このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(22人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() みなさん、こんばんは。たいふです。前回に今年の出題は最後だと申し上げましたが、時間的余裕が
出てきましたので、クリスマスプレゼント…というわけでもありませんが、扉を1つ開けたいと思います。 今回も前回(昨年のこと)同様、【新式二重の扉】にお付き合いいただければと思います。 2年ぶりの扉ですので、くどいながらも『たいふのにじゅうのとびら』についてご説明しましょう。 まず、二十の扉というのは、質問とそれに対する返答を20回繰り返す中で出題者(私)が設定している言葉を 導き出すことが目的のクイズです。 そして、二重の扉というのは、出題者(私)が設定している言葉が1つではなく2つあり、【蛸(たこ):凧(たこ)】 のように同音異義語になっているものをお答えいただくクイズです。 新式は同音異義語ではなく、同義異音による二重になっております。一つ例を挙げて流れを説明致しましょう。 Q:それは、食べ物ですか? A:はい、食べ物です。 Q:それはお米を材料にしていますか? A:はい、お米が主原料です。 Q:中に何か具を入れたりしますか? A:はい。 答え:【おにぎり】…では不正解になります。(これでは普通の20の扉ですね) ここからが、新式二重です。 【おにぎり】には【おむすび】という呼び方もありますから、解答時には【おにぎりおむすび】 と二通りの呼び方で囁く必要があるわけです。 質問に対する返答は1つなのに、解答は2つ…それが新式二重の扉です。解答時には、五〇音で先に登場する方から順に空白を空けず、並べて囁いて下さい。 (国語辞書の記載方法と同じ法則ですね)
|
![]() ![]() 今回で4回目…これまでに、約260種類(550ワード)の解答が寄せられました。中には微妙に…ではなく、全くの別物というお答えもありました。そうした過去の解答も紹介していきたいと考えています。
ルールを設けたところでナス解答を求め始めると意味を成さないので、前回まで付していたルールは撤廃しておきます。ただし、前回多数あった【魚の異称シリーズ】は設定しておりませんので悪しからず。 うんどうかいたいいくさい
![]() ![]() たいふさんの扉!参加せずには居られない!
(と、言いつつ潜伏するのが常でしたが) 扉そのものが久方ぶりな上に、新式は多分初参戦なんですよね…… 取り敢えず基本から それは(有害・無害を問わず、手で触れることのできる)物ですか? ↓見られました?!スマホには未だ慣れず…… ![]() ![]()
たいふ
小学校は運動会。中学・高校は体育祭。
やっていることはあまり変わらないんですけどね〜 ![]() ![]()
たいふ
一番乗り/先陣
誤爆?…あ、あれはカタカナで答えて下さいというのに普通に答えちゃったので… ![]() な〜んだ。良かった。 ![]()
たいふ
不知火は前回のネタじゃありませんか。
![]() 不知火の中でも一定の基準をクリアしたものだけが『でこぽん』と呼ばれるのです。 ![]() ![]()
たいふ
ふっふっふ…そこまでの直球勝負ができるほどの力は無くなってきました。
歳を取ると…いえ、永遠の28歳、変化球を得意とする技巧派です。 ![]() ![]() errorさん
Q1:それは(有害・無害を問わず、手で触れることのできる)物ですか? A1:いいえ、物ではありません。ですから、手で触れることはできません。 かえるの妻さん どうも、ご無沙汰しております。ナンプレ、プリントアウトしてちょこちょこ やってみましたが時間をかけないと難しいですね。 京さん お久しぶりです。気がつくと京さんの推理ネタは、100レスを超えて煮詰まっているか 締めの段階で、皆さんの推理の過程に唸るばかりという状況です。 jさん 質問なんて気軽にポンとしてくだされば良いのです。考えすぎると深みに嵌まるものです。 【残り質問数19】 ワードバトルも111回戦以降開催されていないようですし、また一刀両断を考えよう。 ![]()
たいふ
こりゃまた良いお答え。
前回も真っ先にやられてしまいましたが、今回も同じ結末を迎えそうな予感… ![]()
たいふ
賭け事 賭博 博打
最近は野球賭博が世間を賑わせましたね… ![]()
たいふ
あ、危ない…これは本解の候補でした。
これまでの解答(宮城/皇居)を確認し、除外して良かった。 ![]()
たいふ
いくら私でも、ここまで奇をてらうことは…
![]() ![]() ![]()
たいふ
超魔術は手品ですがねぇ
人知の及ばぬ力という意味では、神通力(神の力)や法力(仏の力)も近いものがあるでしょうか。 ![]()
たいふ
感じることはできるでしょうか…風や雨に触れて、それを台風に触れたとは言いにくいかと
![]() ![]() ITEMAEさん
本解については、ひらがな設定もありますが、その他の☆についてはありませんよ。 SUEさん いらっしゃいませ。お待ちしてましたよ… Q2:「日本的ですか?」 A2:はい。日本的だと思います。 アリス@girlさん Q3:ある特定の季節にだけ関係する言葉ですか?(形のないものということで) A3:いいえ。この言葉そのものが季節を感じさせることはないと思います。 【残り質問数17】 じゅんけつぷらとにっく
![]() ![]() タイトルには季節感満載なのに、季節に関係ないとは……?
きよしこの夜、きよし、きよし…… 無駄になる可能性もありますが、先の質問は触覚にしか言及してませんので、少しだけ範囲を広げます。 それは、視覚・聴覚などの五感で感じることが出来ますか? ![]() ![]() おおきなおせわちいさなしんせつ
ちなみに書き込みに来たのは 「じゅうにがつしわす」 ![]() ![]() Q3の返答で書き込みに来た答えが潰れてる
![]() なら辞書順に並べたら違和感あるけど、Q123をクリアしてるこれを行ってみよう ![]() ![]()
たいふ
12月と師走…
☆の1つに通じるお答えですね。 ![]()
たいふ
祝祭日に日の丸を掲げる一般家庭も殆ど見なくなりました。
学校や官公庁くらいではないでしょうか ![]()
たいふ
いつもなら、『笑っていいとも』クリスマス特大号で〜きよしこの夜〜を歌っていましたのに…
![]()
たいふ
もの…【者】ですよね。
![]()
たいふ
たいこもちやらこしぎんちゃくやら…何処にでもいるんじゃないでしょうか。
西高東低冬将軍
![]() ![]() 息子はミュージシャンドクター。
いや、季節感まんまだ。 ![]() 「ネコジャラ市の11人」で、「冬将軍」の息子が「オーサム」と「コサム」で、 長男のほうが、「北山オーサム」というミュージシャンだった。 ![]() ![]()
たいふ
ミュージシャンドクターって誰ですか?
北山修? ![]()
たいふ
寿老人と福禄寿は、南極仙翁の化身だそうですから双子?
![]() ![]() ![]() ![]() errorさん
Q4:それは、視覚・聴覚などの五感で感じることが出来ますか? A4:はい、感じることができます。 jさん 今まで存在していた【月の異称は除く】というルール撤廃の意図をよく分かっていらっしゃる ![]() ITEMAEさん そうですね。確かにこの季節、お笑い番組が多いですよね。新年なら『初笑い』で季節と結び付くのですが… PDJさん タイルコさんは、本人と直接会えば触れることができますよ。 マジスカーレットさん 福助足袋の福助さんを入れて八福神 SUEさん 季節感ありなネタはいくつか☆になっていると思いますよ。 pontaさん お待たせいたしました。 新式二重と通常二重のどちらにしようか迷ったのですが、☆用のネタ不足でこうなりました。 【残り質問数16】 おおつごもりおおみそか
![]() ![]() お久しぶりです
![]() 新式は初挑戦...ということで前回の扉を軽く見てきましたが、 正解ワード思い至るかな?とやや不安に。 ![]() 真っ先に浮かんで既出の質問条件から除外したセットですが、お星さま狙いで。 質問: それは日本の宗教(神道or仏教)に深く関わりますか? ![]()
たいふ
これは、素晴らしい。私のストックにも無かったので感服メダル
大晦日/大晦日 面白いもので、漢字にすると同じになるんですよね〜 意味が同じですから当然と言えば当然なのですが。 ![]() ![]() ![]() これまでに出た新式二重解答集の@ *解答に設定していたものは、赤字
【丹前/褞袍】 【さしみ/つくり】 【あてばち/すりばち】 【あたりめ/するめ】 【かわや/ちょうず/せっちん/はばかり/御不浄/便所/手洗い】 【たまたま/ぐうぜん】 【ズボン/パンツ】 【虫垂炎/盲腸】 【おじや/ぞうすい】 【着物/和服】 【空き缶/かんかん】 【くずかご/ごみ箱】 【銚子/徳利】 【瀬戸物/焼き物】 【獣/動物】 【サンダル/つっかけ】 【色眼鏡/サングラス】 【茶碗/湯呑み】 【杓子/杓文字】 【お冷/水】 【座敷/和室】 【江戸褄/留袖】 【チョッキ/ベスト】 【かわたれ/たそがれ】 【計算機/電卓】 【鏡/姿見】 【椅子/腰掛け】 【チャック/ファスナー】 【扇/扇子】 【カラン/蛇口】 【手紙/文】 【酒/般若湯/淀み液】 【あがり/茶】 【卓袱台/飯台】 【泡だて器/茶箭】 【お札/お守り】 【ブラフマン/梵天/たいふ】 【懐紙/畳紙】 【星/惑星】 【落とし紙/ちり紙】 【辞書/辞典】 【じょうご/ろうと】 【お猪口/ぐい飲み】 【ありの実/梨】 【ズボン下/股引】 【風呂敷/頭巾】 【おしめ/オムツ】 【スパッツ/レギンス】 【いか/たこ/カイト】 【あしつぎ/踏み台】 お手洗いだけルールに沿った設定になっていなくて、ご迷惑をおかけしましたね。 【酒/般若湯】が無くなったのは痛かったなぁ ![]() ![]() カノンさん
お久しぶりです。 >新式は初挑戦 そうでしたか。私の出題によくお付き合いして下さっていますのに意外でした。 Q5:それは日本の宗教(神道or仏教)に深く関わりますか? A5:【深く】と問われると、「はい」と断言しにくいところがありますねぇ…しかし、「いいえ」 とも答えられませんねぇ。 【残り質問数15】 ![]()
たいふ
漢字表記で…
オクトーバー ![]()
たいふ
佐野さんでしたっけ?
あの人は今… ![]() ![]() ![]()
たいふ
「がらがらぽん」もそうですかね…
![]()
たいふ
インスパイアとかオマージュとか言えば何でも許される?みたいな…
![]()
たいふ
オクトーバー
YOUじゃない方で反応しました。 ![]() ![]() カノンさん、errorさん
早速1つ、☆を開けられてしまいましたね。 ![]() ITEMAEさん 絞ってもボケるくせに… ![]() Q6:「行為」に関する言葉ですか? A6:「行為」そのものではありませんが、行為に大きく関係していると思います。 【残り質問数14】 ![]() ![]() ![]()
たいふ
挨拶代わりにですか…日本人には刺激が強い
![]() 登頂登山
![]() ![]() どうもこんにちは
![]() ![]() そして質問 それは、場所は深く関係ありますか? (場所とは、山や海、川ぐらいの大きさです) ![]()
たいふ
登頂と言われて頭頂に反応してしまう私…ハゲてませんから〜
![]() ![]()
たいふ
冗句 Joke
![]() ![]() ココノカさん
Q7:それは、場所は深く関係ありますか? (場所とは、山や海、川ぐらいの大きさです) A7:私が設定している(考えている)言葉であれば、大きさも含めて「YES」とお答えできます。 【残り質問数13】 ![]()
たいふ
時期が来るまで、ちょっと伏せておきましょう。
![]()
たいふ
とにかく何某ネタですね。
![]()
たいふ
こんちきちん
![]()
たいふ
恐山のイタコ…私も見たことないです。
![]()
たいふ
望 満月でしょうか。
![]()
たいふ
これは、憲法学者でも意見が分かれるところでしょう。
![]() ![]()
たいふ
今回は設定していませんが、ストックに別の…いえ、これをいうと次回に影響が…
![]()
たいふ
社会科の教科書に載っていますね。5年生の…
私は和歌山県出身ですから、設定するなら『黒潮』の方だったでしょうねぇ。 設定はしていませんが… ![]() ![]()
たいふ
魚の異称は設定していないという言葉の裏をかかれましたか…
でも、今回は本当にその手の解答はありませんよ〜 ![]() ということで、ナスにしておきましょうか。 ![]()
たいふ
怪談は夏の定番という感じですねぇ
綺麗な女性がなるのが幽霊…以下略… ![]()
たいふ
何とも言えませんなぁ
![]()
たいふ
わ〜れはゆく〜
昴違い…アリス/谷村新司 星の類と言っても横文字は苦手なので… ![]()
たいふ
かつて「鰹」と呼ばれていましたが、本当に堅くなってしまいました。
![]() ![]() これまでに出た新式二重解答集のA *解答に設定していたものは赤字
【ステテコ/股引】【うそつき襦袢/二部式襦袢】【いか/げそ】【にっぽん/にほん】 【あし/よし】【けだし/すそよけ】【木太刀/木刀】【果物/水菓子】【うで/かいな】 【えびがに/ざりがに/まっかちん】【きょうさん/栞】【おはぎ/ぼたもち/夜船/北窓】 【ずわい蟹/松葉蟹】【蓮/蓮根】【衣架/衣桁】【腰布/褌】【細君/妻】【唐黍/トウモロコシ】 【信濃川/千曲川】【割烹着/前掛け】【けん/つま】【襟巻/首巻】【腹帯/腹巻】 【しるこ/ぜんざい】【すてれんきょう/てれすこ】【御御御付け/味噌汁】【高野豆腐/凍み豆腐】 【池畑しんのすけ/ピーター】【鶯/春告げ鳥】【卯の花/おから】【串柿/干し柿】 【イケメン/ハンサム】【麻袋/ドンゴロス/南京袋】【交番/派出所】【シャベル/スコップ】 【和尚/御院/上人/入道/尊師/僧侶/導師/法眼/住職】【衆議院議員/代議士】 【早乙女主水之介/旗本退屈男】【へそくり/へそがね】【富士山/芙蓉峰】【鬘/か文字】 【自転車/チャリンコ/ケッタマシン】【田楽豆腐/おでん/関東だき】【醤油/紫】 【絆創膏/サビオ/カットバン/バンドエイド/リバテープ/キズバン】【お金/おたから】 【七輪/かんてき/木炭コンロ】【鶏肉/かしわ】【馬肉/さくら】【ふぐ/ふく/てっぽう】 【あし/よし】には参りました。肉の名前は、二重の扉でボタンを登場させていますし、牡丹餅は、 推理モノで半殺しとして出していましたから、痛くない解答でした。 ![]()
たいふ
朔 新月
![]()
たいふ
ひねくれ者とくたばってしまえですか…
どうすれば、こんな訳になるのか… ![]() ![]() ![]() SUEさん
Q8:人工的につくれますか? A8:少なくとも環境が整えば、私が設定している言葉と似たものを作り出すことは可能だと思います。 そもそも、私が設定している言葉も、人間が働きかけることによって生まれるものだと考えていますが。 errorさん Q9:感情に関する言葉ですか? A9:いいえ、言葉自体は感情を表すことはないと思います。 しかし、私は『喜』や『楽』をイメージとしてもちます。 【残り質問数11】 そろそろまとめる準備をしなければ… ![]()
たいふ
聖闘士☆矢を思い出す
![]() ![]() Q1:それは(有害・無害を問わず、手で触れることのできる)物ですか?
A1:いいえ、物ではありません。ですから、手で触れることはできません。 Q2:「日本的ですか?」 A2:はい。日本的だと思います。 Q3:ある特定の季節にだけ関係する言葉ですか?(形のないものということで) A3:いいえ。この言葉そのものが季節を感じさせることはないと思います。 Q4:それは、視覚・聴覚などの五感で感じることが出来ますか? A4:はい、感じることができます。 Q5:それは日本の宗教(神道or仏教)に深く関わりますか? A5:【深く】と問われると、「はい」と断言しにくいところがありますねぇ…しかし、「いいえ」 とも答えられませんねぇ。 Q6:「行為」に関する言葉ですか? A6:「行為」そのものではありませんが、行為に大きく関係していると思います。 Q7:それは、場所は深く関係ありますか? (場所とは、山や海、川ぐらいの大きさです) A7:私が設定している(考えている)言葉であれば、大きさも含めて「YES」とお答えできます。 Q8:人工的につくれますか? A8:少なくとも環境が整えば、私が設定している言葉と似たものを作り出すことは可能だと思います。 そもそも、私が設定している言葉も、人間が働きかけることによって生まれるものだと考えていますが。 Q9:感情に関する言葉ですか? A9:いいえ、言葉自体は感情を表すことはないと思います。 しかし、私は『喜』や『楽』をイメージとしてもちます。 幸幸せ(さちしあわせ)
↑山の幸、海の幸でQ7クリア! ![]() ![]() たいふさんが準備に入るとおっしゃってるのにすいません。
自分の頭の整理のために白黒でまとめてあったので、たいふさんならびに他のみなさまの役に立てばと ![]() ついでに☆関係 ※これは個人的にヒントと感じたものなので抜けもあるかも? >>16 惜しいメダル(囁き内に「じゅうにがつしわす」) 12月と師走… ☆の1つに通じるお答えですね。 >>24 季節感ありなネタはいくつか☆になっていると思いますよ。 >>28 銀メダル 漢字表記で… オクトーバー >>30>>35 勝手にくん(☆) オクトーバー >>33 銀メダル オクトーバー YOUじゃない方で反応しました。 たいふさんからの参考資料 ![]() >>26 これまでに出た新式二重解答集の@ で、囁きは本解狙い! ![]()
たいふ
幸せ=感情ではありませんか
![]() ![]()
たいふ
これが設定されているなら、年末/年の瀬は、しばし伏せていたことでしょう。
![]() ![]()
たいふ
形容詞などは設定しないように心掛けております。
![]()
たいふ
そういうことです。後は名称探し。
![]()
たいふ
合っていますが、順序が逆でした。
![]() ![]() ![]()
たいふ
この扉もそうありたいものですねぇ
![]() ![]()
たいふ
ゴルフも嫌いじゃないのですが、こうした用語は広く一般に知られていないことが多いのではないかと思うと、設定しにくいのですよ。
![]()
たいふ
過去の解答にあるんですよね〜
![]() ![]() jさん
自分なりにまとめられることは良いことだと思います。私のまとめは、あくまでも私の主観による ものですから、おまけや参考程度のものだと理解していただけると… errorさん お年玉の相場ですか…何とも言えませんねぇ。できれば、やりたくはありませんが… 私の場合は【小学生=千円〜五千円】【中学生=五千円】【高校生=一万円】といった感じ。 Yssさん ようこそ、おいでませ。本解獲得までお付き合いくださいな。 pontaさん Q10:状態を表す言葉ですか? A10:いいえ。状態(ある事物・対象の、時間とともに変化しうる性質・ありさま等)を表す言葉 ではありません。ウィキペディアから引用した解説にある『時間とともに変化』は、あるでしょう。 【残り質問数10】 さあて、まとめに入りましょうかねぇ。 ![]()
たいふ
後ろの語を地域限定の言葉に置き換えた上で、囁く順序を変えてみてください。
漢字でね。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() では、まとめを…
それは、人物・事物など、形があって触れることのできるものではありません。 しかしながら、私が設定している言葉を、意図していない意味で考えたとき、 【もの】と解釈できなくもないでしょう。そして、それは宗教/信仰に関係している と言えるでしょう。 それは、季節に関係なく、ある特定の場所で、人間の行為によって生み出され、 五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)のいずれかで感じることができるでしょう。 これ自体に感情はありませんが、生み出す元となる行為を人間が行うとき、彼らの 多くは、【喜】や【楽】といった感情をもっていると個人的には考えています。勿論、 【怒】や【哀】のときもあるでしょう。 人工的に作り出すことはできますが、その場合、設定している言葉とは異なる呼び方 になるだろうと思います。 最後になりましたが、今回も、私の扉らしく、とても日本的で老若男女を問わず知っている 言葉を選んだものだと自画自賛しているところです。 う〜ん、かなり解答者の皆さんに優しいまとめをしたのではないでしょうか。 ![]() ついでに☆も1つ開けておきましょう。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
これなら、pontaさんの「状態を表す言葉ですか?」という質問にYESと答えましたよ〜
![]() ![]()
たいふ
これなら、ITEMAEさんの「行為ですか?」という質問には、YESと答えますよ〜
![]() ![]()
たいふ
漢字で囁かれますと…
カトリックとプロテスタント…異なる存在 ![]()
たいふ
時期が来るまでしばらく伏せておきましょう。その2
![]() ![]() さいじまつり
![]() ![]() 質問してもしもやらかしたら…
![]() 【質問】それに、 天気や時は関係ありますか? (天気は晴れや、雨。時は朝や夜ぐらいの規模とします) ![]()
たいふ
祭事 祭り
わっしょ〜い、わっしょ〜い、わっしょ〜い…ょ〜ぃ ![]() ヒミツ
![]() ![]() 二重・三重の扉の銀星は平仮名だったと記憶しているのですが、こちらは漢字なのですね。
それでも解答は平仮名で行います ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
正解とか☆に近いとかそういうことではなく…ただ、時期がくるまで伏せておきたいだけで…
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
そうですか…また、二重結合の扉開いてくれませんかねぇ
![]()
たいふ
気が利きませんで…お正月関連の解答は用意しておりませんでした。
![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() ITEMAEさん
ナス解答ではなく、普通にお答えいただいているITEMAEさんがとっても新鮮です。 紅巾さん ご無沙汰しております。私の問題にも寄っていただいてうれしいです。 errorさん 手動でも判定しますので、囁き方はあまりお気になさらず。 pontaさん、jさん 正解おめでとうございます。正解された後だと、タイトルの意味にも気づかれるのでは? 私としては、初心に返って梵天感は排除したと思いますが…いかがだったでしょう? ココノカさん Q11:それに、 天気や時は関係ありますか? (天気は晴れや、雨。時は朝や夜ぐらいの規模とします) A11:天気については、無関係とはいえないと思います。晴れている方が確実に感じられる でしょう。雪の時には、それを生み出す人間の行為は避けるべきでしょう。危険です。 時は関係ないと思います。 やらかす…というのは、正解が【天候/天気】みたいにズバリ正解ワードで質問していたら? ということでしょうか…安心してください。入ってませんよ。 【残り質問数9】 正解者も現れたことですし、もう1つ☆を開けておきますか。カノンさんやマキチャンさん、 他の解答者さんには☆を探しながらのんびりと解いてもらうことにしましょう。 (解答方法) 基本的に正解(本解)は、ひらがな設定と漢字設定の2種類をご用意しております。 ただ、☆に関しましては、漢字かな交じりというか通常の表記となっております。 なお、前回までご用意していました、確認用ワードに関しましては、どちらも難しい 呼称ではないと思いますのでございません。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
実に理想的な捉え方だと思います。
外れコメントの【尽きないぞ〜尽きないぞ〜】は、2回繰り返すことに意味がありまして… 1つは、正解されたから分かると思いますので、伏せておきますが、もう1つは、繰り返すと却って嘘くさいでしょ?【月無い】=「実は在る」みたいな勘ぐりをしてもらって、☆の1つを連想してくれたらいいなぁ…なんて ![]()
たいふ
カトリックとプロテスタント…異なる存在
ありがとうございます。M抜けてました… ![]() ![]()
たいふ
梵天=ブラフマン=ブラフ=はったり、こけおどし
ということで、【嘘(でもないが真実でもない)・大袈裟・紛らわしい】返答で、解答者の皆さんを煙に巻く男…という意味で、SUEさんが私に冠した名前です。 私は、ブラフ=率直、お人好し で、とても良い人だと思っているのですが。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 嘘は吐いてないのに騙される……たいふさんは言葉の記述師ということですね
火傷・腹痛…が、さっぱり思いつきません…… 僕が参加した二重・三重は銀星4つ+「どの漢字が当てはまるか〜」でしたが、 今回は銀星5つ、という認識で宜しいのでしょうか 正解者の方が効果的な質問をしてくださることを信じて、質問は自重しておきます。 ![]()
たいふ
私の異称については気にしないでくださいな。
改めて文字にされると恥ずかしい限りです。若気の至りとでも申しましょうか… 本解とは全く関係がないので、手掛かりなしに得るのは難しいと思いますが、 ☆は5つ あります。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
No.54のerrorさんと同じお答えですよ。
![]()
たいふ
エリクサーも仙丹もファンタジーの世界ですね。しかし、これは実際にあるものです。errorさんも1度くらいは食べたことがあるかもしれませんねぇ。
![]()
たいふ
火傷・腹痛…色々な病に効く!!を答えていらっしゃますが、別の呼称がありますよ。
![]()
たいふ
これは、【物】と解釈してお答えすると思います。
彗星・ほうき星などもあると思いますが、☆には設定していません。 ![]()
たいふ
と思ったら…お答えになっていた。
![]() ![]()
たいふ
私も仕事中にちょくちょく襲われます。会議とか、会議とか、会議とかで。
![]()
たいふ
和菓子は、前にも沢山出ましたし、もうお腹一杯かなぁ…と。
![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
同じ名前で、ほぼ同じパッケージ(ラッパがないだけ)で売ってるものもありますよねぇ。あれはどうなんだろう…
ヒミツ
![]() ![]() ちょっと答え合わせに何度かアタックして漸くヒットしました。
![]() ![]() errorさん 小さい頃転んで擦りむいた時に近所のおばちゃんだったり 母親だったりによく渡されたのでたまたま思い至りました。(笑) ちょっと言いにくいんですが、別名の方はカンニングしています。 ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
梅干しという言葉を見るだけで口の中に唾液が…条件反射ってすごいなぁ
すっぱムーチョ プレミアム 幻の梅味 実際の【幻の梅】を作っているお店…すぐ近くにありました。 ![]() ![]()
たいふ
これも季節感たっぷりすぎる解答ですねぇ…
ヒミツ
![]() ![]() 正解してメチャクチャうれしい感と、
お楽しみが終わってしまった感とが交錯して複雑な感じです ![]() ということで、☆探しに ![]() ![]() 質問です。 >人間の行為によって生み出され (>>70) とありますが、この行為は老若男女問わず誰でも行うことができますか? ![]()
たいふ
オクトーバー
![]()
たいふ
五円玉を鼻にあてたり、割りばしを鼻にさしたり、見ている分には楽しいです。
踊りですから、「人の行為」に当たるのではないかと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
確かにこれもいろいろな効能がありますねぇ。
ただ、生の葉は臭い… ちらし寿司バラ寿司
ちらし寿司海鮮丼 ・例題の「おにぎり」「おむすび」をヒントに ・まだまだ「ネタ」は尽きないぞ〜と言うことで寿司ネタ ![]() ![]() 厳密には同じものではないかもしれませんが
![]() ![]()
たいふ
かやくご飯と炊き込みご飯で設定しようかと思ったのですが、今回は食べ物での設定はありませんでした。
空前絶後前代未聞
前人未到前代未聞 空前絶後前人未到 「まだまだ」の部分を狙ってみました。 ※並べて書くとなんだかお経みたいですね(笑) ![]() ![]() これも同じとは言えないかも
![]() ![]()
たいふ
そこに特別な意図はなかったのですが…
四字熟語や諺にも似たようなものがたくさんありますね。 『始めよければ終わりよし』『終わり良ければ総て良し』みたいに、「どっちやねん」 というものもありますが…う〜ん、このネタで出題を考えてみようかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
火傷・腹痛…色々な病に効く!!
もっと、俗っぽい呼び名があるのですが… あれ?もしかして、そんなに一般的な言い方じゃない? 私が、おじいちゃん子・おばあちゃん子だったから知っているだけなのかなぁ ![]() ![]() ![]()
たいふ
チャーチとチャペルですね。建物ではなく、人で…
ヒミツ
![]() ![]() カノンさん、Annさん、京さん
正解されましたか。おめでとうございます。 残り質問数が一桁になってから正解者が増えてくると、ホッとします。まだまだ、正解を得て いない方たちへのよい道しるべになってあげてくださいよ〜 くださいよ〜 ぃょ〜 ココノカさん レベルの高さというよりも、「慣れ」だと思いますねぇ。大きく分けて2つ… 1つは『20の扉』への【慣れ】。もう1つは『たいふ』への【慣れ】 ![]() かえるの妻さん、errorさん 『たいふ』への【慣れ】からすると、まとめの辺りで正解されてもおかしくないなぁ…と考えていたので、意外な展開。 pontaさん >正解してメチャクチャうれしい感と、お楽しみが終わってしまった感 出題者としては、大変嬉しいお言葉です。 ![]() Q12:>人間の行為によって生み出され (>>70) とありますが、この行為は老若男女問わず誰でも行うことができますか? A12:そうですね。行為自体は誰でもできると思います。しかし、それによって解答を 生み出せるかどうかはケースバイケースです。 赤子でも意図せずに生み出せることもあるでしょうし、ご高齢の方や肺活量に自信の ない方では生み出せないことも考えられます。 Annさん Q13:人間の行為によって生み出されるとありますが、その行為には相手が必要ですか? A13:人ではありませんが、対象・目標は必要かも知れません。それでも、具体的/限定的 なものではなく、「大体あの辺りに向かってすればいいかなぁ」程度のものです。 【残り質問数7】 出題の時期とタイトルから…来るかな? と思ったのですが、予想を外してしまったなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
この字は、どちらの読み方もあるので対象外です。
![]() 二つ同じ字を重ねても反応しませんからね〜 ![]() ![]() ![]()
たいふ
そちらの方が五十音的には早く登場しますね。
![]() 位の高い方ではなく、一般的な… ![]()
たいふ
いや、これ…人名
![]()
たいふ
はい。片方はそれでございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
きよし→聖→聖地
![]()
たいふ
たしかにこれも五十音なら先にきますねぇ
イスラムムスリム
![]() ![]() 三大宗教・・・これも同じだったかどうか、実は宗教も苦手分野
(よく考えたら苦手はたくさんあるのに得意分野がない俺 ![]() ![]()
たいふ
きよしこの夜→きよし→聖→セント…聖セント…聖戦…ジハード
ときて、イスラムですか? ![]()
たいふ
いなくなった方々はどこに集まるのか
島根と長野県の一部では、こう呼んでいるとかいないとか… ![]() ![]() ![]()
たいふ
クリスマスに出題したのですから…イエス様の宗教でいいじゃありませんか…
![]() ![]()
たいふ
答えの方向性はぴったり、後は宗教の選択だけです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Annさん、jさん
おまけの☆まで平らげてくださっていますねぇ…嬉しい限りです。 最後の☆はですねぇ…また、明日!! 京さん 随分と深い森を彷徨っておいでのようですね…実は裏山だった的な感じはしますが。 1412さん いいえと言いたい? だめですよ。 SAY YES ココノカさん もう片方が出てこない…それは、もやもやなさっていることでしょう。できれば、大きなヒントを 差し上げたいところです。 Q14:それは、音と深く関係がありますか? A14:はい。音声が深く関係しています。 SUEさんもちょっと正解で獲得されていますので、参加者20名中のうち10名…ココノカさんは あと半歩まできていますが、まだ半分…出題者としては、8割くらいの方に正解していただき たいなぁと思っています。 【残り質問数6】 大事な大事な…アタック チャ〜〜ンス!!(児玉清風に) ![]() ![]() ![]() 紅巾さん
Q15:それは、新幹線と関係がありますか? A15:無関係とはいえません。何せ、名称に採用されているくらいですからねぇ… 【残り質問数5】 紅巾さん…そんな質問されたら…往生しまっせ。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
世界三大宗教の1つ
五十音でいうとこちらの方が早く出てきますね。 ![]()
たいふ
世界三大宗教の1つ
もっと早く出てくるのが来た〜 ![]() ![]() ![]()
たいふ
☆の収集に…散々苦労す
![]() ![]()
たいふ
伴天連でも天主でもない…
![]()
たいふ
ガッカリしないで。感服メダルを差し上げますから
笹祭り七夕
・☆にかけて ・ネタの「ネ」は☆のいくつかに活用されてるので「タ」の方で ・節句=おせちで少しだけ季節感あり ![]() ![]() 本解と☆4つ取れてるのであと☆一つ!
・・・これはあと☆二つのときに出すべきだったか ![]() ※ちなみにこれも別名検索 ![]() ![]()
たいふ
ちょっと季節外れすぎやしませんか…
ヒミツ
![]() ![]() おはようございます。
お懐かしい皆様、お久しぶりです。 白状しますと、残り質問数11位から見ておりました。 しかし書き込むタイミングが掴めずズルズルと。 変わらずのナルシー(誉め言葉?ですよ)を感じられて新鮮でした。ノスタルジーでしょうか。いいえ、誰でも。 さて、仕事納めに行ってきます ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
さっきは神様を囁いていたのに〜
もしココノカさんが「こだま」を分かっていれば
「ま」〜〜こだ「ま」だと辞書順が破綻するので・・・ 「こ」だま+「こ」で終わる言葉なのが分かる 「やまびこ」を分かっていれば 「こ」で始まる言葉+やまび「こ」なのが分かる ![]() ![]() 質問
「後ろに来るほうの言葉から前に来るほうにはしりとり出来ますか?」 例えば、回答例に出ている【スパッツ/レギンス】 だとレギン「ス」→「ス」パッツでつながるので ![]() ![]() ![]() お正月元日元旦
賀正謹賀新年迎春 二つとももっと仲間がいそう^^; 縁起でもないけど、仲間がいっぱいなのは・・・ 往生お陀仏鬼籍に入る死去死亡昇天逝去物故臨終 ↑まだあるかも? ![]() ![]() ☆狙い・・とやや悪乗り
![]() ![]()
たいふ
宗派によっては、泉下に入る、泉下の客になるなんて言ったりもします。
浄土真宗などでは、人の死=不幸と捉えないのが普通のようです。 ![]()
たいふ
時期がくるまで伏せておきましょう。
「また明日」は本当にまた明日(今日)ということですよ… ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさん
お久しぶりでございます。 ナルシー…未だに独り身ですからね。自分以外に愛するものがないのですよ。 ![]() いいえ、誰でも。 良い詩ですねぇ。ACジャパンのCMでよく耳にしました。 京さん 宝くじが当たる確率って、隕石が地球に落下する確率より低いんですって…私も買ったけど ![]() ITEMAEさん そうですね、そろそろ家の事をしないと…掃除、墓参り、買い物 errorさん Q16:これが生み出されるとき、大きな反響があると思いますか? A16:思います。というより、反響しかないんじゃないかと…でなければ、神や精霊の仕業 jさん Q17:「後ろに来るほうの言葉から前に来るほうにはしりとり出来ますか?」 例えば、回答例に出ている【スパッツ/レギンス】 だとレギン「ス」→「ス」パッツでつながるので ![]() A17:できますね。ですから、少なくとも後ろの言葉は「ん」では終わりません。 【残り質問数3】 では、最後の☆はこれです。 ![]() ![]() ![]()
たいふ
後ろの言葉に、もっといいのがありますよ。
![]()
たいふ
夏ですねぇ…
![]()
たいふ
島根と長野の一部では別の呼び方をしているらしいですよ。
![]()
たいふ
【長】じゃなくてもいいんですよ。
![]() ![]() ![]()
たいふ
え〜こえ〜(BY おか けんた ゆうた)
ですが、エコーは違いますねぇ ![]() ![]() ![]()
たいふ
はい。後ろの言葉はそれでした〜でした〜した〜ぁ〜
![]()
たいふ
正解!!
![]() ![]() ![]()
たいふ
いや…もうこれ、ナスでしょう。
![]() 間投詞感動詞
![]() ![]() 一人で質問を幾つも浪費する錯誤者が居るらしい
……オレだよ! ![]() 代表的なものの1つにYahoo!がありますか? oimさんをお久しぶりにお見掛けしたのでコレを囁いておこう…… ![]()
たいふ
この扉にも悩まされました。
![]() ![]() 京さん
『神無月十月』ときて、『神在月十月』って…わざとですか?わざとですね!としか 言いようがないですよ〜 ![]() ココノカさん 当ててもらうことが、このクイズの要ですからね。私としても当てていただけて何よりです。 皆が知っている言葉を、残り質問数5〜3くらいで正解してもらう。私が《してやったり感》を 味わえるかどうか…皆さんとのギリギリの線での攻防を楽しんでいます。 errorさん Q18:代表的なものの1つにYahoo!がありますか? A18:どう読むかによりますが…ないこともないでしょうか。ヤフーにしろヤッホー にしろ正しい「JOHOO」(じょーほー/ヤッホー)が大切です。 【残り質問数2】 正解者も参加者22名中15名に増えましたし、閉めてもいいかなと思える状態になりました。 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 最後のお星様狙いで。
↓良かった、コンプ完了 ![]() 今更ですがoimさんも紅巾さんも随分お久しぶりですね。 懐かしメンバーに再会できて個人的に嬉しい限りです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
おのぼりさんの方が、しっくりくるというか、柔らかな表現というか…
キリスト教基督教
キンカンキンキツ 成歩堂龍一ナルホド ![]() ![]() 実は☆3つがサッパリだったりします
![]() 囁き3行目、久しぶりに思い出して、思わず買っちゃいました ![]() ![]()
たいふ
3行目…
私もこのためだけに、ハード(DS/3DS)と合わせて買っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() jさん、カノンさん、Annさん
☆まで全て答えてくださってありがとうございます。 pontaさん キリスト教の後につく言葉は、学校で習った言葉を思い出してくっつけただけなので… キンカンって成分見る限り、スーッとする以外に何の効き目もないように感じるのですが… 成歩堂龍一は、「異議ありっ!!」「待った!!」でしょう。 ITEMAEさん このネタは、>>141で… Q19:関西の漫才師に関係ありますか? A19:ありますねぇ…ご本人たちがどういう意図で付けられたかは分かりませんが、コンビ名にそれが入っていますから。 【残り質問数1】 恒例、最後の質問は、一番乗りのpontaさんにしていただければと思います。 31日…私のクイズ大陸での1年を締め括るのに最高の環境が整いました。 ![]() ![]() こだまやまびこ
ご存じだとは思いますが、大木こだまは、ひびきと組む前は大木こだま・ひかりでした。ひかりはクスリをやってて追放になったので、こだまはひびきと組みました。ですから新幹線由来です。 ![]() ![]() Q15,19について
![]()
たいふ
その新幹線のこだまは、木霊由来でしょうから、友達の友達は、友達…みたいな?
![]() ![]() 今回も堪能させていただきました
![]() ☆3つはサッパリですので正解発表を待ちます ![]() ということで、 それは、 "こだまやまびこ" ですか? 次回作、気長にお待ちしておりま〜す ![]() 観光地景勝地名勝地
![]() ![]() 早くもピンクスイッチ点灯ですね。
![]() 感想タイムにはちょっと早いかもですが、あんまり時間が取れ無さそうなので今のうちに…。 お星様探索も本解探しも(一部難しかったですが)楽しませて頂きました。 ![]() 本解に至るまでは「感じられる」を視覚中心で考えていたので、 大勢の人が訪れて、名所として認定することで生まれる…みたいな方向で 囁きの言葉辺りを何度もちょっと君に試し撃ちしてました。 方向転換できたのは、正解第一号のpontaさんが聴覚方面で攻めておられたお陰です。 実は>>102の別名カンニングのカミングアウトは、色んな病に効くお星様に因んで ♪きいて○○○○○○ ちょっと言いにくいんだけど という植物に歌いかける感じのCMソングの言葉をねじ込みたかっただけだったりします。 いや〜それにしても、三大宗教の別名って学校で習うものなのですね。 地理取る子だった私は習った覚えがないです。 ![]() 景教は教科書にあったような気がするのですが…いやそれとも忘れているだけなのか…? 最後になりましたが皆様良いお年を。 ![]() ![]() ![]() 出題時期もあってテーマは「キリスト」
神、荊、〜〜の教え、を信じる(説く)人、(神の)裁き? P・S Q1A1が出る前に「むささびモモンガ」が浮かびましたが、調べたら違う生き物でした^^; ![]() ![]() ☆について
![]()
たいふ
いえいえ…私のテーマは大体が【和】です。日本的なものであるか、和歌山的であるか。今回は日本的なものでした。
![]()
たいふ
よくニュースで聞きますけど…
「バールのようなものでこじ開けられた」とか「バールのような硬い鈍器で」とか… 慶早戦早慶戦
![]() ![]() 変換できるのは片っ方だけ。
![]() (ちなみに、「関関戦」の場合、関学側は「くゎんかんせん」) たいていは、「自分が前」↓ (慶應の応援団は「慶早戦」。日本の新聞は「日韓戦」) ![]()
たいふ
並びでごちゃごちゃ言う国もありますけど…
エホバヤハウェ
![]() ![]() 約一週間、楽しませて頂きました。
![]() 銀星コンプ出来なかったのは自称銀星ハンターとしては至極残念でしたが…… ナスの判定が厳しいたいふさんから4本ナスを頂けたので、ナス農家としては喜ばしい限り ![]() 有り難うございました。 カノンさんがピンポイントで僕の持ってない銀星のヒントを下さってますが、活か ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は上陸できませんでしたが、旧年中はお世話になりました。
改めまして…みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。 カノンさん ピンクに変わるなんて出題何年ぶりでしょう。返信も嬉しいのですが、古参の方に大勢 参加して頂いたのが何よりでした。もう少し、この大陸に居座れそうな気がします。 errorさん 1週間お付き合いいただき、ありがとうございます。扉は鮮度が命、可能な限り素早い対応 と閉めるまで10日前後…理想的な展開でした。 ITEMAEさん、jさん お二人の解答の多さは群を抜いていました。質問と解答がないと回らない扉の活性化に 一役買っていただいてありがとうございました。 PDJさん 大木こだまひびき情報、わざわざすいません。 ![]() pontaさん 次回作がどうなるか(普通の扉か、二重か、そもそも出題できるのか)は分かりませんが、 頑張ります。 Q20:それは、 "こだまやまびこ" ですか? A20:おめでとうございま〜す!!仰る通り【こだま/やまびこ】でございま〜す。 【残り質問数0】 ![]() ![]() 明けましておめでとうございます!
久々の上陸早々から楽しませていただきました。ありがとうございます ![]() 火傷はアロエだったんですね。俗名は知っていたんですけどねえ ![]() 余談ですが、1月1日はクイズマジックアカデミーのキャラクターであるアロエの誕生日なので、気付かなくて悔しがってたり ![]() ![]()
たいふ
もっと本質を見ようよ…ってね。
![]() ![]() 東北新幹線が仙台開業したときの列車愛称が「やまびこ」「あおば」でした。
当時、「速いほうが「やまびこ」かい?」と、思いましたね。 ![]() 〜東海道新幹線の遅いほう並み? …のイメージで。 ![]() ![]() ![]() さて、では閉めることにしましょうか。
ところで「何故、山びこ?」とお思いの方もいらっしゃったでしょうが、私の出題は基本的に日本的か和歌山的なものが多いのです。 今回は子どもの日記に『ヤッホーポイント』なる単語が出てきたので、調べてみると、【日本一のヤッホーポイント】(山彦が非常に美しく聞こえる場所)が和歌山県日高郡日高川町の椿山ダムだということでした。テレビなどでも紹介されたようです。 日本的で和歌山的だなぁ…ということで設定に至ったという次第です。皆さん、和歌山県にお越しの際は、弁慶考案(説の1つ)のどら焼きを食べつつ、ヤッホーポイントで思い切り叫んでください。 多謝!! 再見!! |