参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
読む方向
難易度:
★★
yard
2016/12/02 21:47
(1)国語の教科書の文章は、基本的に縦書きになっています。
しかし、その中である部分だけは横書きになっていることが多いのですが、それはどこでしょうか。
(2)国語以外の教科書の文章は、基本的に横書きになっています。
しかし、その中である部分だけは縦書きになっていることが多いのですが、それはどこでしょうか。
なお、英語の教科書等でアルファベットを扱う場合は、この部分も横書きになっていることが多いです。
【
@
・ページ数や注釈の番号などを示す数字
・文章中の英語
(別解:ローマ字について扱うページ)
A
・背表紙
(別解:グラフの縦軸項目)
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ローマ字の場所
PDJ
2016/12/02 22:16
今でもこの部分あるのかな
yard
小4の頃覚えましたねぇ。
平成23年からの新指導要領では、小学3年で扱うことになっているようです。
本解は、(少なくとも私の見た中で) 全ての学年の教科書に存在する場所です。
▲
△
▽
▼
No.2
1 奥付
2 背表紙
かえるの妻
2016/12/02 22:39
真面目に答えてみます
。
yard
@、Aともに正解。
この@の解答に関して、(これまで使っていた)数種類の 国語/現代文 の教科書を
確認してみたところ、出版社によって若干読む方向に違いがありました。
特に基準とかは無いんでしょうかね。
▲
△
▽
▼
No.3
ページ数(を表す数字)
j
2016/12/02 22:57
(1)のみ
yard
@正解。
▲
△
▽
▼
No.4
背表紙
j
2016/12/03 11:26
A・・・どうだったっけな、思い出せない
yard
Aも正解。 「アルファベットは横書きのまま」が結構ヒントになってます。
▲
△
▽
▼
No.5
ページ(漢数字は見たことがない)
ITEMAE
2016/12/03 11:46
@これは横だろう。
yard
@正解。
確かにこれは横ですね。
▲
△
▽
▼
No.6
折れ線グラフの縦軸項目
ITEMAE
2016/12/03 11:49
A縦のほうが読みやすいはず。
yard
数学や理科の教科書では確かに結構これの縦書きが見られますね。
構造上どうしても縦に文字を並べないといけないわけですし。
本解は、特定の教科に限らず全ての教科書に見られるものです。
▲
△
▽
▼
No.7
欄外の脚注部分
ITEMAE
2016/12/03 11:50
逆にしたいところ。
本文が縦書きだったら、欄外が横のほうが目立つ?
yard
縦書きなら縦書き、横書きなら横書きのままだった気がしますが…
▲
△
▽
▼
No.8
帯グラフの中の、割合が少ないやつ。(5位以下で細くなる)
ITEMAE
2016/12/03 11:52
縦でないと無理。
yard
今度は主に地理、公民などの教科書に見られるものですかね。
たまに「縦でも無理」な時がありまして…
▲
△
▽
▼
No.9
(1)ページ番号
(2)セクション名
伊藤那由多
2016/12/03 12:12
(2)は存在するのだろうか
yard
@正解。 Aは… 教科書によって縦だったり横だったりしてますねぇ。
全ての教科書に存在し、かつこれ以上に納得できる答えはあります。
▲
△
▽
▼
No.10
@ページ数
A背表紙の教科書名
Ann
2016/12/03 21:18
いかがでしょうか?
yard
@、Aともに正解。
▲
△
▽
▼
No.11
定価
マキチャン
2016/12/03 23:49
(1)
yard
参考書や普通の本ではなく、ここで問われているのは「教科書」の話。
中学以前(義務教育の範囲)の教科書では、
「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待を込め、(以下略)」
高校以降の教科書では、
「文部科学大臣が認可し、官報で告示した定価」
これが縦書きで裏表紙かどこかに書かれているはずです。
(文部科学省のページのリンク付けようとしたが、色々うまくいかない)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/010301.htm
▲
△
▽
▼
No.12
背表紙
マキチャン
2016/12/03 23:50
(2)
yard
A正解。
▲
△
▽
▼
No.13
(1)ページ番号、(2)背表紙
G
2016/12/04 08:32
教科書を最後に手にしたのは、一体いつだったか。
yard
@、Aともに正解。
▲
△
▽
▼
No.14
1. この教科書は、環境にやさしい用紙(再生紙)と植物油インキを使用しています。
(小中学校では「…大切に使いましょう」も)
2. 本の背の題字、出版社名
KO
2016/12/04 21:14
yard
@に関しては、
>>11
に近いことを書いてあります。
Aは正解。
▲
△
▽
▼
No.15
背表紙
まいすた
2016/12/05 10:10
2番
yard
A正解。
▲
△
▽
▼
No.16
奥付
まいすた
2016/12/05 10:12
@
どうでしょう?
yard
@正解。
なお、この答えは
>>2
と同じですので、そちらのコメントも参考までに。
▲
△
▽
▼
No.17
奥付け
j
2016/12/05 11:24
@はそういえばこれも横書きかも?
yard
確かにね
@正解。
>>2
と同じ回答で(ry
▲
△
▽
▼
No.18
ISBNコード
まいすた
2016/12/05 14:49
@これはどうでしょうか?
yard
この着眼点はなかなか。
というか、この部分の名前を今検索して初めて知りました
▲
△
▽
▼
No.19
定価
ITEMAE
2016/12/05 19:12
横でしょう。
yard
>>11
参照(全く同じ解答)。
コメントが必要である同じ解答が多くなってきましたねぇ…
レスアンカー大活躍。
▲
△
▽
▼
No.20
二桁の数字
ななしさま
2016/12/06 08:16
Aは、わかりません。
yard
具体性には欠けますが、不正解とか惜しいとか言う訳ではないので正解とします。
Aは、教科書の中身からひたすら探しているようでは見つからないかも。
▲
△
▽
▼
No.21
帯
j
2016/12/11 14:02
@・・・もしかしたらこれは教科書にはないかも
yard
教科書に帯は確かに見たことありませんね。
参考書とかだとたまに見かけるかも。
▲
△
▽
▼
No.22
縦書になっているところはページ数。
横書になっているところは背表紙。
マジスカーレット
2016/12/12 18:39
当てにいっちゃう。
yard
2問とも正解。
▲
△
▽
▼
No.23
マキチャン
2016/12/14 08:28
私は高校を卒業して50年以上たちますが
高校生の時の漢文、古文の教科書はいまだに
手元に置いてあるのですが、すべてページは
縦書きです。なので
ページではないと思いました。
最近の教科書は見たことがないのでわかりませんが
今と昔では違うのでしょうかね。
ちなみに漢文の教科書では表紙の「文部省検定済教科書」
という字が横書きです。
▲
△
▽
▼
No.24
ITEMAE
2016/12/14 21:29
義務教育でも、教科書の「定価」というのはありますよ。
(文科省予算で無償配布しているだけで、小中学生以外が欲しい時は、定価販売。あるいは破損でもう一冊欲しい時など。)
本体に表示するかどうかは別として。
(私の時代は無償でしたが、「有料」の時代を知っているお○さんはいらっしゃいますかね。
マキチャン先生?)
▲
△
▽
▼
No.25
j
2016/12/14 21:34
解答公開お疲れ様です。
ISBNとかグラフ関係とか思いも寄らない回答に感服するばかり!
(そう言えば教科書ってバーコードあったっけ?あればあそこの数字も横書きだ
)
ローマ字の場所はただただ懐かしい
>高校生の時の漢文、古文の教科書は(中略)すべてページは縦書きです。
これにはびっくり
(自分は40代後半ですが、たしかページ数は横書きだったかと)
▲
△
▽
▼
No.26
yard
2016/12/15 21:30
>>23
今と昔の教科書がだいぶ違うという事はどこかで聞きましたが、まさか
ページ数表記も違うとは…
今回のこのクイズ、面白い発見がいっぱいありますね
>>24
定価そのものは存在していますが、本体に表示するかどうかはやはり別の話
>>11
のリンクがつながっている人は以下を確認してみてください。
文部科学省の「教科書Q&A」からの抜粋 Q.15
「現在使用されている教科書には,その全てに具体の定価表示がなく、(以下略)」
>>25
本当に色々な解答がありましたねぇ… 出版社や時代とかの要因も多大にあるでしょうが。
PCの前で「なるほど」と声を出すことが何回あったことか
今時の教科書しか持っていないどこぞの高校生の出題にお付き合いいただき、
ありがとうございました。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
PDJ
かえるの妻
j
□
ITEMAE
□
伊藤那由多
Ann
マキチャン
□
G
KO
まいすた
ななしさま
マジスカーレット
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍