このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() こういったゲームは初出題ですが、果たして成立するのでしょうか…?
![]() 赤と青のセグメント各1個と、A・B・Cのスイッチ各1個が有ります。 赤セグメントの初期値は「100」、青セグメントの初期値は「98」です。 3種類のスイッチを押すと、それぞれのスイッチに設定された法則に従って、セグメントの数字が変化します。 数字は必ず整数値のみを取り、リセット以外で増加することは有りません。 ボタンを押して両方のセグメントの数字を同時に「0」にすることができれば、チャレンジ成功です。 スイッチを押す際は、押すボタンと順番および回数を隅付き括弧【】に入れてコメントして下さい。 押す回数の上限は無制限ですが、複数のボタンを同時に押す操作は出来ません。 出題者が確認の上、スイッチの操作結果を返信します。 @両方のセグメントの数字が同時に「0」となった場合→その時点でチャレンジ成功、チャイムが鳴る。 Aどちらかのセグメントの数字が0未満となった場合→ブザーが鳴り響き、チャレンジ失敗。 ブザーが鳴ると、ヒントとしてその時点での「両方のセグメントの数字」が公開されます。 赤と青のセグメントの数字を(赤、青)と表記します。 以上のどちらかの条件を満たした場合、以後のボタンの処理は行われません。 @Aのどちらも起こらなかった場合は、何も音が鳴らず終了します。 スイッチを5回以上押していた場合は、操作後の両方のセグメントの数字を公開します。 また、結果に関わらず、チャレンジ1回ごとにセグメントの数字は初期値にリセットされます。 (例) 【Aを4回、Bを5回、CとAを交互に10回ずつ押す】→出題者が判定 判定結果→「18回目、Cを押したところでブザーが鳴りました。数字は(0、-3)です」 この時、残り5回のボタン押下は処理されません。 一発正解を狙うというよりは、ブザーが鳴ったときの失敗結果をヒントに推理するゲームです。 ---------- (2/14 23:30追記) …さて、3つのスイッチそれぞれに設定された法則は何でしょうか? ヒントを得る為、引き続きスイッチを押す試行が可能です。 3つのスイッチの法則がすべて特定された時点で、解答を公開します。 ---------- (2/14 21:55追記)ルールを一部緩和しました。太字部分を追加しています。 その時点までのコメントに対しても、遡って適用しました。
|
![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
4回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-19、92)です。 (2/14 00:21追記)結果を修正しました。 いきなり計算ミスしていました、申し訳ございません。 早速のスイッチ押下ありがとうございます! 一発では決して特定出来ないので、ぜひ他にもお試し下さい。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(87、55)です。 ご参加ありがとうございます! 表記方法は全く問題ありません。 (2/19修正)後々のコメントで間違いに気づきました、大変申し訳ございません。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(40、98)です。 ご参加ありがとうございます! 上手い探り方だと思います。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
6回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-14、98)です。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
4回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-24、98)です。 ご参加ありがとうございます! 何か起こるまで連打するのは、上手い方法と思います。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(80、78)です。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
3回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-4、96)です。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
25回目、Bのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(0、-7)です。 ご参加ありがとうございます! 真っ向ではないアイデアも仕込んでみました。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
3回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-4、93)です。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(41,73)です。 ![]() ![]() 〈出題者より〉
ゲームバランスの調整は難しいです…。 ゴールが遠そうなので、一部ルールを緩和します。ご了承下さい。 スイッチを5回以上押した場合、必ずセグメントの数字を公開します。 ここまでの判定も、遡って表示します。 ![]() ![]() まだ条件が出そろってなさそうですね。。。
これではどうなるでしょう? 【Cを2回→Aを6回→Bを100回押す】 念のため確認ですが、No.8の私の試行は、もう一つ手前でブザーはならないでしょうか? ![]()
Prime
Rin Gon Rin Gon Rin Go-----n!!
9回目、Bのスイッチを押したところでチャイムが鳴り響きました!! おめでとうございます! No.8については、ブザーが鳴るのは25回目で合っていました。 ![]() ![]() 〈出題者より〉
全く予想外の展開となりました。 成功者が(おそらく偶然も伴って)出ましたので、第2ラウンドも開始します。 Q. 3つのスイッチに設定された規則は何でしょうか? 引き続き、スイッチを押す試行も受け付けます。 ![]() ![]() おぉっと、ニアピン狙いがまさかのホールインワンとは。。。
9回目でチャイムというのも、まったくの予想外です。 失礼しました。。。 ![]() では、あえてのこちらの試行ではどうでしょうか? 【A→B→Cの順番で1回ずつ押す、という操作を3回繰り返す】 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(54、65)です。 偶然の産物のホールインワン、むしろ面白い展開になったと思いました。 ![]()
Prime
Rin Gon Rin Gon Rin Go-----n!!
51回目、すべて押し終えたところでチャイムが鳴り響きました!! おめでとうございます! 法則を正確に看破されたようです。 ![]() ![]() ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
5回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-38、88)です。 (2/15 18:53修正) 青セグメントの計算が誤っていたので、修正しました! 申し訳ございません。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
20回目、Cのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(100、-2)です。 ![]()
Prime
疑問を抱かれるのは、ごもっともだと思います。
どれかのスイッチが不審な挙動を示していることに他なりません。 ![]() ![]() なるほどさんと同じく、A・Bは分かった気がします。
最短なら、恐ろしく早くチャイムを鳴らすこともできそうですね。 ここまでのところ、Cが不規則に見えるケースが2つあるんですよね。。 なるほどさんの >>16 に完全に便乗させていただいて、これではどうでしょう。 【A1回→C1回→A1回→B1回→C1回→A1回】 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
6回目、Aのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-39、87)です。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は、マイナス値に達していません。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(52、53)です。 ![]()
Prime
Rin Gon Rin Gon Rin Go-----n!!
4回目、Bのスイッチを押したところでチャイムが鳴り響きました! おめでとうございます! ![]() ![]() 出題者です。
No.21のコメントを操作ミスで削除してしまいました。 コメントした方のお名前も控えておりませんでした。 お詫び申し上げます。 (追記)No.22より、私の勘違いと判明しました。 ![]()
Prime
回答確認しました。
A→ 正解です! B→ まだ修正の余地があります。 C→ ほぼ正解です。 皆さんで協力して特定する事を想定していました為、 呟き欄は設定していませんでした。 (念の為)コメント先↓ http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=19576 のNo.8です。 ![]() ![]() 【A1回→B10回→C5回の順番で押す、という操作を2回繰り返す】
法則性は何となくわかりつつも全部はわかってない、初手Aにこだわってしまう人です ![]() ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
7回目、Bのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-45、0)です。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(88、61)です。 コメントが落ち着いてきたら、段階的にヒントを出そうと思います。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(92、60)です。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
12回目、Bのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-22、0)です。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(88、86)です。 ![]() ![]() 【B→Cの順番でボタンを押す試行を5回繰り返す】 セグメントの数字は(88、61)です。
【B→Cの順番でボタンを押す試行を6回繰り返す】 セグメントの数字は(87、55)です。 →(87、55)に修正(確認および修正お疲れ様です) 【B→Cの順番でボタンを押す試行を7回繰り返す】 セグメントの数字は(86、49)です。 【Bを10回押す】 セグメントの数字は(80、78)です。 【Bを10回→Cを1回→Bを100回押す】 25回目、セグメントの数字は(0、-7)です。 【Cを1000回押す】 20回目セグメントの数字は(100、-2)です。 【C→Bの順番でボタンを押す試行を6回繰り返す】 セグメントの数字は(92、60)です。 とりあえずBCボタンだけが押されてるケースをピックアップしておこう ![]() ※修正の反映と少し並び替え ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(35、60)です。 (2/20修正)度々すいません、入力ミスが有りました。 青セグメントは62ではなく60です! ![]() ![]() ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
12回目、Cのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(0、-3)です。 ![]() ![]() 〈出題者よりヒント〉
各スイッチの大まかな挙動です。 A → 赤セグメントのみに影響。 No.18でご指摘が有った「全く同じ押し方なのに違う結果が出る」ケースは、 このスイッチが原因です。 B → 赤と青、両方のセグメントに影響。 C → 青セグメントのみに影響。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(0、2)です。 ![]() ![]() 自分もアトさんと同じ3つで悩んでます…
特に 「B→Cの順番でボタンを押す試行を5回繰り返す」 →(88,61) 「B→Cの順番でボタンを押す試行を6回繰り返す」 →(90,77) 6回より5回の方が減少が大きい・・・? さらに 「A2回→C5回→B5回の順番で押す」 →(35,62) これなんですが、Bが自分の思った通りだとBを押して(35,62)になることはないはずなんですよね・・・。 【B→Cの順番でボタンを押す試行を7回繰り返す】 これだとどうなるでしょうか。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(86、49)です。 大変な間違いに気づきました、申し訳ございません。 「B→Cの順番でボタンを押す試行を6回繰り返す」 →(87,55) が正しい結果です。 該当コメントも修正致しました。 減少幅が逆転することは有りません。 ![]() ![]() 確認修正お疲れ様です。
まだBCの変動条件?がほとんどつかめてないのでちょっとくどめの確認作業… @【B→Cの順番でボタンを押す試行を3回繰り返す】 A【B→Cの順番でボタンを押す試行を4回繰り返す】 欲張りですが、この二つをお願いします。なんかマスターマインドっぽくなってきた ![]() ![]()
Prime
【B→Cの順番でボタンを押す試行を3回繰り返す】
音は何も鳴りませんでした。 セグメントの数字は(90、73)です。 【B→Cの順番でボタンを押す試行を4回繰り返す】 音は何も鳴りませんでした。 セグメントの数字は(89、67)です。 ![]() ![]() 「A2回→C5回→B5回の順番で押す」 →(35,62)
の謎を解明するため、 【A2回→C5回→B4回の順番で押す】 でやってみます。Bの予想が間違っているのだろうか・・・ ![]() しまった、Aの条件が揃っていないのでこれじゃあ解明できない ![]() ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(32、69)です。 一応、結果は示しておきます。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(40、65)です。 比較対象となるべきNo.32の数字をコピペ間違いしていました、 申し訳ございません。 該当のコメントは修正しています。 ![]()
Prime
Biiiiiii-------!!
3回目、Bのスイッチを押したところでブザーが鳴りました。 セグメントの数字は(-98、0)です。 ![]()
Prime
音は何も鳴りませんでした。
セグメントの数字は(86、74)です。 さて、2回の試行の違いは何でしょう…? ![]() ![]() 修正された数字を考えると、一つの例外を除いて、Cは非常にシンプルな動作に思えますが・・・。
もう一度、こちらを試してみます。 【A→B→Cの順番で1回ずつ押す、という操作を3回繰り返す】 途中でチャイムが鳴るでしょうか? ![]()
Prime
Rin Gon Rin Gon Rin Go-----n!!
8回目、Bのスイッチを押したところでチャイムが鳴り響きました! …さて、どこまで特定されたのでしょうか。 |