このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(20人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 午後三時
とある放課後の教室 古い木造校舎はところどころで雨漏りの跡。 このクラスの生徒がちらほらと教室に立ち寄っては、カバンを下げて帰宅していく。 そんな中、私はこのクラスの中で一番最後にこの教室に立ち寄るはずのあの人にだけ読んでほしいメッセージを残すことを思いついた。 まずはじめに、机の上に開きっぱなしになっていたあの人のノートにペンでメッセージを書いた。 そして、その文字を「隠し文字の作成方法」で隠していく。 それは、しばらくの間は文字が隠れた状態で、時間が経過すると、文字が浮かび上がり読めるようになるはずの代物だった。 そして数時間後、私のスマホにあの人からの返事が届く。 私が予想していた通り、その日の午後六時頃だった。 他のクラスメイトからの冷やかしラインは無かったから計算通り、あの人だけが私のメッセージに気づいてくれたみたいだ。 『おめでとうございます』 というメッセージに………。 ※ただし、ノートは文字を書いたページを開いたままで、私以外は誰も触っていません。 教室内は無風状態です。 【問題】秘密のメッセージ作成方法「隠し文字の作成方法」とは、どんな方法でしょうか。 (別解多数ありそうな問題ですが、本解はこちらが用意したものだけとさせていただきます。 ご了承ください。) かってに君は作成方法に使うなにかに反応します ヒント >>35 >>57 >>63
|
![]()
京
PDJさん、こんばんは
![]() カビで浮かび上がらせるメッセージだと『バイバイキーン』が似合います。(笑) これもひとつネタになりますね。梅雨時のネタに。 ![]() ![]()
京
残念、十匹しかたかりませんでしたが、ありがとうございます♪
![]() ITEMAEさんでは無いですが、文字になるかどうか、自由研究ネタで来年あたり試してみます。 ![]()
京
ITEMAEさん、こんばんは
![]() 定番ですね。古い木造校舎ですから、実験室に移動しないと危険、構内禁煙でお願いします。 ![]() ![]()
京
ありがとうございます(笑)
![]() すいません、コメントと同時に公開したつもりでしたが時間差があったのでしょうか。 もしうまく行ったら来年、別解認定にし直しますね。 リンゴなどの果汁を絞って、それを筆につけ字を書いた。
それを乾かし、コンロの火で炙ると字がすぐ浮き出るけど(あぶりだし)、しばらく時間が経ってからということで、夏の日光で徐々に字が浮き出るということを考えたのでは? あぶり出しはやったことあるけど、日光で浮き出るかはやったことはない。 ![]() ![]() これで出るかな。
![]() ![]()
京
きたちゃさん、こんばんは
![]() 昔の年賀状で流行りましたよね。日光だとそのままかも知れませんが、あれって、炙りださなくても薄っすら文字が見えるんですよね(笑)懐かしいです ![]() ![]()
京
ああ、なるほど。ノートが白ではなくて、黒ならこれも面白いかも知れませんね。
![]() だんだん白くなっていく…かどうかは実験していないので別解かどうかは難しいところですね。 ![]()
京
真っ暗な教室で見える文字。冬の六時頃ならいけますね!
本解は夏でも冬でも、明るくても大丈夫です。 ![]() ![]()
京
『 』は、本解のイメージ、まさに隠しヒントといったところでしょうか。
![]() あとは、最近大陸の皆様がおめでたい事が続いていますので、恥ずかしながらこっそりお祝いメッセージをさせていただきたかったからですね。 クイズの問題文としては『 』が読め無い方でも本解には関係ありませんので大丈夫ですよ。 ![]() と、思ったら ご指摘は、 』のいらないものまで隠し文字に。という意味でしたね。 普通に間違いでしたので、削除しました。ありがとうございます ![]() ![]()
京
SUEさん、こんばんは。ご参加ありがとうございます
![]() ![]() 水バージョンもありがとうございます ![]() もと理科室を教室にするほど生徒の数が多いマンモス校だったのですね。 ![]() 教室の中にいながら手が洗えるのは寒い冬場にはありがたい仕様です…しか褒める箇所がないもと理科室 ![]() ![]()
京
かえるの妻さん、こんばんは
![]() 久々に上陸、出題してみました。 ![]() フリクション、温度変化により色が変わるインクを使用してあるペンの事ですね。 これもどうにかすると、少年探偵団たちが遊べる秘密のメッセージを作る事が出来るようになるかも知れません。 ![]() ![]()
京
jさん、こんばんは。お久しぶりです。ご参加ありがとうございます!
![]() そうなんです。チョコチョコと問題文にミスリードなど含んでいるのですが、前のコメントでもうたった通り、昼間でも、教室に明かりがついていても、本解にはあまり関係ないんです。 ![]() ![]()
京
すいません、…猿軍団では無かったです
![]() イメージが古い木造校舎なのでひと昔前の雰囲気ですが、本解は現代っ子でも大丈夫。 ![]()
京
ひとつ前の、jさんの猿軍団に似てますね
![]() 実験と科学に強い方はどんどん別解が出来そうですね。私には無理です(笑) ![]() ![]()
京
はい♪ありますよ〜。
![]() まさにそれ、関係で、ズバリそれがなにか当てていただきたいです。 ![]() 惜しいというかもう、それ!なんです!!正解にしたいのですが、ズバリでいっていただきたく…。 ![]() ![]()
京
No.12のjさんと同じ猿軍団ですね。
![]() 昔の少年探偵団は、こういったインクで秘密のやりとりしていたんでしょうね。 現代っ子はスマホであれこれ…ネタになりませんよね。 ![]() 信頼関係
一番最後に立ち寄るあの人とは信頼関係を築いてあるので、何も書かなくとも私の心を”読み取ってくれる”のでした! あの人は警備員さん。 毎日の見回りの時間が午後六時ごろ(笑) ![]() ![]() >きづきましたか?
ここらでナス回答をしておこう ![]() ![]()
京
きづきましたか?のコメントに注目ありがとうございます(笑)
警備員さんと信頼関係をきづきましたか(笑) 隠し文字はミスターマリッ○さんに読み取って貰うのが一番かも知れません ![]() レインガード(水をはじくスプレー)
ペンにレインガードを塗ってメッセージを書く。 雨漏りでノートが濡れてくるとそこで水をはじいてメッセージが洗われずに現れる ![]() ![]() これは可能なのかな?
![]()
京
あー!残念、離れました。
![]() ![]() No.14コメント追記しました。 花瓶かなんかで日陰をつくり文字部を見えなくするが時間が経つごとに影がずれて文字が出てきて、日没寸前で全て読めるようになる。
![]() ![]() はじめましてよろしくお願いします。
この解答だと目を凝らせばなんてことはないのでちょっとないかな? ![]()
京
ルソーさん、おはようございます。こちらこそ、初めまして。
![]() 日陰で文字消しは思いつきませんでした。本解ではありませんが、試してみます ![]() ![]()
京
惜しい…というか正解なんですが、jさんと同じで、それ、あります。考え方はまさに正解。それの名前をズバリお答えいただければ正解判定となります
![]() かってに君はその名前を設定しています。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() はじめましてです。よろしくお願いします
![]() 3時間もかかるかは知らないですが...。 自分だったらノートにこんなことされたらちょっと複雑な心境になります ![]() ↓すごく面白い問題でした。また次の問題も楽しみにしています ![]() ![]() そうなんですか! ![]() ![]() たしかに、だんだん雲行きが怪しくなってきましたね... ![]() ![]()
京
正解!
具無しのとんぺいさん、おはようございます。そしてはじめまして。よろしくお願いします ![]() お答えは完璧!お見事です♪本当に試してみましたら三時間かかりました。もっと早いかな?と私も思っていましたが。かってに君には、一行目のまさにそのワードを設定しています。実際に試してみると、結構いい感じで思い出に残せる仕上がりになるんですよ(笑) 朝一の、北朝鮮のミサイルには驚きましたね。 ![]() 書いた文字の上に、あの人にしか持ち上げられないようなものすごく重たいものを載せておく。
どけると文字が見える。 ![]() ![]() さすがにこれはないですね
![]() ![]()
京
あの人同様、運んできた私も結構な怪力の持ち主ですね(笑)
![]() ![]()
京
試す価値はありそうですが、きっと三時間経った教室には、南国の香りが漂ってますよね。(笑)ナスの汁だとどうでしょうね。元からかなり紫入ってます。
![]() ![]()
京
お昼にこんにちは♪危ない方法は教室内NGです
![]() 本解はかなりお手頃シンプルです ![]() ![]()
京
まいすたさん、こんにちは
![]() 放課後の教室から望む夕日を利用、素敵です。 ![]() 今回の本解は、はっきり隠れた文字がはっきりくっきり現れる方法なんです。 濡らすと文字が浮かび上がるやつで「さわるとあなたは呪われるさわるとあなたは呪われるさわるとあなたは・・・」
とびっしり書いておく。 あの人が帰ってくるころにはノートが乾いて「ありがとうございます」だけが残る。 ![]() ![]() 逆に。
![]() ↑「おめでとうございます」の間違いでした ![]() ↓全然気づいてませんでした! ![]() いえいえ、お気になさらずに ![]() ![]() ![]()
京
こちらこそ素敵なナス回答を『ありがとうございます』
![]() そして、ごめんなさい!最初のご挨拶で貝無しのとんぺいさんと書き込んでしまいました。改めて具無しのとんぺいさん、今後ともよろしくお願いします ![]() 紙の裏から、黒ボールペンで「鏡文字」でメッセージを書く、
黒い下敷きを挟んだあと、上から水をかけると、 紙が水を吸ってくっついた下敷きが透けて黒く見える。 水が蒸発すると、下敷きと離れるので、ボールペンの字が浮かぶ。 ![]() ![]() 手の込んだことを・・・
![]() 滲んだら、すぐに読めちゃいます。 ![]()
京
実験していませんが、ものすごく手が込んだ方法なので、感服メダルをどうぞ(笑)
![]() ![]()
京
方法としては本解の路線とは異なりますが、本解のあるものに似たものが囁かれているので惜しい判定とさせていただきました。そのせいでややこしくなった時はごめんなさい
![]() 具無しさんのお名前の件、ありがとうございました。 ![]() ![]()
京
あああああ。遺書でしたか…。
![]() ![]()
京
Annさん、こんばんは!お久しぶりです。お元気そうで何よりです
![]() こちらの惜しい判定の返信を待たずして、下で正解反応がありますね! 素晴らしい ![]() ![]()
京
おめでとうございます!
初のかってに君反応、ありがとうございます ![]() これが本解でした。一番作業し易くて良い感じになるんです。色々試しましたが他のじゃダメでした。 ![]() Annさん、やっぱりさすがです! インクのなくなったボールペンで強く書く。
上から光が当たってるうちは読めないが、日が傾いてきて、影ができるようになると浮き上がって見えます。 ![]() ![]() 良い子は、個人情報を開きっぱなしのノートに書かないように。
13ほど手の込んでない。 ![]()
京
ありゃ。
なんだか見た事あるなあとおもったら、No.24のまいすたさんと同じですね。 ごめんなさい、まいすたさんの回答をオープンするのを忘れていました。 ![]() ![]()
京
マキチャンさん、こんばんは。ご参加ありがとうございます。体調はいかがですか?
これだと他人も気づきませんが、あの人もノートに触らないと文字が読めませんね。 透明になる修正液があれば解決です。 ![]() ![]()
京
正解!
さっちゃんさん、こんばんは。はじめましてだったでしょうか。よろしくお願いします ![]() 本解は実は迷惑なそれ。(笑) もう少し詳しい名称をいただければ嬉しいですけどね。 ![]() ノンカーボン紙の片方に書く。セットになってるやつは酸性で反応して変色するので、汗だくの手でさわると・・?
![]() ![]() 汗だくで。
こういう系の答えではないと思いながら、面白い 正直、頭の上にミサイルが落ちる確率より、 車が突っ込んでくる確率のほうがずっと高い。 ![]()
京
確かに本解は、実験と科学系では無いですが勉強になります。
![]() きっと、汗だくの手で触ると手形が付きます! 当たるのは、高いミサイルより宝くじが300円の方がいいですよね。 ![]() ![]() たくさんのご参加ありがとうございます
![]() 大変ご無沙汰をしております。みなさまお変わりないようで嬉しいです。 ![]() さて、一日経過しましたのでヒントです。 メッセージを書いたペンは、鉛筆、油性ペン、ボールペンなど、筆記用具の種類は問いません。印刷された文字でもOKなんです。 白いノートに書かれた文字を何で隠し、それがなぜ時間の経過と共に見えるようになるのか。 その部分が本解のキモとなります。 惜しいメダルを差し上げている方々、実はそれ正解なんです。 ただ、なぜ惜しいメダルなのかというと、それの中でも『より詳しい名称』をお答えいただきたいという出題者のワガママです。 その中でも三時間で文字が浮かんでくるという、ノンビリな時間の経過具合と、教室内という、ありふれた場所の中での細工のし易さを踏まえた『代物の名称(かってに君に設定)』を答えていただきたいのです。 そのささやきとの一致で正解判定としていますのでご了承ください。 開いているページの下に画ビョウを針先を上にして
並べて文字を書く。他人には分からないが、本人は ノートを閉じると開いていたページに孔があき、読める。 ![]() ![]() 痛そうだ
![]() ![]()
京
手も同じ、おめでとうございますの文字がプツプツと浮かんでくるので、一生の思い出になりますね。罠に落ちそう
![]() ![]()
京
正解!
はい。きづきました ![]() 私がこだわった代物はこれでした。これでなければダメなんです ![]() ![]()
京
はい。と、いうことです。
![]() 隠しヒント、ちょっぴりヒントの発見までありがとうございます ![]() わかりづらいヒントにも着目してくれるなんて出題者冥利につきます♪ありがとうございます。 ![]()
京
なるほど。シャインからの光系。
![]() 今回は、問題投稿の最後にタイトル記入欄があるのを思い出して、慌てて何も考えずに付けてしまいました。 ![]() ![]()
京
確かに白くて時間が経てば気化して消えます。
その時に煙が出てかなり目立ちますね ![]() ヒミツ
![]() ![]() 教室で、不自然じゃないもの、で絞るとこれでしょうか
初めましてですね、春夏ごろから回答しはじめました。 よろしくお願いします。 ・・・外してますね ![]() ![]()
京
こちらこそよろしくお願いします
![]() ここはアットホームで楽しい会話の出来るクイズサイトなので、慣れると楽しいですよね。 ![]() ![]()
京
おめでとうございます!
ありがとうございます。こちらが本解の代物でした ![]() 一つ前の候補だと、隠せるタイプを探すのが面倒くさいので、作業するならこちらがベストな物ですね。 ![]() ![]()
京
おめでとうございます!
ありがとうございます ![]() 確かに文字がはっきり現れるまでは、取り扱い注意な一品です(笑) 文字が浮かんだあとは、思い出の品として残せますよ。 ![]() ![]()
京
きずつけた事にきづきませんでした(笑)
傷ついたノートに文字を書くのが大変そうですね。 ![]() 実は時間も何も関係ない。
ペンで書いたとはいうものの実際少し穴を開けただけ。インクは出ていない。 見た目でまず気付かれることはないし、 たとえ触っても、文字と認識するのは彼くらいだろう。 ![]() ![]() こんな設定も好きです。
本人だとクラスみんな分かってしまいそうなので、「家族が」とかでしょうか。 ![]()
京
今回はノートに触れるのは私だけなので別解にはなりませんが、違う問題としておもしろそうですね。点字のイメージですね。
![]() ![]()
京
ノートの文字をチョークで塗りつぶせるのか気になります。
![]() ![]()
京
さすがにこれは(笑)
![]() ![]()
京
正解!
ありがとうございます♪ ![]() 歯磨きしながら思いつかれたのはなんとなくわかる気がします(笑) ![]() ![]()
京
おめでとうございます!
ホームランです ![]() 一家に一つ、便利なこれ。使い方次第で色々なお役立ちグッズになるようですね。 ![]()
京
おめでとうございます!
たぬきおやぢさん ![]() お久しぶりです。ご参加ありがとうございます♪最近少しは時間に余裕が出てきましたので、チョコチョコ再上陸させていただきますね。 ![]()
京
マキチャンさん、こんにちは♪
教室内に盛り塩。雰囲気でますね(笑)私ならその文字も読まずに逃げ帰ります ![]() ![]()
京
あ〜〜。取り替えてください。的な文字が(笑)
![]() 昔ながらのタンスにゴン。なぜ『ゴン』なのでしょう。 ![]()
京
働きありが運びだしてだんだん文字が浮かんでくるのでタイプ!?笑)
![]() ありの行列が何匹なのか調べた自由研究ってすごいですよね。 時間が経つと自然に消えるマーカーというのが、実際にあります。
このマーカーでノート全体を塗っておいて、同じ色の消えないペンで字を書いておけば、浮かび上がってくるはずです。 ![]() ![]() 消えるもので
![]()
京
消えるインクの存在は知らなかったです。
![]() ![]() 書いた文字の上に茄子を置いて文字を隠して
おく。しばらくすると鼠が茄子を食べて 文字がみえるようになる。 ![]() ![]() これくらいしか思い浮かばない。
![]() ![]()
京
やっぱり
![]() ナス関係だろうと期待した私(笑)マキチャンさんにナスメダルを点灯される喜びを味わっています ![]() ![]()
京
なんでもあり。
ホントだ♪(笑) ![]() ![]() たくさんの別解、ナス回答をありがとうございます。
夏休みの宿題は終わりましたか?絵や作文、自由研究や工作には夏休み後半に毎年手こずりますよね。 ……私もその一人です。(笑) では、もう少しヒントです。 本解に使用されるある物は結構どこでも売っています。 スーパーやホームセンター、100円ショップ、最近ではコンビニでも見かけるようになりました。 これを使用する年齢層は、子供から大人まで年齢は問わず、誰でも手軽に使用できます。(幼児にはあまり使わせたくは無いですが。) 色はズバリ、白! …ですが、黄色のイメージを思い浮かべる方も多いかも知れません。 ![]()
京
嫌いじゃ無いです。
食いしん坊学生に食い尽くされてしまいますけどね(笑) ![]() ![]()
京
おめでとうございます!
本解GET!ありがとうございます。 白いものと言えばなんでしょうねぇ。幸せな話題はいくつあってもいいですね。 ![]() 染之助・染太郎の写真
開けられたページには染之助・染太郎の写真が置いてあった。 あけたところに染之助・染太郎とくれば・・・「(あけまして)おめでとうございまーす!」 こんな昭和チックなメッセージを読み取ってくれるのは最後に教室に立ち寄るのはやっぱり警備員・・・おじさん! 「いつもより長く見回っております(笑)」 それにしても、もう染太郎さんが亡くなって15年も経つんですね・・・。 ![]() ![]() おめでとうございまーす・・・時間とともに・・・。
![]()
京
お正月と言えば染之助、染太郎の傘回しでしたよね。
![]() この前亡くなられたニュースを観たような気がしましたが、あれからもう15年ですか。この大陸には若い方も増えているようですから、師匠達を知らない方も多いでしょうね。『おめでとうございま〜す』のフレーズ、忘れられません ![]() ![]()
京
ノートの上に泡がてんこ盛り、結構気になりそうですね。
男子学生は頭にのせて喜ぶに違いありません。(笑) ![]()
京
溶けたら水ですね。
![]() 今年の夏は、1分で文字が出てきちゃいそうなくらいの暑さです。 8月に試した本解は、全ての文字が浮かぶまでの待ち時間は3時間でした。 ![]() ![]() ![]() 8月も今日で終わりですね。
![]() では、本日のヒントです。 本解に関わるある物。 それは、我が家では夏休みの工作の宿題で貯金箱を作る過程で登場しました。 ![]()
京
おめでとうございます!
おはようございます ![]() 本解の白いブツはこれでした。 ![]() ![]()
京
黄色のヒントは、かってに君反応のあった白いブツの容器が黄色な物が多いという意味でした。中身はあくまで白ですね
![]() ![]()
京
正式名称は文字数制限に引っかかるので設定していません
![]() ITEMAEさんが囁くかなと予想はしていましたが(笑) ![]()
京
おめでとうございます!
はい。 ![]() 昔、色ペンで下敷きに絵を描いて上からこれを塗ると、オリジナルなワッペン?作りが流行っていました。 ![]()
京
ナス♪
想像すると痒くなったのど同時に寒気がしました。(笑) ![]() ![]()
京
おめでとうございます!
うな丼さん、こんばんはー! お久しぶりです♪お元気されてましたか? あら?うな丼さんて学生さんでした? ![]() ![]()
京
たっくん4さん、おはようございます^ ^
こちらこそ大変ご無沙汰をしておりました。お答えは惜しい!とさせてください。 ささやきのジャンルの中でも、より詳しい、とある名称のみ正解とさせていただいています。幼児が使うこちらだと、文字が薄っすら見えてしまうのです。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 時間の経過とともに文字が浮き出るのですか。
フリクションでもなくあぶり出しでもない、夏の工作で登場… ノートに書いておいて出てくる…元は白か透明で時間の経過とともに変色するもの。 ![]()
京
たいふさん、おはようございます。お久しぶりです!
![]() ご参加ありがとうございます。他の惜しいを点灯させていただいている皆様と同様なお答えです。正解の物はまさに、これ!なんです。 が、このジャンルの中でもより詳しい、とある名称のみ正解とさせていただいています。 ![]() ![]()
京
ロケット鉛筆、今まで使った事がないのですが便利ですか?
![]() 一周したらまた使うんですかね? ![]() ↑↑ Wikiを見て参りました。知らない間に色んな現象が起こっていたのですね。 管理人さん、やはりすごい方です! ![]() エポキシ接着剤
![]() ![]() ジャンルを絞る…こんな漢字でしょうかねぇ
夏休みの宿題を出したはいいのですが、提出確認と採点が大変で…出すんじゃ無かったと後悔 ![]() ![]()
京
本解の正式名称はかってに君の文字制限に引っかかる名前なので、それの通称を本解としています。N◯Kのお粘土お姉さんの必需品!?
![]() 私の子供の学校は、答えを懇談の時に受け取り、親が丸つけをするシステムで子沢山の親は大変。新学期に子供が丸付けするシステムに変えて欲しいです ![]() ![]()
京
ジェームズ!本当です。(笑)
![]() 一瞬、007?とクエスチョンマークが出てしまったのは秘密です ![]() 物語の舞台は
某国のミサイル開発室だった. −−−−−−−−−−−−−−− 0) 俺の名は,漫才ボケル. 今日は開発室の技官の役だ. 俺「室長が退官する. 発射実験に成功した お祝いのメッセージを送ろう」 相方の名は,漫才ツコム. 相「むむっ. ノートの上に,何かあるな…」 1)白い紙面の上に… 相「先刻まで,白い粉だった. 現在は青い粉だ. ふるい落とすと,下の文字が視える. これって何んだ?」 俺「脱酸素剤」 相「時間的にどうなんだ?」 2)白い紙面の上に… 相「先刻まで,白い粉だった. なんか 『 劣化 』 している. これって何んだ?」 俺「青酸カリ」 相「無理があるだろっ」 3) それはそうと 俺「退官後は,どうなさるんです?」 相「フランスの武器メーカーに移る」 俺「まさか… 『 対艦ミサイル 』 」 相「そのまんまじゃねーか」 ![]() ![]() お久しぶりです.
![]()
京
わあ♪いもてんさん!お久しぶりです
![]() また、いもてんさんワールドが見えるなら頑張って問題考えちゃお ![]() 今日の夕方の北のニュース速報、心配ですよね。 ![]() ![]()
京
もっ、こうよう♪
![]() 最初「モミジ」と読んでクエスチョンマークが出てしまったのはまたまた秘密(笑) ![]() ![]()
京
正解!
たっくん4さん、ありがとうございます ![]() 本解より詳しいささやきに思わずナスをつけそうになりました(笑)ですが、お答えは完璧。まさにコレでした♪ ↑↑こちらこそありがとうございました。 メーカー名は嫌がらせだったのですか(笑)黄色のボトルのこれは大体がこのブランド名なんですよね。白ボトル、黄色のシールは、このブランドの速乾タイプのようですね ![]() ![]()
京
正解!
マジスカさん!お久しぶりです ![]() おめでとうございます〜!すごく可愛いでしょうね。バタバタ具合が予想出来ます。 ![]() お答えは、正式名称ですね(笑)かってに君は文字数制限に引っかかったので設定は諦めましたが、とにかく長い名前です。本解はおきづきのように通称です♪ ![]()
京
正解!
正式名称、ありがとうございます ![]() かってに君はこちらのブランド名、通称名を設定していました。 この名前を検索無しでささやける方は、その業界の方や建築業界の方くらいでしょうね(笑) ![]()
京
正解!
お見事です。 検索無しでささやける方に『おっさ◯』を追加しておきます(笑) ![]() 正解だけど、なんとなくナス点灯 ![]() ヒミツ
![]() ![]() こんにちは。すごく久しぶりに来ましたm(_'_)m
時間が経って消えるインクは、登山用の地図にルートを書き込むときに使うとか。次に行く頃には消えているという。G○○gle mapは車の走れないところは極めて雑なので、山道は未だに紙の地図・・・ ![]()
京
正解!
Yssさん、こんばんは ![]() お答えは完璧、そして粒子レベルまでご説明いただきました。 消えるインクの使い道、なるほどです。同じ山に続けては登りませんし。 ![]() 私はナビも地図も苦手。かなりの方向オンチで、道に迷わない方に惚れちゃいます ![]() ![]()
京
正解!
Fairさん♪こんばんは。ご参加ありがとうございます。お待ちしてました♪ ![]() かってに君は、なになに用、も含めて発動でした ![]() 知ったお名前を見かけて、ナス回答を見るとホッとします。(笑) ![]()
京
いいですね!ナス色!(笑)
![]() あの装置を毎回作成される方、どんな方なんでしょうね。作成風景を見てみたいです。 何回も失敗するんでしょうけど、私なら途中でイライラして途中で投げ出しそうです。 ネタを考えるのも素晴らしいと思います ![]() ![]()
京
飛んでみました。ドキドキ修復。
![]() ITEMAEさんも色々な問題を出されているんですね。正解発表後、フルオープンさせていただきますね。ありがとうございます。 ![]() ![]() こんばんは
![]() 三連休も台風で落ち着けない時間を過ごして居ます。 こちらは風はさほどでもありませんが、雨がひどく身近な場所で避難準備が発令しているようで心配な夜を過ごして居ます。 ![]() 皆さまは被害はありませんか? 正解の方が出揃ったようですので、明日くらいには正解発表に参りたいと思いますのでよろしくお願いします。 ![]() |