このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:米国では24時間表記はほとんど使いません
ヒント:アナログ時計を頭にうかべれば自然な表記かもしれません
ヒント:不連続点がそこにあるのが妙なのでしょう
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
まぎらわしい時刻表記
難易度:★
たぬきおやぢ 2016/06/06 00:30 ずいぶん前に米国に行ったときのことです。郊外の幹線道路沿いのレストランに行って順番待ちをしていたときに、ふと見ると、レストランの営業時間が書いてありました。閉店時刻の表記を見て、私は一瞬理解できませんでした。少し考えたら解ったのですが、まぎらわしい時刻表記だなと思いました。
閉店時刻にはどう表記されていたでしょうか? ちなみに、分は30でした。 英語の知識は不要です。数字と":"と"AM"または"PM"のみの組み合わせです。 別解多数あると思いますが、私がその時に、まぎらわしいと思ったポイントに合致した回答のみ正解とさせていただきます。 (2016.04.14 追記) 答の詳細は>>53にあります。
ヒントが3つあるよ
|
問題文にも書きましたが、英語の知識は関係ありません。
例えば、4:45を"quarter to five"と表現するようなことを英語で習ったような気がしますが、その系統ではありません。
たぬきおやぢ
非常に惜しいですが、これは正解になりません。
たぬきおやぢ
はい。この時刻でした。正解です。
12:30AM(午前零時半の意味で)昼過ぎか真夜中過ぎか紛らわしい?
こうでしょうか?↓ありがとうございました。設問自体に既に隠されているヒントに皆さん気付いていらっしゃるのか。
たぬきおやぢ
はい。その通りです。正解です。
たぬきおやぢ
ほぼポイントをついています。2つ挙げていただいた時刻表記のうちの片方が、正解に非常に近いところに到達しています。
たぬきおやぢ
Ⅿというのは大文字のMを意図されたのでしょうか?
数字とアルファベットがまぎらわしいということですね。 確かにまぎらわしいですね。 私が見てまぎらわしいと思ったものとは違いますので、別解とします。 ちなみに、米国では、AMとかPMは後ろにつけるのが一般的なようです。
たぬきおやぢ
これだと、あまり紛らわしく感じないと思います。時刻はいい線を行っているので、非公開で。
たぬきおやぢ
はい。こちらが正解です。
たぬきおやぢ
確かにこの表記をされると、頭が???になりますね。
アモーネという知らない名前の料理が30ドルか?と思っちゃいそうです。 閉店時刻の表記が次のようなものだった
5:30PM この『OPM』の部分を視覚感覚的に『OPEN』と解釈しそうになった、という意味で紛らわしかった。 アメリカ、行ってみたいですね……
たぬきおやぢ
なるほど。確かにこれはまぎらわしい。
本解とはまぎらわしさの方向が違いますが、これは納得です。 例えば、13:30PMと書かれていた。
24時間表記ならAM,PMは不要の筈で、 PMと付けたことで、 午後1時半なのか翌未明1時半なのか混乱する。 こんな方向の話題なら、他のかたの過去スレで私が披露したことがある気がしていますが、見つかりませんでした。 こんにちは 。
たぬきおやぢ
いらっしゃいませ。
親切のつもりで補足的にPMを付けたがために、かえって紛らわしくなるということですね。本解とは異なりますが、これも納得です。
たぬきおやぢ
さすがに、区切りに/を使われると、誰も時刻と思わないのではなかろうかと思います。毎年1月30日の午前まで24時間ノンストップ営業。
たぬきおやぢ
これもありそうです。
4と9が紛らわしかったり、8がつぶれてしまって6に見えたりとか、そういえば結構ありますね。
たぬきおやぢ
深夜のテレビ番組の放映時刻にもよく使われますね。火曜日の早朝2:00より、月曜日の深夜26:00の方がわかりやすいという配慮の意図がわかる人には分かりやすい表現だと思います。意図が伝わらないないと、紛らわしい表現ですね。
たぬきおやぢ
理解できますが、確かに紛らわしい。25:30の方がまだ自然ですね。これも別解です。
0:30AM,0:30PM,12:30AM,12:30PM
どれが午前でどれが午後なんだか。 開店時間との組み合わせによっては 午前営業で閉まる店に見えて しまう人もいるんでは無いだろうか 前々からややこしいと思っていた表示を4種類。
たぬきおやぢ
3番目が、まさに正解です。4番目も同じくですね。1番目と2番目は、私には紛らわしさは無いように思います。
12:30 a.m.
アメリカでは夜の12時は12 a.m.で、 お昼の12時は12 p.m. のようですね。 出題時刻はヒント? この表記でしょうか?
たぬきおやぢ
はい。その通りです。
そして、囁いてくださった最後の文は、まさに狙い通りです。そこを指摘してくださったのはAnnさんが初めてです。 12:30 目覚まし時計などで、正午を12:00pmと表示するやつがある。
「オンライン」は大目に見てやるとして、そのまま30分もam 、pmが食い込むのは許せん。 バッタ負けな表記?
たぬきおやぢ
はい。正解です。その時刻です。
ところで、「バッタ負け」というのを時々目にしていて、ずっと意味がわかっていなかったのですが、今、じっくり考えてやっと意味がわかりました。「キリギリス負け」の方がしっくりきますが、語呂が悪いか。 CL12:30AMと電光表示されていて、なんかの試合のスコアみたいに見えた。
CL=CLOSEの略でCLやAMがチーム名の略に見えるとか? まぎらわしいと思った「ポイント」と言うのが「得点」の意味? まさかとは思うけど
たぬきおやぢ
なるほど。電光表示だと、まさに試合のスコアに見えますね。これも納得の別解です。
たぬきおやぢ
なるほど。これは確かに紛らわしい。
数字がアルファベットに見えて紛らわしい系の別解の中でも秀逸だと思います。
たぬきおやぢ
Kite ・ 11:00AM
たぬきおやぢ
10:30・・・従事は半分。あとはサボり。
0:30PM
0:00PMだったら、わからないかも、、 0:00:01PMなら、わかる。 1秒でも、過ぎているなら、理解は容易と、いうことかなあ、、
たぬきおやぢ
この回答は「おしい」になります。非連続な時点に目をつけたのは良い所を突いています。
たぬきおやぢ
再挑戦ありがとうございます。
これも、ありそうですね。別解とします。本解の方は書かれている数字や文字が別の数字や文字などに見えるといったまぎらわしさではありません。 close/0:30
というふうに、閉店の文字と時間の間をスラッシュで区切っていたので、「10」と読めそうで紛らわしい。 三度目を……。
ただ、これもNo.24のコメントから、別解かもしれませんが、いちおう解答してみます。
たぬきおやぢ
確かに紛らわしい。これも別解です。
12:30PM!午後表記で感じて、ランチ注文で↓
そういえば、これよく見ますが、、、
海外旅行中なので、「あと、〇分しかないぞ〜」
たぬきおやぢ
限りなく正解に近い「おしい」です。
囁きの表記だと、意図した時刻にはならないと思います。だからこそ、紛らわしいのですが。アルファベットを1文字変えると、正解になります。
たぬきおやぢ
これはまぎらわしい。0時30分だと解釈する方が自然ですが、自信はないですね。本解は、時と分の区切りは明白です。
たぬきおやぢ
はい。それが正解です。
00:30 a.m
お昼の12時の表記は00:00 p.m 夜中の12時の表記は12:00 a.m お昼の12時なのか、夜中の12時なのか悩みどころ。 たぬきおやぢさん、こんばんは
考えていると頭がこんがらがってきました。
たぬきおやぢ
こんばんは。
非常に惜しいです。囁きの「悩みどころ」が、まさに私が迷ったところです。囁きの1行目の表記より、さらに紛らわしい表記をすると、本解になります。 あんまりしっくりこない回答ですが、一応こんなのも
たぬきおやぢ
これも確かにまぎらわしいですね。数字や文字が、別のものに見えるパターンは別解になります。
出題が2016/06/06 00:30
↑これ6:00(30秒)に見えなくもない これをどう回答に結び付けていいかは思い浮かびませんが^^; あと気になってるところ
たぬきおやぢ
そこに気づいて指摘してくださった方は、Annさんに続いて2人目です。そこは狙い通りで、本解にも関係しています。ただ、表記は異なります。
12:30a.m.
実際には夜中の12時30分だが、お昼の12時30分ぽい。 …調べてきましたが、より頭がこんがらがりました。(笑) 余計にややこしくなりました
たぬきおやぢ
はい。これが正解です。
理解はできるのですが、やっぱり紛らわしいですよね。
たぬきおやぢ
ローマ数字はまぎらわしいですね。これも別解です。
たぬきおやぢ
ポイントをおさえています。ほぼ正解なのですが、一行目の表記は、二行目の解釈になりません。だからこそ紛らわしいのですが。
PM12:30という、厳密に言えば存在しない筈の時刻。
これじゃ前回と同じ答えだと思うのですが、 ヒントの意図するところは0時と12時のことのような。 ?
たぬきおやぢ
ボイントはおさえています。前回の回答と異なり、この時刻表記は米国人にとっては存在するようです。しかし、かえるの妻さんがおそらく思っている時刻とは違う時刻として。
たぬきおやぢ
そこまで到達されているのですから、>>40のささやきを、もう一種類の解釈の方で閉店時刻としてありそうな時刻にしていただけると、正解になります。
たぬきおやぢ
はい。これが正解です。
No.4に書きましたが、設問自体に既にヒントが出されているように思います。
余計な差し出口失礼しました。間違っていれば御免なさい。↓なるほど。ありがとうございました。
たぬきおやぢ
はい。これがスバリの正解です。
たぬきおやぢ
はい。そこです。
閉店時間が次のように表示されていた。
0:30PM(AMではなく) 追加問題の答えは、クイズの投稿時間でしょうか。 こういうことですかね……。
たぬきおやぢ
追加問題はその通りです。
本問の方の回答を引用します。 > 閉店時間が次のように表示されていた。 > 0:30PM(AMではなく) それだと、どう考えても、24時間表記での12:30としか解釈できないと思います。ランチタイム真っ最中に閉店する変なレストランだと思って悩むかもしれませんね。 PM12:30と書かれていた。
現在は昼すぎである。 (レストランで順番待ち → 混雑する時間帯 =昼食どき) はて、この繁盛にもかかわらず間も無く閉店とは?と訝しんだが、すぐに深夜0:30の意味であると理解した。 もしもこういう真相なら、私なら物語推理ジャンルにします 。
↑おや考えている間に上に返信が。
たぬきおやぢ
まぎらわしいポイントはまさにそこです。
もう正解にしても良いくらいなのですが、実際に書かれていた表記は囁きの1行めとはアルファベット1文字が異なるものでした。それ以外は完璧な回答です。限りなく正解に近い「おしい」にさせていただきます。 大筋は上と同じで、
AM12:30と書かれていた。(中略)すぐに深夜0:30の意味であると理解した。 逆か?
考えているうちにますます混乱しました。
たぬきおやぢ
はい。書かれていたのはそちらでした。>>50と合わせて、状況も含めて完璧な回答です。
たぬきおやぢ
これは、、、まぎらわしいというより、わからない。
10セント硬貨でこすってみる? 正解発表です。
閉店時刻には 12:30AM と書かれていました。一瞬、ランチタイムどまんなかの午後0時30分のことかと思ってしまい、夜中の午前0時30分のことだと理解するのに少し時間がかかりました。 日本では、24時間表記を多用していますし、12時間表記の場合も、午前0時XX分、午後0時XX分と表記するので、紛らわしさを感じることはありません。 あまり詳しいわけではないのですが、米国人は12時間表記を多用するようです。また、0時ではなく、12時と言ったり表記することが多いです。正午や日付が変わる瞬間は、さすがに紛らわしいのか、NOONやMIDNIGHTと表記することが多いようです。 つまり時間は下記のように進んでいきます。 11:58 AM 11:59 AM NOON 12:01 PM 略 12:59 PM 1:00 PM 1:01 PM 略 11:59 PM MIDNIGHT 12:01 AM 12:02 AM 略 12:59 AM 1:00 AM 1:01 AM 0時ではなく12時を使うと紛らわしい理由は、AMとPMが切り替わるときに、時間を表す数字は、そのまま連続的にカウントアップされることに原因がありそうです。数字の不連続点はその1時間後、12時から1時になるときに現れます。時間差も計算しにくいし、合理的でないなと思います。 ただ、アナログ時計の文字盤の数字は1〜12なので、それをそのまま表記すると、米国人式が自然なのかもしれません。 たぬきおやぢさん、ありがとうございました。「ちなみに、分は30でした。」とあったので、出題時刻「00:30」が目にとまり、AMに違いはないはずなので、「12:30AM」に思いいたりました。質問を用意して、時間調整のために真夜中過ぎまで待機していたのかと、その姿を想像して微笑ましい感じがしました。失礼。
たぬきおやぢ
実際、タイミングが合わなくて出題を一日見送りました。
これって日米の文化の違いなんですか?
単に細かいことを気にするかどうかの性格の問題なのかと思ってました。 >>41で触れた件は http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=18295 ここのNo.31。アタクシは鉄子さんに賛成。 実際は、こういう表現でも意外とスルーされてたりするーし↓。ITEサマの許せん系。 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=9841 これは親切系?↓ http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=17262
たぬきおやぢ
個人の経験での判断なので、なんとも言えませんが、電子メールで仕事で会議の時間などを調整するときに、日本人相手だとほとんど24時間表記ですが、米国人は12時間表記で書いてきます。あまり多くの米国人とつきあったわけではないですが、文化の違いなのでは?と思った次第です。
「鉄子さん」、既存のスレッドで、まさにこの話題があったのですね。デジタル時計が出始めるときは、アナログ時計的な12:30AMが普通の表記だったのが、次第にまぎらわしさに気づいて、0:30AMや24時間表記の方に変わってきたのかもしれません。その変化が日本では早く、(私の知っている範囲の)米国ではゆっくりなのが、日米の差と思った理由かもしれません。 たぬきおやじさん、こんばんは、
本当だ!出題時刻!気づかなかったです。これが、たぬきおや時!か なるほど、、 いろいろ策があり、また導いていただいたりと、楽しめました。
たぬきおやぢ
参加ありがとうございます。楽しんでいただけましたでしょうか?また何か思いついたら出題しようと思います。
日本社会が「24時表記」好きなのは、「列車時刻」が24時制だから、
電車通勤する人が自分の時計を合わせないとややこしいからでしょう。 アメリカ人だって、電車や飛行機は24時表記だと思います。 Windowsの時刻も。 さらに、日本人は、時刻の「十二支」表記というのがありましたから、(二時間ずつ24時) 「24時間の等分」に馴染みがあるのかも? 「海外」といえば、小豆島からせいぜい沖縄のおっさんは、外国事情を知りませんが。 ほー
たぬきおやぢ
気になって調べてみました。
米国の鉄道の時刻表 https://www.amtrak.com/ccurl/3/904/Adirondack-Schedule-011116,0.pdf 12時間表記でした。 米国の飛行機の時刻表(ページ数多いので注意、頭にhttpコロンスラッシュ2つ付けてください) timetable.continental.com/siteb/co.pdf 12時間表記でした。12:00Pとか、平気で書いてあります。 Windows7の時刻表記 コントロールパネル→時計、言語、および地域→日付、時刻または数値の形式の変更→英語(米国) 12時間表記に変わりました。 24時間表記が楽なのは、
「何時何分〜何時何分、その間、何時間何分」 というのが計算しやすいんですね。 (日を跨いだら24を足すだけで。) 役所の公文書が「元号」表記ですが、それぞれのPCは「西暦」変換してデータ処理しています。 (お○さんの年齢計算をするのに、自分に近い人は「それ」を基準で暗算しますが、 その他の「昭和生まれ」は、1925を足して2016から引く作業をしないと計算できません。 ) スケールの大きいアメリカがちまちまampmにこだわってるのは意外でした。 日本に「時刻表」を伝えた英国はどんなんでしょうね。
たぬきおやぢ
Windowsの時刻表記の地域設定を信じるなら、英国は24時間表記のようです。北中米は12時間表記、欧州は24時間表記が多い傾向があるようです。
wikipediaの24時制がなかなか面白い。 ・米国でも医療現場や軍隊では、24時制が使われ、(そりゃそうだろ)「軍事時間 (military time)」という用語が、24時制の類義語として用いられている ・イギリスでは、24時制を公式な制度にしようとする試みが複数回失敗している ・イギリス国鉄とロンドン交通局は、1964年に24時制を用いた時刻表に切り替えた |