このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 年内に片付けて下さいね。
![]() [問題]次の@〜Dのうち、仲間外れはどれでしょう? 理由も一緒に答えて下さい。 (見方はいいろいろありそうですが、私の用意した答えと同じものを正解としますので、よろしく。) ・国語 @川端康成 A太宰治 B三島由紀夫 C大江健三郎 D村上春樹 ・算数 @正三角形 A正六角形 B正九角形 C正十二角形 D正十五角形 ・理科 @アンモニア A酸素 B水素 C窒素 D二酸化炭素 ・社会 @ミャンマー Aタイ Bベトナム Cインドネシア Dフィリピン
|
![]()
河野真衣
正解です。
![]() アンモニア それぞれ化学式にすると「NH3,O2,H2,N2,CO2」となり、アンモニアだけ「2」でなく「3」がついているから …小さい数字使えませんでした、ご容赦ください。
![]() ![]() 受験を控えた中学生であります
![]() ![]()
河野真衣
成る程! そういう考え方もアリですね。
![]() ![]()
河野真衣
太宰治も立派な小説を書いてますが。
![]() ![]()
河野真衣
そうですね。三角形に対角はありませんものね。
![]() ![]()
河野真衣
細かいところに気が付きましたね。
![]() ![]()
河野真衣
正解です。
![]() ![]()
河野真衣
確かにそうですね。
![]() ![]()
河野真衣
3は素数で他は3の倍数。
![]() ![]()
河野真衣
正に団塊の世代。
![]() ![]()
河野真衣
そういえば確かにそうですね。 私の答えもこれに近いんですよ。
![]() ![]()
河野真衣
普段から眼鏡をかけているのかどうか私は知りません。
![]() ![]()
河野真衣
そのようですね。正七角形も。
![]() ![]()
河野真衣
首都名も変わりました。
![]() ![]()
河野真衣
タイ王国。
![]() ![]() ![]()
河野真衣
No.12と同じですね。
![]() ![]()
河野真衣
No.7と同じです。
![]() 理科 B水素 火をつけたら爆発する。
![]() ![]() タロウ!!
![]() アンモニアの可燃性では、通常の(中高レベルの)濃度実験で、燃焼爆発まではないな、〜その前に、人間が耐えられん ![]() ![]() ![]()
河野真衣
アンモニアも可燃性。
![]() ![]()
河野真衣
悲惨なベトナム戦争がありましたね。
![]() ![]()
河野真衣
そうですか。
![]()
河野真衣
成る程ね。
![]() ![]()
河野真衣
大江さんもご存命のはず。
![]() ![]()
河野真衣
そうですね。
![]() ![]()
河野真衣
たしかに有毒。
![]() ![]()
河野真衣
60度は鋭角。
![]() ![]()
河野真衣
知りませんでした。
![]() ![]()
河野真衣
だのに長野には来ませんでした。
![]() 理科@、アンモニアは、イオン化しやすい。(炭酸は、水中でも分子の方が多数派だったはず。)
![]() ![]() 最近の中学生は習っているのか?
![]() いや、アンモニア水も「弱アルカリ性」だから、イオン少数派だったか… ![]() ![]()
河野真衣
炭酸も少しだけどイオン化して液性が酸性になりますね。
![]() ![]()
河野真衣
二酸化炭素は何素?
![]() ヒミツ
![]() ![]() 物理的な性質
![]() ![]() ここまで、社会以外に、正解ヒットせず ![]() ![]() ![]()
河野真衣
正解 ! これが私の答えでした。他のものはこうはなりません。
![]() ![]()
河野真衣
確かにそうですね。
![]() ![]()
河野真衣
成る程、色々ありますね。
![]()
河野真衣
まだありませんね。10年後位に ?
![]() ![]()
河野真衣
表現が違いますが、言っておられることは私の答えと同じです。
大正解 ! ![]() ![]() ![]() ![]()
河野真衣
これは正解 !
![]() ![]()
河野真衣
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
河野真衣
そう言われればそうですね。
![]() 国語、@、川端康成作品は、流行語大賞関連ネタになってない。
![]() ![]() 苦し紛れの、茄子狙い
![]() 「炎上」2007← 三島由紀夫・「金閣寺」 「ファジィ」1990← 大江健三郎「あいまいな日本の私」 「人間・失格」1994← 太宰治「人間失格」 意外に、村上春樹がなかったな・・・。 ![]() ![]()
河野真衣
ネタになってるのかどうか知識不足でわかりません。
![]() ![]()
河野真衣
似たような回答が前にありました。
![]() ![]()
河野真衣
方向はピタリ。 数字をもうちょっと睨んでもらえばすぐ正解
![]() ![]()
河野真衣
条件次第で液体になります。
![]()
河野真衣
窒素はカタカナを使ってチッ素と書くことがあるようです。
![]()
河野真衣
正方形、正五角形がいたら、仲間外れにされなかったのにね。
![]() ![]()
河野真衣
難しい話になってきました。
![]() ![]()
河野真衣
状態図(けっこうややこしい)をチェックしないとはっきりしませんが、他の気体でも同じ現象は起こる筈。ある条件下で正解です。
![]() ![]()
河野真衣
お手数ですが、あと一睨みお願いします。
![]() ![]()
河野真衣
No.44 と同じ回答です。 ある条件下で正解。
![]() ![]()
河野真衣
正解です。
![]() ![]()
河野真衣
伊勢正三?
![]() ![]()
河野真衣
ご希望通り、No.11と共にナスを。
![]() 母親は違いますが、太宰の娘である津島佑子、太田治子の二人も立派な作家になりました。 ![]()
河野真衣
今日の有馬記念じゃないけど、本命正解です。
![]() ![]()
河野真衣
確かに1/2以下ですね。ネタは角度です。
![]()
河野真衣
3番目の答えが正解です。
![]() ![]()
河野真衣
おまけまで付けていただいて親切なお方。
![]() 算数A。正六角形は、向きを変えずに敷き詰めできる。
![]() ![]() ハチのムサシは死んだのさ♪
![]() 時代ネタは関係なく、単に、蜂の巣は、ハニカム構造で ![]() 120度も、60度も、敷き詰めできるのは同じですが、正三角形は「反対向き」をかまさないと、敷き詰めにならんので ![]() ▲▽▲▽▲▽▲ ![]()
河野真衣
70年安保闘争と関連あり? 薄学にして、意味が分りません。
![]() ![]()
河野真衣
はい、これで正解です。 おばあちゃんのshowと賞
![]() ![]()
河野真衣
外接円の勉強になりそう。
![]() ![]()
河野真衣
太宰治にもたしか戯曲作品がありましたよ。→「冬の花火」
![]() ![]()
河野真衣
おめでとうございます。 正解です。
![]() ![]()
河野真衣
はい、正解です。 ![]() ![]()
河野真衣
多角形の外角の和はすべて360°。
![]() ![]()
河野真衣
その通り、正解です。
![]() ![]()
河野真衣
正解です。
![]() 算数、@。 辺の長さが等しいだけで形が決定する。
![]() ![]() ありがちな、ゾウ負けそうな、アーム筆入れ
![]() 正方形を潰すなら、ひし形ですかな ![]() ![]()
河野真衣
正方形と平行四辺形のように、辺の長さが同じでも形が違うことがあるということかな?
理科
理由 化学式で書くと アンモニア→NH3 酸素→O2 水素→H2 窒素→N2 二酸化炭素→CO2 アンモニアだけ原子を3つ使っているから A アンモニア ![]() ![]() 言葉じゃ説明しにくいわ
![]() ![]()
河野真衣
アンモニアは原子4つとちがう?
![]() ![]()
河野真衣
現在、タイは国内がゴタゴタしてますが、どうなるんでしょうね。
![]() ![]()
河野真衣
似た答えがNo.30にありました。
![]() ![]()
河野真衣
私の用意した答えより優れています。 アンモニアは水によく溶けますからね。
![]() ![]()
河野真衣
普通に考えればそうですね。
![]() ![]()
河野真衣
私が子供の頃はアイスキャンディー製造用の冷媒として使われていました。 時々爆発事故がありました。
![]() ![]()
河野真衣
二酸化炭素だけ水溶液が酸性というのも答えになりそう。
![]() 社会@、 ミャンマーは、時差が「30分」の半端あり。
![]() ![]() ![]()
河野真衣
知りませんでした。
![]() 社会C、インドネシアは、国内に時差がある。〜バリ島 とジャワ島の時差が1時間。
![]() ![]() ついでに、社会
![]() 日時計を標準時にしている国はない。 ![]() ![]()
河野真衣
そうだったんですか。
![]() ![]()
河野真衣
インドネシアは両方にまたがっていますね。
![]() ![]()
河野真衣
どういうことです?
![]() ミャンマー ☛ミ ☛3
タイ ☛イ ☛1 ベトナム ☛トナム☛10、7、6 インドネシア☛イ シ☛1、4 フィリピン ☛数字がない! よって、フィリピン仲間はずれ ![]() ![]() 今月最大の閃き(笑)
![]()
河野真衣
恥ずかしながら意味がわからず、全然閃きません。
![]() ![]()
河野真衣
二酸化炭素も炭酸水になりますが、溶けやすい と 溶けにくい の境界はどこなんでしょうね。
![]() ヒミツ
![]() ![]() 明日から忙しくなりますので、早めに閉じさせてもらって答えを書いておきます。
多数の名答及び迷答、有難うございました。 国語…大江健三郎 この人だけが、芥川賞の受賞者。 太宰治は第一回芥川賞の候補者でしたが、彼の受賞に反対したのが川端康成でした。三島由紀夫や村上春樹は大物になるのが早過ぎたのでしょうか。 算数…正十五角形 一つの内角か゛正三角形から順に 60°,120°,140°,150°,156°で正十五角形だけが10の倍数ではありません。 理科…二酸化炭素 大気圧下では、二酸化炭素だけはいくら冷却しても液体にならないで、約−79℃で固体(ドライアイス)になります。→昇華 社会…タイ かって、ミャンマーはイギリス、ベトナムはフランス、インドネシアはオランダ、フィリピンはスペイン・アメリカの植民地にされていました。その中でタイだけはどこの国の植民地にもならず独立を守り続けました。 ![]() ![]() 内角の端数は気づきませんでした
![]() 先日発表の、南極の観測データで「マイナス93度」が記録されたそうです。「天然ドライアイス」が出来てたら見たいものですね。 ![]() (地上観測データでないから、画像もないでしょうが ![]() >>76は、文字化けしててよくわかりませんが、「語呂合わせ」で数字がない、ということじゃないでしょうか。 >>75は、単なる勘違い?(中心と頂点を結んだら、3つの三角形ができますから) >>77 溶けやすいの基準を、>>67の「水上置換不可」におくのはナイスですね。 ![]() タイは、英仏の「緩衝」国として、双方が乗り込まなかったということでしたね。 ただ、直接「植民地」にしてないだけで、実質、王室を手なづけてコントロールしたほうが得、という結果で。 高校時代、理系クラスでも、地理だけは常に学年トップを狙って文系クラスから疎まれていた?おっさん。 ![]() >>53のおまけが気になります。メロンは蔓になります。 おまけ、ナルホド ![]() ![]()
河野真衣
アウンサンスーチーさんも大変。2014年が平和な年になりますように。
![]() |