん
ありそう
まぁ、2発使ってほしいけど |