このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(20人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 次の「6つ組の漢字達」は、1つの「共通の漢字」を補うことで、3つの三文字熟語になる。
その「共通の漢字」とは何だろうか? 例【例題】 海・水・水・化・北・師 問題【問1】 記・後・光・明・旅・浴 【問2】 子・大・菓・魂・理・論 【問3】 酒・余・花・物・所・客
|
![]()
みれい
3つとも正解!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みれい
問3正解!
![]()
みれい
問1正解!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みれい
問1,2正解!
![]() ![]() ![]()
みれい
問3正解!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みれい
問2正解!
![]() ![]() ![]()
みれい
全部正解!
![]()
みれい
問1正解!
![]()
みれい
問1,3正解!
![]()
みれい
問2正解!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みれい
問2正解!
![]()
みれい
問3正解!
2行目はなんでしょう…? 0)俺の名は,漫才ボケル.
俺「1番目は 『 洞 』 だな」 1)相方の名は,漫才ツコム. 相「ほう,何故だ?」 a) 俺「先ずは 『 旅洞記 』 」 相「何んだ,それ?」 俺「洞窟探検の記録だよ」 相「洞を…旅する…記,か」 b) 俺「次は 『 洞光浴 』 」 相「何んだ,それ?」 俺「洞窟探検の 醍醐味だよ. ・洞窟の壁に,光る苔があって ・光を浴びると…」 相「痩せるのか,血液もサラサラか」 c) 俺「ラストは 『 明洞後 』 相「何んだ,それ?」 俺「韓国 ロッテホテルのことだよ. 繁華街 明洞で遊んだ後は…」 相「危ない遊びをせずに 寝てしまえ,ってコトか」 ![]() ![]() いもてん,であります.
ボケてみたい,前編です. ![]()
みれい
どうしてそうなった!
2)苦しいが,続ける.
俺「2番目は 『 ヶ 』 だな」 相「 …いま漢和辞典で見た」 a) 俺「先ずは 『 菓ヶ子 』 」 相「何んだ,それ?」 俺「栗の実を砕いて,焼き固める」 相「古代の…栗きんとん,か?」 俺「語源から云えば,これが本来の」 相「強引過ぎるだろっ」 b) 俺「次は 『 大ヶ魂 』 」 相「何んだ,それ?」 俺「巷の 『 名人 』 『 上手 』 と違う 『 たいか 』 の心得…」 相「それは 『 大家 』 だろっ」 c) 俺「ラストは 『 理論ヶ 』 」 相「何んだ,それ?」 俺「居るだろう,やたら理屈っぽいヒト」 相「それは 『 理論家 』 だろっ」 ![]() ![]() いもてん,であります.
ボケてみたい,中編です. ![]() 3)更に苦しいが,続ける.
俺「3番目は 『 峠 』 だな」 相「 ( 渋々 ) …ほう,何故だ?」 a) 俺「先ずは 『 峠花酒 』 」 相「 ( 渋々 ) …何んだ,それ?」 俺「戦国時代の,旅の武芸者が,道中… 峠で手折った花を,旅籠で」 相「酒に浮かべて,呑んだのか. ところで…何んて読むんだ?」 俺「ぐああっ」 b) 俺「次は 『 峠物客 』 」 相「 ( 嫌々ながら ) …何んだ,それ?」 俺「えーと…高山植物とか… 峠にありそうな,珍しい産物を」 相「見に来た,観光客か」 c) 俺「ラストは 『 余所峠 』 」 相「最早,聞きたくも無いわぁっ」 4) く…苦しい… 俺「そんなに邪険に…突き放さないで呉れ」 相「ほう,何故だ?」 俺「3文字を並べてみれば… 大体,似た様な意味だろう?」 ![]() ![]() いもてん,であります.
ボケてみたい,後編です. ![]()
みれい
笑わざるを得なかった。
5/6 こっそり公開 ![]()
みれい
まいりました
![]() ![]() |