このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() また、単なる暇つぶしの「なぞなぞ類」です。
息抜きついでにどうぞ♪
※3の答えを修正しましたm(__)m
|
![]() ![]() ![]()
おぢさん
その3 正解です!
文字がちょっとだけ違いましたので、かってに君が反応しなかったようですm(__)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
答えは、もっと単純です・汗
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
個人的に、がっちりキャッチしていると思います
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
その3 正解です
すみません。正解の入力ミスのようです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
単なるミスリードですm(__)m
![]()
おぢさん
漢字1文字です
![]() ![]()
おぢさん
闘魂チャン・・いえ、何でもありません
![]() ![]()
おぢさん
普段からわかりにくい話し方をしているのかな、私って・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
スタンドの名に近いですねぇ
![]() ![]()
おぢさん
ホットホット!
![]() ![]()
おぢさん
地理は苦手だけどチリは知ってます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シラミシラミソラシラミ
からだからわいてくるシラミ…… ![]() ![]() これは字数が合わないので間違いですけれども。 気に入りましたので囁きます。 4:ミュージクスターティン ![]()
おぢさん
シラミの間にはソファー♪
![]()
おぢさん
牛乳で退治→アブラムシ
温かいスープ→クマムシ ボッキディウム・チンチンナブリフェルム むししてくださいm(__)m さわりたいさお
人気作曲家は、冨田 勲(とみた いさお)として、 「体のなかからわいてきた」とは、体を〔たい〕と読み、 とみ〔たい〕さお と解釈。 〔メロディーの「さわり」を曲にしたら〕 がよくわかりませんが、曲のサワリを〔サワリ〕に変えろとのことかと。 この場合には曲とは、〔冨田勲〕ですから、曲のサワリのトミを、サワリに変更、置き換えますと、 さわりたいさお になります。〔さお〕はチンチンを指す隠語でもありますので、 〔さわりたいさお〕は、これすなわち、 〔チンチンナブリフェルム〕そのものです。 偶然というのは恐ろしいものですね。 ![]() ![]() >>34 への応答で知らない語に出会いましたので、調べました。
セミの仲間の学名だったのですね〔笑〕 上記のページで見ることのできる写真!! この虫の姿形は、まるで宇宙生物のようです。 この虫の学名がヒントになっているかもしれませんので、四番について囁いておくことといたしました。 ![]()
おぢさん
ただのボケに色々と考えてくださり、
ありがとうございます ![]() 無意味に「名犬リンチンチン」を思い出しました ![]() 当該作曲家の名と 当該楽曲のタイトルとを つきとめました 古関裕而、「利根の舟唄」です。 歌詞を調べましたが、この楽曲には 「さわり」がありません。 尺八による間奏が目立つくらいでしょうか…… https://www.at-elise.com/elise/JPDPZO09407/ で歌詞とメロディーの関連を確認しましたが…… 「恋の…………」 の部分が、チョー長いですね。 うーん。 「さわり」…… 漢字かな交じりで6文字には 【歌がないから】 かな文字7文字には 【うたがないから】 としてみます。 でもこれだと なぞなぞへの答えに になっていません ![]() ![]() 4:さわろうにもさわりがないことを確認しました。 ![]()
おぢさん
言い換えが混乱させているようでm(__)m
小難しく考えすぎな私って ![]() ◆方針◆
古関裕而、「利根の舟唄」から離れないと、このなぞなぞは解けないのかもしれません。 ―――― 「さわり」がヒットしないって、 〔タッチアウト〕だからなんですかね。 アウトは野球から。ヒットにならずアウトになった感じ。 ……はうっ!!! 古関裕而って、朝ドラの主人公でしたよね、たしか、「エール」とか。 野球の応援歌とかつくっていたような。 あー。 だから。野球だよとのヒントで古関裕而が? ―――― ◆方針◆ は半分まちがってました。(たぶん) ![]() ![]() 「雲の流れに 古関裕而物語」新井恵美子著 この作品に次のような記述があるのでした。
![]()
おぢさん
私の問題の傾向は「言い換え」。
要するにオヤジギャグですので、 「さわり」を言い換えると見えてきたらいいなぁ〜 という問題ですm(__)m ![]()
おぢさん
違う方向ですが、
個人的にはいい感じと思います ![]() あ、別の意味でかも ![]() ![]() ![]() 顔を洗ってでなおします。 「※漢字かな交じりで6文字(漢字含めた字数。平仮名だけだと7文字)」 という条件を全然満たしていませんでした…… ![]()
おぢさん
ほかの問題をみればわかりますが、単純です
![]() ![]() ![]() 目から出たヤニ
![]() ![]() 韻をふみました。
とりすぎるとこうなります。 ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?! (つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ ( д ) (; Д ) !! ( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ… ![]()
おぢさん
ニヤニヤ
![]() ![]()
おぢさん
揖保乃糸・・
いや、勝手に変換候補に出ただけです ![]() ![]()
おぢさん
阿鼻叫喚
いや、阿炎という回答に共感した」だけです ![]() 干からびた足袋
![]() ![]() くさそう ξ そういえば、 中学の国語で、 手紙の書き方を教える授業で ある生徒が「草々」を《くさそう》と読んでしまい 臨時学級崩壊になりました。 ![]()
おぢさん
トイレットペーパー(手紙の中国語)
![]() だから臭そう ![]() IAAEAAI
![]() ![]() 親知らず4本を一度に抜くため 歯科麻酔を打ち過ぎてしゃべれなくなった人が、 その4を、 自嘲気味にしゃべったら 回文になりました。 ![]()
おぢさん
TT兄弟が来れば解決したかも
![]() ![]()
おぢさん
濁音つけば「不精」。。
なぜかそこから「でぶしょう」 ![]() どうせ私はぽっちゃりですよ。。グスン ![]() チビ太、絵が逆
![]() ![]() 参考図1 https://www.koredeiinoda.net/wp-content/uploads/2011/11/chibita_sb.gif ![]()
おぢさん
チビ太、タヒチ
・・・なんか惜しい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
正解です
![]() ![]() ![]() ![]()
おぢさん
お〇をさわりたい・・謎
![]() ![]() ![]() |