このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() ※これは質問をしていくことによって真相を究明していく問題です。 === レイとナツキの仲良し姉妹は、今日も おばあちゃんの家に遊びに来ていた。 おやつは 市販のドーナツ。ちょっと珍しい。それだけでも嬉しいが、 幼いレイの興味を奪ったのは、むしろ そのパッケージの一部だった。 長さ5〜6センチ、幅5ミリほどのキラキラしたリボン。 中に針金が仕込んであって、ねじねじっと袋の口を止める、アレだ。 正式には『ビニール・タイ』という名称だそうだが、 そんなことは レイにはどうでもよい。その存在が、とにかく魅力だった。 「これ、もらってもいい?」 おばあちゃんは笑いながら、どうぞ、と答えた。 「ありがとう。」 レイは丁寧に、その針金がまっすぐになるように伸ばし、まじまじと眺めた。 「レイ、よかったね。 それ、無くすといけないから、 おうちに帰るまで お姉ちゃんが預かってあげる。」 たしかにナツキの言うとおりだ。姉はいつだって正しい。 新しい宝物を、ナツキに丁寧に手渡すと、レイは おやつに取り掛かった。 隣でナツキがお気に入りの鞄を開けて ゴソゴソと何やらやっていたが、レイは気にも留めなかった。 だって姉を信頼しているから。ドーナツは美味しいから。 帰宅すると、父は慌てた様子だった。 「いい所に帰ってきたね。ナツキ、悪いが手伝ってくれないか。」 「うん。」 姉は鞄を置くと、父の仕事部屋へと駆け込んでいった。 ふたりが何をやっているのか、レイにはわからない。 こんなときには邪魔をしないで、おとなしくしているのが一番だ。 しかし気になるのは、例の宝物である。 「おねえちゃ〜ん、カバンあけていい?」 姉の声が返ってきた。 「えー? あぁ、おばあちゃんに貰ったアレね? 開けてもわかんないし、危ないと思うよ。あとでね。」 うーむ。 べつに、姉の持ちものに悪戯しようというのではない。 ただ、自分の宝物の所在が気になるのだ。 === 皆さんは、レイちゃんになって、 コメント欄で ナツキちゃんに質問をしてみてください。 姉は忙しそうなので、返答は雑かもしれませんが、嘘はつきません。 おばあちゃんに貰ったビニール・タイがどこにあるのか、 囁き欄で 真相の究明をお願いします。
|
オル〇ァ式カッターナイフの、本体と刃の間に仕舞ってある。
そんなことする奴おれへん!とお思いでしょうが、 実際にあった(偶然おきた)出来事をもとにしています。 ![]() ![]() 答えを囁いておきます。
どのように進行していくか、出題者にもわかりません。 皆様のご協力が不可欠です。宜しくどうぞ。 ![]()
かえるの妻
# 10月18日朝公開
おねぃさんは、今日お気に入りのヒモパンをはいていたが
ドーナツの食べ過ぎか、急にパンツのヒモが切れてしまった! このままでは(ある意味)危険だ。 しかたない、切れたヒモをビニールタイでとめておこう。 ![]() ![]() 質問はイエス・ノーで答えるものでなくてもOKですか?
レイちゃん、お○さんがもっと綺麗なビニールタイをたくさん持ってるからいらっしゃ〜い ![]() ![]()
かえるの妻
「おねえちゃんのバカああああ」
![]() 妙な問題に一番乗り ありがとうございます ![]() 扉やLTPとは少々違うので、今のところ 質問は何でもアリにしておきます ![]() 「しらないひとからモノもらっちゃいけないんだよ〜。」 ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() ![]() ナ「ううん、出してないよ。しまったときのままだよ。」 ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいまし
![]() こんな質問もアリでしょう ![]() 粉がいっぱい着いた、ドーナツを<br>自分の意思だけで買ってしまい、<br>これはやばいと、おもい、バッグの中に<br>入ってた、ビニール袋に入れることは出来たが<br>これでは粉がバックの中でばら撒いてしまう!<br>と思い、そのビニール・タイで袋を閉じた
![]() ![]() バックはどんなものなんですか?
スクール?、ショルダー? 囁きは、あてずっぽうです ![]() 返信について、説明不足でした、 おばあちゃんと一緒に食べた市販のドーナツは 姉妹で買ったんじゃないかと思いました おそらく、その時ドーナツ屋は混んでいたのでしょう そこで姉だけならんで、妹は待っていたんで 下の二行は後付けです ![]() ![]()
かえるの妻
お久しぶりです
![]() おばあちゃん家でおやつを食べたのに、その後 またドーナツの買い食い? しかも剥き出しで? ![]() 返答は後ほど。 # 追記ありがとうございます。でもやっぱり 時間経過とストーリーが よくわからない ![]() ![]() ![]() 皆様、さっそくの挑戦ありがとうございます
![]() >>4 誤解があるといけませんので、質問の表現を少々変えます。 レ「お姉ちゃん、さっき、アレを仕舞うとき 鞄のところでゴソゴソしてたけど、なにをしてたの?」 ナ「だって、その鞄、ポケットが付いてないでしょ。 せっかくレイが貰ったものなんだから 無くしたり汚したりしないように、と思ったの。」 >>5 > バックはどんなものなんですか? これは、レイちゃんから ナツキちゃんに質問、ではなく ココノカさんから 天の声(笑)に質問、ですね。 そのテの質問も禁止ではありませんが、素直には答えません ![]() お答えする前に、ちょっと話は逸れます。 お読みになって気付いたかたもいらっしゃると思いますが、 今回の登場人物は、 「となりのトト□」のキャラクターが現代に居るような、 そんな雰囲気の構成にしています。 メイとサツキの姉妹は、4歳と12歳だそうです。 ということで、ご質問についてですが、 「小学校高学年の女子が持つに相応しい鞄である」 ということにしておきます ![]() とりあえず、ポケットは付いてないそうですよ ![]() ![]() ![]() ↑
子供の会話っぽくしようとしたら わかりにくい文になってしまいましたね ![]() 補足しておきます。 せっかくレイが貰ったものだから 無くしたり汚したりしないように、と考えた。 鞄のポケットに入れるのが良いと思ったが、 ポケットは無いので、代わりにゴソゴソする必要があった。 と、お姉ちゃんは言いたかったようです ![]() この質問で、お姉ちゃんが「ああ、そう」という薄い反応を示したら、普通に鞄に入っている。
「嘘!?」と驚いたら、何かしら鞄に細工が施されているか、鞄には入っていない(お姉ちゃんの意地悪)。 ![]() ![]() 「鞄、我慢できなくて開けちゃって、リボンもらっちゃったけど良い?
![]() ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() ![]() ナ「えっ、ホントに?! わかったの? 怪我してない?? ・・・こら、ウソついちゃダメでしょ!」 ![]()
かえるの妻
ナ「うーん、尖ってるっていうのかなー。
ちょっと違うかなー。」 お姉ちゃんは答えに迷っているようです ![]() なんだかお父さんと高度な発明品を作っていそう・・。盗難防止の電気ビリビリの財布(なんかどっかで読んだな)に入れてある。
![]() ![]() Q.触ると電気ビリビリってなるの〜??
![]()
かえるの妻
ナ「あはは〜、ならないよぅ。」
![]() お父さんのお手伝いは、 お姉ちゃんを忙しくするストーリー上の口実ですので、 レイちゃんが知りたい真相とは関係ありません ![]() 図工で木工やったときに使ったのこぎりがかばんの中に。
![]() ![]() Q.刃物入ってる?
最近はもしかするとやらないかも知れんけど。 ・・・・・・というか、このささやきはタイの位置示してませんが。 ![]()
かえるの妻
ナ「うん、入ってるよ。」
![]() 囁きにはノーコメント ![]() 私の設定では、ナツキちゃんは変わり者だし ![]() ![]()
かえるの妻
ナ「・・・
![]() ![]()
かえるの妻
ナ「う〜んとね、学校で使うこともあるモノだけど、
今日お姉ちゃんが持ってたのは、学校のと別の。」 ![]()
かえるの妻
ナ「指ツッコむって、どこへやね〜ん!?」
ついうっかり お〇さんのように高度なボケをかます姉であった。 ![]() この囁きは暫く非公開にしておこうかな ![]() # 真相編発表後、公開。 妹想いのナツキちゃんならまずこの点を配慮して収納すると思います。
![]() ![]() レイがまぁっすぐにしたまま、しまってくれたんだよね?
曲がっちゃってないかなぁ? ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() ![]() ナ「うん、大丈夫。曲がってないヨ。」 ペーパーナイフに添えて鞘の中に入っている。
迂闊に狙った質問をすると、ほかの回答者にヒントになってしまう? ![]() ![]() カバンに手を入れた途端に危ないの?
![]()
かえるの妻
現時点で この囁きなら、正解でイイと思います
![]() でもマジさんならお判りの通り、これで終わりではありません。 またいらしてネ ![]() さて、正解メダルに反応して、ヒントイベントが発動します ![]() # 真相編発表後、公開。 ![]() ![]() レ「カバンに手を入れた途端に危ないの?」
ナ「そんなコトないよ。見るだけなら、開けてイイよ。」 姉の鞄は縦長のレッスンバッグ。 口のところのファスナーは、端まできっちり閉まっています。 レイは、ゆっくりと慎重に、ファスナーをいっぱいに開けてみました。 最初に見えたのは、大きめのノートでした。レイのお絵描き帳です。 鞄の底のほうには、クレヨンの箱も入っています。 お姉ちゃん、お絵描きがしたかったのかしら。 他には、小さなお財布と、 サツマイモくらいの大きさのポーチが見えました。 No15の段階では、小学生の女の子がビニールタイをしまうとしたら、紙で包んで筆箱の中、危ないのは尖った鉛筆、と考えていたのですが・・・これでは単純すぎるので、ちょっと「ひねった」しまい場所を考えました。「お絵描き帳の渦巻状の金具の中」。優しいナツキちゃんは、どこかへ迷子にならないように、両方の出口にティッシュをはさんでくれたと思います。「危ない」のは、レイちゃんが取り出そうと思ったとき、針金で指を傷つける可能性があるから。
![]() ![]() 朝な夕なに質問です
![]() かばんをひっくり返したらとび出てくる? ![]()
かえるの妻
なかなか素敵なストーリーです
![]() 返答は後ほど。 # 21日18時半、公開 ![]()
かえるの妻
ナツキの鞄ですよ
![]() ![]() ![]() レ「かばんをひっくり返したら(ビニタイが)とび出てくる?」
ナ「(ビニタイは)でてこないよぅ。 ひっくり返しちゃダメ!」 レ「何で私のスケッチブックがお姉ちゃんの鞄に入ってるの?」 ナ「おばあちゃんちで退屈したら、一緒にお絵描きしようと思って持ってたの。 クレヨンも出して、お絵描きしててイイよ。」 ノートとクレヨンを取り出すと、 ほかにも隠れていたものがあったことがわかりました。 取り出したノートよりも、すこし小さいスケッチブック。これは確か、お姉ちゃんの宝物。 それからハンカチと、ポケットティッシュ。 スケッチブックの針金のリングのところにまっすぐ差し込んである。
針金が危ない、と言っている。 ・・でも刃物かぁ、違いますね。 ![]() ![]() ねぇ〜危ないものなんてないよ〜。
危ない物ってどこにあるの?もっとさがしていい? ![]()
かえるの妻
たっくん4さんの>>18と同じ発想ですので
![]() オマケでメダルを。返答は後ほど。 # 21日19時半、公開 ![]()
かえるの妻
お父さんのお手伝いは、レイちゃんの知りたい真相とは関係ありません
![]() 「書類の山が崩れちゃったから、拾い集めるの手伝ってくれー」的なコトとか? ![]() 返答は後ほど。 ストーリーを創れるなんて、面白くなってきた!
![]() ![]() ねえ、それって子供にとって凄く危ない物〜?
それとも、オトナニトッテチョットアブナイモノ? ![]()
かえるの妻
マジさん、スイッチ・オン!
![]() しかし なんですか、この質問は? ![]() ![]() ![]() レ「ねぇ〜危ないものなんてないよ〜。
危ない物ってどこにあるの?もっとさがしていい?」 ナ「わかんなくてイイの! 探しちゃダメ!」 レ「レイがコドモだからあぶないの?」 ナ「大人でも、気をつけて使わないと危ないんじゃないかなぁ。」 レ「おねえちゃん、小さいスケッチブック なかを見ていい?」 ナ「え〜、ちょっと恥ずかしいよー。 ダメよ〜ダメダメ♪」 ![]() おねぃさんは、おばあちゃんから内緒でおこづかいを貰っていた!
鞄の底にしまったポチ袋がみつかるとヤバイ…… ![]() ![]() このほそながいいれもの(注:サツマイモポーチのこと)、
なかになにがはいってるの?えんぴつ? ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() ポチっとスイッチオン。駄洒落やないですか ![]() 返答は後ほど。 推定筆箱の芋大の大きさのポーチに鉛筆削り用のナイフとともに入れてある
![]() ![]() Q.扱い方知ってれば子供でも安全に使える危ないものが入ってるの?
いまどきああいう方法でアレの手入れする人はいないんだろうけど。変わり者ならやるかも ![]()
かえるの妻
ひとまず正解としましょう
![]() 引き続きお付き合い願います。返答は後ほど。 # 27日10時半、とりあえずの公開 ![]() ![]() ![]() レ「扱い方知ってれば子供でも安全に使える危ないものが入ってるの?」
ナ「そうだねぇ、レイにはまだ難しいと思うよ。 お姉ちゃんも、まだあんまり上手じゃないんだ。」 レ「このほそながいいれもの(注:ポーチのこと)、 なかになにがはいってるの?えんぴつ?」 ナ「うん、えんぴつ入ってるよ。」 ![]() ボンナイフ(折りたたみ式)をいっぱい持ってて、丸い穴にまとめて通した! かえるの妻さんの世代を存じ上げないので、笑っていただけるかどうか微妙ですが。
![]() ![]() 万一これが答えならナツキちゃんは相当に変わり者ですね
![]() ![]()
かえるの妻
一瞬「?」となったのは、ヤングだからなのか、
はたまた記憶力の衰えのせいなのか ![]() 本日は対応が遅れぎみですがご容赦を。m(_ _)m # 21日11時公開 本家で、とうもろこしに「おかあさんへ」と刻むことができたということは、サツキちゃんは常に刃物を持ち歩いていたはず。あの当時なら、鉛筆削りは小刀で当然だったでしょう。
というわけで、お母さんのところへ、とうもろこしだけでなく、二人が描いた絵を届けようと準備していたのですね!感動的 ![]() ![]() ![]() 「スケッチブックは、だれかにみせるためのもの?」
![]()
かえるの妻
わすれものを とどけにきました
![]() 返答は後ほど。 # 20日9時半、公開 ![]()
かえるの妻
積極的ですね。
とりあえずは、見えているモノから推理してみてくださいな ![]() 返答は後ほど。 ![]()
かえるの妻
すっぽんぽんのスッポンが
![]() 返答は・・・気が向いたら ![]() 物語の背景は
映画「太陽を盗んだ男」だった. −−−−−−−−−−−−−−−− 1) アタシの名は,ナツキ. a)中学校の理科の…城戸先生が 原子爆弾を作っていた. b)城戸先生は ・警視庁の刑事さんと乱闘になり ・高台から落ちて,ケガを負った. c)其の後,色々とあって ・原爆を…アタシが預かっている. ・ギリギリ,学生鞄に入った. 2)祖母の家を訪ねて a)妹のレイが 「ビニール・タイ」に興味を示した. b) アタシにも 好機だった. ・原爆の筐体…外側容器の リベット締めに 一部分,欠落がある. ・針金か紐か…何かで 「一時しのぎ」の補修をしたかった. c) レイに言う. 「おうちに帰るまで 預かってあげる」 ごそごそ…筐体を補修した. 3)帰宅すると a)父が,急ぎの用事を言う. レイが,鞄を開けたがる. b) いやぁ,あのね… 開けない方が,良いと思うよ…. ![]() ![]() いもてん,であります.
N0.23 を拝見しました. ![]()
かえるの妻
ギャー
![]() えんぴつを削るためのナイフのケースの中。
![]() ![]() う〜〜ん。どこにあるか全然分からないから、きっとこのかわいいポーチの中ね!!
ポーチ開けるねっ!! ![]()
かえるの妻
これでとりあえずの正解です
![]() 開けるねって言われてしまった ![]() # 真相編発表後、公開。 ルールがよくわかってないのですが、私はまだ正解メダルを貰えてないのですね?なんだかここまで、私が想像した通りの方向に進みすぎてるのが不気味です。
とりあえず金メダル狙いで。「ブツはポーチ(私の想像では筆箱代わり)の中に入っている。危ないものは鉛筆削り用の刃物」今回の質問は、ナツキちゃんは、「鉛筆にちゃんとサック(今は鉛筆キャップといいますね)をつけてたかなぁ」という趣旨です。 ![]() ![]() 「他のものといっしょにしまってないよね?よごれたらヤだからね!」
![]()
かえるの妻
では、想像通りの不気味メダルをどうぞ
![]() 以前からの常連さんならご存じですが、 「かえるの妻の物語推理は、正解してからが本番」という勝手ルールがあります。 本日も執筆時間が確保できそうにありませんので、 お暇でしたら、過去問でアタクシの出題傾向を研究してみてくださいませ ![]() 「保健室ではお静かに」「憧れと処世術」辺りがオススメ。 # 27日16時公開 ![]() もちろん鉛筆キャップはつけているでしょうけど、二重に防御する意味で「ティッシュにくるんだ」。ナツキちゃんならそのくらいしてくれるはず!
![]() ![]() ごめんなさい、連続投稿。
1:「(ポーチを)あけちゃったもんね・・・ないよ??」 2:「ないないない、どこにもないー!レイのたからものはどこ?」 ![]()
かえるの妻
レイちゃん自由だなぁ
![]() 前回が正解なのに、こちらは用意した正解ではありません。 さて、どういうコトなのでしょうね? ![]() # 27日16時公開 鉛筆キャップは付いていませんでしたし、 ティッシュの包みも無かったようですね ![]() ![]()
かえるの妻
そうかも
![]() ![]() ![]() ちょっとだけ動かしておきます。
レ「何で鞄をひっくり返しちゃダメなの? 危ないものがむき出しで入ってたりするの?? 噛まれちゃうの? 」 ナ「ちゃうよ ![]() おばあちゃんが言ってたもん。」 ![]()
かえるの妻
おか〇と
![]() ![]() ![]() >>33
レ「う〜〜ん。どこにあるか全然分からないから、きっとこのかわいいポーチの中ね!! ポーチ開けるねっ!!」 ナ「えーーー。も〜、開けるだけだよーー。」 ![]() サツマイモみたいな布製ポーチの口も、ファスナー式です。 優しく扱えばいいんだよね。 >>35 レ「(ポーチを)あけちゃったもんね・・・ないよ??」 お姉ちゃんが言ったとおり、中には鉛筆が5本ありました。 これはペンケースだったようです。 ほかには、薄汚れた白い消しゴム。でこぼこの変な形です。 ・・・あっ、刃物というのはコレでしょう。カッターナイフ。 カチカチカチっと動かして、刃先を出したり引っ込めたりするやつ。 おとうさんが、前に 『先っちょが古くなったら、新しいところを出すんだよ』と言って 爪を切るみたいに、刃の先をパチン!と折ってみせてくれました。 なんだかちょっと怖かったなぁ。おねえちゃんも、できるのかなぁ。 ペンケースの中身は、それだけでした。 レ「ないないない、どこにもないー!レイのたからものはどこ?」 ナ「・・・。」 ![]()
かえるの妻
ナ「お姉ちゃんは、出かけるとき、いつもお金持ってるよ。」
![]() レ「 ![]() ![]()
かえるの妻
正解!
いらっしゃいませ ![]() ![]() 返答は後ほど。 ![]() ![]() レ「どうして、おばあちゃんちにカッターナイフを持って行くの?」
ナ「今日は えんぴつ使わなかったけど、 使ったときは、カッターで削るんだよ。」 用意した答えをピタリと当てた囁きには、 赤文字の正解!が点灯します ![]() ズバリ的中のかたには、オマケ問題。 1、 ナツキは何故そんなコト(=正解の内容)をしたのでしょう? 2、 出題者がこの問題を思いついたキッカケは、どんなコトでしょう? ![]()
かえるの妻
天の声へのご質問ですね
![]() はい、ナツキはビニール・タイを、レイに返すことを最終目的として保管しています。 嬉し恥ずかしい囁き、ありがとうございます ![]() 素敵なストーリーが潜んでいるようですね ![]() 宜しければ、詳しく教えてくださいませ。 ![]() ![]() ちょっとだけ進めます。
鉛筆は5本とも まだ長いので、ペンケースに入ったままでは 先っちょが よく見えません。レイは、1本だけ、そーっと出してみました。 なるほど、見慣れた鉛筆とは様子が違って、 木の剥き出しになったところが不恰好です。 削りたてではなく、使ったあとなのでしょう、芯の先は丸くなっています。 ![]()
かえるの妻
正解と似てるけど、ちょっと違うかも
![]() よく読み直したらバッチリ正解!でした。失礼しました。 ナ「そうだよ〜」 ![]() ![]()
かえるの妻
正解!どうぞどうぞ
![]() ![]()
かえるの妻
マジさん、まさか
![]() ヒミツ
![]() ![]() 発見されてしまいましたし、久し振りにお邪魔させて頂きます。
せっかくストーリーが進んでいるので、それに合わせて質問。 レイ『お父さんはカッターの先を折るときどうしてったっけ?』 レイ「おねえちゃん、このカッターて、どこかが外れなかったけ?外してみていい?」 ※上はレイの頭の中の疑問、ナツキへの質問は下だけです。 ![]()
かえるの妻
正解! おまけ1も正解としましょう。
お元気そうで ![]() ナ「だから危ないからダメだってば。」 ![]() ![]() ![]() ・・・止まってしまった
![]() まだ挑戦中のかたがいらっしゃるのかなー、と考えると こちらからは安易にヒントも出せないのですが ![]() 迂闊な質問で瞬殺したらマズい、とお考えなのかな。 そこは あまり気にしなくてオッケーです ![]() 天の声への質問にも、親切に答えてみようかな〜と思っておりますので 引き続き宜しくお願いします ![]() オマケ問題 再掲。 1、 ナツキは何故そんなコト(=正解の内容)をしたのでしょう? 2、 出題者がこの問題を思いついたキッカケは、どんなコトでしょう? 物語の背景は 映画「十戒」 だった.
−−−−−−−−−−−−−−−−− 1) アタシは,ナツキ. a)或る 秘密宗教の結社 に所属している. 今日は「正しい歴史」を守る為に 秘密の作戦を行う. b)妹から ビニール・タイ を預かって 鞄を開けて…ごそごそ. −−−−−−−−−−−−− 2)私の名は,チャールトン・ヘストン… もとい,モーゼ. a) ヘブライ人の一行を連れて逃亡中だ. ・紅海の手前まで,やって来た. ・エジプトの軍団が,追って来る. b)天佑神助. 突如,天から降ってきた. ・長さ 500〜600キロ くらい? ・幅は 500メートル くらい,かな. ・何か,こう… キラキラした「板」で 向こう岸までの,橋になっている. c)皆んなぁ〜,渡れぇ〜. −−−−−−−−−−−−− 3) アタシは,レイ. a) お姉ちゃんのカバンを開けて,捜して… b) あっ,見つけた. −−−−−−−−−−−−− 4)私の名は,ユル・ブリンナー … もとい,ラムセス2世. a) ヘブライ人の一行を追跡中だ. b)不思議な「板」…橋が発生した. 迷ったが,軍団に命じた. 追え〜,渡れぇ〜. c)何んてコトだ,途中で橋が消えて… ![]() ![]() いもてん,であります.
No.49の 「危ないからダメだってば」を拝見して. あと… 小松左京氏の「物体O」を参照しました. ![]()
かえるの妻
・・・
![]() ![]() ![]() レイ:「お姉ちゃん、宝物見つからないよ〜。普通にしまってくれたんじゃないの?」
できれば、最後まで天の声に質問せずに解きたいですね。 質問を考えるの難しいけど・・・ ![]() とりあえず、次の質問のための布石です ![]() ![]()
かえるの妻
ナ「んー、普通じゃないかも。」
![]() お付き合い戴きまして ありがとうございます ![]() オマケ2は、お姉ちゃんに訊いてもねぇ ![]() ![]() ![]() レイ:「何で普通じゃない場所なのにすぐにしまえたの?お姉ちゃん、前にも何かしまったことあるんじゃないの?」
宝物そっちのっけで、急に探偵っぽくなるレイちゃん、 流石に強引すぎたか ![]() レイちゃんの中の声(11人目):「お姉ちゃん、財布の中に綺麗な丸いもの、沢山見つけたよ〜。宝物の代わりにこれで遊んでくるね〜」 ![]()
かえるの妻
ロッソさんなのに腹黒ふうとはコレいかに
![]() 返答は後ほど。 ![]() ![]() レ「何で普通じゃない場所なのにすぐにしまえたの?お姉ちゃん、前にも何かしまったことあるんじゃないの?」
ナ「ううん、その場所に何か しまったのは初めて。 どこがイイかな〜って考えてたら、丁度いい場所だー、って閃いたよ。」 レ「お姉ちゃん、財布の中に綺麗な丸いもの、沢山見つけたよ〜。宝物の代わりにこれで遊んでくるね〜」 ナ「待てぃ!」 ![]() 小さな蝦蟇口は、沢山の小銭で丸く膨らんでいました。 レイにはまだお金の数えかたがよくわかりません。 じつは、全部で912円入っています。 ![]()
かえるの妻
ナ「・・・。」
コレ答えたら、オマケ1の答えだと思う ![]() 出題者が問題を思いついたキッカケ
=ナツキが隠し場所を思いついたキッカケ という設定はありますか? ![]() ![]() レイ:「宝物が汚れもせず、曲がりもしない場所なんて、そんなすぐに思いつけるわけないよ〜。誰かが使っているのを見てたから思いついたんじゃないの?」
囁きは天の声への質問です。望み薄でしょうか ![]() 相変わらず、宝物より隠し場所の方を気にする、不自然なレイちゃん ![]() ![]()
かえるの妻
ナ「違うよ〜。」
囁きは ![]() ![]() ![]() 蛙の神様の天啓をうけたのは間違いありませんが(笑)、 ナツキちゃんなりに理由があった、ということでひとつ ![]() シャーペンの芯を入れて保管した。
![]() ![]() 仕方が無いので正面から、天の声へ質問です
![]() 「以前、何かをそこに入れた経験がありますか?」 囁きのような状況があるかは不明ですが、何となく。 ![]()
かえるの妻
囁きは
![]() ![]() ご質問には・・・答えにくいなぁ ![]() 替刃内蔵型の物を発見。
![]() ![]() 囁きは、調べたら出て来ました。
こんなのあるんですね ![]() 天の声への質問。 「問題を思いつくキッカケに、ビニール・タイは関係ありますか?」 ![]()
かえるの妻
そんなの知らないぞう
![]() 質問は ![]() ![]() # 真相編発表後、公開。 ヒミツ
![]() ![]() どんな状況かは分かりませんし、
どうしてそうなったかも分かりません ![]() 「問題を思いつくきっかけとなったエピソードの登場人物は、蛙の神様だけですか?」 ![]()
かえるの妻
オマケ2正解!
ご質問は ![]() 出題の発端エピソードに関係ある人物は、出題者だけです。 > 分かりません ![]() 正解発表が楽しみですね ![]() お暇でしたら更に掘り下げて戴いてもイイのですが、 オマケ1のナツキちゃんの事情のほうが 掘り下げ甲斐があるというか、作意というか ![]() 曲がらないように、汚れないように保管する場所として一番適当だった。
他の場所では、上の条件を満たせない。 ![]() ![]() リクエストにお答えしてオマケ1の方を。
確認で一つ質問を ![]() ナツキの行動の理由は、囁きだけでは完全な正解ではないということですか? ![]()
かえるの妻
何度もありがとうございます
![]() オマケ1の模範回答です ![]() ![]() ナツキの行動の理由は、そのとおりなのですが、 そこに至る無駄ストーリー(?)が一応 考えてあるので 出さないとモッタイナイかなー、と思うワケです ![]() ![]() ![]() お客さん任せの無茶振り企画ですが
![]() 皆様のおかげをもちまして、だいたい見えてきたようです ![]() ありがとうございます。纏めてみます。 ・ナツキは、ビニタイを鞄に入れて以降、移動させていない。 ・ビニタイが曲がらないように、汚れないようにと考えて、 ナツキは保管に適した唯一の場所を選んだ。(=オマケ問題1の答え) ・何かを保管する場所としては、そこは一般的ではない。 ・ナツキの鞄は縦長のレッスンバッグ。ポケットは無い。 ・鞄のファスナーは きちんと閉まっていた。 ・ナツキは、レイがビニタイを取り出す際に怪我をする可能性を心配している。 ・ビニタイは、「場合によっては学校でも使うモノ」の中にある。 それはペンケースのことである(=とりあえずの正解) ![]() 【鞄に入っていたもの】 ・レイのお絵描き帳 ・クレヨン(箱入り) ・小さなお財布 (丸く膨らんだ蝦蟇口。912円入っている。) ・サツマイモくらいの大きさのポーチ (中身:鉛筆5本。変な形で薄汚れた白い消しゴム。 鉛筆削り用の、折刃式カッターナイフ。) ・大切にしているスケッチブック (見せるのは恥ずかしい。おばあちゃんにも見せそびれた。) ・ハンカチ ・ポケットティッシュ 【オマケ問題2:出題者がこの問題を思いついたキッカケは?】 ・ナツキと同じ体験ではない。 ・以前、何かをそこに入れたことがあるかどうか・・・は答えられない ![]() ・ビニタイが関わっている。 ・出題者以外の人物は関わっていない。 ・・・重箱の隅をつついてお楽しみください ![]() ![]() ![]() なるほど、設定がどこまで用意されているか、
せっかくなので調べてみます。 レイ:「お姉ちゃん、何か書くときシャーペンが便利って聞いたけど、それはもってないの〜?」 いやしんぼな性分なので、重箱の隅をとことんつつき回させて頂きます ![]() ![]()
かえるの妻
ナ「今日はシャーペンは持って行かなかったヨ。学校では使うけど。」
あんまりシャープにつついちゃイヤん ![]() ↓クレヨンの箱断面図
○ ○ ○ ○ ○ ←クレヨン |⌒|⌒|⌒|⌒|⌒| ←クレヨンを支えるプラスチック プラスチックの下にタイがあるかもしれない ![]() ![]() レイ:「お姉ちゃん、クレヨンの箱開けてもい〜い?」
未だ見ていないところは、どんどん見させてもらいます ![]() ![]()
かえるの妻
ナ「・・・いいよ? もともとレイのでしょ。」
そんなトコまで見ちゃイヤん ![]() かばんの取っ手をカッターで切って中にビニタイを差し込んである(それはさすがにないと思うがww)
![]() ![]() さすがにこれはないと思いますが
![]() 「お姉ちゃん、鉛筆削りはなかったの〜?」 今頃カッターで鉛筆削る人はいないかと思ったので ![]() ![]()
かえるの妻
ようこそいらっしゃいませ
![]() 囁きのお姉ちゃんは、スパイみたいですねぇ ![]() ナ「今日はね〜、持って行かなかったんだよ〜。」 ![]() じゃ、オマケ問題3 ![]() ナツキは何故、あえてカッターで鉛筆を削るのでしょう? ![]()
かえるの妻
ナ「学校で使うのは別のだよ。」
![]() 囁きはオマケ3ですね。バッチリです ![]() Annさんはご経験があるのかしら? ![]() ![]()
かえるの妻
ヤングは知らない?
![]() ![]()
かえるの妻
ナ「学校には持って行かないヨ。」
ご経験がありそうな囁きですね。オマケ3の正解です ![]() # 真相編発表後、公開。 ![]()
かえるの妻
ナ「うん、大好き。」
![]() オマケ3正解です ![]() # 真相編発表後、公開。 ![]()
かえるの妻
蛙のクイズだ、ってコトじゃないですか?
![]() ![]() ![]() 父「さっきからレイと何の話だい?」
ナ「あのね、・・・あとでね。 ねぇお父さん、あたし、新しいお財布が欲しいなぁ。」 父「お財布? 今使ってるのじゃダメなのかい? ずっと前に、おばあちゃんに貰ったやつだろう? 飽きちゃった?」 ナ「今のも可愛くて気にいってるよ。 でもね、小さ過ぎるから、千円札は八つに畳まないと入らないんだよ。」 父「なるほどそうか。お小遣い増えたもんなぁ。」 ナ「そういえば昨日ね、自動販売機で飲み物を買ったのね。 百円のがあったから、ラッキー安い〜と思ったんだけど、お札と12円しか無くて。 そしたらお釣りが全部ジャラジャラ〜、って、百円玉ばっかり出てきてビックリしたよ〜。」 父「ははは、あるある。」 ナ「あのね、同じクラスの栄子ちゃんはね、オトナみたいな ふたつ折りのお財布持ってるんだよ。 それでね、お裁縫セットとか絆創膏とかも入れてるの。ああいうのがイイなぁ。」 父「それはお財布の機能なのかな?」 ナツキは、レイがビニタイを取り出す際に怪我をする可能性を心配している。<br>でもカッターナイフはポーチの中にあったのだからレイちゃんが勝手に開けない限り怪我をする可能性は少なさそう...<br>だからビニタイは...ポーチの中?
![]() ![]() 「おばあちゃん家で何の絵を書こうとしていたの?」
関係なさそうですが知りたいです ![]() ヒント欲しいなあ... ![]()
かえるの妻
囁きが「とりあえずの正解」です
![]() さて、どういうコトなのでしょうネ? ![]() ナ「ん〜、それは、べつに決めてなかったの。 どうしても今日描きたかった、っていうワケじゃないんだよ〜。」 ・・・関係なかったようです ![]() 1、折刃カッターの、刃を折るプラスティックをはずして、ビニタイを中に滑り込ませた。
あれれ。No39くらいで上の解を送ったつもりだったのですが、送信漏れだったのかな? 他に 2、消しゴムが画材用の大きなもので、その紙ケースの中 3、消しゴムは粘土消しゴムで、その中、という解を思いつきました。 以下オマケ3。 ・カッターでわざわざ削る理由は、お絵かきのためだと思います。面をボカシ塗りするには、鉛筆削りよりも長めに削ると便利。 ![]() ![]() エンピツがむき出しだと、消しゴムが汚れちゃわないかなぁ?
![]()
かえるの妻
おかえりなさいませ
![]() ナ「そーだね、汚れちゃうね。」 ![]() 1、>>46の のぶりんさんと同じ表現の正解!です ![]() 3は想定内の別解 ![]() オマケ3も正解です。 # 真相編発表後、公開。 ヒミツ
![]() ![]() つつけば、色々出てくるんですね
![]() レイ:「お姉ちゃん、この消しゴム変な形だね、この形に何か意味あるの?」 囁きはオマケ2関連で ![]()
かえるの妻
ナ「形に意味があるワケじゃないけど・・・。」
![]() 囁きは ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ナ「ん〜? カッター以外なら、まぁ触ってもいいかなー。」
![]() ![]() 沢山のご参加ありがとうございます
![]() 得点を競うタイプの問題ではありませんが、 把握できなくなってきましたので、問題と成績を纏めます。 本題;ビニタイはどこに消えた? (答え方は2種。「とりあえずの正解」は発表済。>>61白字 「ズバリ正解!」との2段階判定。) 付1:ナツキは何故そうした?(解答発表済>>61) 付2:出題のキッカケは? 付3:ナツキがカッターを使う理由は? 正正123他 SUE さん − − 茄茄茄茄 某 さん 金 − 泡泡泡 アリス@girl さん − − 泡泡茄星茄 ココノカ さん − − 泡 Fair さん − − 星 のぶりん さん 金金− 銀銀泡銀 たっくん4 さん 金金○ ○星銀茄星泡星 マジスカーレットさん 金金− 茄茄茄茄茄茄 いもてん さん − − 星星 Ann さん ○金− 金茄 ロッソ さん ○金金金金泡茄茄星星茄銀泡 dorazako さん 金 − 金茄星 ![]() ![]() 【真相編・序】
「おかげで助かったよ、ナツキ。休憩しよう。 レイ、待たせて悪かったね。ナツキに用があったんだね?」 ナツキと父が、部屋から出てきた。 「すぐお茶いれるね。 レイ、待たせちゃったおわびに、スケッチブック見ていいよ。」 「どれ、お父さんも一緒に見るかな。」 「えー。お父さんは見たことあるでしょ。」 キッチンのテーブル向かって腰を落ち着けた父は 手にしたスケッチブックを、丁寧にめくり始めた。 レイは隣に陣取って、どきどきしながら覗き込んだ。 最初のページは、何本か鉛筆で線が引いてあるだけ。 なにか描こうとしたけれど、躊躇って途中でやめてしまったようだ。 次のページは、積み木のような四角いブロックが描かれていた。 その次は、積み木で作ったお家の絵。 その次は、つるつるしたお茄子の絵。 どの絵も色は塗られていない。 「上手になってきたじゃないか。」 「本当、お父さん? 新しい消しゴムのおかげかなぁ?」 飲み物を用意しながら、ナツキが嬉しそうに答えた。 ![]()
かえるの妻
正解!おめでとうございます
![]() ![]() ![]() >>76 の続き
【真相編・破】 「あのね、レイ。ナイショにしてたけど、 お姉ちゃんね、先週から絵画教室に通い始めたんだ。」 「かいがきょうしつ?」 「絵のお勉強するの。オトナの人と一緒に練習するんだよ。 そのスケッチブックは、お家での練習用。」 レイの向かい側に腰掛けたナツキは、件の布ポーチからカッターを取り出すと、 刃先が出るのと反対側の先端から、キャップ状の部品を引き抜いた。 そうして、カッターナイフの本体をテーブルに伏せるように左手に持ち、 取っ手部分を右手で ゆっくりとスライドさせる。 ナツキの両手の間に、長めの刃が見えるのと同時に カッター本体の下にポロリと、問題のビニール・タイが出現した。 「はい、おまたせ。きちんと仕舞っておいで。」 「うん。」レイは、びっくりしながら受け取った。 「それがレイの大事なものなんだね。いやぁ、凄い手品だねぇ。」 「だって、剥き出しで鞄に入れたら、潰れて曲がっちゃうでしょ。 お財布だと小さすぎるから、やっぱり小銭で潰れちゃう。 クレヨンや鉛筆と一緒だと汚れちゃうし。 ハンカチに挟むと、使うとき慌てて落としたり、間違って洗濯しちゃったり。 ティッシュは間違って捨てちゃったりするかもしれないでしょ。 カッターなら使うとき絶対に慎重になるから。 大きさもピッタリだったし。」 ・・・お姉ちゃん、アタマいいなぁ。 ![]() ![]() >>78 の続き
【真相編・急】 新しい仲間を宝箱に加えたあと、レイがキッチンに戻ってくると、 ナツキはテーブルの上に不動産やさんの広告の紙を広げて、 その上で鉛筆を削っていた。 「カッターの扱いも上手くなったじゃないか。」 「そんなことないよ。これは硬い鉛筆だからまあまあだけど、 軟らかい鉛筆だと凄く難しいんだよ。」 レイも会話に参加してみる。 「いつもみたいに、ガリガリーってやらないの?」 ナツキは手を止めて、真剣な表情で答えた。 「いちにんまえの絵描きさんは、鉛筆をナイフで削るんだよ。」 「へー。」 ナツキの説明によると、絵描きさんが使う鉛筆は特別で、 学校で使う鉛筆とは違うのだという。 レイは暫く、ナツキが鉛筆を削る様子を見学した。 並べた鉛筆を眺めて、それなりに納得したらしいナツキは、 カッターを紙の上でトントンと叩いた。 「なにしてるの?」 「鉛筆の粉が付いてるから、落としてるの。道具は大切にするんだよ。 最後は、こうやってキレイにするの。」 そう言ってナツキは、あの薄汚れた消しゴムを取り出すと、 消しゴムの汚れた面を選んで、カッターの刃を、ぺたぺたと押し付けた。 すると消しゴムは粘土のように、ぐにゃぐにゃと形を変えた。 「びっくりした? これね、絵描きさんの使う、特別な消しゴムなんだよ。 ほら、こんなこともできるよ〜ん。」 ナツキは両手で消しゴムを、にゅ〜〜っと延ばして見せた。お餅みたいだ。 「わぁ!! かしてかして!!」 レイの宝物候補が、またひとつ増えたようだ。 〜了〜 ![]() ![]() 真相編発表に併せて、囁きを幾つか公開しました。
さて、私の設定では、 ナツキちゃんは刃先のほうからビニタイを入れたのです。 で、取り出すときには【真相編】のようにするとよいと判っていたのですが、 レイちゃんがビニタイに気付いたら、刃先のほうから取り出そうとするかもしれない と心配したのでした。 指ツッコんだら、危ないやないか〜い!! >>46 のぶりん さんの囁き カッターナイフの刃を替えるとき外すところ(カッターの刃を折ったりするのにも使う)から ビニールタイを刃の後ろ側に滑り込ませまたはめ込んでおいた。 >>72 たっくん4 さんの囁き 折刃カッターの、刃を折るプラスティックをはずして、ビニタイを中に滑り込ませた。 ロッソさんも同様のイメージを持っていたようですね。 カッターナイフには様々なデザインのものがあるので、 グリップ部品の形状によっては 上記のような 後ろから入れる方法は、不可能な場合があるようです。 刃先側からなら、必ず入れられると思います。 そして、ナツキちゃんのカッターの刃は まだかなり長め。 皆さんのお手持ちのカッターでは如何でしょうか? ビニタイが無ければ、紙の帯などで代用できますが、 実験される場合は、くれぐれも怪我に気をつけて。 小さいお友達は、お家のかたと一緒にね ![]() ![]() ![]() さて、オマケ2の、実際にあった話。
お菓子についていたビニタイが、小物の整理に使えそうだったので とりあえず、布製のペンケースに入れておきました。 そのまま暫く持ち歩き、さて、ペンケースを開けてみると、 あれ? 3本あったはずのビニタイが、2本しか無い。 おかしいなー、ありえないなー、もともと2本だったかなー? ・・・まぁいいか。 で、数日後。 そのペンケースに入れていたカッターを使おうとして、 刃を押し出したら、一緒に ひょっこり出てきてビックリ。 刃が短めだったので、先端側から偶然入ったんですね。 じゃ、 意図的に入れて、長めの刃を先端ギリギリまで寄せれば 完全に隠せるじゃん! 入れたら出ない!! これクイズになりませんかね?! というワケでした。 事実は小説より生成り木綿!! ![]() |