このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(17人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 「・・・あれ、ここドコだっけ・・・ん〜・・・ぁ痛っ!!」 身体を伸ばそうとしたら手足を壁に強打した。 それで意識がハッキリする。 狭く四角い、箱のような部屋。四方の壁は・・・壁じゃない、 目が細かくて頑丈そうな金網だった。 これは檻だ。奴らに捕まった! ようやく事態を理解して、あたしは立ち上がった。 金網に貼り付いて檻の外を確認しようと思ったが、 こことそっくり同じ部屋が隣接しているだけだった。 さらに奥の部屋は見えないものかと目を凝らしたが 明るさが足りなくて無理だった。 同じコトを繰り返して、四方とも全く同じ構造であることがわかった。 ただ、4番目の部屋には・・・! 「カイト! 起きてカイト!!」 「ノノハか・・・みんなは?」 あたしの声に反応して、彼はノロノロと起き上がる。 「わかんない。待ってて、こんな網なんかすぐに蹴破って・・・」 『そんな無粋なマネをしては、彼が重たい金網の下敷きになるよ。 落ち着きたまえノノハくん。さもないと更に残念なコトになる。』 足もとの床の一部がテレビモニタのようになって、長髪の男が映し出される。 カイトも上半身を起こして、自分用の画面を見おろしていた。 あたしたちを混乱させる目的か、映像はグルグルと360度回転し続けている。 『天才児諸君、全員お目覚めだね。お気づきだと思うが、 君たちはパズルの中に居る。まずはこちらをご覧いただこう。』 a b c d e f g h ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 8┃王┃ ┃城┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 7┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃歩┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 6┃ ┃ ┃ ┃僧┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 5┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃王┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 4┃ ┃ ┃騎┃ ┃ ┃ ┃騎┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 3┃ ┃ ┃僧┃ ┃ ┃歩┃城┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 2┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 1┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ チェス盤のような図形が映し出されたが、 先ほどと同様にクルリと回転すると、わずか1秒余りで 映像はふたたび男の姿に切り替わった。 『いま見てもらったのが、君たちが居るパズルの全体図だ。 ひとつの部屋がひとつのマス目に対応しているというわけさ。 君たち5人には、それぞれひとつずつ別々の漢字が割り当てられている。 誰がどの漢字なのかは秘密だよ。 パズルの中に、同じ漢字はふたつずつある。 その位置がそれぞれのスタートとゴールだ。 今、“王”の文字のマスに居る者は、もうひとつの“王”のマスに、 ほかの者も同様に、全員が移動できたらゲームクリアだ。 ここまではいいかね?』 ギャモンの怒鳴り声が聞こえた。だが何か仕掛けがあるのだろう、 音は異様に反響していて、声のする方向や距離も、言葉の内容もわからなかった。 これではみんなと情報交換はできない。 『そう、ここからが重要だ。 それぞれの部屋の床は、一度誰かが通過すると崩れ落ちる仕掛けになっている。 同じ部屋をふたり以上が通ることはできないというわけさ。それから、 部屋を囲む金網は、スイッチで簡単に開けられるが、念のために 誤ったルートに通じる金網を開けると周囲が崩落するようにしておいた。 そして、ゴールできなかったら、もちろんパズル全体が吹っ飛ぶのだ。 制限時間は5分。では健闘を祈る。ふはははは。』 画面が切り替わり、制限時間のカウントダウンが表示される。 こんなのバカげてる。 天才児と呼ばれるカイトたち4人は、大のパズルマニアで、 訳あって、妙な悪のパズルマニア組織に命を狙われている。 あたしはといえば、パズル能力は幼稚園児並み。 「まわりは全部同じ部屋じゃないの!! こんなの解るわけがない!」 「ノノハ! 書くもの持ってるか?!」 そうだ、落ち込んでる場合じゃない。カイトの言いたいことならわかる。 ポケットを探ると幸い、手帳とペンがある。急いで手を動かす。 あたしがカイトたちと一緒にいられるのは、この特技のおかげ。 瞬間記憶能力。いちど見たモノは忘れない。今回みたいな嫌がらせには役に立つ。 「できた!」 描いたページを破りとり、タバコのように細く丸めて網の隙間を通す。 受け取ったカイトは少しの間、真剣な表情でメモを見ていたが、嬉しそうに言った。 「サンキュー、ノノハ。 おかげで全員助かるぜ。 あいつ案外、悪い奴じゃないかもな。」 「あいつってロン毛オヤジ? 誘拐とか殺人パズルとかする奴のどこが・・・!」 「時間が無ぇ。 パズルタイムのはじまりだ!!」 カイトは金網のスイッチに触れる。 「ちょ、待ってカイト! あたしはどうすればいいの?!」 ・・・ カイトがくれた指示はシンプルで、あたしにもよくわかった。 あたしが復唱するのを見届けてから、カイトは隣室へ消えていった。 いままでカイトがいた場所は、轟音をたてて深い闇へと変化した。 問題 ・パズルの解は? ・ノノハの居るマスはどこ? ・カイトがノノハに指示した内容は?
|
ヒミツ
![]() ![]() 「ファイ・ブレイン 神のパズル」の なんちゃってネタは何度かやってますし、
それでなくても今さら感ありありですが、 今回はようやく、それっぽいストーリーに仕上がりました ![]() 類似の過去問などを御存知のかたは、こっそり教えてくださいませ ![]() ヒミツ
![]() ![]() かえるの妻さん、はじめまして。
8年?近く前まで常連だったerrorと申します。 面白そうな問題ですね、参加させて下さいませ。 囁きは、見づらくて申し訳ありません。 伝わりますかどうか…… ![]()
かえるの妻
ようこそいらっしゃいませ
![]() ![]() パズルの解は正解。 > 他のメンバー えっ、ギャモンの声ってひょっとして? ![]() ということで、後半はちょっと悩んで別解で。 # と思ったけどよく考えたらやっぱ BAD ENDの可能性がありますね。失礼しました。18:17 # 囁きについて >>59 ![]()
かえるの妻
わぁ、あれれさんだ
![]() ![]() とりあえずパズルの解は正解 ![]() > 理由 そんな横着モノは BAD END ![]() # 囁きについて >>59 質問ですが、同じ部屋にふたり同時に入ったときは、
・床が崩壊するor金網でつぶされるのでアウト ・通過はしていないので実はセーフ どちらでしょうか? 前者かと思いましたが、問題文からでは後者とも取れるので・・・ ![]() ![]() ![]() おーい、みんな無事かー(むなしく叫んでみた) ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいまし
![]() 例えばノノハがカイトの部屋に入ろうとして金網を開け(破っ)たら、 それはパズルを解くための正しいルートではありませんから 崩落して BAD ENDでしょう。 蓋を取らずに汁物を飲む的な方法があるのでしたら別解になるかもしれませんが。 でも、同じ部屋に せーので入ってせーので出る、的な裏技は 言われてみれば本家ファイブレインでやりそうですね ![]() ![]() ![]() ・初期位置でノノハさんの隣はカイトさんのみ
「c4僧・c3騎」、「g5王・g4騎」、「g4騎・g3城」、「f3歩・g3城」の前後入れ換えアリで8パターン ・現状、答えを理解しているのはカイトさんのみ ・どちらがスタートでどちらがゴールか不明 ・隣接したマスには情報を渡せる a8王以外の全てのスタート&ゴールマスに隣接するルートを通る「騎」がカイトさん 王のスタートがa8では情報が渡せないので、g5に「王」が居る g5に「王」が居ることをカイトさんが知っている→カイトさんはg4騎 カイトさんがg4騎なら、ノノハさんはg5王かg3城のどちらか 「ノノハさんへの指示はシンプル」となると、壁伝いで行けるg5王か? …………前回と同じ答えになってしまった。アレ? 「なぜカイトは自分の位置が分かったのか」が考慮されてないのが問題か (カイトさんから見て、ノノハさんがg5王かg3城か確定できる情報がない) ![]() ![]() ん〜……?
煮詰まっているので、少し整理させて下さい ![]()
かえるの妻
皆様お待たせしております。21:11
囁きの末尾で仰る通り、そこがキモです。 # 囁きについて >>57 # 18日22時公開 ![]()
かえるの妻
今回はボケの余地がない
![]() ![]()
かえるの妻
かなり近づいていますのでこちらのメダル
![]() 単なるロジックパズルとしては成り立っているように見えますが アタクシの問題の場合は・・・ ![]() ![]()
かえるの妻
↑>>9と同じです
![]() ヒミツ
![]() ![]() 解けたと思うのですが、囁きづらい
![]() この問題、ノノハの位置特定させるロジックに感心しました ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
お待たせしております。21:37
パズルの解は正解。 ↓それ以外のお返事は次の囁きを拝見してからのほうがいいですね。 ![]()
かえるの妻
アタクシのスマホでは、すこぶる見やすいです
![]() パズルの解は正解。この先がキモです ![]() ![]()
かえるの妻
あれこれ考えて戴いていますが、いずれも
「別解のようで実は BAD ENDの可能性があるパターン」のようです ![]() たっくん4さんは、アタクシの出題傾向を研究してくださっていた筈ですが? ![]() ![]()
かえるの妻
うーん、まだ整理しきれていないようです
![]() ゆっくり進めますので、落ち着いてどうぞ ![]() 「更に奥の部屋は見えないものか」……隣室の奥の壁が金網か壁かは判別できるのかな?
判別できるなら壁との距離で、g4騎に人が居なくてもカイトさんが自分の位置を判別可能 どちらにしろ、ノノハさんはf3歩だと思うので、指示の内容が…… あ!カイトとノノハが走ればいいんだ! カイトさんが居た場所は深い闇へと変化した、つまり誰かが通った跡は隣室から判別できる。 指示は「ラスト1分まで待て、残ったルートがお前の道だ」。 ![]() ![]() 僕の専売特許は『言葉のオマージュ』なのですが、
かえるの妻さんの出題傾向とは……? ブランクのある僕にはかえるの妻さんの問題は荷が重すぎたか……? ![]()
かえるの妻
パズル解放! 俺に解けないパズルは無ぇ!
![]() # 11月11日、思い出したよーに公開 ![]() ヒミツ
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
理解力の高い仲間に直接接触する機会をあえて捨てる理由が説明できません
![]() 全てをノノハに委ねるのはリスクが高すぎるでしょう。 その状況なら途中まででもギャモンにノノハの誘導を任せるのが得策です。 上品なヤングは正解なのでナスあげます ![]() ![]()
かえるの妻
こんばんは〜なんだな
![]() パズルの解は正解、ノノハの位置も正解! ![]() 指示もいちおう正解なのですが・・・もうひと工夫できる筈 ![]() # 囁きについて >>130 ![]()
かえるの妻
囁きの前半理解するのに30分掛かったっていうね
![]() 算数が苦手なアタクシが自信満々で出題しているわけですから ![]() そこはそれなりのカラクリがあるわけで ![]() # 囁きについて >>47 王: a8→a1→h1→h5→g5
僧: d6→d3→c3 (or 逆?) 歩: g7→e7→e3→f3 城: g3→g2→b2→b8→c8 騎: g4→f4→f6→h6→h8→d8→d7→c7→c4 瞬間記憶はノノハのみの能力で、2人以外は動けない。 つまり2人は正解のルートを辿りながら残り3人に接触する必要がある。 騎のルートはa8の王を除き全ての漢字の部屋に隣接する部屋を通っている。 残るa8の王をカバーできるのは城ルート。 g3とg4で隣り合った城と騎の位置にノノハとカイトがいると思われる。 指示がシンプルだったことから、ノノハの方がシンプルなルート→城の方? 城と騎以外の隣合った部屋は空のようなので、恐らく歩はg7、王はa8がスタート地点。 ノノハがb8まで来た時点で王の人のルートは正解以外床が崩壊しているはず。 指示内容は「a8の王の人に、床が残っている部屋を辿るだけでいいと伝えろ」? ![]() ![]() うーん、ひとまずはこんな感じで。
![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませこんにちは
![]() パズルの解は正解、残りは 「別解のようで実は BAD ENDの可能性があるパターン」です ![]() とはいえ終盤の細やかな考えかたは、なかなかイイと思います ![]() # 11月11日、思い出したよーに公開 ![]() さりげなく部屋の名前がチェスにちなんでいるのか…。チェスの駒の動きができたら解けたりして(私の頭ではこうでもしないと解けなさそう)。
![]() ![]() 今のところさっぱりですが、これはパズルの解に関係あるんですかね?
何かカラクリがあるのはわかっているのですが ![]() ![]()
かえるの妻
ルーク様が絡んでるんじゃないですか?
![]() パズルのルールはロン毛オヤジの解説の通り ![]() ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示は正解
![]() 辻褄は合ってるので、ノノハの位置は眼からウロコの別解としましょう ![]() でもこの状況で味方に隠し事するのは面倒なだけな気がします ![]() カッコつけたかっただけ? ![]() # 囁きについて >>138 ストーリー終盤の正解ルートをノノハに共有せず出発しようとした
カイトの様子から考えたものですが…… g4騎がノノハ、g3城がカイトだとすると…… 正解メモを持ったカイトが城ルートを辿り、b8からa8の王に正解図面を渡す。 →正解メモを持った王の人が騎のスタート地点の隣の部屋に戻って来る。 →ノノハは手帳とペンを持っているので、正解メモの量産が可能。 騎の道を辿りながら、歩と僧の分のメモを隣の部屋の網の隙間から渡す。 指示:王の人が自分の正解メモを持って戻って来るのを待ち、 正解ルートを辿るついでに他の人達の分を描いて渡してやってくれ ……でもこれならカイトが出発前にノノハに正解ルートを記憶させて、 同時にスタートした方が早いですよね。 そして時間切れの予感 ![]() ![]() ![]() 一度前提条件を作ってしまうとなかなか抜け出せず。
![]() 混乱しそうなので二人の位置などを一から考え直す前にメモ的な投稿をば。 ![]()
かえるの妻
ノリツッコミふうな囁きにナスが出ました
![]() しかし囁き冒頭のよーな眼の付け所は眉の下 ![]() # 11月11日、思い出したよーに公開 ![]() ノノハさんは隠しポジション「妃」<br>盤面の外に位置しているため、「動かない」が正解<br><br>カイトさんは「a8王」<br>金網を開けるスイッチが2箇所しか無いので自分の位置が分かった
![]() ![]() チェスの駒……つまり?
クイズは正解を頂いてからが本番です 8年前には「銀星ハンター」「ナス農家」と呼ばれたことも…… ![]()
かえるの妻
正解済みなのにおかえなさいませ
![]() じつは軸川先輩も参加してたりして ![]() BAD ENDの予感がするのでナスにしよう。 # 8日朝、今さらだが真面目にツッコむと、 囁きの応用でカイトが城の場合もある ![]() # 11月7日解答発表時公開 ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませこんばんわははははははははやるなぁギャモンめ
![]() ・・・実際、これだけ覚えてたら充分だと思う ![]() # ブラウザによっては囁きの表示が崩れるようなので以下に転記。 ギャモンの記憶した図はこうだった。 a b c d e f g h ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 8┃王┃ ┃城┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 7┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃歩┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 6┃ ┃ ┃ ┃増┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 5┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃玉┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 4┃ ┃ ┃騎┃ ┃ ┃ ┃埼┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 3┃ ┃ ┃僧┃ ┃ ┃茨┃城┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 2┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 1┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ 叫びたくなります。 ![]()
かえるの妻
![]() 答えかたはバッチリですよ。パズルの解は勿論正解 ![]() 残りは 「別解のようで実は BAD ENDの可能性があるパターン」でした ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() 可哀想なノノハ
![]() ↓ クラスのマドンナかえるの妻さんの問題は研究済みです ![]() この問題は、ギャモンの声がどの方向からのものか判然としない、というのが重要な伏線なのです。 実はギャモンにはテレポーテーション(瞬間移動)能力があり、 その移動の連続が高速すぎて同じ部屋に二人入ったと敵側に認識されず、 もちろんノノハの目なんか留まらない・・・というのが隠された設定ですよね! そうとなればこんな罠は楽勝で突破です ![]() ![]()
かえるの妻
で、カイトはその作戦をどうやってギャモンに伝えたんですか?
ノノハが見る限り、カイトにそれらしき様子はありませんが。 ↑だったら改造人間シリーズでやるわい ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() そうですね、カイトは天才なので見ただけで解けましたが、 このテのパズルは描いてみるのが一番です ![]() パズルの解は正解、残りは 「別解のようで実は BAD ENDの可能性があるパターン」でした ![]() 念のために、誤ったルートに通じる金網を開けると周囲(の壁)が崩落する(ことで、脱出できる)ようにしておいた
![]() ![]() 「おかげで全員助かるぜ。あいつ案外、悪い奴じゃないかもな。」
![]()
かえるの妻
いや、それはノノハのもうひとつの特技で間に合ってます
![]() # 11月7日解答発表時公開。 あっ、カドに居たギャモンだけ逃げたぞー ![]() ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示は正解でしょう
![]() ノノハの位置は、それもBAD ENDの可能性大 ![]() > 携帯電話でのやり取りは無しですよね? はっはっは、どうして今まで誰もツッコまなかったのか ![]() 勿論ナシでお願いします ![]() ![]()
かえるの妻
> ギャモンの身になって考える
> 【カイトのばかやろー】 『ギャモンくん、人が説明しているときに 関係ない事を叫ぶとはケシカランな。死刑。』どかーん! もっと探してください ![]() # 囁きについて >>48 > 携帯電話でのやり取りは無しですよね?
> 勿論ナシでお願いします。 携帯電話以外の連絡手段…… ギャモンさんの声が聞こえてるから、モールス信号なら…… ![]() ![]() 林檎と梨、どちらか1つを貰えるなら?
勿論ナシでお願いします。 しかし初対面の方のクイズでボケすぎではないのか僕は ![]()
かえるの妻
キューちゃん「あーもー、反響してわかんないってば。ギャモンは馬鹿だなぁ
![]() # そういやすっかり忘れてたけど、初登場は馬鹿のモールス信号だったっけ ![]() ノノハの説明には斜めに檻があるとは判っていません。つまり縦横四方の檻の様子しか解らない。斜めに隣接する檻の様子は解らないのですね?
![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ノノハが見ようとしたという「さらに奥の部屋」には、
斜め位置の部屋も含まれるでしょうね。 ![]()
かえるの妻
眼の付け所は毎度悪くないのですが、
まだ檻に入った気持ちが足りないようです ![]() # 囁きについて >>57 ![]()
かえるの妻
それだけでは答えになっていません
![]() 仮にそうだとしたらカイトはどのようにパズルをクリアするのか、 それを考えなければなりません。 ・・・まずは普通のペンシルパズルとして解いてみましたか? ![]() ヒミツ
![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
> 解はひとつです。
敵が悪い奴じゃないポイントのひとつはそれですね ![]() では、囁きで絞り込んだ場所にノノハが居るとして、 カイトになってパズルを進みましょう。どうなりますか? ヒミツ
![]() ![]() この問題の背景を理解するために、かえるの妻さんの過去問を研究し、ファイブレインも見てみました。結果分かったこと(1)かえるの妻さんは、オリジナリティーが高いのに、なぜか「ぱっくり」が大好き。(2)は万が一その設定だったらネタバレなので囁きで。
たっくん4さんへ、研究てのは、こういうことでは?(冗談です。上品なヤングの方がナイスだと思います。 ![]() ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示は正解
![]() > (2)カイトは腕輪の力でパズルの解法が、人の配置まで含めて見えてしまった。 > ロジカルに考えたら解けるはずがない配置だが、腕輪の力が解放!パズルと一体になったカイトは答えが見えてしまった! 残念ながら正しい(2)は かえるの妻は意地悪クイズはスキだがズルは嫌い です。 なんですか皆さん寄ってたかってアタクシを丸裸にしようって ![]() まーテキトーな創作ですからどーでもいいんですが、 エピソード的に ![]() ここでのカイトは腕輪の要らない安全仕様ってコトで。 0)俺の名は,ぱっくりボケル.
俺「 …難しい」 相方の名は,ぱっくりツコム. 相「そう云わずに,行ってみろ」 −−−−−−−−−−−−−−−− 1)行ってみよう. 俺「ノノハがたどるのは歩のラインだ」 相「そうなのか」 俺「というのは嘘だ」 相「嘘だったのか」 俺「タイトルで『ライ 歩ライン』と言っている」 2)苦しいが続ける. 俺「カイトはg3だ」 相「g3なのか」 俺「爺さんなのだ」 相「天才児じゃなかったのか」 俺「『天才児』はただのあだ名だ」 3)苦しいんだぁ…. 俺「ノノハは爺さんを呼んだ」 相「まあ,カイトを呼んではいるなぁ」 俺「ノノハは爺呼んだ」 相「g4だということか」 4) ケロッと立ち直って 俺「ノノハが歩でない証拠は他にもある」 相「言ってみろ」 俺「人さらいが最後に行った言葉がカギだ」 相「『ふはははは』って笑ってるだけだぞ」 俺「『歩はハハハ』だ」 ![]() ![]() ボケてみたい,それだけです.
![]()
かえるの妻
・・・(腹筋崩壊中)
![]()
かえるの妻
ダイスマンの変装なんじゃないですか?
![]() ヒミツ
![]() ![]() 1通りに絞れるとしたら、ほぼこういう可能性しかない・・・はず。
ロジックパズルというよりは、ストーリー問題ですね ![]() ファイ・ブレインのキャラを研究してようやくここまでたどり着いた ![]() ![]()
かえるの妻
アナだけ仲間外れなんだな
![]() 頑張って戴いて恐縮です ![]() ここまで遊ぶとジャンルは知識アイコンかも? ![]() ロジックパズルだなんて誰か言いましたっけ? ![]() 最後の段落だけは心に留めて、リセットしてから またいらしてね ![]() # 囁きについて >>94 ![]()
かえるの妻
長文を投稿し難い環境からの挑戦とはお察ししますが
ご回答の意図を図りかねています ![]() この囁きは不正解でしょう。別解にもなり得ません。 ・・・というお返事で宜しいですか? ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示は正解
![]() ストーリーに漏れがありますが、優秀な仲間が きっとカバーしてくれるでしょうから ![]() ノノハの位置は別解に。>>21あれれさんと同じ考えかたです。 ![]()
かえるの妻
そうそう
![]() ![]()
かえるの妻
既に正解済みの2点についてはそのままとして、
ノノハの位置、(2)が前のお二方と同じ形の別解になっています。 リセットしたつもりなのに一周まわって戻ってるんだな ![]() # 囁きについて >>94 ![]() ![]() 毎度たくさんのご参加ありがとうございます
![]() 盤上のカイトは大急ぎですが、スレは少しずつ進めてまいります。 まずは 出題文中にある升目迷路について。 このタイプの図形パズルは、 新聞のパズル欄などでも見かけたことがありますので 有名ジャンルとしました。 じつは先頃、この手のスマホゲームに嵌りました。 スマホゲームならでは、ステージ数が大変多く、 シンプルなルールだからこそ飽きずに遊べました。 興味のあるかたは「激ムズ!和のひとふで書き!」で検索してみてください。 出題のパズルの配置も、このアプリを参考に致しました。 ありがとうございます。 夢中で遊んでいるうちに、 ゲームの盤上に入って周囲を見渡したらどんな気分だろうか、 などと妙なことを思いました ![]() ハリーポッターの人間チェスの世界、いや それよりも相応しいのは愚者のパズルかな・・・ ということでここへ至ります。 「和のひとふで書き」の基本ルールは 「全てのマス目を埋めること」。 今回の出題では、その表現は外しています。 “解いてみたら全てのマス目が埋まって、唯一解が現れた。 なんだ、この問題考えた奴ってスゲー真面目じゃね?” カイトにそう感じて貰うためです。 「パズルを見れば作った奴(の人柄)が判る」 と、作中でカイトはいつも言っていました。 正解済の皆様は如何でしょう? 真面目なだけでは終わらないのが かえるの妻ですが・・・ ![]() まだ解けていない皆様へ、 そんなわけですので、この図形パズルは外周から埋めていくと わりと簡単に攻略可能です ![]() ![]()
かえるの妻
えーと、当スレでは初めて見るお名前ですが、
ひょっとして>>25の かいとさん? 同じお名前で過去問の出題投稿もありますねぇ? > カイトが何故自分の位置を特定できたか分かりません それを考えて戴く問題です ![]() 囁きは、合図のしかたに工夫があって面白いですね。でも 考えているうちに何かゴッチャになっちゃったみたい? ![]() ![]() 素敵な囁きをいっぱい頂戴しておりますので
![]() 少しずつご紹介したいと思っています ![]() Yssさん >>18 これってマジで解こうとすると・・・ ![]() また質問です(スミマセン)が、各人が、各漢字の配置どちらに居たのか、その場合の数は、2^5で32通りあるはずです。 (隣接した二人がいない配置は除外できますが) この設問は、32通り(隣接なしは除外)のどの配置が来ても脱出できる方法を考案せよ、というものなのか、 それとも、 カイトがだだーっと走って行けたと言うことは・・・運良くどれか(解きやすい)パターンだった・・・そのパターンとはどれだったのかを当てよ、 という問題なのか。 前者かと思って全部の場合を、場合分けして解き始めたら・・・行き詰まりました。本当に解けるのかしら・・・? (出題者レス) 囁きの前半理解するのに30分掛かったっていうね ![]() 算数が苦手なアタクシが自信満々で出題しているわけですから、 ![]() そこはそれなりのカラクリがあるわけで ![]() ![]() ![]() 続きまして、
s_hskzさん >>31 (出題者による編集あり) ギャモンの身になって考えるのもよいかと思いました。 「あっ、くっそー、地図すぐに消えた。……こんなときはノノハだっ。ノノハはどこだろ。 ううー。またカイトなのか?カイトと一緒なのか?あいつはいつも恋路の邪魔なんだよな。」 【カイトのばかやろー】(カイト達には聞こえない) さて冷静になったギャモンは恐らく以下に思い至るのではないかと推理してみました。 1)ノノハが地図を全員分【以上】用意してなければ負け。 2)(ヒミツ) 3)地図の受け渡しには隣部屋に来てもらって金網ごしに直接もらうか……または、 隣部屋の更に隣部屋から、隣部屋の床にぽとりと落としてもらう必要がある。 (床は見えないかな?……他の人向けの地図ではないことを確認できなければ拾いにいけない) ……または、必然的に向かうしかない一本道の途中に 置き手紙のように地図を置いてもらうしかない。 (応用で一本道の途中の隣室にあってもいいが別の人向けの地図かもしれない) 4)地図をもっているとしても、地図の天地(向き)と、現在いる部屋の方向 ないし位置がつきとめられなくてはいけない。ノノハには無理かも。 ノノハから委託を受けた人なら【神よ、カイトではありませんように】 地図と現実の方向を照合できるだろうか……? 5)(ヒミツ) 6)ちらりとみた地図の印象では、8×8の端の部屋に誰かがいる場合には、 その人物は地図がなくても動ける条件が発生しやすい。 7)とりあえず方針が決まるなり条件が変化しない限り動きづらい。地図がほしい。 8)カイトをあとでとっちめる。固く誓う。 === とまあ、いろんなことを考えるはずです。 使えるアイデアをもっと探したいです。 パズルも恋も命懸け。8番は確実に正解ですね ![]() 「必然的に向かうしかない一本道」ってのがうまいですね。さすがだなぁ。これも考えていませんでしたから、この道もグリグリ探らないと
![]() ![]() ![]() >隣部屋の更に隣部屋から、隣部屋の床にぽとりと落としてもらう必要がある。
この地図は拾うことができる・・・って設定なのですかね??? これ、別解メンバーにとっては前提に入っていない情報なのではないでしょうか?! よーし、お父さん、新たな道をグリグリ探っちゃうぞー ![]() ![]() ↓ 上記はやっぱり不可ってことですな。 囁きはうまく使いたいです ![]() ![]()
かえるの妻
s_hskzさんの考えでは、隣の床に落ちたメモを見る、
もしもその部屋が自分のルートだったら拾いに行ける、 ということでしょうね。 メモをタバコ状に丸めなければ通らない網目ですから、 手を出して拾うのは不可能でしょう。また、 普通のメモ用紙は、一旦丸めると簡単には広がりませんから 隣の部屋から内容を読むのは困難ですね。 囁きはノノハへの指示に際して重要ですね ![]() # 11月7日解答発表時公開 悩みに悩んでとうとう隣室のそのまた隣室から吹き矢で飛ばすことまで考えました。地図が到達できないにせよ、金網にコツンと当たる音には気がつくだろうと。そうすれば、なにかがあたって隣室に落下しただろうと知ることができます。恐らくそれはメッセージだろうと。また、そのメッセージが自分宛であろうとの確信も持てます。私なら拾いに行きますね。なぜならそのメッセージが自分あてのものでないならば、BAD END になりますが、そんな危険性を他のソルバー/ギバーたちが犯すわけがないからです。この意味で仲間を信じることで可能性が広がっているのだと、思います。
(前回の囁きのときに比べて少しだけ前進しました。前は少し仲間への信頼が足りませんでした。) ![]() ![]() 方向音痴のままですので投稿できていませんでした。なにやら動きがあった模様ですが、まだまだ初動をどうするべきか考えがまとまりません。とほほ。 (2)(5)がヒミツでしたか……はて……? ![]()
かえるの妻
そう都合よく吹き矢の持ち合わせは無いですが
![]() s_hskzさんは元ネタにお詳しいご様子 ![]() 「信頼」は重要な要素であるとアタクシも思います。 仲間であるソルヴァー(解決者)同士は勿論、 敵であるギヴァー(出題者)に対しても ![]() ヒミツ
![]() ![]() ![]() ↓Σ ![]() ギャモンはパズルの出題者だと思ってました ![]() ![]()
かえるの妻
↑敵は怒鳴っている様子ではありませんよね。
ギャモンは敵の説明を聞いて何か叫んだ、その声を聞いてノノハは「仲間と情報交換はできない」と判断します。 つまりギャモンは仲間です。元ネタを知らなくても文脈から読解可能かと思いましたが ![]() まずは、パズルの解は正解 ![]() ノノハの位置とストーリーの考えかたは、他のお三方と同じ別解です。 (あえてマップ内に初期配置を表現していますので、銀メダルにさせてください) 気が向いたらまたいつでもどうぞ。 > メンバーが大のパズルマニアなら、情報がないまま迂闊に動かない その通りでしょうね。勿論、カイトも同様です。 カイトはパズルをよく見てから「案外悪い奴じゃない」と言っています。 ここでの「あいつ」はノノハが受け取った通り、敵である出題者のことでしょう。 なぜ敵を賞賛したのかという話題でしたか。ならば ![]() 今回の鍵は、他の仲間をどうやってカイトからの指示があるまで、そのマスにとどまらすのか。でしょうか。
カイトは、すべての駒の隣を通る「騎」 ノノハがカイトの言葉を復唱した事(反響し、内容がわからなくても同じ言葉になるのでは?)で、仲間はカイトてノノハは連絡とり合えた事がわかり、カイト、またはカイトから連絡を受けた仲間が隣のマスを通るまで、動かずじっとして待ってくれるはず。 ![]() ![]() おはようございます。
信頼するというヒントから。 ![]() ![]()
かえるの妻
> どうやってカイトからの指示があるまで、そのマスにとどまらすのか
そこはクイズの鍵ではないので考えなくてもよい点です。開けましょう。 ふたりは既に何度か言葉を交わしていますから、そこで改めて復唱しなくても。 勿論、物語推理としての私なりの拘りは所々にありますので ![]() 重箱の隅でお楽しみ戴いても構いません ![]() ![]() ![]() Yssさんの >>26 (出題者による編集あり)
まず、ガチで解けるか考えてみた。 各漢字のポジションのうち、 地図で上にある方を0、下にある方を1と符号を振る。 「騎」だけは同じ高さにあるので、左を0とする。 王城僧騎歩の順に、0か1の符号を振ると、 下記に示すように、初期配置の可能性は32パターンになる。 たとえば00000の符号は、王城僧歩は上の方に人がいる、 そして、騎は左の方に人がいることを表す。 00000 00001 (中略) 11110 11111 実は、考えてみると、この全てのパターンについての解法は、 ない、というのが結論だと思います。 特に、隣接したマスに仲間が居ないパターンなどは、 自分の初期配置を知る方法がないため、解決不可能です。 (まだまだ続きますが以下略) 丁寧な解説ありがとうございます ![]() ![]()
かえるの妻
頑張って戴いて恐縮ですが、まだ整理しきれていないようです。
檻に入った気持ちはどうなりましたか? ![]() パズルの解は以前解いたので位置だけ
ノノハは3c僧(カイトは4c騎) カイトがメモをちぎりながら [3d,4d,5d,6d]に置いていく ノノハはそれを拾いながら歩くだけ!!!(金網越しにメモを渡せるので、ちぎったメモを置けるはずですし、隣の部屋は見えるはず) ![]() ![]() このやり方はずるいですかね・・・
![]()
かえるの妻
開けましょう
![]() ヘンゼルとグレーテルかい ![]() ![]() 隣あったままでの移動なら、直接「こっちだよ」と言って教えれば済みますね ![]() 1)俺の名は,漫才ボケル.
俺「案1,物語の舞台は トーラス面の内側だった」 相方の名は,漫才ツコム. 相「ドーナツ…環形の蛍光管…?」 俺「例えば ・位置a8から左へ行くと位置h8へ出る. ・位置a8から前へ行くと位置a1へ出る」 相「其の条件下なら解けるのか?」 俺「知らん」 2)苦しいが続ける. 俺「案2,メンバー達は 『 チェスの駒 』 の様に移動する」 相「 …?」 俺「 『 城 』 のヒトは飛車の様に 『 僧 』 のヒトは角の様に 『 騎 』 のヒトは,八方桂馬とでも云うか」 相「其の条件下なら 『 歩 』 のヒトは不利… ああ,8の段まで行けば良いのか」 3) く…苦しい…. 俺「案3,かえるの妻さんが 最近したコトを当ててみる」 相「 …?」 俺「映画 『 CUBE 』 と 『 SAW 』 を観た」 相「当ててどうするっ」 ![]() ![]() ボケてみたい,それだけです.
![]()
かえるの妻
何故かしら、いろいろな意味でデジャヴな感じ
![]() > 『 CUBE 』 と 『 SAW 』 誰か言うと思ったけど、観たことないです ![]() ![]() ![]() errorさん >>7 (出題者による編集あり)
・初期位置でノノハさんの隣はカイトさんのみ 「c4僧・c3騎」、「g5王・g4騎」、「g4騎・g3城」、「f3歩・g3城」の 前後入れ換えアリで8パターン ・現状、答えを理解しているのはカイトさんのみ ・どちらがスタートでどちらがゴールか不明 ・隣接したマスには情報を渡せる (中略) 「なぜカイトは自分の位置が分かったのか」が考慮されてないのが問題か (カイトさんから見て、ノノハさんがg5王かg3城か確定できる情報がない) カノンさん >>34 東西南北の方向が確定できない状態でも動けるのは 出発する際対称に同じ動き方をするg5王とg4騎のみ。 ノノハが騎のルートなら、カイトはペンがなく図に直接描き込めないので 全員分の正解ルートを口で説明することになり、時間的にそれは考えにくい。 残り3人の誘導役含む騎ルートは、答えが分かっているカイトが請け負い、 部屋を出て進む方向さえ示せば、外周を回るだけの王ルートがノノハと予想。 ただ、敵が敢えて時間を取らせる方で仕組んでいる可能性を考慮すると 安易に確定はできない。 王側か騎側かは、2人を隔てる金網を正面に見て左手側の部屋に出て、 更に左に部屋が隣接しているかどうかを確かめれば良い。 どちら側でもノノハが動かなければ再び隣の部屋を通るので、 念のためカイトが先に出てどちらかを確かめてから ノノハのルートを教えるつもりだった…? 指示:「一度外に出てみれば2人のルートが確定するから、 自分が別の隣の部屋に入るまでその場で待っててくれ」的な内容? ・・・カノンさんのこちらは面白い考え方ですが、 errorさんも上で仰っている通り、確定的な位置情報が欲しいですね。 相手は誘拐監禁をしたり一方的な出題をしたりする奴ですから、 その意図を自分に都合の良いように安易に決めつけるのは危険でしょう。 ![]() ![]() やはり初動が難しいです。かなり痺れております。なにか見落としている気がしているのですが…みつからず… 金網ほどいてワイヤーにして渡ることまで企画してボツにしました。 ![]()
かえるの妻
ワイヤーでどこをどう渡るのでしょう
![]() # 重たくて網目が細かいらしいですから、素手での加工は無理でしょうね。 ![]() ![]() 先ほど(>>57)のカノンさんと同様の、
4g5gと予想した囁きを幾つか見ておきましょうか。 (出題者による編集あり) errorさん >>3 カイトさんが解けたのは、ノノハさんの反対隣に「城」に当たる他のメンバーが居たから。 なので、ノノハさんの位置は「g5王」 あれれさん >>4 指示が一番簡単そうという理由で、 ノノハがいたのはg5 カイトがいたのはg4 マジスカーレットさん >>6 カイトが解を見つけられたのは、ノノハとは反対側の檻に誰かがいたから。 つまり自分は右側の騎であり、ノノハは上側の王。 左側の騎と僧の縦列では、カイトは自分がどちらかが判別できません。 他の3人が我慢できずに動いたら皆BAD ENDでしょうか? ・・・「ノノハの他にも隣に誰か居た場合」が出てきました ![]() このあたりは次回に。 とりあえず妻が思うに〜、 歪んだ友情がドロドロ渦巻く物語ではありましたが ![]() 仮にも よいこのみんなのためのEテレアニメの主人公、 友達が隣にいたなら無視はダメなんだな。 最初に「みんなは?」と気にしている様子のカイトですしネ ![]() ![]() ![]() Yssさんの >>26
(出題者による編集あり、>>53の続きです。) 全てのパターンについての解法は、 ない、というのが結論だと思います。 そこで、この問題は、 実は、たまたま運良く(なのか敵の温情なのか) カイトが(隣のマス以外の)仲間と連絡が取れなくても、 解を思いつくことが出来るパターンになっていた、 ・・・という問題だったと考えることにして、 すると、カイトが自分の初期位置を知ることができるパターンは、 上の32パターンのうち、以下の4パターン。 初期配置(人がいる)で隣接しているマスを続けて列挙。 01011 城と騎,城と歩 01111 城と騎,城と歩 11011 王と騎,城と騎,城と歩 11111 王と騎,城と騎,城と歩 いずれも、城と騎と歩がカギ型に隣接しているのが共通。 あとは、王の位置、僧の位置のバリエーションで、 合計4パターン。 このとき、 【A】カイトが、城(下方)に居ると考える。 ノノハは、歩の可能性と、騎の可能性と、 可能性で言えば、両方あり得る・・・はず。 (中略) もうひとつ可能性があって、 【B】 実は、 11011または11111の配置であって、 ノノハが王、カイトが騎の位置に居るパターン。 (以下略) ・・・ふむふむ ![]() ![]()
かえるの妻
アレ? 15はマグレなの?
![]() ![]() # 囁きご紹介時には勝手に編集させて戴いてますが、 コメントで補足説明を頂戴したので >>7を開けておきました。m(_ _)m ノノハさんは気づかなかったが、┘型の位置にもう一人のメンバーが居た
そのお陰で解が分かったカイトさんは口と耳ではノノハさんと会話しつつ、目と指を使って(つまり手話で)もう一人のメンバーに作戦を伝達 手話を読み取ったもう一人のメンバーは迅速に行動を開始した 行動を開始したもう一人のメンバーが隣室に現れないので、ノノハさんの位置は「g4騎」 ノノハさんの様子からg5王にはメンバーが居ないことを悟ったカイトさん a8王とc3僧は自分が通る城ルート、d6僧は隣に居るメンバーが通る歩ルートが隣接している 問題なく全員クリア出来るぜ! ![]() ![]() 合理的な……というよりゴリ押し的な……
長々とボケに走って本当に申し訳ない…… 少しでもパズルに使える技能は完璧に習得する それがパズルマニア・カイトだ! ![]()
かえるの妻
星型のナスビが出ました
![]() ![]() 以降、類似ネタはご遠慮ください ![]() ヒミツ
![]() ![]() No.63 が公開されたのを機に、最初から疑問だった質問をぶつけておきます。
いくつかは、それを類推することが問題の一部なのかもしれませんが・・・ ヒントになってしまうといけないので、ポイントは囁きに。 ☆A:カイト出発前にカイト及びノノハが知ったことは、問題文に記されていることで全てか。 ☆B:カイトの発声およびノノハの発声は、問題文に書いてあることが全てであると理解してよいのか。また、発声以外の なんらかの/誰かとの コミュニケーションが、問題文に記されていないところに隠されている可能性があるのか。 ![]() ![]() ![]() たっくん4さん >>64 (一部のみ)
3:仮にカイトにノノハ以外の隣人がいた場合、カイトは隣人と何らかのコミュニケーションをとることがあったのか。 4:仮にカイトにノノハ以外の隣人がいた場合、その隣人の存在をノノハは知っていたのか(知りえたのか)。 とりあえずこのへんだけお答えしてみましょうか。 物語はノノハによって語られています。 ギャモンの声を聞いた以外は ノノハには3人の仲間の様子はわかりませんでしたし、 カイトが仲間と連絡を取り合っているような様子は見聞きしませんでしたね。 もしも、 「よう、ギャモン!お前も、地図見るか?」 「えっ、そこにギャモンくんがいるの?!」 なんていうやりとりが為されていたのなら、ノノハはそれを語るでしょう。 信頼は大事 ![]() パズルの答え
(それぞれが通るマス※スタートとゴールは省略) 王:aすべて、1すべて、h1〜h5 城:b8〜2、b2〜g2 僧:d5〜d3 歩:f7、e7、e6〜e3 騎:残りすべて 質問 「自分の居る部屋が、外周に隣接している場合、そのことは分かりますか?」 ![]() ![]() かえるの妻さん、始めまして。
NO.65まで閲覧+原作知らずに参加します ![]() 過去ログをを漁ってるうちに「カイトの隣接者はノノハのみ」なのが判明して愕然・・・ まったく突破口を掴めていませんが、とりあえずはパズルの解。 (これすら理詰めでなくて、試行錯誤で解いている始末!) 質問は突破口になるのかどうか分かりませんが、一応・・・ ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() ![]() パズルの解は正解。この答えかたは斬新だったりして ![]() ご質問にはお返事の代わりに惜しいメダルを差し上げたいです ![]() もはや解決したも同然なのでは? # 11月11日、思い出したよーに公開 ![]() おそらくギヴァーの認識と行動原理は・・・
@「ノノハは瞬間記憶能力を持つ(地図を作れる)が、必要最低限の情報ではパズルを解けない」 A「他の四人は地図が作れないし、地図がないと全体像がわからないが、必要最低限の情報でパズルを解ける」 B「解法のないパズルは作らない」 Cソルヴァーたちをパズルで出し抜きたいだけで、抹殺は本目的ではない」 こうじゃないかと推察します。そこで・・・ 「ノノハに瞬間記憶能力が働かないふりをさせる」とどうなるでしょうか? 恐らくこのパズルはノノハの瞬間記憶能力+四人の誰かの頭脳がないとBを全う出来ない気がするんですよね・・・ Cがあってれば問題不成立で危害を加えないと思うので最低でも仕切りなおしで時間を稼げないでしょうか? もちろんソルヴァー側にギヴァーの信頼を裏切りたくない気持ちや、今後に対する恐れがあったらこれは出来ませんが^^; ![]() ![]() コメント、惜しいメダルありがとうございます。
でも完全にラッキーパンチですね ![]() パズルは突破したものの第二段階は一歩も踏み出せず、コーヒーブレイクがてらの半分ボケ、半分別解狙いの囁き ![]() ![]()
かえるの妻
おっ、これは面白いです
![]() ![]() 元ネタでも抹殺を目的としないギヴァーは居ましたが(エレナとか) 悪の組織の方針もあるので、個人の一存では決められない面もあるようです。 # 1〜4は正解と思ってよいですし、アタクシとしても死人は出したくないです。 カイトも主に3を信じて頑張りました ![]() >身体を伸ばそうとしたら手足を壁に強打した。
とあるので、部屋はかなり狭いはず。 となれば隣までの距離は結構近い。 最初は暗かったが、仲間の足元のテレビモニターが点灯した時点で、仲間がどこにいるのか把握できそう。 そのままテレビモニターが付いたままで明かりがついていたのならば、ノノハの描いた紙が仲間からも見えるのではなかろうか。 カイトが、仲間の全員に紙に書かれた内容を見せられる位置は3-cの僧。 ノノハはその隣の騎。 ![]() ![]() ごめんなさい。
またまた重箱の隅をつついたような回答ですが、提出してみます ![]() ![]()
かえるの妻
面白いですが、最大5マス先ですからどうでしょうか。
金網越しって、意外と見え難いものだと思いますが ![]() ノノハの倒れかたにもよりますので広さはあまり重要ではありませんが、 映像化するなら一坪くらい、手元は見えるけど結構暗い、 そんなイメージでストーリーを考えました。(ギャモンはノッポさんなので窮屈。 ![]() 部屋の形は正方形なのだと考えていました。チェス盤のように。
ですが、地図をみると駒は漢字で書いてあるので日本将棋のようにも見え、ならば将棋盤のマスは長方形!これは使えるっ! と思いましたがやっぱりわかりません ![]() ![]() 頭の中でかえるの妻さん妖精がタンバリンをたたいておどっています。 早くこの問題を解かねばいけませぬ。 ![]()
かえるの妻
迷宮出んじゃー
![]() 妖精はフリーセルくんノリでお願いします。 「解けないパズルで永遠に一緒だよキャッキャウフフ」 ![]() ![]() ![]() >>65 の続きで
たっくん4さん >>64 (出題者による編集あり) 具体的には、以下の点が疑問。 1:ノノハの4つの隣室のうち隣人はカイトしかいなかったこと(他3つが空室なこと)を、カイトは知ることができたのか。 2:カイトは、ノノハ以外の隣人が自分の残り3つの隣室にいるかいないかを、確認することができたのか。 (3と4は >>65 で紹介済) 最後にちょっとどうでもよい話 5:カイトは紙と鉛筆を持っていたのか。 1と2をYES、3をNOとして、私の別解(ヒミツ)はあります。これ、気に入ってないんですけどね。自分が部屋を出る前に(ヒミツ)と先に打ち合わせするのが自然なので。 3がYESなら、(ノノハが歩、カイトは城、隣人が騎)もありえます。ただし、この別解は、隣人がカイトより先に動き出すと思うので、ノノハが「隣室f4」の崩壊音を聞いていたと考えるのが自然だと思うんですよね。 3がYESで4がNOなら、今度は「どうやってカイトはノノハが知らないうちに隣人とコミュニケーションしたのか」というテクニカルな謎が残ります。 実は12345が全部YESなら、(以下略) 最後の省略部分は、Yssさんが一周まわっちゃったのと同系列です。 こちらのご紹介は次回予定。 今回のご質問にお答えすることは、出題者にとって 解答編の物語を一部ご披露するのと同じことですので 今暫しお待ち願いたく ![]() 2人以外に隣に人がいない場合にどうやって自分の位置を確定するのか?
に関して合理的な方法が浮かばず、 苦し紛れに絞り出した回答が>>34と>>54です。 2人以外に隣に人がいる(3人以上がスタートで隣接している)場合は ノノハとカイト以外の人も含めて全員で情報共有しない理由がないため 最初から除外して考えていました。 ![]() 苦し紛れの妄想その2 ノノハがカイトを発見する前に隣の部屋を見渡した時の様子からすると、 隣の部屋の金網の様子ぐらいまではギリギリ見えそうですね。 f3歩g3城でノノハとカイトが隣接、g5王に実は仲間(ギャモンさんあたり?)がいて、 (「ふざけんな出しやがれコノヤロー!」的な?)怒鳴り声が聞こえた辺りで 王の部屋の内側からバンバン叩かれて揺れているのが g3城にいたカイトから偶々見えて位置関係が分かった (城のカイトから見れば騎の部屋の奥の金網) 網目の大きくてベコベコしそうな柔らかい金網ならまだしも、 「細かくて頑丈そうな金網」は他の部屋から見えるほど 大きく揺れたりはせんよなぁ… ![]() ![]() 大して何も浮かばないため暫く潜水気味でしたので、
「檻に入った気持ち」を多少気にしつつ ダメ元で「重箱の隅」な思いつきをもう一つ、 セルフツッコミを入れながら提出してみます。 浮かんだ可能性を一つずつ提出して潰していった結果、 もう回答として囁いていないノノハさんの位置パターンが ここともう一箇所ぐらいしか残っていないという。 ![]() ![]()
かえるの妻
カノンさんはある意味いつも惜しいのですよねー
![]() > もう回答として囁いていないノノハさんの位置パターンが > ここともう一箇所ぐらいしか残っていないという。 ![]() ノノハの位置が、意図解とたまたま同じになっていても 理由が違っている場合には不正解として扱っていますから 消去法作戦はオススメしません ![]() # 11月7日解答発表時公開 ![]() ノノハの説明から、斜めの部屋の様子は見えないということで
斜めに人が居る可能性を除外しやすいが、実は声ははっきり聞こえる……とすると、 g4騎にカイトがおり、g5王にノノハが隣接、 実はf3歩にギャモンさんがおり、怒声を上げた時にすぐ斜めに居たカイトにだけは 声がはっきり聞こえて自分の位置が判明…… なんてこともあるのかも? ![]() ![]() うーん、それでは>>34の囁きに入れるかどうか迷って結局抜いてしまった文章を…。
![]()
かえるの妻
離れました
![]() ![]() 先程の囁きにかなーり惜しい要素がありますヨ ![]() # 22日8時、公開してみましょうか。 ![]()
かえるの妻
>>57 のカノンさんと同じお答えでした
![]() コメントをご参照ください。 > 「和のひとふで書き!」をノノハがこなすとは限りません ノノハのパズル能力は幼稚園児並みですから、 解けないと考えるべきでしょう ![]() そのことはカイトもわかっています。 初動でどうやって部屋と地図の方角を合わせたのかわからないまま投稿します。 (はずれですね)
カイト c4騎士 ノノハ c3僧侶 でカイトは必ず城と隣室どうしで接触できて、その際に、a8にいるかもしれない王への地図情報の引き渡しを城に頼む作戦……王がa8にいなければカイト自身が地図を渡せますが…… 初動でどうやって部屋と地図の方角を合わせたのかわからないままなので謎です。 ![]() ![]() 方向音痴がなおりません ![]()
かえるの妻
その謎を解くクイズです。( ̄ー ̄)ウフフ
# ボチボチ開けていこうかな。18:47 カイト、ノノハが城歩ならば、c4にいる騎士に、g5にいるかもしれない王への地図情報の伝達を委託できるとも考えたのですが、こちらも初動でBADENDになりそうです。難しい……
![]() ![]() 方向音痴がなおりませんパート2
![]()
かえるの妻
みんなが通る途なのよ。( ̄ー ̄)ウフフフフ
# 28日昼、きまぐれに開けてみる。 いくつか、言語化されていない暗黙の条件を追加してみると、<br>別の解が見えてくる・・・気がしました。<br><br>カイトはc4騎 ノノハはc3僧<br>(奇しくもネタ狙いで「腕輪の力で・・・」と書いたのと解が同じだが)<br>パズルだけをロジカルに解こうとすると、これは解なしなのだが、<br><br><br>ノノハには、無理な役を与えない<br>カイトが中心的なソルバーとしての役割を果たせる(多くの仲間と出会える)<br>解けないパズルではなく、解かせるためのパズルである<br>ノノハ以外の他のメンバーは、地図さえあれば自力で解ける<br><br>まあこのぐらいの条件を、付け加えてみますと・・・<br><br>もしも、<br>・カイトがc3僧 ノノハがc4騎だったら、すでに手詰まり→除外<br>ということから、カイトがc4騎 ノノハはc3僧と確定。<br>↑<br>若干ヌルイ推論だと思いますが。<br>(特に敵がノノハに温情をくれるという期待は、甘い気がしますが)<br><br>城・歩は、どちらの位置に居ても、カイトはいずれ出会えるので、<br>そのときに指示を出せる。<br>問題は王だが、この配置だとカイトが直接会えるか会えないかが、<br>スタート時点では分からないので、城に会ったときに、<br>地図を金網のすき間から渡すなどして、<br>「もしa8で王に会ったら、進路を伝えてほしい」と、伝言を頼むしかない。<br>↑<br>どうしてもここだけは、伝言が必要になりそう。<br><br>そして、ノノハには、<br>「音が静まったらおまえは最後に動け。<br> 残った足場を進めばそれが正解だ。」<br>と伝えた。<br>
![]() ![]() しばらく見ていないうちに、あれこれヒントが出てる・・・
![]() え? 友達が隣に居たら挨拶するよねEテレだし、みたいなこと書いてあるし・・・ ![]() そんなまさか、それは方向音痴決定でしょ・・・ ![]() ・・・を、破る方法があるとしたら、やっぱり 追記:あ、No.37は、設定はともかくパターンは正解だったわけね。 >ズルは嫌い とあったので、(何にメダルをもらったのか分からず)不正解かと思ってました ![]() で、結局二周回って、ようやくここに戻ってきたという ![]() そこで、現在、絶賛流行中の、かえるの妻さんを分析するネタでもうひとつ。 ロジカルガチガチの理詰め解答より、直感&ストーリー重視ですね!こっちの答えの方が直感的に先に思いつく(はず)・・・けど、理詰めすると違う方に行っちゃうの、本問は ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示は、既に一度正解されてましたね
![]() ほぼ同じですが、いちおう今回もメダルお出ししときます。 敵の温情に期待するにしても、 信用するのと決めつけるのは違いますから・・・ ![]() # 翌早朝、追記拝見 紛らわしくてごめんなさい。正解なのは囁きのラスト4行だけです。引き続き宜しく。( ̄ー ̄) ズル = トンデモ系超能力を本解としてクイズに持ち込むこと、の意味です。m(_ _)m # 11月11日、囁き崩れたけど公開しときましょか ![]() ノノハさんが天井のことを口にしてない……つまり、天井は存在しない
金網をよじ登って脱出だ! 目が細かいので足が掛けられず、指の力だけで全体重を支えなくてはなりませんね コレはかなり厳しい…… ![]() ![]() もはやボケも思いつかない……
一応、正解を頂いた僕としては、皆さんが苦戦されてるのを見るのはとても 出題者であるかえるの妻さんを差し置いてヒントを出す訳にもいかず…… 皆さんが壁を越えられますようにこっそり応援しております。 ![]()
かえるの妻
なんかどっかで聞いたようなネタだなぁ
![]() ホラ、狭いから両側に手足を突っ張って登れば ![]() ![]() そういや彼らは度々落とし穴トラップを踏んでは 片腕でブラさがって仲間まで助け上げたりしてましたね ![]() ファイト〜!いっぱーつ! >4番目の部屋には・・・!
実はこの表記四方を見回した記載ではなく数字の4の部屋にいるという意味だった。 となれば、カイトが居る部屋は4-Cか4-g。 その隣に居るのがノノハとう事になるが、カイトが自分がどこに居るのか確定させる為には、普通に隣に居てはダメ。 やっぱり斜めの位置にノノハを配置、3‐f。 手紙の受け渡しはなるべく長めにクルクルし、斜めに受け渡せばOK。 で、残りの仲間の扱いですが、4‐gのカイトの隣に誰も居ないので、王と城の二人が8‐a、8-cに居ることが判明。 王と城はどちらもパズルの端っこに居る。 二人の隣には数字と英語が書かれているので、彼らは自分がどのマスに居るのか一目瞭然。 そうなれば、映し出された画面をみるとき、二人は自分のいるマスだけに集中していれば、たった一秒間でも自分が動く道筋は把握できますよね。(天才ならば) 残りの一人「僧」この仲間だけは自分がどのマスに居るのか分からないはず。 この仲間に道順を知らせるため、急いでカイ トは残りの一人「僧」のもとへ急いだのでは? この仲間に道順を知らせるために。 (僧も床が崩れ落ちた音を聞いて、仲間が動き出した事をしれば、とりあえずじっとして助けをまつはず。天才ならば。) ・・・だけど,この方法だとパズルの画面が映し出された時点で全員が起きていないとダメなんだよな。とボツにしようとしましたら、 「天才児諸君、全員お目覚めだね。」 わざわざ敵が言ってくれてました♪^^ いいやつです。 ![]() ![]() こんばんは。
なんだかまた茄子っぽい回答ですが、これでも色々考えました ![]() ![]()
かえるの妻
> いいやつです。
そう、いいやつなんです。いや、ナスですよ勿論 ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() そもそもどうやって運び込まれたのかっていう問題も ![]() ![]()
かえるの妻
はい、皆さんが通る罠です。( ̄ー ̄)>>57
> これだと復唱する必要がありません 「左向いて地図作って」「うん、左向いて地図作る」 たとえばこんな復唱もアリですよ。 些細な内容でも、勘違いが無いことを確認し合えば落ち着くことができますから。 一刻を争う事態だけれど、カイトはノノハの不安が軽くなったことを見届ける。 ここはふたりの関係性の現れです。いわゆる重箱の隅 ![]() ![]() ![]() 判定の紛らわしい所があったようですので整理します。
パズルの解、ノノハの位置(そこに至る考えかた)、ノノハへの指示 これら3つそれぞれに金メダルが点きます。 コンプすると赤文字でパズル解放!〜〜です。 それ以外に、人気の別解がありますので、 そちらをお答え戴くと銀メダルです。 ノノハの位置は5g(王)
NO.81まで閲覧済み ↓のケースを掘り下げてみます。 P2(5g王、4g騎)この場合3gに城はいない。8c城が居る =5gなら「左」4gでも「左」行動開始可能! 8c城について 「情報または崩壊があるまで動けない」 「3c僧が居たとして、崩壊により隣接するまでの進路決定は王、騎がゴールした後」 ↓よって @「最速で隣接するのは4g騎が8dに着いたとき=騎11部屋移動後」 Aさらに「ゴールするには15マス移動」 Bつまり「26部屋分の移動時間が必要」 Cこれに「ノノハが地図を作成する(カイトに全体像を伝える)時間」 D「カイトがノノハに指示を与え、それをノノハが理解する時間」 少なくともこれだけのことを300秒(5分)以内にやらないとなりません。 スイッチを押し、金網を開け、一部屋進むのに10秒かかるとしたらCとDを40秒以内にやらないとなりません。 ノノハが王だったら 「左に行くと外周に当たりT字路。そこを右折、あとは角についたら右折、三個目の角がゴール」で済むのですが、 騎だったらもっとややこしく、さらには途中で隣接する歩への連絡も必要。40秒以内では無理(=解法なし) うーん・・・一部屋10秒は時間を見すぎてるか・・・それにノノハが騎でも40秒以内で十分出来る(とギヴァーが判断している)可能性が否定できないか・・・^^; P・S ギャモンの叫びが「長身ゆえに天井に頭をぶつけたため」と考えて、身をかがめて歩くから時間が掛かる・・・と言う方向を検討したのですが・・・ 実際に身をかがめて歩いてみたら ノノハが手足を伸ばしてぶつかるような距離を進むのに 影 響 し な い ! ![]() ![]() 復唱の件、フォローありがとうございます。
ノノハへの指示は「復唱する必要がある」「メモを取るほどのことはない」と考えていたのですが、重箱だったようで ![]() それはさておき天才集団にはとても入れないパズル力凡人未満(ノノハよりは上と信じたい ![]() と言うわけで行けば分かるさの「ア○トニオ○木精神」で ![]() ![]()
かえるの妻
おわぁ、ありがとうございます
![]() ストーリー性を重視したいけどクイズなんだから簡潔に、 というのは毎度のジレンマです。 所要時間を具体的に考えてくださった回答はじつは初めてです ![]() アニメでのスリリングなスピード感を思い浮かべていたら 一部屋3秒のビジョンが降りて来たものですから ![]() 勿論、ラストスパートは2秒で滑り込んでもらう予定 ![]() ・・・ダメ? # 11月11日思い出したよーに公開 ![]() ![]() ![]() jさん >>82
P・S ギャモンの叫びが「長身ゆえに天井に頭をぶつけたため」と考えて、身をかがめて歩くから時間が掛かる・・・と言う方向を検討したのですが・・・ 実際に身をかがめて歩いてみたら ノノハが手足を伸ばしてぶつかるような距離を進むのに 影 響 し な い ! そういう細かい所を拾って元ネタまで持ち出して遊んで戴けると嬉しいです ![]() 勿論、元ネタを知らないかたにも解けるように作っていますけどネ。 アタクシの物語問題において、「重箱の隅」とは悪い意味ではありません。 まいど正解メダルを獲ってから(今回なら図形パズルを解いてから)が本番です。 たとえば、今回仕込んだ重箱の隅のひとつを種明かししましょうか。↓ そもそもカイトは、ノノハに何も言わずにスタートしようとしていました。 つまり、カイトにとってはノノハに指示すべきことなど無かったのです。 呼び止められて答えた、これはノノハへの思いやりに他ならない。 ではパズル攻略に際しては、本来ならノノハに何も答えなくていいということになりますが・・・。 ・2人の部屋は隣接:騎僧、歩城、騎城、王騎。
・2人以外隣には誰もいないが、カイトのみが発見できた何かによって位置関係が分かった ・もし自分が動けない仲間なら……動けないなりに自分にできること、 せめて隣室への存在アピールの手段ぐらいは考えるはず。 具体的な方法については、3人についての記述がないので問題文からは特定できませんが… (バンバン叩いても金網に変化がなさそうなら、ノノハが紙を丸めて挿しこんだように、 何か細い物を探して隣室に面する金網に挿しこむ、 携帯が通信以外には使えるならライトを照らしてみるなど。) ・カイトの居る部屋から一つ空けた隣の部屋もしくは斜めに仲間が居る場合、 仲間による存在アピールのための合図を発見できれば、位置関係は判明する。 →もしそうなら、気づいたのはカイトだけだったことから可能性としては @g4騎カイト、g5王ノノハで隣接、f3歩の人がf4の部屋に出した合図にカイトが気付く >>34の組み合わせ Ag3城カイト、f3歩ノノハで隣接、g5王の人がg4騎の部屋に出した合図にカイトが気付く 惜しいを頂いた>>71 Bg5王カイト、g4騎ノノハで隣接、g7歩の人がg6の部屋に出した合図にカイトが気付く >>54の組み合わせ ・本来カイトはノノハに指示を出す必要はなかった (=カイトが動けば床の崩壊で自然とノノハの動く方向が決まる?) が、呼び止められたためシンプルな指示を出した。 「h5に出た後、下方向に向かい、そのまま外周に沿ってa8まで進め」 この条件まで含めて考えればやっぱり@しか無さそうですが、果たして…? ![]() ![]() 何だか何度も似たような回答ばかりしているような気がして申し訳ないのですが、
一応これまでお褒め頂いた?要素をある程度全部踏まえて再提出です。 ![]() ![]()
かえるの妻
うーむ
![]() ![]() 囁き最初の2項目に注目です。 カノンさんはカイトがノノハに指示せずに出て行こうとした点にも早くから着目してましたよね ![]() # 11月8日10時公開 ![]()
かえるの妻
位置正解!!
![]() ではノノハに何と言いますか? ノノハには素直に「e3からe7までのぼり、そのままg7のゴールへ」と行き方を指示…?
<以下カイトの裏事情妄想> ひとまず騎はc4で確定だが、僧・王の人はスタートが不明。 特に王の人は万が一g5だった場合、最短でも騎の人がg6に辿り着かないと動けないため、 c4の騎の人にいち早く接触したかった。 最初はノノハに何も言わずb4から騎の人にメモを渡し、 僧の人にはカイトor騎の人が接触し、 騎・僧・城が動けば歩と王は残った道を辿るだけ…だった予定が、 ノノハに尋ねられたのでこの際直接道順示したほうが早いや…という感じで。 ![]() ![]() やっと一歩前進…!!(脱力)
![]() 真面目に答えてナス、ナス狙いで金銀という天邪鬼スタイルは昔からですとも。 ![]() 勝手な思い込みから一人でドツボにハマるのも相変わらず。 ![]() 妄想しすぎなんでしょうか? ![]() ![]()
かえるの妻
みれいさんの「いちおう正解」系です
![]() 妄想部分はバッチリなので正解したも同然なのですが。 これだとノノハは「え?何て?」とか言いながらメモを取り始めるかもしれません ![]() # 11月7日解答発表後ちょっと遅れてこれも公開 11:30 ![]()
かえるの妻
これまでの囁きを思い出してくださいな
![]() ヒミツ
![]() ![]() これで5連レス目。
![]() ![]() ↓やっと…辿り着いた!!(息切れ) ![]() 長々と迷走にお付き合い頂いてありがとうございました。m(_ _)m ![]()
かえるの妻
パズル解放! 俺に解けないパズルは無ぇ!
やったーおふたりめでーす ![]() 気が向いたら人気の別解も探してみてくださいませネ ![]() ↑いえいえこちらこそm(_ _)m # 囁きについて >>130 ノノハは城、頭上の部屋に誰もいないカイトは歩。ここは8F建ビル。ノノハ、まずは自分の部屋の床を崩して下に降りなよ…。
![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
「ちぇすとー!!」
![]() ![]()
かえるの妻
パズル解放! 俺に解けないパズルは無ぇ!
おめでとうございます、3人めでーす。細かい処は解決編で ![]() # 囁きについて >>130 ……実に苦し紛れです。最初に王がa8にいるか、または城がc8にいれば、あるいは両方でもいいですが、そんな彼らはテレビモニタに地図が映る前に、自分のおかれた部屋の特質(金網で隔たれた隣室がない方向がある)を既に知っていたとみられます。そこでその点に留意していた彼らは、モニタに地図がみえた瞬間に、地図の方向と自分がどの駒なのか、自分は今どこにいるかについてを把握できます。特にa8王は自分がすべきことは簡単に理解します。ソルヴァーらしく『和のひとふで書き』の定石を押さえていたと思われます。同様にc8城も、できるだけ外周を回れば良いという定石とa8王が行くべきルートを把握すれば、自分は比較的一直線のルートを3回まがればいいだけですから、【一秒】もの長い間地図をみればやるべきことを理解します。要するに彼らには自力救済が可能です。
(ただし、カイトには、王が初期配置でa8にいたのかg5にいたのかは、最初はわかりませんし、同様に、城が初期配置でc8にいたのかg3にいたのかわかりません…そもそも自分がg5王であったりg3城であったりもする可能性を最初は排除できません…) ところが、ノノハに地図を書いてもらっているうちに情勢が変わりました。 王が自力で目的地に到着し城も自力で目的地に到着したのでした。ギヴァーの配慮により、王が初期配置でa8、城が初期配置でc8だったとみえます。そのことは、いつのまにかカイトの隣室のひとつの床が抜けていることからわかりました。 これでカイトとノノハはともに城でもなく王でもないことがわかりました。さて。次にカイトには、カイトとノノハが初期配置で隣室だったことから、2人の組み合わせは、カイトc4騎士、ノノハc3僧だとわかりました。カイトは地図を携えてダッシュしg2ないしf3の歩に情報を伝達しつつ目的地に到着します。歩(あるいはギャモンか?)は、やはり自分のルートをダッシュで走ります。 最後にノノハは床が抜けていない部屋を選んで進めば目的地に到着します。 ・パズルの解は? →略 ・ノノハの居るマスはどこ? →c3 ・カイトがノノハに指示した内容は? →暫くまてば間違ったルートの床が別な人によって抜けて、ノノハが行けるルートはただひとつに決まる。だから特に伝えるべきことはなかった…ノノハはc3の僧だから最短距離で移動してもいいよ。 ![]() ![]() 辛いです…都合よすぎて…… ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示は、ほぼ正解。後半が蛇足なのでこちらのメダルで。
フィクションとは御都合主義なモノでしょう ![]() ただ、この囁きのストーリーでは 「音」に関してツッコみたくなります ![]() # 11月7日解答発表時公開 ![]() ノノハは鳥目で隣の部屋までしか見えないが
カイトはの視力は5.0&すでに暗闇に目が慣れで隣の隣の歩が見えて、位置確定。(笑) ![]() ![]() 皆様すごいです。よし、大真面目に
![]() ![]()
かえるの妻
マサイの戦士かい
![]() ノノハへの指令
「とにかく俺を信じてそこで待ってろ。そうすれば、みんなもお前もゴール出来るから。」※ノノハ(に限りませんが)は他全員がゴールすれば正解ルートが自動的に残る ノノハの復唱 「カイトを信じて待ってればいい・・・そうすればみんな助かる!」 ※ノノハの居場所は推理できていないのですが、まずは指令の推理をしました。 ノノハの居場所を推理するのはカイトのスタート地点の特定が必要と考えているのですが・・・ カイトがノノハに何も言わずにスタートしても大丈夫かつノノハとのみ隣接しているためのスタート位置は・・・ ×3d僧=自分がゴールインしても4d騎のノノハ以外とは会えない(ノノハへの指示が必須) ×3f歩=6d僧とは会えるが、そこに居るかは分からない ×5g王=誰とも会えない(4g騎がノノハ で3gに城が居ないのは確定) ×4g騎=ノノハが5g王と3g城が有り得る。これの特定が不可能。自分の向きが不明で動けず。 ○4c騎=城と歩には必ず会える。王が8aだったら会えないが、自分と城がゴールすれば王は自動的にゴール出来る ?3g城=ノノハが3f歩なら4gに騎不在。4cで隣接可能→騎に地図を渡せば解決。 けどノノハが4g騎だった場合、指示を出さないとアウト。 ギヴァーがノノハを最重要ポジの騎にしないと判断出来るのなら○、でなければ× ・・・問題はココ^^; ![]() ![]() NO.92まで閲覧済み
ノノハに指示を出さなくても正解可能だった・・・たしかにカイトは何も言わずにスタートしようとしてますね! 問題文は特に熟読したつもりですが、完全に見落としました! さりげなく重大情報を書いているかえるの妻さんも凄いですが、早い段階で気づいていたカノンさんも凄すぎる! ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示はコレでもいけそう&カッコイイのでオマケで正解。
> ※ノノハ(に限りませんが) 以降を伝えてあげたほうが安全でしょうね ![]() 結論は仰る通りです。 >問題はココ^^; # 11月11日、思い出したよーに公開 ![]() ![]() ![]() ではお約束の>>70 の続きで
たっくん4さん >>64 (出題者による編集あり) 実は12345が全部YESなら、実はf3・g345の4マスに全員 人がいることが出発前に判っていて、既にノノハ以外は正解がわかっていて、 残るコミュニケーションは僧とだけ、なんて楽勝パターンもあります ![]() この場合、ノノハは王でも歩でも条件に当てはまってしまうわけですが。 カイトが動き出すまで音がしなかったと言う前提をおいて、王と答えておきます。 Yssさん >>40 カイトは実は、映像を見て大体の必要事項を理解し、 まだ映像が流れている間に、 隣のマス目のキュービック・Gに「周囲に誰かいるか?」 と既に質問していた。 ついでに、「俺が指示を出すからその通り動け」 とも言っておいた。 歩(f3)の位置にいたギャモンは、映像を見て叫んだのではなく、 実はカイトの上から目線の命令を、城(g3)にいた、 キュービック・Gから伝え聞き、それに対して怒ったのだった。 ↑と、勝手にストーリーを作ってみた。 ・合理的な解は一通りしかない、 ・カイトはどんどん進んでいってしまった、 ・何かスタート前に複雑な伝言ゲームをしている様子もない、 となれば、以下の一通りしかない。 カイトはg4の騎の位置。ノノハはg5の王。 この構成で、 カイトは全員のそばを通ることが出来る。 つまり、隣を通るときに指示を出せる。 (あとはg3城にたとえばキュービック・G、 f3歩にギャモン、とか。僧はどちらの初期配置でも問題ない) (以下略) ・・・ギャモンの声からストーリーを固めてくださったのですね ![]() しかし敵の話を聞き逃すとどうなるか判りません。そこ!お喋りしない! ![]() 同じく Yssさんの >>44では、一旦 動画上映中にカイトが仲間とコミュニケーションを取っていない という条件を検討しながら、最終的に これは動画上映中に、カイトがナナメの位置の「歩f3」に 仲間がいることまで、仲間に質問して分かっていたら、という のが前提となりますが、そこさえクリアしたら、 カイトは王(ノノハ)、「城」「歩」「僧」の全員と会える。 カイトの能力に頼ったチーム、と考えるなら、 これもひとつの、クリア可能な有力なパターンと言える。 に辿り着いてしまったので、「一周まわった」と表現しました ![]() ![]()
かえるの妻
ノノハへの指示、ふたつめがオマケで正解としましょう
![]() 囁きの内容だと、カイトがどのように考えて行動したのか、 説明のつかないことが色々ありますよね? ![]()
かえるの妻
どうなんでしょう、四方の部屋の構造は同じでしたから、
それがスタート地点とは限らないのでは? と言いつつこのメダルにしてみようかしら ![]() # 11月7日解答発表時公開 ![]() 見るだけでパズルが解けてしまう彼ら(4人)は紙もペンも持っていなかったが、<br>何かに巻き込まれた時に備えて小型のペンライトぐらいは携帯していた。<br>やり取りはできないけど光で照らして位置確定!
![]() ![]() しょっちゅう命がけパズルに巻き込まれる(らしい)彼らなら……
ボケも大して浮かびませんので、>>45の >「パズルを見れば作った奴(の人柄)が判る」 >と、作中でカイトはいつも言っていました。 >正解済の皆様は如何でしょう? に関連して、漸く完答者側に回れたのでちょっと独り言でも呟いてみましょうか。 ![]() クイズにもある程度出題者の方の人柄が出ますね。 ここ大陸では、回答者側での考え方も見られるので面白いのですが… ![]() 過去のやり取りで付いた個人的なマダムへのイメージは…… 永久駆動さんリスペクト(物語推理)&梵様マニア。 なので、私の場合は素直にパズルを解いた後、ひとまず問題文を隅々まで読めば 別解パターンはある程度スッキリ除外されて可能性が絞られて来るはず。 隠れた鍵要素は……「重箱の隅」をつつけばそのうち見えるかな? ![]() ……というスタンスで取り組んだ結果、ジグソーパズルのピースはある程度拾えたものの、 とっかかりが分からないので、手探りで当て嵌めながら右往左往…(>>84ぐらいまで) という感じですかね。 ![]() 以上、大して役に立たない上無駄に長い独り言でした。 ![]()
かえるの妻
工藤くんは変身したっきり戻って来ませんねぇ。
キューちゃんのひみつ道具が使われた様子なども無いですネ。 気絶させられて連れて来られたようですから、 所持品は取り上げられたんじゃないですか? ノノハの筆記用具? 女の子だから身体検査に手心を加えられたのか、 ギヴァーが意図的に持たせたのか・・・ ![]() ![]()
かえるの妻
>>57 のカノンさんと同じお答えでした
![]() コメントをご参照ください。 ノノハ 5g王
>パズルの中に、同じ漢字はふたつずつある。 その位置がそれぞれのスタートとゴールだ。 スタートには無い五人それぞれの漢字がゴールのマスには表示してあった。まさかの(笑) 4gの騎がカイト。 カイトには無人だがしっかりと3gに城、3fに歩が表示されたマスが見えていた。 4g騎のカイトならば他のメンバーの横を通るので皆助かる。 ![]() ![]() …これっておいらを誘ってるんじゃないの〜〜!?^ ^
やはり、茄子でしょうか。 ![]() ![]()
かえるの妻
そーゆーことだろ♪
![]() ・・・コレ系ボケ、どっかであったよーな気が ![]() # >>78だった ![]() 答え
ノノハは王g5、カイトが騎g4、 ついでに他の仲間は城c8、僧と歩はスタート時点ではどちらか分からないが問題なし。 説明と若干の質問 この配置だと、周りに他の誰も居ないので、題意には沿うが、当然、以下の可能性のどれだか特定することが難しい。 王g5騎g4 城g3騎g4 歩f3城g3 僧c3騎c4 それぞれ、カイトとノノハの入れ替えを含めて、全8通り。 ・カイトとノノハの周りには、他の仲間はいない ・解けないパズルではない、はず ・ノノハに負荷がかかると解けない(笑) ・敵は、ノノハに負荷をかけないという意味も込みで、 解けるパズルを出題してきた(個人的にはやや腑に落ちない条件だが・・・) ・解くにはノノハの記憶力と、誰か他のメンバーの知力が必要 (問題の設定では、ノノハ+カイトの可能性のみ) ・カイトは途中、仲間に直接解法を伝えることしかしない。伝言を頼むのはナシ。 (この条件も若干引っかかる。問題文からは推測できないので) という条件で考えると、 カイト王g5 ノノハ騎g4 は、明らかにノノハに負荷がかかりすぎ ノノハ城g3 カイト騎g4 (王はa8)も、ノノハに伝言を頼む必要があり困難 カイト城g3 ノノハ騎g4 は、明らかにノノハに負荷がかかりすぎ カイト歩f3 ノノハ城g3 は、会えない仲間が多すぎて不可(カイト⇔ノノハも同様) カイト僧c3 ノノハ騎c4 は、ノノハに負荷がかかりすぎ ノノハ僧c3 カイト騎c4 は、王に会えるか分からない。城位置の仲間に伝言を頼む必要あり は、不適。で、残るのが、 ノノハは王g5、カイトが騎g4、 と、なるのですが・・・ 理詰め派がこの解に引っかかりを感じるのは、 ノノハ僧c3 カイト騎c4 は、王に会えるか分からない。城位置の仲間に伝言を頼む必要あり ↑この可能性が完全には排除できないからです。 ノノハ以外の仲間なら、この程度の解法の伝言は、難なくこなしてくれそうですし。 すると、スタート位置が特定しきれない、ということになり、 そうなると解くことは不可能、となってしまいますので。 そして、問題文の設定とは若干違っていても、「人気の別解」の方が、 自分の位置が特定できるし、辻褄が合っているじゃないか、と考えるわけです。 このあたり、何か私がまだ見落としている条件が何かあるのでしょうか・・・ ![]() ![]() やっぱり原作を知らないと解けない・・・というか難易度が劇的に上がる問題・・・ですよね?
(実は原作を知らなかった) ![]()
かえるの妻
おかえりなさいませー
![]() わかりやすく纏めて戴いたので開けましょう ![]() 勿論これも正解ではありません。 引っかかりを感じる点は正しいと思います ![]() 原作ネタは完全に個人的な趣味の世界ですが、 出題文にある説明だけで解けるように書いたつもりです。 殺人パズルとか瞬間記憶とかのトンデモ設定に関して 「アニメのネタです」と言えば受け入れ易いかなというのと、 クイズ大陸にもファンが多かったと認識していますので採用しました。 >>100 の前提部分で現在の自分とは考えが違う部分 ・敵は、ノノハに負荷をかけないという意味も込みで、 解けるパズルを出題してきた ↑ノノハの誘導を口頭のみでは無理ゲーかもしれない。 けれど、筆記用具の所持を許している点から「ノノハの誘導」も含めてパズルと言うのはありうるし、アンフェアとは言い切れないと考えます(カイトは筆記用具なしでもノノハから受け取ることは出来るはず) ↓ 「カイトはノノハに指示を出さなくてもスタート出来た」に変更。※心の声「スタート時には特に指示不要でも二度目に隣接して場合は必要という場合もあるかも?」 ・カイトは途中、仲間に直接解法を伝えることしかしない。伝言を頼むのはナシ。 ↑むしろ出来ると考えます。少なくとも地図を渡すことは出来ますので、俺が○でお前が△と口添えれば△は伝言も含めて為すべきことを把握すると思います。 ○カイト王g5 ノノハ騎g4 ○ノノハ王g5、カイト騎g4 どちらのケースでもカイトの初動はノノハと向き合った状態から「左「右」で右側にノノハ再隣接。 外周に当たった場合は自分が「王」なのでその時ノノハ(騎)に書面で地図に正解ルート記入+仲間と隣接したときに渡す用のメモ(歩、城、僧の順に会うので三枚用意+「仲間とあったら上から順にメモを渡せ」 ※これも含めて5分間で正解が物理的に可能かと言えば微妙ですが、ギヴァーが可能と考えてもおかしくないと考えます 外周に当たらなかったら自分が「騎」なので問題なし。ノノハ(王)は騎と城がゴールすれば自動的に正解ルートだけが残る ☆ただし二人が騎・城の場合との区別が出来ればの話! △ノノハ城g3 カイト騎g4 (王はa8) スタート時にノノハに正解ルート示唆が不可欠(初動「右」「左」) △カイト城g3 ノノハ騎g4 スタート時に正解ルート+指示(必ず歩→僧の順で会うので”書面化も含めて”簡単)が不可欠(初動「後ろ」「右」) ☆ただし、ギヴァーがこの配置にしてカイトがノノハを的確な誘導をするのを正解にする可能性が排除出来ない=この理由ではカイトは指示なしスタートを決断出来ないはず・・・。 ×カイト歩f3は僧がd6にいないと誰にも会えずアウト(騎はc4が確定している) ○カイト城g3はノノハ歩f3はb4で騎c4に会えるので地図を渡せば解決(初動「左」「右」で右側にノノハ再隣接 ×カイト僧c3 ノノハ騎c4 ノノハに正解ルート+指示が不可欠。で今度は出会う順番が確定してないので指示が複雑化(○○地点で隣接したら、××地点で隣接したらと多岐化)するので、これ込みで5分以内はもはや「解のないパズル」 ○ノノハ僧c3 カイト騎c4 先に城にあったら地図を渡す。a8の王は城が歩、g5の王は騎が誘導する。(初動「後ろへ3部屋」) 今のところはここまで。 あとはa8王が自分の位置と方向を把握出来ることに利用価値があることに気づいたんのでそこの考察。(感触では△の二ケースが×に出来そう) まだまだ先は長そうです^^;;;; ![]() ![]() NO.100まで閲覧済み
Yssさんの素晴らしい整理(+推理)とそれをオープンしてくれたかえるの妻さんに甘えてしまいます ![]() ![]()
かえるの妻
では思い切って、コレも開けてみましょうか
![]() カイトさんがノノハさんに指示をせずに行こうとした理由……それは、他のメンバーに「ノノハを救うナイト役」を譲ってあげるためです
カイトさんのスタートマス、自分が進むべきマスの2つを除いた残りの隣接マスを通る誰か(仮にギャモンさんとしておきましょうか)が現れたとき、 カイトさんに置いていかれて独り動けず心細く待っていたノノハさんから見て、ギャモンさんがどれほどカッコよく映るか……! 出番を独占せず、他のメンバーの見せ場も用意してくれるカイトさんかっこいー ![]() ![]() Yssさん
イチオウ正解第一号だった僕が原作を全く知らないので、原作知識は不要かと思います ![]() 僕の場合、「カイトさんが○○する必要ってホントにある?」という引っ掛かりが取っ掛かりでした。 ![]()
かえるの妻
いい奴だな〜
![]() # 11月7日解答発表時公開。残念、ギャモンじゃなかった ![]() ![]()
かえるの妻
がんばる貴方におまじない。
ほわわん♪ ![]() ![]() ![]() やはり神的な出題だと思います。すごいです。名作です。 解けていないのにこんなことを申し上げてすみません。 10/28 22:30 追記 No.105を読みました。 >あの野郎、おもしれーコトしてくれるぜ!! それそれっ それっ!!?? ![]()
かえるの妻
身に余る賛辞をありがとう。持ち上げ過ぎて
あとで惨事になってもボクの所為じゃないからね。 (@ー@)ウフフ # どれだよ ![]() カイトの口調は文字にすると乱暴になりすぎるなーとか ノノハは本来なら一人称「わたし」だけど文字だと上品すぎるなーとか、マニアックな悩みも。 ![]() ![]() ![]() じゃぁじゃあ、出題文のおはなしを、
ぺろりんぽろりんっと裏返してみるんだな♪ ![]() 【解答編・序 〜 KAITO's SIDE】 「カイト! 起きてカイト!!」 硬い床の上だ。なんでこんな処に? 俺は仲間たちと一緒に・・・そうか、あいつらの仕業だ。 ノノハの声は金網の向こう。身体が重い。 「ノノハか・・・みんなは?」 「わかんない。待ってて、こんな網なんかすぐに蹴破って・・・」 わー。身の危険を感じたが、誰かがノノハを止めた。 床のモニタを通して話しかけてくる、怪しげな野郎。 『お気づきだと思うが、君たちはパズルの中に居る。』 なんだと? こいつギヴァーか!! 『まずはこちらをご覧いただこう。』 棋譜?・・・いや、迷路かな。あっ、なんだよ、もっと見せろよ。 『いま見てもらったのが、君たちが居るパズルの全体図だ。』 ・・・リアル脱出迷路ってワケか。 説明は続いている。 5人って言ったな、みんなもひとまず無事だってコトか。 でもきっとまた悍ましい仕掛けがあるんだろう。 勿体つけてないで早く教えやがれ畜生! と思っていたらギャモンが代わりに吠えてくれたようだ。 トラップが説明された。って、否応なくカウントダウン開始かよ! 「まわりは全部同じ部屋じゃないの!! こんなの解るわけがない!」 ノノハの言う通りだ。このままじゃ多分、誰ひとり動けねぇ。 だが。 これはパズルだと、あいつは言った。 それが本当なら、答えはある。解いてみせるぜ! 「ノノハ! 書くもの持ってるか?!」 さすがノノハは察しがいい。すぐに落ち着いて地図を再現し始める。 俺も座ってる場合じゃないぜ。 まわりは全て同じ部屋。ノノハが言うなら間違いない。 みんなの様子はわかんない。つまり見える範囲には居ない。 ノノハがそう言えるのは、俺を起こす前に周りを観察したからだろう。 きっとこんなふうに外を見た、同じコトを4回繰り返して、 ・・・! そういうことか! 「できた!」 ノノハだ。速い。 俺は向き直ると、金網の隙間から地図を受け取る。 迷いのない線と、綺麗な文字。ノノハの人柄だ。 改めて見れば、単純なパズルだぜ。 不自然な空きマスは残らない。複数経路に迷うこともない。 パズルを見れば作った奴が判る。・・・素直なパズルじゃねぇか。 さてと、肝心なのは俺とノノハの位置。 思った通りだ。そして残る3人・・・。 ・・・解けた。 あの野郎、おもしれーコトしてくれるぜ!! → TO BE CONTINUED → ノノハはf3歩(カイトはg3城)
・ストーリー補完 「」内はカイトの思考 きっとこんなふうに外を見た、同じコトを4回繰り返して、 ↓ カイト「周りに仲間は居ないけど、一つだけいやに暗い部屋があるな」 ↓ ・・・! そういうことか! ↓ カイト「さては、あの部屋は外壁に面してるな。他より暗いのはそのせいだ。」 ↓ 不自然な空きマスは残らない。複数経路に迷うこともない。 パズルを見れば作った奴が判る。・・・素直なパズルじゃねぇか。 ↓ カイト「これなら不自然に部屋を暗くして引っ掛けるようなせこい真似はしないだろう」 ↓ さてと、肝心なのは俺とノノハの位置。 ↓ カイト「(瞬間記憶能力のある)ノノハなら暗さの差も一瞬で記憶するはず。そのノノハが周りは全部同じ部屋と言うんだから・・・」 ↓ 思った通りだ。 ↓ カイト「やっぱりな・・・ノノハと俺が隣接してノノハの隣に外壁に隣接した部屋がなく、俺にはある・・・答えは一つ!」 「俺がg3城でノノハがf3歩!」 ※ 問2の答え ↓ そして残る3人・・・。 ↓ カイト「俺が進んでいけばc4の騎に会える。そこで地図を渡して「お前は騎だ」と言えばやるべきことは分かってくれるはず!パズル解放!俺に解けないパズルはねぇ!」 「・・・けどノノハは不安そうだな、無理もない、仲間想いのあいつのことだみんなが心配なんだろう。ギャモン以外は声すら聞いていないし・・・」 「よし、ノノハは他の仲間がゴールして安心した後でゴールさせよう!」 ↓ カイトからノノハへの指示 ※問3の答え 「安心しろ、俺に解けないパズルはねえ!みんな俺がゴールさせるからノノハはそこで待って最後に残った部屋を進めばいい。そうすれば・・・パズル解放!」 ・迷ソルヴァーJの論理?展開 ノノハ(瞬間記憶力あり)が全て同じ部屋に見えた=一つだけ外周(外壁?)に面した(違って見える)部屋はない。 同じことを4回繰り返したカイトには一つだけ外周に面した(違って見えた)部屋があった! この条件を満たすのはカイトg3城、ノノハf3歩のみ! この推理の弱点は A「瞬間記憶能力のあるノノハならともかくカイトに外周に面した部屋とそうでない部屋の差異が分かるのか?」 B「この場合はノノハに正解ルートを教えたほうが簡単ではないか?」(歩、城、(カイトが出会う)騎がゴールすればあとの二人は自動的にゴール出来る) A=パズルの天才カイトの観察力なら外周側が少し暗いとかなだけでも分かる!(苦しいw?) B=ノノハは仲間思いだから自分が先にゴールしても安心出来ない。仲間を先にゴールさせてあとからノノハの方がいい・・・と考えた。(城、騎、(騎が必ず出会う)僧がゴールすれば残りの二人は自動的にゴール出来る。 ちょっと無理やり感があるかもしれませんが、ストーリー仕立てでどうにか解決、いや解放!してみました。 ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
パズル解放なんだな♪ おめでとうございます
![]() ノノハの解釈は、用意したストーリーの斜め上を行ってます ![]() このへんが、妄想系物語推理の面白い処 ![]() # 11月7日解答発表時公開 ![]() ![]()
かえるの妻
こちらこそありがとうございます
![]() 是非探してくださいな ![]() ![]() ![]() まだ考えてくださってるかたはいらっしゃるんでしょうかしら
![]() じつは終了の時機を決めかねているんですが、 放置してるみたいなのもアレなので、今回はあまり関係ない話 ![]() 大陸内で元ネタ関連の話題を拾ってみようと思ったんですが、 サイト内検索機能が壊れてるみたい。orz 記憶頼みで頑張ってみました。当時の人気のほどが伺えるでしょうか。 これが本当の漢字パズル? (by 少年Aさん) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=15080 7つの色のドワーフ (by I,Dさん) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=15658 パクリのパクリ、漢字抜出ソング(アニソン編) (by まりもさん) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=16619 11/7追記 黄金の・・・ (by 1.618033さん)そもそもこのお名前も ![]() http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=16721 一期14話もっと×2 の根上生也氏のネタと無関係ではあるまいと思うので記録しておきます。 11/18さらに追記 このへんは関連がかなり薄いけど折角だから記録。 かけっこ *自惚れ野郎たち* 蓮未さん http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=15201 お宝はどの箱?? エレナさん http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=15437 ・・・ヤングなうえに最近お見かけしない出題者さんばかりでした。orz 以下は手前味噌。内容的に「それらしい」のは愚者愚者だけだったり。 ファイブレイン 〜 雨のパズル http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=17225 パイプライン 〜 絆のパズル http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=17360 ファイ・ブレイン 〜 愚者愚者のパズル http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=17462 ファウルライン 〜 噛み噛みのパズル http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=18027 ほかに思い出したらまた持ち込むかもしれません。 出題以外でも私自身何度かしょーもない発言をした記憶はあります、 「因果応報(=inが追うほう)ならガリレオvsビショップ」とか 「フリーセルのママはソリティア」とか。 そういうのはキリがなさそうなので省略 ![]() ![]() ![]() 私は皆さんからの御回答や、かえるの妻さんによるヒントを楽しみにしております。 ですが、どうしても初動において方向音痴のままでして、自力で解ける気がいたしませんです。 早く回答編をみたくもあり、くやしくもあり、相【泣かば】です。 (≧ω≦*) ![]()
かえるの妻
クイズは解かれたがってるんだ。解放してやれ!
![]() ![]() ![]() 視点を変えると見える景色が違ってきて、それによって考えも進むのですが、別解発見に至りません
![]() 現在、より先を見通す方向性を検討中です。 とはいえお先真っ暗なので期限を切っていただいたほうがいいかも ![]() ![]()
かえるの妻
頑張り過ぎて滅びの未来を見ないよーに
![]() 別解は >>70 が大ヒントでしょうね ![]() ギヴァーが最もシンプルに解けるパズルを提供してきたと考えます。
ノノハとカイト以外の3人には最初は動けない設定であるとし、ギヴァーによるこのパズルの眼目は、地図をノノハとカイトが作り、他の3人にそれを渡せるかどうかという点、ということにします。 また、ギヴァーたちが期待したノノハの能力としては地図を書く能力だけとし、難しいことは全部カイトが行えばすむようなパズルを作ってきた、と考えます。 ギヴァーたちのこの狙いに気がついたカイトは、ノノハはg5王、カイトがg4騎士だと結論しました。その理由は以下の【】内の通りです。 【初動でカイト騎士が、g4⇒f5⇒f6⇒g6⇒h6と移動すれば、ノノハ王はh5にのみ移動可能です。特にうちあわせなくともノノハ王にはこれしか選択枝はありません。h5に移ったノノハ王は自分の移動ルートを理解することでしょう。金網の無い外壁に沿って移動すれば簡明です。】 ギヴァーたちの狙いは上記のごとく簡明なものでした。 さて、カイト騎士ですが、その移動ルートをみると、c1にいることが明らかな城、あるいはどこにいても構わない歩、僧の隣室を必ず通過しますから、彼らには地図を金網越しに手渡しできます。 なお、カイトがノノハに指示した内容は、『君は王だ』なのでしょう。 言われなくても状況からわかるはずですが、念のためと。 ![]() ![]() やっぱりよくわかりませんので 初動で方向音痴にならないで済む状況を… 都合よく設定しました。 ![]()
かえるの妻
んんん〜
![]() ハズレですが一部に惜しい感じがあります ![]() この囁きと出題文に矛盾点はありませんか? # 11月7日解答発表時公開。外壁〜〜!! ![]() ![]()
かえるの妻
もう一回ヒント(?)が出ます。( ̄ー ̄)
![]()
かえるの妻
>>68 >>72 >>92
ロジック派の皆さんに人気の別解には、マサイ族は登場しませんヨ ![]() ファイブレインに近づいて脳が活性化すると 未来は見えても現実が見えなくなるらしいですから不便です ![]() ![]() ![]() ※以下は正解ストーリーの一例です。
>>105 の続き 【解答編・破】 「・・・次!2c!」 「あっ、カイトだ〜♪」 「おぅ、アナ。こっちだったか。隣は誰だ?」 「キュー太郎〜♪」 「んじゃ、すぐに行くから待ってろって伝えてくれ!」 「がってんだー♪」 「2b、3b。」 「おぉっ! カイト再登場なんだな♪ 思うにアナは回れ右ぃ!なんだな♪」 「正解。前1左3。それだけだ。」 「かんたーん♪ キュー太郎と同時スタートするよー♪」 「そいつは助かるぜ! ・・・4b! 待たせたなキュービック。ノノハの地図だ。そこは4c。」 「どれどれ。 うわ、ボクがいちばんめんどくさいじゃないか。走るの嫌いなんだよねぇ。」 「頼むぜ、ノノハが待ってる。」 「カイトの頼みじゃ仕方ないな。任せといて! それと、たぶんギャモンもこっちだと思うよ!」 ああ、俺もそう思うぜ。 あの馬鹿がカドに配置されたら、大人しくしてる筈がねぇ。 俺の返事を待たずにキュービックはスタートした。 空気を震わせる衝撃。あーもー、うるせーなぁ。(苦笑) 脅しのようなこの仕掛けが、ノノハの生命線だ。 この先は俺に地図は要らない。キュービックほど急ぐ必要もない。 念のために左隣を覗きながら進む。いちおう予想通り。 パズルの外は、更に広い屋内なのかな。倉庫か体育館のような? パズル内の各部屋には、天井中央にやや赤みがかった淡い照明。 これでも手元の地図を見るには充分だった。親切だ。 「・・・7b、」 監視カメラも隠されてるんだろうな。変顔でもしてみようか。 「さて。」 → TO BE CONTINUED → ![]()
かえるの妻
てんしのすず 500G
…… 方向音痴のままですが、このようなことを考えてはおりました。地図はチェス盤を模していて、各ソルヴァーは駒として表されています。ですが駒の名をK(キング)やP(ポーン)で表示していません。このことは、チェス以外の要素を考えよとのギヴァーによる手掛かりと考えるべきなのでしょう。日本将棋では駒を漢字で表記しますから、チェス盤ではなく、将棋盤としての要素を意識せよとのことなのかもしれません。チェス盤と将棋盤との大きな差のひとつは、そのかたちが正方形か長方形かです。
1:【ギヴァーが用意した迷路の各部屋がよくみれば長方形だった】と仮定します 2:【城と歩の組み合わせだけは地図上で横並びで、ギヴァーそこにノノハともうひとりのソルヴァーを配置する】と仮定します。 上の二点を仮定すればノノハともうひとりのソルヴァー(カイト)は、自分の位置について、見当がつきます。歩と城との組み合わせで3f3gにいるのだと。 ところが、私はここで停止してしまいました。何かを見落としているのでしょう。ノノハとカイト、どちらが歩でどちらが城なのか、わからないのです。別の言葉で言えば、地図を90度左右どちらかに回転させたものではないとわかりますが、180度回転して見るべきものなのかもしれません。 こうして私は方向音痴のままで今日まで過ごしていたのです。 そしていまだに…… 降参してもよろしいでしょうか。 ![]() ![]() 〜=□○@ =■● ![]()
かえるの妻
諦めたら試合終了ですよ
![]() 思わせぶりに棋譜っぽいのは、短時間しか見せなかったのと同様に ソルヴァーを混乱させる嫌がらせ目的でしょう。 でないと天才児たちにはすぐに解かれてしまいますから。 コメント欄の記号は何の暗号かしら? ![]() あ、倒れて魂が抜けてるのか。 【地図が一枚しか書かれなかった】という普通の読みならば、全員に地図情報が渡るのはノノハとカイトとが城歩ないし歩城に限るということはわかりました。まだ方向音痴のままです、BAD ENDを避ける方法をなぜカイトはわかったのでしょう。 ![]() ![]() 進捗報告です。 まとはずれかもしれませんが。 ![]()
かえるの妻
熱心にありがとうございます
![]() > 歩城に限る 地図を複製しなくても適切に伝達できるパターンは、他にもあるように思います。 >>114でアナにしたように、口頭で伝えることも可能なのですから。 いずれにせよ現時点で着目すべき点はそこではありません ![]() もしかして・・・
>あの馬鹿がカドに配置されたら、大人しくしてる筈がねぇ。 これも推理に関係あるとか? ![]() ![]() うーん。その解が他の二人並びと比べて特に妥当である理由が、未だ分からないのですが・・・
![]() もしかして・・・ ![]()
かえるの妻
いえ、そこはストーリー上の遊びです
![]() ![]()
かえるの妻
ギヴァーは腕輪に呑まれた分裂症ヘルベルトかもしれません
![]() 物語の神たるスレ主が登場人物に何をさせたいのか、 そして御参加の皆様に何を期待するのか。そう考えたほうが吉? それが所謂、かえるの妻の出題傾向 ![]() Aノノハ目覚める。金網の檻の中にいることを認識。
B正面の金網に張り付き確認→そっくり同じ部屋が隣接してるだけ Cさらに奥を見ようとする→明るさが足りず無理。>>33より斜めも見えない D四方確認→まったく同じ構造 E四番目の部屋で睡眠中のカイト発見→起こす ※カイトは起こされなければ起きなかった Fカイト目覚め→”ノロノロ”と起き上がる ※眠りは深かった。まだ動き出せない ※※カイトとノノハで眠りの深さに差あり。他のメンバーとノノハ(カイト)も差があるかも? Gノノハ金網を蹴倒そうとする→よじ登ることを考えず蹴倒そうとする ※よじ登る気にすらならない(天井があるor金網はかなり高い) Fギヴァーより警告 ※リアルタイムで反応している=ギヴァーはモニタリングしている G床の一部がモニタになりギヴァーが映し出される。映像は360度回転している カイト上半身を起こし画面を見る。 Iギヴァー『全員お目覚めだね。』 ※信じてよいならこの時点で全員目覚めている(誰かに起こされてかは不明) J全体図開示。開示は1秒余り。開示後は再びギヴァーの画像。 ※ノノハは瞬間記憶能力で全て把握。 ※※他のメンバーはどの程度把握出来るだろうか? Kギヴァー、パズルのルール説明。最後に「ここまではいいかね?」 Lギャモン怒鳴る→音は異様に反響。方向、距離、内容は不明。 ※ギャモンの声であることは分かる ※※他のメンバーはなぜ声を出さないんだろう? 誰の声かは分かる以上、出せば自分の無事を仲間に知らせられるのに・・・ ↑ノノハ以外のメンバーはカイトと同等の思考回路と推定。となると残り二人(>>114よりアナとキュー。関係ないけど穴子+きゅうりの穴きゅう巻はおいしい!)も隣接している?(カイトと同条件だからこそ同様に声を出さない) Lギヴァー「そう、ここからが重要だ」 ※ギャモンの怒鳴り声は無視? もし「ここまではいいかね?」とつながりのないことを怒鳴っていたら、「静かにしたまえ」とか「怒鳴っても無駄だよ」ではないだろうか? Mギヴァー「床は誰かが通過したら崩壊(二人以上通れない)」 「金網はスイッチで開く。誤った金網を開けるとBADEND」 「制限時間は5分」 N画面が切り替わり、カウントダウン開始。 ※全体図開示後はギヴァーの画像に切り替わっていたが、さらに切り替わりってどう変わったのだろうか? Oカイト、ノノハに全体図を作らせる →ノノハはペンと手帳所持。 Pノノハ、地図を煙草のように細く丸めて網の隙間から渡す。 ※それならペンも渡せるだろう Qカイト、地図を見てパズルを解く。メンバーの救出方法も発見。 →ギヴァーを「悪い奴じゃない」と認定 Rカイトと金網のスイッチを入れ、部屋を出ようとする。 Sノノハ、カイトを呼び止め指示を求める。 Tカイト、ノノハへ指示を出す。(シンプルでノノハにもよく分かる内容) →Rでカイトは指示を出さずにスタートしている=指示はなくても良かった(>>83で教えてもらわなければ気づきませんでした。早くから気づいていたカノンさん凄い!) Uノノハ指示を復唱、それを見届けカイト隣室へ Vカイトの居た部屋は”轟音を立てて”闇へ ※ここまでに轟音が聞こえてない→カイト以外は動いていない ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
_φ(@ー@) ナルホドこういう話だったのか(ヲィ)
F 鍛えかたの差でしょう。朝はノノハが起こしに来る、 カイトが失神したらノノハが担ぎ出す、そんな日常でした ![]() ![]() L 「ルールはそれだけじゃ無いんだろう、とっとと教えやがれ焦らしてんじゃねーぞゴルァ!」 というのが正解かなー、とカイトは思ったらしいです。 N デジタル数字か何かかと。 # ところで、人気の別解をお探しなら >>62 ![]() ![]()
かえるの妻
禿同
![]() ![]() この際なので重箱の隅、金網編。
金網というと鶏小屋とか駐輪場の囲いとかの、 被覆針金を編んだやつ、そんなイメージだと思うんですが そういうのは蹴破ると多分、文字通り破れて穴が開き 針金が突出した状態になるような気がします。 カイトの身が危険、重たくて下敷き、という出題者のイメージはチト違いました。 一枚モノの鉄板に穴あけ加工を施して網状にした奴、と言えば伝わるでしょうか。 正確に言えばそれは金網とは別の名称のモノなのかもしれませんが ストーリーにおいてはそれっぽい雰囲気が伝わればどっちでもいいかなーと。 ・・・と、無駄話をしつつ、間もなく最終話でーす ![]() 無駄弾の一つを白状しますと・・・「スタートマスは崩壊するけど、ゴールマスは崩壊しないこと」の影響をしばらく考えました。
もちろん影響なんてありません(笑) 「自分以外に数名ゴールすれば自動的にゴールイン」に支障が出るかと思ったんですが、 ゴールマス(未崩壊)に隣接した人は(正解ルートと合わせて複数進路があるので)当然そのマスで立ち止まるはず。 そこでゴールした側が声を掛ければいいだけの話^^; ![]() ![]() なるほど人気の別解は>>62方面ですか。これはいろいろと検討のしがいがありそう
![]() >>121 柔軟性があると言うより無駄弾の多いタイプなんですよね ![]() (自己終結した無駄弾の一つを囁きます) ですので、このサイトのような「双方向性のパズル」は助かります。 無駄弾を放っても×やナスを頂けるので ![]() 本とかだと無駄弾かどうか確かめるには正解を見るしかないのでその点では困ります。 もちろん本には本のよさがあるんですけどね ![]() P・S その1 >>120の途中からアルファベットがグダグダになってる ![]() その2 金網は「強化ファイバーとかで頑丈」「四方が連動してて部屋の内側に四枚重ねで倒れる」みたいな脳内補完をしてたので大丈夫♪ 斜めが見えないに関してはこんなのはどうでしょう? 「角度をつけて(斜めから)見ようとすると見えない特殊な反射材使用!」 ![]()
かえるの妻
囁きはノノハのライフライン方面ですけど開けますよ〜。♪
脳内補完は素敵な心掛け ![]() ![]() 特殊反射壁というよりも単純に、網状の穴は斜めからは覗けないってコトで如何? 『記憶能力以外のノノハのパズルを解く能力の程度を充分にはかり知ることはなかった』⇒『記憶能力以外の全てをあてにせず、それでもカイトがついていれば【解ける】パズルになっていなければならない』
=== 上記から城歩が演繹できるのか考えておりましたが、最終話が楽しみです。 ![]() ![]() おおっ
![]()
かえるの妻
ハードルは下げて下げて
![]() 三人隣接パターンについて
まずは>>65 「物語はノノハによって語られています。 (中略)カイトが仲間と連絡を取り合っているような様子は見聞きしませんでしたね。」 強引(すいません^^;)に突破します。 Q1「なぜノノハにもう一人の隣接者がいることを知らせないのか?」 A1「隣接者は口枷をされていた。知らせようとすると口枷をされていることも言わねばならず、不安を煽るから」 Q2「カイトにノノハ以外の隣人がいた場合、と何らかのコミュニケーションをとることがあったのか?」 Q3「カイトにもう一人の隣接者が居たならなぜ連絡を取り合わないのか?」 A2&3「カイト出発時点ではコミュなし。再度隣接した場合はありうる」 ※その場で連絡を取り合うとノノハが気づくのでA2の配慮が無駄になるから ※※口枷をされて居る人物は何か合図をしようとするなら、金網を叩くなどですが、ノノハとギヴァーのやり取りで衝撃を与えるのはまずいと考えた Q4「口枷をされた人とどうやって連絡を取るのか?」 A5「カイトは筆記具を所持。地図に正解路などを書いて渡す(口枷者からの返事は不要な形が望ましい)」 ※カイトの筆記具所持については否定も肯定もされていない(私の検索ミスで否定されていたらすいません) ・・・メンバーの一人に口枷をつけるのはアンフェアーのようですが、そうしてもパズルの解法があるならアンフェアとまでは行かないかと・・・ でも正直、強引かつ、(問題文にない部分を勝手に決めすぎて)かえるの妻さんに対してフェアーじゃない気もするんですよね・・・^^; ![]() ![]() >>62絡みでネックになってる要素の解消に走ってます。
この論理がまかり通れば別解行けそうな感じはするのですが、いかんせん囁き内でも言及してるように自分でもちょっと・・・と思うところあるんでこれはBADENDも止むなしですね ![]() それにこれどう考えてもロジック派が気に入るとは思えないなぁ・・・。 むしろ感覚派代表みたいな発想の気がします ![]() (こんなレベルの癖に実生活では仲間内で理論派代表づらしてるんですが ![]() ![]()
かえるの妻
キューちゃんやアナをそんな目に遭わせるのは許さん!(そこ?)
Q「なぜノノハにもう一人の隣接者がいることを知らせないのか?」 A「ノノハにいい所を見せるのは俺だけだ!ギャモンにエスコートなんか任せるかよ!」みたいなイジワルだと思います ![]() ![]() ![]() ※以下は正解ストーリーの一例です。
>>114 の続き 【解答編・急】 「8b。」 外周部の部屋に入るのは初めてだ。 ・・・これまでの部屋よりも、僅かだが明るい。 左がカド部屋だ。やはり誰もいないし床は無傷。 どちらも、いままで通ってきた部屋と同じ構造と言っていいだろう。 だが明らかに違うのは、パズルの“外”から光が差し込んでいること。 範囲は狭いが、金網模様の光の粒が床に映っている。 さっき見たのも同様だった。 最初の3hも、キュービックを見送ったあとの4aも、そのあとも。 方角が違っても影の見え方が同じってことは、 たぶん人工的な照明。 “外”は室内なんだろう。 このパズルをクリアしても、 それだけで帰らせて貰えるワケじゃなさそうだ。 だが、あのギヴァーとは話せばわかる、そんな気がするぜ。 「8c、俺のゴールだ。」 一瞬の静けさ。次いでギャモンの喚声。わはは。 頭脳労働が残ってなくて残念だったなー頑張れよーー。 あの元気なら心配ねぇか。 次はノノハの番だ。 ・・・いいパズルだったぜ。 〜 SOLVED ! 〜 ![]() ![]() 【解説】
a b c d e f g h ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 8┃王┃城┃城┃騎┃騎┃騎┃騎┃騎┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 7┃王┃城┃騎┃騎┃歩┃歩┃歩┃騎┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 6┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃騎┃騎┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 5┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃王┃王┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 4┃王┃城┃騎┃僧┃歩┃騎┃騎┃王┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 3┃王┃城┃僧┃僧┃歩┃歩┃城┃王┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 2┃王┃城┃城┃城┃城┃城┃城┃王┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 1┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃王┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ カイトとノノハが隣接している、ノノハの四方は同じ部屋、 それだけではパズル脱出に必要な情報としては足りません。 また、カイトの隣に他にも人がいる という考えかたは、出題ストーリーからは不自然です。 それなのにカイトに迷いは無かった。何故なのか。 「パズルの外周の壁が、カイトの位置から判別可能だったから ノノハが3f歩であると特定できる」 という意味が回答に含まれていれば正解でした。 ここではドラマチックにするために光が差し込む表現にしましたが、 「金網ではなく普通に壁だった」 「そこだけ開放スイッチがついていなかった」等でもOK。 最終的に全てのマスが埋まるパズルなので、 例えば4人がゴール済みな場合、残ったマスが5人目のルートです。 ノノハは考える必要はありません。 具体的には、騎が4fに来てから動き出せば、迷いなし。 カイトは仲間にルートを急いで知らせたいので ノノハのことは騎に任せようと 当初は判断したようです。 制限時間に間に合わなかったら、呼び止めたノノハのせいかも? 僧と王の配置は、どちらでも可能性がありますね。 「なんだ8aに居たのか、慎重派だな、早く行ったほうがいいぜ」とかでも構いません。 ![]()
かえるの妻
( ̄ー ̄)ウフフ
![]() ![]() No.127の地図(色がついてないバージョン)を暗記するほど毎日楽しみにしていました。移動中の時間はほとんどこちらを考えていました。面白かったです。有難うございました。 ![]()
かえるの妻
もう暫く楽しめると思います
![]() ![]() ![]() 以下、模範カイトー。 ((c) errorさん
![]() みれいさん >>17 王┌城┌───┐ ││┌┘┌─歩│ │││僧│┌─┘ ││││││王┐ ││騎││└騎│ ││僧┘└歩城│ │└────┘│ └──────┘ ・カイトとノノハが二人隣接した部屋にいるということは、二人はc3、c4、f3、g3、g4、g5のいずれか ・g3、g4、g5にノノハがいる場合、隣接する全ての部屋が同じ構造にはならない ・c3、c4に二人がいる場合、どちらのマスにいるか分からないので、正しいルートを選べない よってノノハはf3、カイトはg3が初期位置。 指示は「俺の初期位置と逆の方向に1マス進み、右折して4マス進み、更に右折して2マス進む」 (出題者レス)指示もいちおう正解なのですが・・・もうひと工夫できる筈。 ・・・美しい、美しい回答だ!! (@▽@))) カノンさん >>88 「別の仲間(騎)が隣の部屋(f4)に来る頃には正しい道以外残ってないから、残った道を進め」 それに関してツッコミ あれれさん >>90(部分) 三方が進めない状態になるまで待ってから進め という指示をしたと前回書きました。 今回のケースではこの指示に従えば問題なくクリアできますが、 何の指示もなかった場合、三方が進めなくなったからといって進むのは危険です。 仰る通りで、同じルールでも違う配置だった場合には ゴールの先にもまだ床が残っている場合もありえますから、 それなりの指示が必要になります。 >>83のヒントの 「パズル攻略に際しては、本来ならノノハに何も答えなくていい」 という表現は、勿論、今回のストーリーの場合は、という意味です ![]() 正解例ストーリーの流れなら、最終的には↓こうでしょうか。 「ノノハおまたせ!スタートしていいよ!道は完成してる、とにかく進めるほうへ進むんだ!!」 「ありがとキューちゃん!」 ![]()
かえるの妻
テキトーに見繕って囁き開けてきました。
「# 11月7日解答発表時公開」とあるものです。9:00 ![]() ![]() あらためまして、回答者の皆さんのお考えと、かえるの妻さんとのやりとりを読んでみました。 極めて興味深く面白いものでした。 個人的な感想ですが、出題者と回答者との、こうしたやりとりを含め、やはり名作にしあがっていると思います。 私自身の思考の癖は、と云うと、視覚型の知恵があまり働くほうではありません。空間知覚が弱めです。聴覚型、触覚型がやや優位になります。自分自身がカイトになりかわり迷宮に入ったと想像すると、ノノハの心配そうな声やギャモンの怒鳴り声などがまず最初に気になります。そしてなんだかわからない理由での、身体のあちこちの軽い打撲の痛みなど。 金網に実際に触り、感触を確かめ、網目の隙間に指を這わせ…… こんな私ですからどハマりしました。久しぶりに5才の頃の空想力を脳ミソの片隅の古箪笥から引っ張り出し、迷宮内をウロウロしました。 楽しい御出題をまことにありがとうございました。 ![]()
かえるの妻
妖精さんも照れちゃう。 (〃ー〃)
![]() ![]() 正解発表&回答公開お疲れ様です。
![]() jさんの>>106の「斜め上ストーリー」をひっそりと楽しませていただきました。(笑) 以下>>97の補足&蛇足 今回あのような無駄に長い独り言を書いたのは、正解後、他の方が>>57で紹介された >>34の回答を参考にされると、外周の壁の前提に関して完全なミスリードになりそうで 何となく申し訳なく思えたからです。 あの呟きの中で一番伝えたかったことは下から2行目の白文字。 「公開されているNo. 34などは見事に迷宮にハマっている例。」 因みに、外周の条件に関して、「>>7がきっかけで辿り着いた」的な内容を 呟きに入れることも考えましたが、この問題一番の肝の部分なので言及は自粛しました。 11/8 0:50 追記 ちなみに、自分の場合は>>34などでは外周は区別できないという前提から、 むしろ>>7に含まれる「壁伝い」や壁沿いなど壁を使う表現を避け、 「外周を回る」という言葉をわざわざ選んで使っていました。 もしやこの前提が違うのでは…?というのが気づいたきっかけです。 「壁を越えられますように」の意図に気づいたのは正解後でした。 ![]() それと、>>97のペンライトの回答は正解の位置特定法が 公開されていた>>72のような音によるものではなく、視覚によるものだという暗示に加え、 自分が無駄撃ちした>>84の「仲間が送った何らかの合図にカイトが気づいて位置確定(要約)」 の方向性を潰しておくためだったりするのですが、同じく気づかれそうもない位遠回し(笑) ![]()
かえるの妻
errorさんからの「壁」のメッセージも
しっかりキャッチされてましたね ![]() ![]() # 追記拝見、>>84開けました。 ![]()
かえるの妻
おかえりなさいませ
![]() おかげさまで程よく盛り上がりました ![]() ![]()
かえるの妻
別解はもう解ってるんでしょ?
![]() ![]()
かえるの妻
迷走されると嬉しくもあり解かれたくもあり、
ギヴァーは因果な かまってちゃん。(〃ー〃) 「三人隣接の場合」
カギ型であれ、ストレートであれ、カイトと第三者は隣接している。 ならノノハの声は聞こえなくてもカイトの声は聞こえるはず。 カイト「ノノハ!書くもの持ってるか?」を聞けば地図を作ってもらってるのは分かるはず。 ノノハとカイトの会話を邪魔しないために口を挟まないのは分かるんですが、カイトが出発しようとしたら呼び止めないのはありえない。 これを突破するには第三者=ギヴァー(ロンゲ)がギャモン(彼の怒鳴り声はギヴァーによる合成音声)あたりと入れ替わっている。(カイトは長髪を見てそれを察知=一人非協力的な人間が居ても解けるパズルと認識) ぐらいしか思いついていません・・が、>>51で否定されていますし、仮にありだとしても解は導けていません^^; 「三人隣接、非三人隣接共通」 ノノハが四方を確認したのはモニター点灯前、カイトが確認したタイミングは書かれていない。 つまり点灯後もありえる。それなら光量に差があり、ノノハ=外周に気づかず&カイト気づくもありえる。 これによってg3城以外にもカイトが自分の位置と向きを認識出来る部屋が増える可能性あり。 これもありだとしても解を導けていません^^; ![]() ![]() ↑実は三人隣接(カギ型タイプ・ストレートタイプ)も非三人隣接も壁に当たってます。
しかも全然ロジカルじゃない完全に感覚派の発想・・・なんか盲点があるはずなんですが、完全に行き詰まり ![]() ![]()
かえるの妻
難しく考えすぎ
![]() >「カイト出発時点ではコミュなし。再度隣接した場合はありうる」>>125 コレが成り立つパターンが「人気の別解」です ![]() > カイトが出発しようとしたら呼び止めないのはありえない だから別解以上には成りえないワケです ![]() カイトg3城、ノノf3歩、ギャモンg4騎
三人目はギャモンとします。 三人隣接でカイトが真ん中のパターンを一つずつ検討します。 ×「ノノハ(ギャモン)g5王 カイトg4騎 ギャモン(ノノハ)g3城」 どっちのケースなのか区別が付かず、自分がどっちを向いているのか不明。 ×「ノノハg4騎 カイトg3城 ギャモンf3歩」 ノノハ騎の移動マスは16なので全員ゴール後に動き出したのではタイムオーバーが怖い。 (たとえ不本意でも)f4に移動させてf3のギャモンに誘導を任せるべき。 と言うわけで残るは・・・ 「ギャモンg4騎 カイトg3城 ノノハf3歩」 ・「ノノハか・・・みんなは?」→まだギャモン未発見 ・あたしの声に反応して、彼はノロノロと起き上がる。→起き上がった際に右側にギャモンを発見 ・ノ「わかんない。待ってて、こんな網なんかすぐに蹴破って・・・」 →ノノハとギヴァーの会話開始。カイトとギャモンは会話をするタイミングを逸する ・ギヴァーの説明開始 ・ギャモン怒鳴る →口の前で指を立てて「静かにしろ」の合図 ・説明再開→説明完了 ・「ノノハ! 書くもの持ってるか?!」 →ギャモン、ノノハの全体図作成の邪魔をしないため黙って待機 ・カイト全体図獲得+推理開始 →ヒーローが推理を始めたら話しかけてはいけないのお・約・束♪ ・カイト(思考)「向かいにノノハ、右にギャモン・・・と言うことは・・・真実はいつも一つ!」 →カイト、三人の内分けと向きを把握。 ※なんか違う番組が混ざってる気がするのは気のせいでしょう^^; 楽々と全員の正解ルートを発見。 ・・・ん?これは・・・いいぞ、いいぞ、ギャモンは放って置いてもいける。 これはノノハに本当に頼りになるのは誰かアピールする絶好のチャンス! パズル解放!ギャモンは最後! ・「サンキュー、ノノハ。 おかげで全員助かるぜ。 あいつ案外、悪い奴じゃないかもな。」 →行動範囲の多い騎のギャモンがキーマンかと思ったら、ちゃんと俺にいい役割振ってくれてるし^^ 「ちょ、待ってカイト! あたしはどうすればいいの?!」 →「またすぐ逢えるから右を向いて少しだけ待っててくれ。」 ・あたし(ノノハ)が →小声で復唱してギャモンには聞こえてないの を見届けてから、カイトは隣室へ消えていった。 →ギャモン「おい、カイト、ちょっと待てよ!」 ・いままでカイトがいた場所は、轟音をたてて深い闇へと変化した。 →哀れギャモンの叫びは闇の中へと消えていったのでした (この後もなんか怒鳴るかもしれませんが、ノノハには内容も方向も分かりませんTT) ・f2でノノハと再隣接。 →g2ででも地図にノノハの正解ルートとe6で僧にあった場合のメモを書いておいてそれを渡す。 ・b8でa8で王と隣接。(もちろん、その前に僧と会ってたら正解ルート示唆) →王がg5に居たらg4のギャモンと連絡取るはず(ここ若干弱い^^;) 「よう、キュー。お前は外周に沿って進め。二個目の角を曲がって三マスそこでギャモンと隣接するけど、華麗にスルーして一マス進んで、そこから左に一マスでゴールだ。そしたらまたギャモンと会うから「ノノハもみんなもゴールしてるからさっさと進め」って言ってやれw」 キュー「サンキュー、分かったキュー!」 パズル解放! ※ギャモンにとってはBADENDかもしれない^^; ![]() ![]() >>136まで閲覧済み
もっと簡潔にまとめたかったし、一箇所弱い部分があるんですが・・・ 別解「可愛そうなギャモン編」をお送りします ![]() おまけ キュー「僕、語尾にキューなんてつけないキュー!勝手にいじらないで欲しいキュー!」 J「思いっきりつけとるやんけ・・・ ![]() ![]()
かえるの妻
「あれあれ〜〜おかしいぞ〜〜?
コレってなんだか例の別解より数段面白くなってるんじゃない?」 (〇ー〇) ニヤリ ![]() ![]() 別解認定の囁きは、いずれも同じ考え方でした。代表して、
あれれさん >>21 ノノハのいる場所はg4 カイトはノノハに、3方が進めない状態になるまで待ってから進めと指示。 カイトの位置はg3 その隣のf3,g4には人がいたはずです。 どちらかがノノハです。 カイトはノノハ以外とは話をせずに隣のg2に移動したようです。 g4がノノハでなかった場合、 カイトとノノハは以後その人物と接触することができません。 せっかく指示するチャンスなのに逃すのは不自然です。 g4がノノハであった場合は、 カイトはf2に移動した時点で再度f3の人物と接触できます。 よって、ノノハのいた場所はg4です。 カイトはf3の人物に正解ルートとd6に人がいたらそいつにも ルートを教えるように指示します。 さらに、途中で接触できる人にルートを指示してゴールを目指します。 ノノハ以外の全員がゴールすればノノハのルートは一本道になりますので、 間違えようがありません。 ・・・コレを本解にするなら 3fにいる仲間の存在をノノハに知らせないのは何故なのか、 説明できる要素を出題文に組み込みたいですね。 皆様のとびきり刺激的なヒラメキに、 腕輪も粉砕する衝撃を、幾度も喰らうアタクシなのでした。 癖になるわ〜 ![]() ![]() ![]() 改めて出題、ならびに進行管理お疲れ様でした。
本題、別解とも、とても楽しかったです ![]() (原作知らないからパス・・・しなくて良かった!) 確かにみなさんロジカル派! それに比べて私はストーリー派・・・と言えば聞こえがいい妄想派のようですね ![]() ちなみに>>137はあの理屈だとg4の騎がギャモンでも最後に16マスも動く時間的危険性が変わってないですよね。 ※城13マス、王19マス移動の後で16マスで48マス・・・途中で1マス3秒とコメントいただいてるので2分強なんで残り時間で他の作業も余裕ですが、5秒なら240秒消費で他の作業は1分、6秒なら288秒消費で12秒! 最初はノノハに全体図を渡さずにキューからギャモンに「はい、これ全体図。ギャモンは騎ね♪もっともギャモンが通れる道は一つしか残ってないけど♪」と言うストーリーだったんですよね。 それでノノハ=騎だと隣接マスの崩壊が「いちいち確認しないと分からない程度」だった場合時間がかかり、ギャモン+全体図ならそれはないという風に辻褄を合わせてました。 ところがf3歩ノノハが僧に会ったときのことはメモにしたほうがいいかと変更したせいで ![]() ・・・ノノハにはギャモンに渡す用にもう一枚全体図を作って待ってて貰った方が良かったですね ![]() この問題は面白い要素がいくつもあって挙げたらきりがないのですが、あえて一つだけ挙げると 「Aギヴァー(ロンゲ)vsソルバー(カイト)とBギヴァー(かえるの妻さん)vsソルバー(私たち)の二面性」ですね。 私は最初はBに拘りすぎてAをないがしろにしないように注意していましたが、いつの間にかAに拘りすぎてBをないがしろにして苦戦しました ![]() 他のみなさんの回答やコメントも面白かったです。 特に>>23のerrorさんの「妃」がお気に入りです ![]() ![]()
かえるの妻
> 「Aギヴァー(ロンゲ)vsソルバー(カイト)とBギヴァー(かえるの妻さん)vsソルバー(私たち)の二面性」
かえるの妻の出題傾向、正解です ![]() ![]() ![]() そこかー。それは気づかなかった・・・
![]() 「となりの部屋まで」見える、というのがどこまで見えることなのか、あえて曖昧にしてあったわけですね・・・このへん、理詰め派の苦手なトリックかもしれません。 傾向と対策傾向と対策・・・φ(..)メモメモ ![]()
かえるの妻
納得して戴けたなら嬉しいです
![]() ノノハが同じ構造だと認識し、更に先の部屋も見ようとした ということは、対面も金網であることまでは見えていたワケです ![]() ストーリーテラーは探偵ではなく助手のほう、というのは伝統的手法 ![]() ![]()
かえるの妻
あんまり褒めると調子にのりますよ。( ̄ー ̄)デヘヘ
![]() ![]() 私は原作があるとは全く知らず、凝った設定だなーと感心していました。
原作を知っていたらあのボケは生まれなかったでしょう。 別解、ボケ、正解と3度も楽しめました ![]() ![]()
かえるの妻
わーい、あれれさんにも褒められちったー ヽ( ̄ー ̄)ノ♪
ちなみに四人は高校生、キューちゃんは確か中学生。 ![]() ![]() ![]() 他メンバーの存在以外に、私はそれを見つけることができませんでした。外周に面した部屋の外周壁に違和感を見出すことができるかどうかではなくて、他の2連部屋との絶対的な相違点、城だけが、ノノハを見て背後に外周部屋があるということ。 問題解読の鍵となる壁の部分をあえて明確にせず、回答者に創造させることが、この問題の肝だったのでしょう。 解けなくて残念でした。 ![]()
かえるの妻
いつになく苦戦されてましたね
![]() カイトがパズルを解くためには、ノノハが知り得た情報以外に何が必要か。 解答者の皆さんは、それを神の目線で考える。そういうクイズでした。 ![]() ![]() >カイトがパズルを解くためには、ノノハが知り得た情報以外に何が必要か。 解答者の皆さんは、それを神の目線で考える。そういうクイズでした。 震えました。鳥肌です。今後とも心優しき良きギヴァーの背中を追いかけたく存じます。 ↓ぷるぷるぷる ![]()
かえるの妻
つい先ほど、思い出したよーに囁きを幾つか公開しました。
![]() ( ̄ー ̄)ノシ♪ ウフフ捕まえてごらんなさーい 神のパズルのギヴァーは力尽きちゃいますよね。 ルークは旅に出ちゃったり、フリーセルはパズル引退して勉強サボったり。 ↑着信? ![]() ![]() ![]() >>66でロケットスタートを切っていながら(しかもソルバー側としてははぐらかしてもいいところをかなり優しい返答を頂いてるのに)だいぶもたついてしまいましたね
![]() ゴルフで言うとパー4のホールを1オンしてイーグルチャンスが、終わってみれば5パットのダブルボギーってとこですね ![]() >>105で名キャディーさんが現れてギャモンの叫びに意味を求めなくてよいのと 「まわりは全て同じ部屋。ノノハが言うなら間違いない。(中略) きっとこんなふうに外を見た、同じコトを4回繰り返して、 ・・・!」 これによりノノハには”まったく同じ”に見えたことが強調されている印象を受けてラインが見えました ![]() >>66の時から外壁は声を上げたギャモンがらみで考えてたんですよね。 その後はスタート後に壁に隣接したかしないかでスタート位置を特定する方向(g5王g4騎)に凝り固まって大叩き ![]() この辺りは解いて欲しいけどヒントの出しすぎにも気をつけないとならないギヴァーの難しさが出てますよね。 そして脇道を突き進んでギヴァーに手間を掛ける私の特徴も ![]() ![]()
かえるの妻
丁度ヒントを増やしたいタイミングでのご参加だったので、
たまたま贔屓になっちゃったかなーとも思ってたんですが 盛り上げて戴いて「キミは凄いや」。( ̄ー ̄*)ポッ 猿谷中丸の称号は要らないです ![]() ![]() ![]() a b c d e f g h ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 8┃四┃な┃一┃い┃り┃く┃に┃つ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 7┃う┃き┃ず┃た┃で┃す┃五┃ど┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 6┃と┃て┃い┃二┃き┃な┃み┃う┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 5┃が┃す┃く┃め┃す┃さ┃四┃す┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 4┃り┃と┃三┃に┃い┃ん┃三┃べ┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 3┃あ┃む┃二┃あ┃だ┃五┃一┃て┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 2┃に┃ー┃げ┃い┃し┃の┃た┃の┃ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫ 1┃い┃あ┃で┃い┃し┃ら┃ば┃す┃ ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ 「みんな、ありがとな! また一緒にパズルやろうぜ!!」 (σ゜д´) |