このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(22人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() お正月ですねぇ、あけましておめでとうございます。
さぁて家族団欒、みんなでボードゲームをやるご家庭も多いんじゃありませんか? ということでボードゲーム「オセロ」についての問題を。 多分答えは一つじゃないので ![]() ![]() というわけでまあ、問題です。 Q,3人対戦のオセロをする時駒はどのような形にすればいいでしょうか? <条件> ・3色になるように、ということです!ちなみに色は赤白黒ですw ・駒は上から見て同じ形じゃなくてもいい。 ・安定性大事よ!(でもわざわざ重心の計算とかしないでいいですよ ![]() 簡単だと思いますので、解けた人用におまけを。 <Q,色配置はどうしますか?> あれ、こっちのほうが簡単じゃ ![]() 本解正解者すくなっ ![]() (1、ボードを真上から見てもどの色の駒かわかるような駒を作ってください。) (2、駒を作ってくださいね!ボードに手は加えません ![]() 3人用なのでマス目の数は変えるかもしれませんが、基本は普通に。) (3、皆がよく見る「アレ」の形です。)
|
![]()
かれん
本解も分かりづらいんでなんとも言えず
![]() ちなみに本解は4つ面があります。 ![]()
かれん
履いてく!でも本解が四面体だったら上のヒントださない気が…
![]() ![]()
かれん
おおおー!正解
![]() ![]()
かれん
I.Tさんの1回目の答えと同じですね
![]() ![]()
かれん
確かにwでも発想に感服です!
…ちなみに駒だけを作ってオセロしてくださいね ![]() ![]() ![]()
かれん
…実は3人目ですその答え…w
![]()
かれん
い、いや間違ってはないですよ
![]() ![]()
かれん
初めましてですね!
…これ全員自分が勝ったって言い出しませんか ![]() ![]()
かれん
結構この答えの方も多いです
![]() ![]()
かれん
これからよろしくお願いしますね!
いえいえ、ちゃんとした答えですよ!…何人もいますが ![]() ![]()
かれん
それだと挟んでも自分の駒に出来なくないですか?
![]() ![]()
かれん
いや、だから自分の駒に(((((((
![]() ![]()
かれん
んなひょ〜っさんと一緒ですねw
囁き想像出来なかったんで悔しいけど少しホッとしました ![]() ![]()
かれん
おおおー!これは使えますね!
感服です ![]() ![]()
かれん
最新型…!ア○ック2○的なw
![]()
かれん
あ、そういうことかw理解なう
![]() じゃあ正解ですね、本解じゃないけど ![]() ![]()
かれん
RPG綺羅々さんと一緒
![]() ハイテクですがw ![]()
かれん
@面倒くs((
![]() ![]() Aうん、今まで一番多い別解です ![]() 順番はもう大正解です!!というかそこまで考えてなかっ((( ![]()
かれん
逆転ですねw
というかダイナミックな…w ![]()
かれん
結構いる別解
![]() ![]()
かれん
1人のほうが強いですね
![]() A「あ、お前!」B「は!?普通ここだろ!」 ![]()
かれん
かれん「くるくるーっ!…パー…!」れんか「かれんがな。」
何人かいる別解wもはやクイズじゃないよこれ ![]() ![]()
かれん
かれん「…ハ!1が難しすぎて寝ちゃったよ!」れんか「……(哀れみの目)」
感服wもう星でいいよ←本解は出てないですが…もっと簡単でいいんですよ ![]() ![]()
かれん
やっぱり多いんですよね
![]() ![]()
かれん
発想すごいです
![]() ![]()
かれん
運任せ…
![]() ![]()
かれん
シンプルイズザベスト!別解ですが
![]() ![]()
かれん
お疲れ様です!ちなみに-20面で考えるのが本解ですw
![]()
かれん
なるほど!でも色で分けてくださいね
![]() ![]()
かれん
ナスさえ旨ければokですよね!
答えの方は別解です、考え方は近いんですが ![]() ヒミツ
![]() ![]() 27のやつはさすがにひどかったですね…。
すいません…。 本解が分からず別解も出てこず…。 あげくのはてにナス連発…。(まぁ、ほしいんだけど…。) 真面目に考えているのですが、思いつくのはボケ解答みたいなものばかり…。 迷惑かかっちゃってますよね…。 この場を借りてお詫びします…。 って、なぜこんなことを書いているのだ…。(苦笑) これからもこんな感じだと思います…。(あぁ…。なんて迷惑な…。) ごめんなさい…。 ![]()
かれん
何言ってるんですか!迷惑じゃありません!
いつも羨ましいし嬉しいです、私には到底思い付かない答えが貰えて! しかも面白いし!← これからもたくさん答えちゃって下さい! ヒミツ
![]() ![]() こんな単純な答えで、大丈夫かな?
![]() ……しかし、それにしても…… ゲーム開始時の駒の置き方は、どうするんだろう? 3×3で、3色が3つずつ? ○●× ●×○ ×○● ……有利不利とか、無いかな ![]() ![]()
かれん
置き方はそれでいいと思います(まさか考えてなかったとは言えない
![]() 答えは別解です! ![]()
かれん
あははwでも逆に楽しいかもw友達とやってみよう
![]() ![]()
かれん
…
![]() ![]()
かれん
はい、盤は9×9とかでいいかなと。
え?角?本当に強い人なら角なんぞなくたって勝てますよ((((( …やっぱ六角盤で ![]() ![]()
かれん
貼ってはがせるならエコですよ!…そのうち粘着性なくなりそうですが
![]() ![]()
かれん
…wききききにしない!!←
日本が鉱山資源の危機に陥ったら全国のオセロが回収されるんでしょうか ![]() ヒミツ
![]() ![]() 六角盤にしたら、マスは正三角形になりますか。 ・・無駄な空間が多くなります。
いや、「はさむ」のがややこしい ![]() マスを正六角形にしたら、周囲はギザギザになりますが、 中心に正六角形3つ(鉛筆を3本握った形)で3色。向かい側にそれぞれ3色でスタート。 手順の損得はあるだろうけれど、形としたら公平。 ![]() 思い出したら、ダイヤモンドゲームは、三角形の頂点に駒を置くんだった。 ![]()
かれん
はさみづらいですね…整合性がとれないクイズで申し訳ないです
![]() 何を「公平」とするかで変わっちゃうマス…もうプレイヤーの任意のマスで ![]() ![]()
かれん
…あ
![]() ![]()
かれん
ではでは。ヒントをば。本解はあの「食品」の形です
![]() ![]()
かれん
地球は青かった(違う)
月に代わって○○○○よ!(それも違う) ![]()
かれん
返信遅くなりすみません…
食べ物シリーズ第二弾! もうそれ何でもありになっちゃ((( ![]()
かれん
返信遅くなりすみません!
食糧難になっても生きられますね!← 確かに安定&色分け可能w ![]()
かれん
キタァァァアァァァ!!
大正解 ![]() わかると意外に簡単だと思うんですけどねぇ… ![]()
かれん
三人目!!
いえーい!解いてもらえる快感 ![]() ![]()
かれん
おめでたいですね!正月だけに
![]() ![]()
かれん
返信遅れて申し訳ございません。
それが一番合理的な形だと思います(だったらなぜというツッコミはなしで… ![]()
かれん
ハイテク技術欲しいです
![]() ![]()
かれん
そうなんですよねそれでいいんですよね
![]() ![]()
かれん
それでいいんですよね。。
なんで私は本解をあんなふうにしたのでしょう… ![]()
かれん
かれん「僕友達いない」
![]()
かれん
隣の色まで動かしてラッキーみたいな
![]() ![]()
かれん
横からはきっと覗いちゃダメなんです。
皆様のくれた答えですね。。。 ![]()
かれん
いやいや本解が頭おかしいだけですw
![]()
かれん
おおおお。。。素晴らしい。。。そこまで思いついてなかった。。。
![]() ![]() ↑
あっ、そうだったんですね ![]() 矢印2個付けちゃうのが癖でして…。 これからは間違えないようにします。 暗黙ですか ![]() ↓気長にっていっても、2月半ばから判定してないじゃないですか ![]() ![]()
かれん
ありがとうございます本解です。
ねじ曲がった本解にたどり着いてくださりありがとうございました() ![]() ![]() 正解をもらった方々が自主公開する準備?
![]() ↓ どこにいったのかわからなくなるのが「失踪」だから、証明なんかできん。どこにいったのか証明できた時点で、失踪でなくなる。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() 失踪されたっていう証明ができない以上、こっちはどうにもできませんね。
明確な規定もなくて難しい所。 状況によっては二三ヶ月の更新停滞やネットの禁止なんてあり得ない話じゃありませんし。 僕はかれんさんが戻ってくると信じたいです。 ![]()
かれん
あああああ頭がいいんじゃ…
信じてくださりありがとうございました。 二三ヶ月じゃなくて二三年になってしまいました。 ![]()
かれん
そうなんですよね。。
それでいいんですよね… ![]() ![]() さて、夏になっても
![]() 答えは「ひとつじゃない」 という、おきまりのバッタだったり ![]() とりあえず、「正解」をもらった人が自主公開するのは、出題者の意図には反しないはず。 茄子を自主公開しても面白いが。 ![]() ![]() ![]() 出題者が、半年(3ヶ月でも)触れてない問題は、自動オープンでもいいと思いますね。
たとえば、投稿時に、有効期限何十日(最大99日とか)の設定があって、カレンダーでカウントダウン。 切れる前に「編集画面」から、また99日に延ばせば、長期に渡って賑わっているスレは、そのまま楽しめる。 ![]()
かれん
あっ()
![]()
かれん
それでいいんですよね。。。
![]() ![]() 強制公開ですね
![]() サイコロ型で2面ずつ同色、というのが合理的だと思うなあ。 > Q,色配置はどうしますか? は解決してないですネ。 ![]() ![]() >【本解は「円柱を縦に割る形にする、かまぼこ型」です!】
かまぼこ型をどうやって「3色」にするんだろう。 盤のほうをかまぼこ型凹ぬきして、3色わけした円柱の駒をグルグル回すほうが・・。>>17 4面使って3色? ![]() ↓ 立方体に比べて、安定性悪そうなかまぼこ型。 ![]() ![]() ![]() ↑
「安定性大事よ」から察するに、 曲面が下に来る置きかたでは使用しない、ということでしょう。 だから、「カマボコの板」の部分は着色せず、 残る3面を赤白黒に塗りわける、ということかと。 でも、 わざわざオマケ問題というからには、 もう一捻りあるのかな〜?、というのが>>70。 ![]() ![]() 数年の非更新申し訳ございません。
多忙を極めていましたことと親によるネット禁止が原因です。 このような形になってしまい本当に申し訳ありませんでした。 今後は気を付けていきます。 かえるの妻さんのおっしゃるように板部分を着色せずの形ですね。 (一捻りの技術をばほしい…訳わからん本解で申し訳ございません) せっかく解答してくださった皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 たくさんの皆様の時間を割いてしまい申し訳ありませんでした。 ![]() ![]() 判定をつけ終えさせていただきました。
今回のこと本当に申し訳ございませんでした。 ねじまがった本解すみません。 答えにたどり着いてもらうためのヒントが不十分でした。 もっとわかりやすくするべきでした。 解答してくださったみなさまほんとうにありがとうございました。 申し訳ありませんでした。 ![]()
かれん
皆様の囁き、公開した方がよろしいでしょうか??
![]() ![]() ↑おかえりなさい。(再)
確か、「面白い囁きはオープンして楽しみを分かち合いましょう」 というような意味の事が書かれていたような気がします。どうでしょうか。 5/2AM訂正。 返信の画面に、 「他の方も囁きが気になります。予定の解答に差障らない別解や面白回答はどんどん公開してください」 とあります。携帯サイトにはありません。ちなみに携帯サイトだと「囁き公開」を選んでも反映されません。バグでしょう。 出題者さんの判断で、例えば個人情報に関わるとかの不都合が無ければ 公開したほうが楽しいと思います。そこからまた意見交換とか広がるかもしれないし。 |