このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() おっさんは、新年早々高速バスで、大雪がらみの渋滞に巻き込まれ、エライ目にあいました。
・・といっても、乗ってるだけのお客は気楽なもんで、自分で運転してたら、もっと大変なことでした。 (機械トラブルでETCゲートが使えない、というのもありましたが、それは別にして) 前の問題を思い出して、追加の問題です。 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=16842 年末年始、お客さんをたくさん乗せた高速バスが、高速道路に入ります。※なお、手動精算ですが、現金ではなく、窓口でETCカードを手渡しで支払います。 「キーワード1」を「キーワード2」したので、ETCだと「キーワード3」にならないため。 一般的な表記のキーワードに「かってに君」が反応します。
|
![]() ![]() 領収証
![]() ![]() 囁きはワタシの経験から。
ワタシが有人ゲートに行くのはこの場合だけです ![]() <高速バスが、高速道路に入ります。(中略) ETCゲートを通らず、有人ゲートで「手動」精算しました。> ところで質問ですが、上記は「出口」での話ですよね? 入口だったら「精算」って表現にはならないでしょうし・・・ ![]()
ITEMAE
確定申告に・・・。
はい。 一般の入口で「通行券」をとって、・・・・・一般出口の有人ゲートで手動精算、ってことで。 ![]() ※なお、手動精算ですが、現金ではなく、窓口でETCカードを手渡しで支払います。 ヒミツ
![]() ![]() 特殊なケースですが、
囁きのような例があることを経験的に知っています。 ↓経験者と言っても、乗客としてではないのです ![]() こう言うとバス会社勤務みたいですね ![]() ![]()
ITEMAE
じつはソレでした。
![]() ![]()
ITEMAE
路線バスでツアーは・・・。
![]() ![]()
ITEMAE
規格変更には車検証が…偽造?
![]() 目的地に近い道に出られるゲートを通りたかったから。
ゲートを抜けたら、○○方面の看板が反対側だったら、渋滞のためそっちに寄るのが大変になるから。 ![]() ![]() 高速は運転しないんですが・・。
![]()
ITEMAE
路線バスですから、運転手さんは、なれてます。
![]() ![]()
ITEMAE
一般出口を使う前提だから、一般入口に・・・。
![]() ![]()
ITEMAE
タダほど高いものはない。
![]() 有人ゲートを「顔パス」で通る? ![]()
ITEMAE
路線バスにルート選択の余地は・・・。
![]() ![]()
ITEMAE
じつは、そういう方向です。
一般道からサービスエリアに入って(スマートIC)高速道路を走行するから、出口で手動精算しないといけない。
検索で「スマートICを利用して周回運行は手動精算」ってあったのでこれかな? ![]() ![]() NO4が非公開ってことから考えてみました。
いかがでしょう? ![]() ![]()
ITEMAE
周回するわけでは…。
![]() たまたま、ガラケーでコメントしたときだったので、公開できてませんでした。 ![]()
ITEMAE
忍んでたら、運転手は気づかない。
![]() 有人ゲートにいた人が運転手さんの知り合いで、あいさつするために手動精算した。
![]() ![]() キーワードに近い言葉を当てたかもってニヤついてましたが、たまたまでしたか。残念
![]() ![]()
ITEMAE
バッタ負けそう
![]() 会社間で下記のやりとりがあって手動精算することになっている。
A→バス会社 B→道路公団(間違ってたらゴメンナサイ) A「高速って頻繁に使うと料金高いんだよね。もっと安くしてくれない?」 B「今まで通り毎月▲回高速使ってくれるなら特別料金にするよ。一回毎の計算じゃなくて毎月○円ってのはどう?」 A「いいね〜♪来月からはそれでよろしく」 B「わかった。来月から一般ゲートで精算してくれ。ETCゲートだと利用毎の計算になっちゃうから。」 A「了解。これからもよろしく!」 ![]() ![]() こんな感じですか?
自分で話作っといてなんですが、会話が軽すぎ… ![]() ![]()
ITEMAE
「茄子」か「おしい」か迷った結果、
とりあえず、おしいを… ![]() レス枠がたくさん残っているので、適当にキーワードを狙う手もあります。 ![]() ![]()
ITEMAE
特別扱いはしません。 定期便ですから。
![]() ![]()
ITEMAE
マジさんそのまんま?
「割引」というわけではありませんが、お金の絡む事情です。 ![]() ![]()
ITEMAE
おっさんの守備範囲外。
![]() ![]()
ITEMAE
もちろん、通行可能ではありますが。
![]()
ITEMAE
発行してもらうかな。
![]() ![]()
ITEMAE
何を?
![]() ![]()
ITEMAE
18きっぷ?
![]() ![]()
ITEMAE
プリカ?
![]() おっさんも、関係者ではないんですが、定期的に高速バスに乗っていると、たまにこの場面に遭遇します。 ![]() ![]()
ITEMAE
さいきん、チケットを見ませんね。
ETCカードは持ってます。 車載機もついてます。でも、有人出口に向かうバス。 ![]()
ITEMAE
いけませんな。
![]() ![]()
ITEMAE
ETCカードで払うから、データは残ります。
![]() 直接的に「お金の問題」で。 ![]() お釣りが不足する前に両替してもらう。
![]() ![]() NO24の返信を見て質問です。
たまに遭遇ってことは、ETCゲートを通過することもありますか? 囁きは私の中の選択肢を消すためです。 ↓え!?ETCゲートの方が損って聞いたことないです ![]() ![]()
ITEMAE
基本的には、ETCゲートを通ります。早いから。
渋滞しているときに、一般ゲートのほうが早いのを知っているのは田舎者が多い・・というのが前回の出題でしたが、 今回は、全くのお金の問題。 一般ゲートのほうが安くなる場合・・(ETCゲートだと損をする場合)ですね。 ![]() マイカーだと、ないんですが、「高速バス」ならではの事情です。 ![]() ![]()
ITEMAE
機内サービス
![]() 観光バス
![]() ![]() 機械対応、というのは、
「規定の料金」はちゃんと精算できます。 各種の割引も、割引の内容が登録されていれば、ちゃんと割り引きしてくれます。 ただ、年末年始などの交通機関で、「登録されていない使い方」をすることがあるんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ITEMAE
↑ キーワード1を公開しました。
![]() ![]() ![]() ![]()
ITEMAE
バス会社は観光バスを持っています。
![]() ![]()
ITEMAE
重複すると困る。
![]() ![]()
ITEMAE
![]() ![]()
ITEMAE
「帰省客」が増えます。
![]() 便そのものは増えなかったりしますが・・。 ![]()
ITEMAE
高速の料金自体は、ETC専用ゲートでも有人ゲートでも変わらんはずです。
マイカーには関係ないので、ネットで引っかかることでもないかと・・・。 たまたま、利用してて気づく人がいる・・・>>3 ![]() ![]()
ITEMAE
そういうことです。
![]() お疲れさまでした。 ![]() ![]() 一段落ついたので、正解発表します。
![]() 「観光バス」を「転用」したので、無人ETCだと「路線バス料金」にならないため。 お客が多い時期には、ふだん1台で運行している路線が、増車で「2号車」「3号車」になることがあります。 (トイレの設備などの関係で、)比較的短距離の路線に「観光バス」を使いまわすことになりますが、 高速の料金が、「公共交通」である路線バスは、観光バスより割安に設定してあります。 したがって、ふだん「観光バス」で運行している車両を、一時的な路線バスに転用したときに、 「ふつうにETCゲート通過」すると、観光バスの料金を取られて損をします。 損しないためには、有人ゲートで、係のおじさんに「路線バスです」と告げて「路線料金で支払う」ことになります。 (おじさんは、「岡山→京都」とかの表示を見れば、路線バス使用していることがわかります。) ![]() ![]() 私は 交通系 + 運賃話 が大好きなので、この問題はつくづく嬉しかったです
![]() 素敵な出題をありがとうございました ![]() 趣味的にはこの問題はもっとボケたかった ![]() ![]()
ITEMAE
発表後のボケ回答も歓迎です。
![]() |