参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
あるなし紀明(のりあき)
難易度:
★★★★
いしだ きゆう
2023/10/30 21:05
「紀明(のりあき)」
はあるが、「則明(のりあき)」はない。
「能明(のりあき)」
はあるが、「矩明(のりあき)」はない。
「伯明(のりあき)」
はあるが、「宣明(のりあき)」はない。
「紀昭(のりあき)」
はあるが、「紀朗(のりあき)」はない。
「能昌(のりあき)」
はあるが、「憲章(のりあき)」はない。
何でしょうか?
ヒント→2つの条件!「能昌」の「昌」は、ずいぶん大昔に使われた!
出題は、2023年11月13日迄!
【
「のり」に該当する漢字が日本の旧国名の頭文字に、「あき」に該当する漢字が和暦名の頭文字になっている!
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ITEMAE
2023/10/31 19:17
むりやり、
龍瞳(のりあき)
では・・?
あ、伯明 を外してた
アレしたらいける?
いしだ きゆう
なるほど!
別解ですね!
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
yoshida
2023/11/01 19:41
両方とも調べた結果…
「若朱(のりあき)」
はあるが、「乗赤(のりあき)」はないかな?
「朱」は「昌」よりさらに古いです…古いほうから3番目!?
いしだ きゆう
正解!
まさにその通りです!
▲
△
▽
▼
No.3
いしだ きゆう
2023/11/27 19:55
解説して閉じます!
ある方の「のりあき」さんは、「のり」に該当する漢字が日本の旧国名の頭文字に、「あき」に該当する漢字が和暦名の頭文字になっているのです!
「紀明(のりあき)」
→紀(紀伊)・明(明治など)
「能明(のりあき)」
→能(能登)・明(同上)
「伯明(のりあき)」
→伯(伯耆)・明(同上)
「紀昭(のりあき)」
→紀(同上)・昭(昭和など)
「能昌(のりあき)」
→能(同上)・昌(昌泰など)
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(2人)
ITEMAE
yoshida
ジャンル・キーワード
仲間探し
仲間探し
あるなし
あるなし
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから