このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 次の□に一文字ずつ入れて適切な文章を作ってください。 梅代さんがこのテストを受けた結果、 1,2,3は正解。 4,5は時間がなくて焦っていたため、 正しい答えを書いたにもかかわらず正解にはしてもらえませんでした。 4は5点、5は0点にされてしまいました。 ○に漢字一文字を入れて梅代さんの答案を再現してください。 それぞれの問について、○に入る文字をつなげて囁くと かってに君が何か言います。
|
![]()
ほにょこ
残念ながら、これは正解ではありません。
![]()
ほにょこ
違いました。
![]()
ほにょこ
これは正解ではないのです。
![]()
ほにょこ
違います。
![]()
ほにょこ
違います。
![]()
ほにょこ
ちょっと正解に近づきました
![]() ![]()
ほにょこ
違います。
![]()
ほにょこ
正解ではありません。
![]()
ほにょこ
違います。
![]()
ほにょこ
違います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問1,2,3でなく、1,2,3は正解などとあるので、
門構え+□と解釈して、そこにも一文字入る気が… ![]() ![]() やっぱりAnnさんは凄いな
![]() ![]()
ほにょこ
深読みしすぎです
![]() ![]()
ほにょこ
これだと部分点がもらえると思いますので、
0点になるようにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ほにょこ
厳密には今年の干支は「癸卯」ですが、
問6の模範解答は「卯」だと思われます。 こんなサイトもございます。 https://allabout.co.jp/gm/gc/313896/ もちろん、このクイズの答えは「卯」ではありません。 ![]()
ほにょこ
問5の答えとしてはこれもありだと思います。
このクイズは梅代さんの答案を再現せよというものですので、 そこをきちんと考えないと正解にはたどり着けないでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ほにょこ
これは0点になりますね。
![]()
ほにょこ
これは多分正解になりますね。
![]() ![]() ![]()
ほにょこ
なるほど
![]() でも違います。 ![]()
ほにょこ
てんでお話にならないやつはこれでしたが、
このクイズの答えではありません。 一つ前の問題(アビ教官のやつ)がヒントになるかもです。 ![]()
ほにょこ
これは元々の問題の正解ではありますが、
このクイズの正解ではありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ほにょこ
問6については何も書かれていないことと、
1,2,3,4,5について書かれていることから状況を推理してみましょう。 ![]() ![]() ![]()
ほにょこ
おまけの後半は正解。前半はちょっと無理があるように思います。
私の用意した答えも微妙ですが(汗)。 調べてみたら漢字ペディアにも載っていない漢字でした。 漢字検定対象外だそうです。 JIS第2水準の漢字です。 ![]() ![]() すごい文かいてるけど大丈夫?
吝 ![]() ![]() 仕事ばかりで遊ばない、ジャックはヒントを気にしない。
仕事ばかりで遊ばない、ジャックはヒントを気にしない。 仕事ばかりで遊ばない、ジャックはヒントを気にしない。 ![]()
ほにょこ
銀メダルをつけるに吝かではありません。
魔女と傭兵は超法規的かえる。 ![]() ![]() ヒントです。
この問題のポイントは、 「正しい答えを書いたにもかかわらず正解にはしてもらえませんでした」 というところです。 例えば正解が「卯」なのに「卵」と書いてしまった場合、 確かに「卯」が含まれてはいますが、 「正しい答えを書いた」とは言い難いですね。 正しい答えを書いたのに字が下手で読み取ってもらえなかった というような場合も客観的に見れば正しい答えを書いていないのです。 正しい答えを書いたのに正解にしてもらえなかったのは、 書いた場所が不適切だったからです。 解答欄間違えたら0点になりますよね。 正解でも0点でもない場合はどういう状況なのか。 それをどのように表現すればよいのか。 その辺を考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ほにょこ
さる者日々に疎し
![]()
ほにょこ
一味違います
![]()
ほにょこ
様子見
![]()
ほにょこ
あにがとうございます
![]()
ほにょこ
違います。
![]()
ほにょこ
ごほんごほん
![]()
ほにょこ
化けてます
![]() ![]()
ほにょこ
もうのめません
![]() ![]() ![]()
ほにょこ
ありがとうございます
![]() ![]() ![]() 答えを発表します。
1.国圏 2.囚回 3.固囲 4.西 5.舌古 6.口 おまけ.沺吏 「□に一文字ずつ入れて」とありますので、解答欄は□です。 4は□から半分はみだしたπということで西。 5は□の上に書かれた千と十ということで舌古。 6は時間切れで何も書けなかったのです。 一貫性を持たせるため、1,2,3の答えについても□が必要でした。 ちなみに、3で液体となっているのは、 液体-->fluid-->フルイド-->古井戸 というヒントでした。 おまけは普通に考えると汗と丈です。 これに□をつけてできる漢字ということで、沺吏が答えでした。 ![]()
ほにょこ
ご参加ありがとうございました
![]() 失敗は成功のもとです。 最初に西を思いついて、それが突破口になるという想定でしたが、 なかなか想定通りにいかないものですね ![]() |