このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() たっくん4さん(黒犬さんと最初勘違いしてました
![]() ![]() 今回は「素晴らしき発想編」ということで自分にはない発想ネタを集めました。 1 独自ルールあってのナイス機転 昔見たテレビ番組の企画「ご長寿しりとり」。一般公募のおじいちゃんおばあちゃんが1対1でしりとり対決。独自ルールとして「持ち時間内に意味がある言葉(文はダメ)を言えればセーフ」がありました。「う」を答えることになったおばあちゃんの回答。 「うどん(「しまった!」という顔)・・・!」 これでセーフでした。 2 日本じゃできない フランス独自の戦隊もの特撮ヒーロー。攻撃手段の1つがまさかのワイン。しかも必殺技を日本語訳したらとんでもない意味に。 「ダブル・・・・・・・スラッシュ」 3 ニュアンスの違い 知り合いの名(迷?)言。 「霞が関の人混みを見て『・・・がいっぱいいる』と言うとかっこいいのに、『・・・がいっぱいいる』と言うと途端に小物感がする」 4 本来の意味と違う気がする 前に学習塾か何かのポスターで見た「源氏物語がよくわかる講座・源氏の晩年以降編」のキャッチコピー。 「スーパーイケメン光源氏の・・・・」 相変わらず「知ってる人は知ってるかも」程度の細かいネタですみません ![]()
|
ヒミツ
![]() ![]() あれ、アリス@girl さんのこのシリーズは
私も「まったく知らないものを何にも頼らず無理やり当てに行くテスト」と どこかで名づけた気がする ![]() 毎回ひとつも元ネタを知らずに答えて対話形式で絞り込むところが面白いので、 例によって今回も ![]() ![]()
アリス@girl
2(若干おまけで)と3正解!
1:「定食」 本解は「うどん」と組み合わせてしっくりきます。 4:「老後の物語」 こちらの本解はちょっと源氏物語を知っている必要があるかも? 冒頭のコメントは記憶違いだったらすみません的な感じです ![]() ![]() でも黒犬さんだった気がするんだよなー ![]()
アリス@girl
いずれも残念!
「独自ルール」が若干ひっかけ臭い言い回しをしています ![]() ヒミツ
![]() ![]() 2(若干おまけで) がくやしいのでそこから埋めます。そもそも「おしい」狙いでちょっと広めに書いた答え…。平成生まれのアリス@girlさんが笑えるとしたら、こっちか?
![]()
アリス@girl
2正解です
![]() 本解はこんな感じなのでビックリでしたw ![]()
アリス@girl
確かにそうですね
![]() 晩年の苦労を端的に表現しようとしたものの、ちょっとずれた用語が出てきてしまった感じです。 1です。<br>A.うどん茹で太郎 有吉の発言?
![]() ![]() ![]() 問題1:
100個近く考えたので、まずジャンルを絞りにかかります ![]() しまった、もしCの「ダジャレ世界」だったらネタが他に2個しかない ![]() ![]()
アリス@girl
残念ながら全て不正解
![]() 「独自ルール」は結構許容範囲が広い、とでも言っておきましょうか ![]() ![]()
アリス@girl
残念
![]() 「許容範囲の広さ」がやはりポイントです ![]() ![]()
アリス@girl
これも残念
![]() 「独自ルール」は先入観を誘ってくる感じです ![]() ![]()
アリス@girl
残念!
「霞が関」といえば....? ![]()
アリス@girl
残念
![]() これよりは抽象的です ![]() ![]()
アリス@girl
これまた残念!
方向性はもう少し違うかも? ![]()
アリス@girl
1つめが(ほぼ)正解です
![]() ![]() ![]()
アリス@girl
そうです、1はこれが本解です
![]() 普通のしりとりでやったら明らかに怒られる回答なので「独自ルールあっての」なのです。 ![]() ![]() ちょっと早いですがヒント。
1:独自ルールの許容範囲は広いです。上にも書きましたが、普通のしりとりでやったら怒られます。 2:使っているワインにファンタジー系の特殊効果はありません。 3:霞が関と聞いて思いつくのは? 4:本来は若い頃のことを指して使います。 うどん兵衛
ダブルコルク抜きスラッシュ ![]() ![]() 最初の二つしかアイデアが浮かびませんでした。
イマジネーションが足りませんね。。。 ![]()
アリス@girl
二つとも残念
![]() 1は普通のしりとりではできない答え方です。もちろん「うどん」と組み合わせてしっくりきます。 2はワインというかお酒の特徴を利用した技ですが、日本ではおそらく放送倫理(で良かったっけ?)に引っかかりかねない感じです。 ヒミツ
![]() ![]() 今度はイマジネーションとネタをフルに使って暴走しながら出しました。
俺には見えてる、ナスをもらってる俺たちが! ここらが私の ![]()
アリス@girl
上から8つめがほぼ正解です。たっくん4さんと同じく、最後だけでOKです
![]() a)俺の名は,漫才ボケル.
クイズの1番に挑戦中だ. 俺「うどん…粉2割,そば粉8割」 b)相方の名は,漫才ツコム. 相「 『 発想 』 『 機転 』 だそうな. もっと…視点を変える様な」 c) これかな? 俺「うどん…げの花,盲亀の浮木. 此処で逢ったが百年目,いざ尋常に <略> 」 相「 『 文はダメ 』 に…掛かるだろう」 d) まさか… 俺「うどん…玉と間違うトコロだった 『 仔牛の脳みそ 』 」 相「それって…何んだ?」 俺「フランス料理の食材だよ」 相「間違うな,そんなモンっ」 ![]() ![]() いもてん,であります.
1番を狙って. ![]()
アリス@girl
残念!なんですが安定のナイスボケ
![]() ![]()
アリス@girl
発想がかすってるので非公開とします
![]() もうちょいヒントを出すと、ワインは敵に使います。 ヒミツ
![]() ![]() 4: これだと逆方向で全然違うんですけど、
問1のフリーダムさからするとアリス@girl さんの問題は このくらいのことがあってもおかしくない ![]() ![]()
アリス@girl
本解に近いためしばらく非公開
![]() 方向性はそんな感じです。本解はもっとやらかした感じが出ます。 青春
![]() ![]() 「まったく知らないものを何にも頼らず無理やり当てに行くテスト」は、
自分のこだわりを捨てて出題者のヒントだけにしがみつくのがコツ ![]() さすがにここまではズラさない? ![]()
アリス@girl
残念!これは明るすぎますかね
![]() うっかりすると本解が丸わかりなヒントを書きそうになるので(自分で言うのもなんですが)こちらも大変ですw ![]()
アリス@girl
惜しいです
![]() 結果的に敵がどうなるか、ですね ![]() ![]()
アリス@girl
こちらも惜しいので非公開
![]() もっと体に響きます。 ![]()
アリス@girl
前半正解!
後半もこんな路線で合ってます ![]() ![]()
アリス@girl
非常に惜しい
![]() 正式名称+αが必要です ![]() 思秋期
![]() ![]() 4の続き アリス@girl さんは↑はご存知なかろうて
![]() ![]() ↑ (おじさんが) 「古いネタを語ってアリス@girlさんを困らせるシリーズ」 と名づけたのは間違いなくワタシです ![]() ![]()
アリス@girl
こ、これは知らない
![]() ちなみに本解も普通の国語辞典には載っていない言葉です。 『イケメンがいっぱいいる』と言うとかっこいいのに、『行け!麺がいっぱいいる』と言うと途端に小物感
![]() ![]() 3に挑戦です
![]() あのお言葉はたっくん4さんですね。 (コメはかえるの妻さん出題のライダー問題にありました。) 私の場合は「数うち」「思いつかない」などで暗にヒント請求というヤラしいコメが多いです。 ![]()
アリス@girl
げっ
![]() ![]() 囁きにはナスを ![]() ![]()
アリス@girl
正解ワードが入っているため惜しいメダル
![]() 公開済の回答と合わせるとわかっちゃうと思います ![]() ![]()
アリス@girl
ちょっと違いますね
![]() そのうちどっちかです。 ![]()
アリス@girl
1正解です
![]() これはすごくフリーダムです ![]() ![]()
アリス@girl
1つめがほぼ正解
![]() 本解は正式名称です。 ![]()
アリス@girl
1つめが正解!
なぜそうなったかはプロデューサーさんに聞くしかない・・w 3『スーツがいっぱいいる』と言うとかっこいいのに、『スイーツがいっぱいいる』と言うと途端に小物感
4「スーパーイケメン光源氏の過去の栄光」 ![]() ![]() 3、4に挑戦
![]() ![]()
アリス@girl
どちらも残念!
3は「霞が関にあるもの」を考えてみると良いかも。 4の本解は「みんなで国語辞典!」には載っています。 ![]()
アリス@girl
3、前半正解です
![]() 後半は前半の言い換えですね。 ![]()
アリス@girl
残念ながら、この中にはありません
![]() でも路線はこんな感じです。 ![]() ![]() ヒント追加。
1:独自ルールで禁止されていないものは…? 2:お酒の特徴を利用して相手を弱体化させる技です。結構深刻。 3:霞が関にいそうな人々を二つの言い方で表すと? 4: この用語の元ネタはガンダムシリーズの一つらしいです。 ![]()
アリス@girl
どうもそうらしいです。これにはナスですがw
![]()
アリス@girl
せっかく検索頂いたのに残念!Zガンダムではないです。
もうちょいヒントを出すと、「ガンダムのタイトルにおいて、どうやったら表記したい文字が出るかわからなかった」ということでしょうか? ヒミツ
![]() ![]() ガンダムなんて言われてもおじさんにはヒントにならないです
![]() ガンダムの台詞なんて「親父にもぶたれたことがないのに!」←物まね番組でよく出る しか知らない ![]() 気を取り直して「やらかした感」「みんなで国語辞典!」をヒントに。 正解?やっぱりおかしい ![]() このシリーズは「正解した後で我に返ると全然納得がいかない」ことが多いのも特徴 ![]() 今回も、常識で当たる問題から無理ゲーまでのバランスが良くて楽しめました ![]() ![]()
アリス@girl
4正解です。
そう、それなのですw #ありがとうございます ![]() むしろこんな個人の趣味によるクイズにお付き合い頂けるなんてありがたいです。 続編が出たら、これからもよろしくお願いしますw(え ![]()
アリス@girl
残念!なんですがナスをどうぞ
![]() 「ずっと俺のターン!」は何のセリフだったかな ![]() ![]()
アリス@girl
光源氏と全く合わない言葉だ
![]() 光GENJIの
〜「ガラスの十代」 〜「パラダイス銀河」 〜「太陽がいっぱい」 〜「この秋‥ひとりじゃない」 〜「DON'T MIND涙」 ![]() ![]() 古いネタを語ってアリス@girlさんを困らせるシリーズ
![]() 問4の解よりも源氏物語の紹介としてマッチしてる気がする ![]() ![]()
アリス@girl
確かにw
ちなみに2つめだけわかりました ![]() ![]()
アリス@girl
ガンダムですね
![]() ![]() ただ、文字の形が何となく似ているものはあります。 ![]()
アリス@girl
これは斬新
![]() お答え残念ですがナスをどうぞw ![]()
アリス@girl
1ですね。
最初間違えて正解にしてしまいました ![]() 「うどん」という言葉から少し離れます。 ![]()
アリス@girl
2正解!
これはあかん、は的確 ![]() ![]()
アリス@girl
前半は最後2文字が正解です。
前半後半ではグレードが違う感じです。 ![]()
アリス@girl
4残念!
本解はそんなにアクティブではなかったり ![]() ![]()
アリス@girl
残念ながら全て不正解
![]() あまり難しく考えない方が良いかも? ![]()
アリス@girl
3正解です
![]() 間違いではないのに印象変わりますよね ![]() ![]()
アリス@girl
2正解です。
後半の会話(↓)は大変化学的w 「ば・・バカな・・・エタノールが・・・!?」 「そう、過剰摂取によりエタナールことアセトアルデヒドに変化したのさ!」 ![]()
アリス@girl
今度こそ正解です
![]() 普通のしりとりでは反則ですw ![]()
アリス@girl
3つめが非常に惜しい
![]() 正解ワードが入っています ![]() ![]()
アリス@girl
この中にはないですね
![]() ナスをどうぞw ![]()
アリス@girl
残念ながらそっちではないのです
![]() 正解ワードを出しているだけにもどかしい ![]() ![]()
アリス@girl
本命は正解!なんですがご希望のナスをどうぞ。
おナス狙いは「コビト」 ![]() ![]()
アリス@girl
まあそうですね〜。厳密には間の言葉は不要なんですが。
![]()
アリス@girl
確かにそうですねwナスをどうぞ。
本解は一単語ですよ〜。 ![]()
アリス@girl
残念!
みんなで国語辞典以外にもニコニコ百科とかには載ってたはず… ![]() ∀ ターンエー!
![]() ![]() ![]() 正月に高校生の娘に聞いて判明。
源氏物語の正解ワードってガンダム発だったんですか ![]() 単語自体は以前からおじさんなりに(たぶん正しく)使いこなしていたつもり ![]() ところで、文字の形が何となく似ている例の記号ってのは 数学の「全称記号」 論理学の「全称限量記号」のことですよね ![]() ガンダム世界の呼び方を知って「それ判りやすいじゃん!」と思いました。 ![]() ![]()
アリス@girl
調べたところ、よくわからない文字の読みは囁きの通りです。
私もガンダムは見ていませんが、各所の説明を読んだ感じです ![]() ![]()
アリス@girl
1つめが正解です
![]() この用法からはやっぱずれている ![]() |