参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
〇〇してください
難易度:
★★
June
2017/01/30 08:13
仕事から帰ると、自分の机にこんなメモが置いてありました。
さて、このメモは、いったい何を伝えるものなのでしょう?
理由も含めてお答えください。
-
※ネタ回答歓迎!というか、本解よりネタ回答で楽しむ問題です!
【
「もしかして…これって漢字をパーツごとに色分けした物かな?
…この形のパーツ配置で、なおかつ「してください」となると…
"結婚"…かな?
…でも、どうやって家の中に置いたんだろう…
うち、一人暮らしなんだけどな」
そう呟く彼の背後に、ゆっくりと怪しい影が迫っていました…。
が、それはまた別のお話。
-----------------------
別解で楽しむために、本解に辿り着くにはちょっと…というかメチャクチャイジワルな設定にしてあります。
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
色の数を数えると左が
5
コ、右が
3
コ
だ
。
ごみだしてください と書いてある。
マキチャン
2017/01/30 08:56
仕事から帰ってきたのに
June
追加労働...お酒は後回し!
▲
△
▽
▼
No.2
左
「にんじんとセロリの灰汁取りをよろしく。
味付けはレモン汁、ブルーキュラソー」
※青を強引にブルーキュラソーで解決!?黄色はマスタードでもいいんですが、ブルーキュラソーとの相性が少しでもマシそうなレモン水で(笑)
赤=おたま、オレンジ・緑=野菜、黄色・青=味付け用
右
「多めのレタスに、にんじんとトマトを添えて」
それぞれ野菜を表します。
j
2017/01/30 08:58
出題お疲れ様です
ではお言葉に甘えてネタ回答
(ネタ回答ゆえに強引ではあります
)
June
色が表す意味...これじゃあ伝わらなさそう?
▲
△
▽
▼
No.3
混ぜご飯の炊き出しをしてください!
きたちゃ
2017/01/30 16:42
すぐにはできないなあ
June
混ぜご飯、作ったことないんですよねー。
▲
△
▽
▼
No.4
いつも見てるテレビの番組の録画してください!
きたちゃ
2017/01/30 17:49
これですね
June
理由が若干気になる
▲
△
▽
▼
No.5
「我が家では、コンビニはセブンイレブンと、時々ミニストップとデイリーヤマザキを使っているが、お父さんきってのお願いで株価が上がらないとのことなので少しでも売り上げに貢献するためにセブンイレブンだけを使うようにしてね!」という母からのメモ
暇人。
2017/01/30 18:04
色を見た瞬間にこれしか考えられなかった...
June
私はファミマ派です。
▲
△
▽
▼
No.6
いろいろごちゃごちゃしてるから整理してください
j
2017/01/30 22:23
色が一杯
June
ぐうの音も出ない正論!!
▲
△
▽
▼
No.7
二枚を重ねると色がまじる。
オレンジ色だけ混じらない。
↓
オレンジ(俺ん家)を大切にしてください
マキチャン
2017/01/31 08:27
他人の家だった
June
軽くホラー展開
▲
△
▽
▼
No.8
温めなおしてください
左のの「赤・オレンジ」部分=RED ORANGE→Redo(やりなおす) range(レンジ)
j
2017/01/31 09:00
部分ネタ
June
私もたまに時間設定をミスります
▲
△
▽
▼
No.9
緑オレンジ赤コーナーと言うわけで・・・
「ミドルレンジで赤コーナーに追い詰めてください」
j
2017/01/31 09:05
左側のみのネタ回答
June
少なくとも自宅でやる指示ではない…!
▲
△
▽
▼
No.10
メモの下を覗かないようにしてください。
モザイクだった。
マキチャン
2017/02/03 11:11
ふふふ
June
の、除きたい
▲
△
▽
▼
No.11
「橙色(だいだいいろ)またはオレンジ(みかん)色」だけ位置が変わっていない!
「だいだい」→「だい」が二つで「にだい」→「荷台」
「オレンジ」→そのままオレンジ(みかん)の意味!または、「御レンジ(電子レンジを丁寧に言っている)」
つまり、「荷台」「オレンジ(みかん)」「電子レンジ」の位置をそのままにしておいて下さい!
chaka
2017/02/03 12:20
で、どうでしょうか?
June
模様替え中?
▲
△
▽
▼
No.12
「譜代大名を優遇してください」
紅が対偶=「厚待遇」
橙そのまま使える=「代々そのまま仕える」
緑を倍に増やす=ろく(禄)を倍に増やす
黄青の門に赤を立てる=黄門さまが葵(青い)の紋所で証(証)を立てる→江戸時代
j
2017/02/03 20:49
chakaさんの発想をお借りして超無理やり
June
まさかの江戸時代
▲
△
▽
▼
No.13
洗濯してください。
理由。色んな色があるからどの色がいいか選択というわけで。
きたちゃ
2017/02/03 23:24
寝る前にいきなりひらめいた。
June
choice!
▲
△
▽
▼
No.14
June
2017/02/04 04:24
皆様、たくさんのご回答ありがとうございました!
出題者である私自身、楽しませて頂きました
たま〜に覗くくらいの頻度にはなりますが、これからよろしくお願い致します
▲
△
▽
▼
No.15
きたちゃ
2017/02/04 17:36
解答を見ての感想です。
左側の四角で青の細いものと、左上の黄色を組み合わせた色が右下の緑になります。
この緑が、右の四角の右側と同じ色ですが漢字の構成の観点から口と女で全く脈絡がありません。
漢字の構成であるならば、合成色なら同じく合成したパーツ、若しくは同じ色は同じパーツであるべきです。
数多くのクイズが出されていますが、このクイズはいじわるどころか結局考えるだけ無駄なクイズという結論に達すると多くの人が感じてると思います。
これは何を意味するかというと、Juneさんのクイズは考えるだけ無駄だと言う回答者の考えだけならいいのですが、他のクイズ出題者の問題を解こうとしてもちょっと分からなければすぐ放棄という、他の出題者の意向に反し、回答者にとって悪影響を及ぼしかねません。
色んな回答者がいて真面目に考えてる人もいます。
この出題と答えで納得できる人はまずいません。
今後出題するときは、気を付けて頂きたいと思います。
▲
△
▽
▼
No.16
ヒミツ
かえるの妻
2017/02/04 19:50
本解よりネタ回答で、と出題文にあったので
私はそれほどシビアに考えませんでしたが
(まるで思いつかなかった、ともいう
)
「答え不明」ジャンルのアイコンを付けておくと
認識の行き違いが防げたかもしれませんね
。
June
>囁き
ここでヒント言っちゃうと不公平なので向こうの問題でさりげなーくコメント入れておきます
▲
△
▽
▼
No.17
きたちゃ
2017/02/04 22:50
追記
この図形が色付きでなかったら、本解を見てあーこういうことだったのか、これでは自分の想像力では無理だと納得できたかもしれません。
本解よりネタ回答を楽しむと書いてあるとはいえども、本解が存在する限り回答者さんたちは本解を見つけ出そうとしたでしょう。
本解は一応あるけど当てることはまず不可能などと前置きがあればよかったと思います。
▲
△
▽
▼
No.18
June
2017/02/05 04:56
お二方、ご指摘ありがとうございます。
今後の出題は今より慎重に吟味して行おうと思います。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(6人)
マキチャン
j
きたちゃ
□
□
暇人。
chaka
かえるの妻
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍