このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(21人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() どこかにあるような問題かもしれませんが、実は、かなり実話です。
マンションの10階に住んでいるAさんの家に泥棒が入った。非常階段とAさんの家のベランダがやや近くて、飛び移ったようで、ベランダのガラスが割れていた。 マンションのエントランスはオートロックで、監視カメラも付いている。怪しいものが出ていったようすはなかったので、入るのも出るのもベランダ経由だったようである。 さて、被害だが実は何も盗まれていなかった。Aさんの家にはあまり金目のものはほとんど置いていなかった。ただ机の上の目立つところに5000円があったのだが、持って行ってなかった。5000円は固定されていたりしたわけではなく、手に取ることもできた。特殊な印が付けてあったわけではない。 泥棒は金目であったことは間違ない。 ここで問題。泥棒はなぜ持って行かなかったのでしょうか。
|
![]()
PDJ
室内には物色したあとはありました。
![]()
PDJ
正解!
![]()
PDJ
洗えばきれいよ
![]() ![]()
PDJ
正解!
お○さんたちのほうが経験ありでしょうか 金目のものがほとんど置いてなかったことを部屋の雰囲気で敏感に察知しました。
泥棒もAさんのふところ事情や気持ちも想像し、Aさんはきっと万が一の泥棒対策としてわざと5000円をおいてあり、うちには盗るものはほとんどないとアピールしてるかもと考えました。 目立つところに5000円も置いてあることは何かの罠ではないかと思って結局何も盗りませんでした。 ![]() ![]() なんか泥棒になった気分です。
![]() ![]()
PDJ
手に取った瞬間、
ぶーーーーーーーーーーだったり ![]() ![]()
PDJ
正解でございます。
![]()
PDJ
なるほど
しまった!今日は下痢気味だった!
タイミング悪く今にも噴出・糞出(←ふんしゅつ どっちでもいい)しそうだ。 トイレを探してる場合でもないから退出しよう。 と考えました。 ![]() ![]() というわけですか?
![]()
PDJ
特殊な印を残して行かないように
![]()
PDJ
ちょっと前なのにね
![]()
PDJ
そっち
![]() どんな悪者にも一片の善意がある。
恐らくAさんの家に置いてある金目のものはこの5000円のみだろう。 これを盗ったらAさんは餓死してしまうかもしれない。 盗るのはやめよう。 と考えました。 ![]() ![]() でも割ったガラスはそのまんま。
![]()
PDJ
最後の一葉
![]() ![]() ![]() 泥棒は長丁場できない。
自分の中で時間切れ。降参です。 泥棒に向かないことが分かりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ あれ?なんで私は長丁場できないって答えてるんだ? まるで経験者みたいですね。 ![]()
PDJ
頭脳戦でいきましょう
![]() 別の場所に1万円札があってそれを盗って退出したのであろう。
よって、机の5000円に気づかなかったのでしょう。 ![]() ![]() 泥棒目線改め、警官目線で思考。
![]()
PDJ
それはあったとしても偽札やな
![]()
PDJ
おでこに?
![]()
PDJ
犬が…
![]()
PDJ
お◯さんたちは、泥棒のほうではなく、あっちの経験者多いかも。
思考が変な方向に・・・
1.侵入成功。ややっ、これは洗濯籠。そしてこれはぱぱぱぱんt(金より優先される標的があった) 2.侵入成功。ここがお風呂。ここが寝室かな。この辺りなら、いい絵がとれますかね・・・(物を取るのでなく、撮る物を置いてくるのが目的だった) 3.ちょっと前にリモコン盗んだり、「部屋もうちょっときれいにしとけ」っていう張り紙つけたり、っていうストーカー的なのが流行ってたような。 ![]() ![]() 時に、このサイトを見つけたのは今年に入ってからで、
古い投稿を眺めたりもしてるんですが 2005年、12年前・・・ さながら遺跡発掘ですかね。 ![]()
PDJ
物色するのが目的だった
![]()
PDJ
かねめ と きんめ
![]()
PDJ
ストックホルム症候群
それ自体が金目のものはなかったが、オモテに出るとかなりマズイ写真やUSBが・・。
![]() ![]() ハシタ金は目もくれず。
「逆・これは辛い」現象? ![]() ![]()
PDJ
○○系通いとか
![]()
PDJ
これは辛い現象
![]() 1.部屋の異常
ベランダから入ると、なんとAさんの死体が、とかなんとか。 2.部屋を通過 新渡戸稲造をスルー、悠々と同じフロアの別の一室へ。エントランス以外のカメラにはばっちり記念撮影されてきた。 3.Aさんの自作自演? 財布と鍵を忘れて取りにかえったがオートロックされていた。自分の財布目当て(金目)だったのは間違いない。 よい子はちゃんと管理人さんに連絡しましょう。 ![]() ![]() 実話・・・思い出せないし思いつかない・・・
![]()
PDJ
実体験なもので
![]() ![]()
PDJ
それで
![]() ![]()
PDJ
![]()
PDJ
困っても使いにくい
![]()
PDJ
最後の
![]()
PDJ
ボストンバッグには入る ○瀬さん
![]() ![]()
PDJ
ほぼ正解です。
![]() ![]()
PDJ
正規の解は前者です。
![]() 5000円の隣にAさんの子供宛てに置手紙がありました。
「今日も残業で遅くなりそうです。いつもさみしい思いをさせてごめんなさい。このお金で弁当屋で夕飯を買って食べてください。」 ![]() ![]() というわけで、泥棒も盗る気をなくした。
![]() ![]()
PDJ
5000円の弁当って
![]() 1円玉が5000枚。
重いし、かなり音もするから運びたくはならない 例え袋とかがあったとしても 手ぶらならなおさら ![]() ![]() こういう視点でいいのかな…
![]()
PDJ
よろしいでございます。
Aさんの家は日本ではなかった。
というわけで、犯人は五千円札を知らなかったのか、あるいは知っていたが色々面倒なので持っていかなかった。 ![]() ![]() ということなのか・・・?
![]()
PDJ
>>7 に
![]()
PDJ
これは鑑定団で
![]()
PDJ
虫食い算 でけへんねん。
![]()
PDJ
偽札も実際に使われたらある意味本物です。
「これはあの事件に使われた本物の偽札だ。レプリカではない。」 ![]()
PDJ
もうちょっと細かくお願いします。
![]()
PDJ
近未来の話? しばらく非公開で
折り曲げられていて、お札だと気づかなかった。
昔、友人がターバン(?)を巻いた夏目漱石を作っていたのを思い出しました(^^;) ![]() ![]() お久しぶりです
![]() 何ヶ月ぶりでしょうか、覚えてる方いるかな?(笑) ↓ありがとうございます ![]() ![]()
PDJ
メルカリで制限されずに売れる?
![]()
PDJ
身に覚えのないやつ
![]()
PDJ
過去から来たタイムトラベラーだったり
![]()
PDJ
目立ちすぎ
![]()
PDJ
感染症が…
![]()
PDJ
かねだいち家
![]()
PDJ
東芝?
![]()
PDJ
少なくとも魚の目ではない。
![]()
PDJ
精巧な偽札ならプレミアがついたり
![]()
PDJ
>>43
![]()
PDJ
私はフレッシュネス派
![]()
PDJ
泥棒さんはそういうの目ざといと思います。
![]()
PDJ
ひっかけかよー と言いたくない。
ふふふ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
PDJ
目立ってますって
![]()
PDJ
銀行で交換してくれます
![]() ![]() ↑
「探偵!ナイトスクープ」で、シュレッダーにかけたお札を復元作業でつないで、日銀支店に持って行って 新札に換えてもらった人がいました。 1枚だけなら復元も楽(?)ですが、何枚にもなるとかなり大変でした。 ![]()
PDJ
千円札3枚を半分くらいかけちゃった。なんとか復活して千円札と二千円札になった。最小枚数で返すのだとか。
面積が5分の2以上、3分の2未満の場合は半額。面積が3分の2以上の場合は全額、5分の2未満の場合は失効。 ![]()
PDJ
八木治郎ではない
![]() ![]()
PDJ
正解!
![]()
PDJ
玄関から出ても不自然な感じかも
置いてあった5000円札は旧紙幣だった。新渡戸稲造を、非常階段ニトベナイゾウと読み縁起が悪いと思ったから。
![]() ![]() ![]() ![]()
PDJ
ハハハ
![]() ![]()
PDJ
ひろーいマンションならあるかも
![]()
PDJ
ツタン亀ンの呪い
![]()
PDJ
うそつきは泥棒の始まりだから?
![]()
PDJ
腕が3メートルなかった
![]() ![]()
PDJ
n回折りたたむと富士山の高さになると
![]()
PDJ
モテキではなかった。 まだ非公開。
![]()
PDJ
正解っす
![]()
PDJ
やる人はやる。
![]()
PDJ
こだわりで
![]()
PDJ
宇宙人ジョーンズにはお金は不要だった。
![]()
PDJ
一列では高さ的には無理みたいですね
5000円は1円玉が500枚だった。手ぶらで来たので、ポケットに入れると、ベランダから非常階段に飛び移る時に撒き散らかしてしまいそうだった。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
PDJ
いろんな意味で計算違いでしょうか。
このまま何も盗らずに引き上げれば捕まっても住居侵入3年以下。それをたった5000円を盗っただけで窃盗罪10年以下となっては割に合わない。
![]() ![]() ![]() ![]()
PDJ
みつからんかったら何してもかまわんのよ。
みつかってもコネがあったらなんとかなるんよ。 ![]()
PDJ
そこはホンタクではなかった。
5000円は1円玉5000枚、5キロの重さがあり、ベランダから非常階段に飛び移るときに重さでポケットが破けてしまいそうだった。
じゃなくて、重さで飛べず落ちそうだと思った。 ![]() ![]() Σ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
PDJ
なすネタが尽きたようで
![]() ![]() そろそろ正解発表します。
5000円は全部1円玉でした。全部で5000g =5kg ですね。 Aさんは小銭を貯めておく趣味のおっさんでした。 5kgの物体を持ってベランダ−非常階段を飛び移るのは危険でしょう。 マンションの玄関を通るのも、抱えて歩く分、不自然になると思います。 なお、これは27年くらい前の私の実話です。 ただ、1円玉でなく1円5円混じりでした。筒状のケースに入れてあったものの蓋が開いていましたが、持って行ってませんでした。部屋は7階でした。 「泥棒の被害なし」という題名でしたが、間違いがありました。ベランダのガラスの一部(鍵の部分)が割られていました。 ![]() ![]() 消費税3%が始まった頃に、やたらと一円玉が出回って、
お釣りで貰う一円玉を溜め込むお◯さんがいました。 流通量が減ると、店がお釣りに困って、端数をおまけしてくれるんじゃないかと考える人も? その後、5%になるとき、「こんどは5円玉が・・」と考える迂闊な人も。 ![]() |