参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
A博士の装置
難易度:
★★★
アルファ
2015/06/13 00:03
あるなしフィーバーが終わったので、普通の投稿を!
考えれば、単純な問題です!
A博士が作ったある装置をB助手が操作することになった。
B助手がスイッチを押したが、装置は起動しなかった。
その後、A博士がスイッチを押すと、装置が起動した。
当然、A博士は自分、B助手に細工などはしていない。
また、装置は全く正常に作動していたし、誰でも起動出来る仕組みになっている。
さて、B助手の時、装置が起動しなかったのは何故?
◆■04■◆
『Questionに対抗できるものは○○○だけだ。』
○○○の内容をQuestionへ。
※字数不同
【
答え:最初から電源がONだったから 等
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
人内丶厂イニ寸ロソ
2015/06/13 00:05
これか?
アルファ
なるほど、これもありますね!
▲
△
▽
▼
No.2
装置は2回スイッチを押されると起動する。
みれい
2015/06/13 04:08
これしかないような。
アルファ
同回答です!
ヒントを補足しておくと、装置はちゃんと『1回で』起動するようです。
▲
△
▽
▼
No.3
アルファ
2015/06/13 08:25
余談ですが、解答はこちらでは3つ用意し、一番気に入った物を本解としました。
別解は既に、片方出ました。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
dorazako
2015/06/13 09:28
自信あり
アルファ
本解が出ました!
おめでとうございます!
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
いち
2015/06/13 10:51
こんな感じですかね...
アルファ
誰でも起動出来るようにしてあったから違う…?
でも、登録制なら確かに誰でも出来る…!
というわけで、「惜しい」に!
▲
△
▽
▼
No.6
ポチッ
B「博士、スイッチ押したのに動きません!」
A「B君、そっちじゃなくてこっちのスイッチだよ」
ポチッ
B「てへぺろ」
某
2015/06/13 18:02
アルファ
二つ目の別解です!
▲
△
▽
▼
No.7
そのスイッチは一秒以上とか2秒以上押し続けていないと反応しないスイッチ(長押し)だからB助手の場合起動しなかった。
きたちゃ
2015/06/13 18:07
経験則ですが。
アルファ
用意してない別解!
N●intendoのゲーム機とかよく間違えます!
▲
△
▽
▼
No.8
スイッチを軽くひねって押すタイプか、スイッチを押して軽くひねるタイプなので、ただ押しただけでは起動しないようになっている。
きたちゃ
2015/06/13 19:22
では これかな。
アルファ
うーん、A博士も『押した』とあるから、微妙かな?
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
きたちゃ
2015/06/13 20:02
これならいいかも。
アルファ
用意していない別解です!
▲
△
▽
▼
No.10
装置とは…
「或る年齢以上のヒトを若返らせる」
装置だった.
いもてん
2015/06/13 22:10
いもてん,であります.
普通に.
アルファ
Ω ΩΩナ、ナンダッテー!
さて次は老けさせる装置を!
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
きたちゃ
2015/06/14 07:05
本解にはなかなかたどりつけませんな。
アルファ
「最初から…」って事ですね♪
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
MIC
2015/06/14 07:43
脳ミソに汗かいて、色々絞り出してみました。
おそらく、@が本解っぽい。BEは身の回りにありがちなもの。PDJさんのクイズに出てきそう。
アルファ
1が本解で御座います!
回答がユニーク!
▲
△
▽
▼
No.13
BがAのやる気スイッチを押して
Aがスイッチを押した
のねーむ
2015/06/14 10:44
アルファ
君のは何処にあるんだろう
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
りむじん
2015/06/14 19:16
「蛇口をひねっても水が出なかった」という別の問題をここで見たような
↓あ、別にこれとは全然違う答えだったので気にしなくてもいいですよ
思わせぶりな言い方してすみません
アルファ
ちょいと短いですが、正解とします。
-最近来た者には、確認のしようがありません…
-出題フォーム通りに、検索は数度掛けましたが、検索したキーワードが悪かったのか、そのような問題が見受けられませんでした。
-1万以上の問題を一つずつチェックするのもさすがにきついです。
▲
△
▽
▼
No.15
「動」と「止」の2つのボタン(見た目はどちらかがわからない)があって、A博士は動を、B助手は止を押した
HYF
2015/06/15 15:42
単純ですか?
アルファ
2つ目の別解「ボタンが複数あった」です!
分かれば単純、当たり前のことなのです!※分かれば!
▲
△
▽
▼
No.16
ヒミツ
黒犬
2015/06/15 19:25
ナースプリーズなのです
↓あぁ…ナースが…
アルファ
「誰でも押せる」…でも、「誰でも」に犬は含まれるのかッ!?
柴犬可愛いです
▲
△
▽
▼
No.17
B助手の時は、電源が入っていなかった。
(あるいは、充電が不十分だった。スマホとかでは結構ありがち。)
Yss
2015/06/16 15:20
やっぱ定番はこれか?
アルファ
「装置は正常に作動していた」
でも、「電気がないから起動しない」は正常に含まれる…
うーん?
▲
△
▽
▼
No.18
ボタンを押した人の過去の栄光を讃える装置だった。
B助手はぺーぺーすぎて、讃える内容がなく、無反応だった、とか。
Yss
2015/06/17 04:20
ナルシシズム万歳
アルファ
あっ…(察し)
▲
△
▽
▼
No.19
装置がB助手に見惚れてしまい、緊張して反応できなかった。
黒犬
2015/06/17 20:37
はい、妄想です。
…どんな装置だよ
アルファ
我が社は安心、安全の社内環境を提供し、社内全ての知能に感情や自我を取り付け、社内の管理を全て自動的に機械に委託します。
なお、万が一自我が崩壊した場合は会社は緊急避難状態に入ります。沈静化処理を一部に最低限のみ施し、社員の避難を行います。
▲
△
▽
▼
No.20
ヒミツ
五色米
2015/06/20 10:51
シンプルな解答
アルファ
本解でございます!
解れば、簡単な事です!
▲
△
▽
▼
No.21
時間が来ると録画を開始する、
暗くなると電気がつく、
など、スイッチを押す以外に、
何かもうひとつ条件が必要な装置。
助手が押したときは、その条件を満たしていなかった(暗くなると電気がつくが、微妙にまだ明るかったなど)。
Yss
2015/06/22 01:17
これならどうだっ
アルファ
なーるほど、これも蟻。
▲
△
▽
▼
No.22
ヒミツ
おっさん
2015/06/24 21:46
わかったー
アルファ
はい。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
人内丶厂イニ寸ロソ
みれい
dorazako
いち
某
きたちゃ
いもてん
MIC
のねーむ
りむじん
HYF
黒犬
Yss
五色米
おっさん
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍