このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:地図の「郵便局」は関係ありません。
ヒント:天候や時間帯にかかわらず、ほぼ毎回操作します。
ヒント:この場所に左上から信号を直進して来た場合にはこの操作はしません。
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 久しぶりの出題です。
下の地図画像の赤い線は、私がときどき車を運転して通るルートです。地図の上のほうから来て、信号がある交差点を左折して進むのですが、ほぼ毎回、「!」の吹き出しの周辺であることに気づいて、あわててある操作をします。どういう操作をするか当ててください。 ![]() かってに君は、操作の対象の装置の名前に反応します。
![]() |
![]()
たぬきおやぢ
これはありがちですね。自分の車のナビでもモード変更にたどりつくのにどのメニューをえらんでいいのかあやふやですが、レンタカーだとさらに大変そう。
![]()
たぬきおやぢ
はい。正解です。たしかに慌てていると、やりすぎることもありますね。
坂道の上から大きな鉄球が・・さてどうしましょう。
![]() ![]() 地図のイメージで。
![]() じつは上り坂に見えました。 ![]() (川が北から南に流れる所で育ったもので。) ![]()
たぬきおやぢ
確かにここは結構な下り坂です。なぜ坂道なのが分かったのか不思議でしたが、周囲の細い道が階段になっているからですね。ITEMAEさんの観察眼に恐れ入りました。
次にここを通るときに、後ろから鉄球が来ないか気にしてしまいそう。 ![]()
たぬきおやぢ
おーなるほど。「!」の地点は東やや北よりに向いたところなので、夏の早朝はちょうど太陽が目に入りますね。これは別解認定させていただきます。
![]()
たぬきおやぢ
アメリさん、参加ありがとうございます。お見事。正解です。
![]()
たぬきおやぢ
今日もいい眺め
![]() ちょっと答え合わせでの正答ありがとうございます。 ![]()
たぬきおやぢ
この場所で運転も交代
@ギアチェンジ
Aワイパー。その場所で決まって水滴が落ちて来る Bブレーキ。たとえば道路の横が田畑になっていて、車道の傍に案山子が立っており、毎度思わずスピードを落としてしまう ![]() ![]() 三つほど
![]() ![]()
たぬきおやぢ
@交差点から抜けて加速するところなので、ギアチェンジはするかもしれませんが、何かに気づいてあわててするわけではありません。
A道路の上になぜかエアコン室外機があって、水がポタポタと、、、、 B右にある少し大きめな建物が女子大だった。 ![]() ![]()
たぬきおやぢ
フロントガラスに手形が付く
![]() ![]()
たぬきおやぢ
エンジンブレーキのスイッチはどこ?
![]()
たぬきおやぢ
ドライブレコーダーの存在を忘れて行動がバレる。
![]()
たぬきおやぢ
それまで無灯火、、、、確かに慌てますね。
![]()
たぬきおやぢ
Cボタンで丸いノコギリ2本がにょきっと出てきて回転するなんてこと、私はヤングだからわかりません。
![]()
たぬきおやぢ
なぜか毎回信号がきちんと再建されている。
![]()
たぬきおやぢ
そういえば、首都高が割引になるカードと、ETCマイレージを貯めるカードを別々に持っていた時期がありました。
![]()
たぬきおやぢ
パッシングで何かを伝えるのは難しいですよね。
![]()
たぬきおやぢ
あらこわいキャーぼくは犬には弱いんだ弱いんだ
![]()
たぬきおやぢ
区役所の地図記号にみえますね。
まぎらわしかったですが、元々の地図にはお店の名前と位置を示すピンのアイコンがありました。お店の名前を消すために灰色の四角形で加工したのですが、ピンのアイコンの上部分が残ってしまって区役所の地図記号のような断片が残ってしまいまいした。 本解は、周辺の施設には関係ありません。 ![]()
たぬきおやぢ
ここを起点にした距離を集計
![]()
たぬきおやぢ
この先の直線が加速したくなるポイント
![]()
たぬきおやぢ
ボタンを押すと自動ブレーキテスト用の風船が飛び出す
![]() ![]()
たぬきおやぢ
「その他の危険」標識、見た記憶がありません。補足説明が買いてあるのでしょうね。
@信号に差し掛かる前までの道が細くて、サイドミラーを閉じて通行していたが、道幅が広くなったのでミラーを作動させた。
A近くに学校や病院などがあり、カースピーカーの音量を下げた。 B運転している車は実はバス。ロールサインを作動させ行き先表示を切り替える。 Cアメリカであることに気づき、右側通行に。 ![]() ![]() 皆さんの回答を拝見するに…
Bが正解を狙った回答ですが、Aも捨てがたい。 @は無くは無いかなぁ程度で、Cはネタ。 ![]()
たぬきおやぢ
@左折の時にミラーをきにするので、もっと早く気づいてもよさそうです。
A音漏れ注意。 Bこれは確かに考えられますね。別解にします。 Cよくぞここまで無事故で来れた。 本解は、乗用車、バス、トラックなどの車種を限定しません(ただしバイクは除く)。同じルートを運転した人は、私以外もこの周辺でこの操作をすると思います。よく使う装置ですが、その装置に対してこの操作をする機会はあまり無いと思います。なぜなら、、、、、 ![]()
たぬきおやぢ
窓は閉め切って
![]() 古紙回収の案内放送を始める
![]() ![]() 監督。かき氷ぐらい食べてもいいでしょ。
町内でコミュニティ回収しているので、「流し」で回収しても利益が出ないんですね。 ![]() ![]()
たぬきおやぢ
古紙回収の声、聞かなくなりました。地域による?
カーラジオをつける
AMラジオをつけながら運転したいが、その場所まで電波が悪く雑音で聞き苦しいためつけていない。ここで見晴らしがよくなり、電波状態が改善する。 ![]() ![]() 高校野球好き
![]()
たぬきおやぢ
なるほど。これもありそう。
@急な坂道のために「警告鳴らせ」の標識があるのでクラクションを鳴らした。
A急な坂道のため、べた踏みしても上らないので、エアコンを切った。 B急な坂道のため、安全のためにエンジンブレーキを作動させた。(L・2に落とす) C手前のカーブが緩やかで左折後もウインカーが自動で切れてくれないので手動で戻した。 ![]() ![]() 階段が多く見られるので地形が関係しているのかな?と思ったりしていたのですが、
パッシングもギアチェンジも出ていたので、これ位しか残っていないとちょっと試すとヒット。 ![]()
たぬきおやぢ
Cが正解です。
![]()
たぬきおやぢ
こっちのほうです!
左折のウインカーを信号機の前で出すんだけど、信号機過ぎたらカーブで、何もしなければ付きっぱなし。
なので、ウインカーを戻す。 距離があるように見えたので、この答えはなかなか分かりませんでした。 ![]() ![]() やっと分かりました。
![]()
たぬきおやぢ
はい。その通り、正解です。
UFOを発見して、ホワイト大佐の指示をあおぐ、追跡戦闘車。
![]() ![]() 赤や青のお○さんが運転してた。
ダダンダンダダダダン♪ マイナーでした? ![]()
たぬきおやぢ
元ネタわかりませんでした。
![]()
たぬきおやぢ
全てが終わったあとに、「おーい」と言って戻ってくる。
![]() ![]() 解答公開しました。
信号の交差点を左折するときに左ウインカーを出します。ウインカーはハンドルを直進の位置に回したときに自動的にキャンセルされますので、普通の道で右左折した場合にウインカーを戻す操作は行いません。しかし、本問題の経路では、左折の後に左カーブが続いていますので、ハンドルを直進の位置にすることなくしばらく走りつづけることになり、!の吹き出しの辺りで左ウインカーが出しっぱなしになっていることに気づいて慌てて戻すというわけです。 |