このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(22人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 『はい、パック・リー探偵事務所。』
「助けてください、息子が誘拐されたんだ。」 『ご依頼ですね。では、すぐそちらに伺います。住所とお名前を。』 「イミテージョン・ストリートの89番。ホッパーといいます。」 『今 ご使用の電話番号は、ご自宅のものですか?』 「そうです。」 『わかりました。のちほど。』 「ホッパーさん、お待たせしました。」 「探偵さんですね。誰にも見られなかったでしょうね?」 「落ち着いて。まずはこれで調べさせていただきます。」 「なんですその機械は?」 「盗聴器や隠しカメラは・・・ありません、大丈夫です。 改めまして自己紹介を。探偵のパック・リーです。」 「私はモーガン・ホッパー。誘拐されたのは私の息子サム、6歳です。 そこに飾ってある絵はサムが描いたんだ。」 「ほう、上手ですね。では順を追って話してください。」 「今朝は私は色々と忙しかったので、サムをおつかいに行かせたんです。 そうしたら、なかなか帰ってこないので、少し不安になりまして。 捜しに行こうかと思った瞬間、電話が鳴ってね。 機械で加工されたような声で、確か、こう言ったんです。 『サム君を預かった。警察に連絡すれば残念な結果になるからそのつもりで。 こちらの要求は、また改めて知らせる』とね。 こういう事態に不慣れですし、相談できる相手も思いつかなくてね、 昨日ポストに入っていたチラシを思い出して、こうしてご連絡しました。 チラシといえば探偵さん、写真どおりの男前ですなぁ。」 「恐縮です。」 「探偵さんに連絡したあと、すぐまた電話が鳴ったので飛び上がりました。 私の経営する会社の役員からでしたがね。2分ほど仕事の話をして切りました。 その電話の後、もしも犯人に監視されていたらと思い当たって。 犯人からすれば、警察も探偵も同じに見えるでしょ。 そんな怖いことを考えてたら、ちょうど探偵さんがいらしたと、そんな訳で。」 「私もプロです。目立たないように充分に配慮して、こちらに参りました。 経緯はわかりました。日曜日でも朝からお仕事ですか。いつもこのご自宅で?」 「家でできる内容も多いので時々は。しかし通常はオフィスに出向いています。」 「あなた以外に、サム君に家族や親しいかたは?」 「関係者を疑え、っていうことですか?」 「ええ、犯人の心当たりがありますか?」 「いや。経営者の子というだけで、誰に狙われてもおかしくないだろうなぁ。 家族は居ません。それから、毎週火曜日にだけ、 家政婦さんに来てもらって雑用を頼むことにしていますよ。でも、 私だって積極的に家事をやることにしているし、サムも手伝ってくれる。」 「わかりましたホッパーさん。では、まず この近辺で怪しい人物が目撃されていないか調査しましょう。 目的は、サム君を無事に連れ戻すことで宜しいですね。 報酬についてですが、チラシにも記載したとおり・・・」 「探偵さん、質問していいですか?」 問題 モーガンは、どのような質問をするのでしょう? 理由も併せてお答えください。 推理は囁きでお願いします。
|
息子は無事ですか?
あなた探偵じゃないでしょ。犯人でしょ! 探偵が写真入りのチラシをくばり、その周辺を聞き回るなんてありえないよ。 ![]() ![]() ってか?
全然わかりましぇん。ご機嫌伺いで・・。 ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() ![]() 大筋ではその方向なので、正解と迷いましたが、 まぁアタクシの問題ですから、もうひと押し欲しいです ![]() 探偵ですから、必要なら変装くらいはするでしょう。 ちなみに、パック・リーは毛利小五郎のイメージなので、目立ちたがり ![]() # 14日朝公開 ![]()
かえるの妻
これは想定内の別解みたいなモノなので、
似た方向で掘り下げてくださいませ ![]() リー家の人々は大所帯でしょうね ![]() # >>105 と同時公開 「どうしてこんなにタイミングがいいのですか?」
前日にちょうどチラシが届けられたこと、ホッパーさんが役員さんとの電話を終えたあとにナイスタイミングで到着していることが引っかかります。 また、犯人が電話でわざわざサムに君付けしている点や、リーさんが話をサクサクと進め報酬について話し始めた点から、会社経営者であるホッパーさんからの報酬目的でリーさんがサムを誘拐したのでは… 使っていた機械も、本当に盗聴器などの探知に使うものかは分からないですし。 事前に息子さんの名前を調べて、親しい人に疑いをかけるという作戦でしょうか。 ![]() ![]() 長くなってしまいました…
![]() ![]()
かえるの妻
丁寧な回答ありがとうございます
![]() 方向性は良いのですが、決め手に欠けます。 その質問ですと、「偶然ですよ」と言われて終わりかも ![]() 文章の背後に隠された物語を、 じっくりと捜して戴くのがアタクシの流儀です ![]() のんびり進めて参ります。 # 14日朝公開 ![]()
かえるの妻
「クレジットカード払いはできません」とか言おうとしたのかも。(^皿^)
# 7日早朝、開けときます ![]() ![]()
かえるの妻
「いや、ツッコんじゃ悪いかなーと思って。」
# 15日16時半、こっそり公開 ![]()
かえるの妻
探偵事務所の場所は、チラシに載っていたでしょうね
![]() # >>21 と同時公開。 正確には もうちょっと長い時間かな。 実は誘拐犯がホッパー氏になりすましていた
![]() すでにホッパー父子は残念なことに…… っていうことで質問は 「私は誰でしょう?」 ![]() ![]() ホッパーだけにバッタ負け
![]() 囁きは、特に根拠はありません。 ![]()
かえるの妻
ホッパー ≒ バッタもん 名前の由来は正解
![]() これはこれで ものすごいミステリーですねぇ ![]() 探偵に電話したホッパー氏はどっちだったんでしょう。 ![]()
かえるの妻
「ななななななんのことかなぁ? 証拠でもあるの?」
♪〜<( ̄ε ̄;)> # 14日朝公開 「あなたは誰だ?」「偽者が何の用ですか?」「犯人はあなただろう?」
など 面が割れることは探偵として致命的なのに、チラシに顔写真。あるまじき行為。 そもそもタイミングよく前日にチラシが入ることなんてそうそうありえないのでは? よって探偵は偽者、犯人側と思われる。 ![]() ![]() ダンガンロンパ的に言えば「そうか分かったぞ!」
![]() ![]()
かえるの妻
>>1 と ほぼ同じお答えだったりしますが、
「偶然です」「目立ちたがり屋でスミマセン」で はぐらかされます。 おしおきは勘弁してやりますので ![]() モノクマもビックリの論破を是非 ![]() # 14日朝公開 ![]() 「探偵さん、『では、まず、この近辺で怪しい人物が目撃されていないか調査しましょう』以前に、犯人からの要求の電話を待ちませんか?あと、くつろいでないで、早く逆探知の用意もしましょうや」
![]() ![]() まずはこんな方向から
![]() ![]()
かえるの妻
お待ちしておりました
![]() ![]() 「逆探知? ドラマの見すぎじゃないですか? そんなのは警察の仕事ですよ。」 ![]() ![]() 挑戦ありがとうございます
![]() とりあえずの正解者が出ましたので ![]() 皆様お気付きのとおり、質問したくなる点は複数あります。 しかし、ツッコミ処の多くは、 「偶然ですよ」「はい、よく変わり者だって言われます」など ひとことで切り返されて会話終了になります。 クイズですから、それでは正解になりません ![]() 意外性と整合性、驚きと納得感、これらの要素があれば 用意した答え以外の内容でも 正解判定となります。 用意した正解判定基準の第一段階は、 ・「偶然」「変人」というだけでは説明できない違和感を指摘すること そして正解の第二段階は、 アタクシの過去問をご存知のかたにはお馴染みですが、 ・出題文の条件に合った範囲で妄想を膨らませ、 背後に潜んだストーリーを構築すること ごゆっくりお楽しみ戴ければ幸いです。 物語の冒頭にて、探偵が、住所と名前だけ聞いて電話番号を聞かないのは不自然。(自宅の番号かどうか確認しただけでは、番号自体はわからない)
つまり、探偵は番号をあらかじめ知っていた=誘拐犯! ![]() ![]() No11の星メダルありがとうございます
![]() 二度目のチャレンジ! これはどうでしょうか? ![]()
かえるの妻
結論については、その方向に据えて構いませんが、
「おや、今どき ナンバーディスプレイを御存知ないですか?」 ![]() ということで茄子にしておきます。 # 14日朝公開 >>9を踏まえて
「家政婦はなぜ放置するのですか?」 <関係者を疑うべきだ>という探偵のセリフに対し、<家政婦の存在>を示唆下にもかかわらず華麗にスルーされている。 よって以下の推測が成り立つのではなかろうか? ・家政婦と探偵(偽)が共謀していた。 ・罠として探偵のチラシ投函(偽者だからつい顔写真を入れて作ってしまった) ・息子誘拐、顔見知りである家政婦が息子を監視 ・「無事に帰ってくればいいのですね」→狂言誘拐だから、さっさと救出しその報酬を受け取り、家政婦と折半するつもりだった ![]() ![]() 「これで証明するよ!」といいつつ自信はないw
![]()
かえるの妻
推論としては悪くないですね
![]() ですが気づいて欲しい点は他にあります ![]() 「ほう、ホッパーさんはその人が犯人だと思うのですか?」 # 12月28日昼、公開 ![]() ![]()
かえるの妻
「いやー、だから私は目立たないように充分な配慮をー。
だはは〜、有名人はツライなー。」 ![]() これって空蝉氏のビン・ボウ警部の事件簿27にそっくりですよね?
タイトル・状況共に酷似していたもので。 ![]() ![]() 失礼ながら、この考えを吐き出さないことには次の考えが浮かばないもので
![]() ![]()
かえるの妻
はい、クイズ大陸用語で いわゆる「ぱっくり問題」です
![]() 「どうして私が朝仕事をしていたと分かったのですか?」
“朝は忙しかった”と“経営者”からリーさんがそう考えても不思議はないのでしょうが、日曜日は家政婦が来ないので家事に追われていた可能性だってありますし… ただ、家族が他にいないことについてはその話よりあとで語られているんですよね ![]() ![]() ![]() (-縺ク-;)うーん難しいです…
![]()
かえるの妻
「仕事関係者から電話が掛かってきたというお話から、
忙しいと言っていたのは仕事のことだろうと考えたのです。 間違っていたなら、そう仰っていただいて構いませんが?」 ところで コメントの顔文字は文字化けしていますヨ ![]() 「どうしてそんなに男前なんですか?」
![]() ![]() やっぱり文字化けしてましたか
![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
「ソッチの趣味だから 奥さんがいないんですか?」
![]() モーガンは、探偵さんが犯人じゃないですよね?と言う。
理由は、要求はこちらからすると誘拐犯が電話でモーガンに言っている。モーガンが持ってるチラシに報酬が書かれてると探偵が言ったので、これが要求とモーガンが思った。 ![]() ![]() なんとなく、たまには頭を鍛えようと検索したら、この問題に行き着きました。自信はないですが、結構おもしろいですね。
![]()
かえるの妻
「ホッパーさんも面白いかたですねぇ。」ニヤリ。
さて、このあとどうしましょうか? 初めてお見かけするお名前ですが、なんだかドキドキしますね ![]() # 14日午後、これも公開 ![]() ![]()
かえるの妻
>>6 開けましょう。 「近所ですから。」ニヤリ。
![]()
かえるの妻
かなりイイ感じになってきました
![]() でもその質問では、囁きの疑惑は解決しませんね ![]() それに、被害者が警察と私立探偵を同時に呼ぶのもおかしな話では? # 囁きについて >>108 「どうして私が息子の絵の話をしたと思いますか?」
実は絵にはホッパー氏が仕掛けた盗撮カメラが仕掛けられていた。 探偵は発見器を使ったが見つけられず。 発見器も探偵自体も偽者なんじゃなかろうか? 電池が切れてた、故障していたというならこちらでも未開梱の機器を用意していますけどためします? というのはどうでしょ? ![]() ![]() ずっと引っかかっていました。
![]()
かえるの妻
防犯用ですね。 面白いので努力賞の銀メダルを
![]() それはそれとして、このあとはどうなってしまうのでしょうか ![]() # 14日朝公開 「ふっふっふ、それが判れば もう貴様に用は無いぜ。」グサッ ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
「家庭用プリンタで作った名刺でいいですか?
あ、営業許可証のコピーなら持ち歩いてます。」 ・・・ITEサマだから、茄子でいいや ![]() ![]()
かえるの妻
3番に2番を加味したニュアンスで、
用意した正解の 第一段階クリアと言って良いと思います ![]() おひとりめ ![]() 1番。 探偵は指定された住所を すぐに訪ねました。 電話の声から、相手の性別や おおよその年齢は予想できるでしょう。 また、出迎えたホッパーの不安げな表情も 判断材料になる筈です。 依頼人本人かどうか確認するためにも、まず 「ホッパーさん」と呼びかけたのは 不自然とはいえないでしょう。 さて、物語の背景ですが、 その目的ならば、もっとリスクの低い方法を選ぶべきかと思います。 『探偵さんは独身ですか♪』
ホッパーさんはシングルマザー。 パック・リー探偵に人目惚れしたのでした。 ![]() ![]() 待ってました!
![]() ![]()
かえるの妻
マジさんだから、銀メダルでいいや
![]() モーガンというのは通常は男性名でしょうね。ついでに、 物語の舞台は架空の町ですが、人名からすると英語圏の国でしょう。 『近所・・・と仰っても、ここは荒野の一軒家。隣のお宅まで50kmは離れていますけど・・・ところで、こんなにすぐにいらっしゃったなんて、どちらから?』<br>
![]() ![]() ![]() Σ ![]() ![]()
かえるの妻
これは辛い
![]() ジョークのつもりかもしれませんが、仮にこれが真実だったら? ![]() # 10日21時半、公開。 ![]() ![]() ![]() >>12 と重複もありますが、正解メダルの基準について。
まずは、出題文の会話から、 この状況でモーガンが最も指摘すべき と思われる 不審な点を見つけて戴きますと 第一段階の正解となります。 pontaさんの >>25 が該当しています。 つぎに、第一段階の不審点を踏まえて、 事件の背景には どのような物語があるのか、 モーガンは どのような発言をすべきなのかをお答え戴くとパーフェクトです。 以上が、用意した正解に関する判定です。 また、上記の正解と異なる内容であっても、 出題文と整合性がとれていて、 物語として成り立つと判断できる場合は 正解となります。 アメリさんの回答 >>10 >>28 は、 惜しいメダルのかたと非常に似ているのですが、 物語を成り立たせるための ひと工夫が加えられていますので 正解としています。 ![]()
かえるの妻
【取り戻す】一度失ったものや与えたものを再び自分のものとする。
【連れ戻す】伴ってもとの場所に帰す。 「浮気相手から彼氏を取り戻す」というような用例もありますので 本人の意志の有無は これらの表現からは読み取れないのでは。 迷いつつ、囁き前半にメダルを。 ![]()
かえるの妻
そうです、これが第一段階。おふたりめ
![]() 簡単なことだと思うのですが、なぜか正解者が少ない ![]() 探偵さん。依頼料は、身代金代に含まれますか?
ホッパー家にだけチラシ配っている。やってくる時間も妙に早いし(2〜3分)。ごく近所に住んでいるか、様子をうかがっていたと考えられる。 ![]() ![]() わからない〜〜。
しゅ〜〜〜〜。しゅ〜〜〜。 ![]()
かえるの妻
しゅー?
![]() # 14日午後、これも開けていいんだった ![]() 昨日ポストに入っていたチラシ、ということは、探偵はチラシを土曜日に、ホッパー氏の家のポストに入れに来ている。つまり、探偵は土曜の時点でホッパー氏の家を知っていることになり、冒頭にあるように、住所を聞く必要はなかったはずだ、という旨の質問。
ただし、この推理が成り立つためには、探偵がチラシをホッパー氏の家のみに配ったという前提が必要。とすると、質問をしたホッパー氏は、探偵がチラシを自分の家だけに配ったことを知っていたことになる••••••。ということは、ホッパー氏は探偵の昨日以前の行動を逐一監視していたのだ。 つまり、探偵が誘拐犯であることをホッパー氏は知っていつつ、しかし何も知らない振りを装った上で探偵を家に入れたのだ! ここで探偵は気づく。ホッパー氏がこのような質問をしてきたということは、当然俺が誘拐犯であることを知っている筈だ。だが、それ以上に恐ろしいのは、ホッパーは自分の昨日以前の行動までも熟知していた可能性があるわけで、すなわち俺の行動は全てホッパーに見られていたわけだから、結局ホッパーは俺のストーカーだったんじゃないか! ![]() ![]() 大当たりか大外れのどちらか
![]() ![]()
かえるの妻
意味がわかると怖い話?
![]() ![]() 貴スレの件ありがとうございます ![]() のちほど ゆっくり読ませて戴きます ![]() # 14日朝公開。 文字化け? ![]() ![]()
かえるの妻
>>20 スマホユーザのかたは、再閲覧の際に
誤って多重投稿になるケースがあるようですね。 「私はサムをどこにおつかいにやったか言っていないのに、どうして不審者がいなかったか探す場所を『この近辺』に絞るんですか?」
質問中で根拠言っちゃいましたが…。ここが気になりました。『この近辺』=自宅付近という感覚がどうも抜けず。 ![]() ![]() 頭がすっきりしたところで改めて。
![]()
かえるの妻
スッキリされてよかったです
![]() ![]() # >>105 と同時公開 モーガン氏が,続けて3つ質問する.
・家内…サムの母親について 何も訊かないのは,何故ですか? ・昨日,貴方のチラシが入ってて 今朝,サムが誘拐された. これは…只の偶然でしょうか? ・盗聴器や隠しカメラが… ・「無い」コトの確認,は 難しい筈ではないでしょうか. ・FM波を発する機種ばかり,とは 限らないでしょう? −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1)私の名は,パック・リー. a)否,気にしなくて良い. 本日限りの偽名だ. b)そんな名前の探偵は,居ない. 2)私の愛人… a)以前の,モーガン氏の奥さんで サム君の母親,の女性が言った. ・息子…サムは,モーガン氏の家で 幸せに育っていない. ・二十年前なら兎も角,いまの世の中で 6歳の小児を 独りでお使いに出す親があるか. b)私は,愛人の願いを受けて ややこしい芝居を考えた. 3)この後,どうする心算なのか,って? → 次回作に,期待して呉れ. ![]() ![]() いもてん,であります.
出遅れました. ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() ていうか正解ですから御披露目は当分おあずけ。 第一段階の指摘して戴きたいポイントは抜けていますが 総合的にバッチ・リーの回答です。 # 12月28日昼、公開 「息子の描いた、最近見かけたという不審者の絵と今のあなたの外見や服装が完全に一致しているのは何故ですか?」
![]() ![]() 恐らく違うとは思いますが…
![]()
かえるの妻
なるほど。面白いのでメダル進呈。( *・ω・)ノ〇 ハイ
# 14日朝公開。 上手ですね、とか言ってる場合じゃなかった ![]() 「探偵さん、あなたひょっとしてサムに頼まれて誘拐事件を仕組んだんじゃないですか?きっとサムは『自分がいなくなったらお父さんは本気で探してくれるか確かめたい』とか言ったんでしょう。私は精一杯サムと過ごす時間を取ってきたつもりだったんですが、やっぱり寂しかったんですかね・・・」
![]() ![]() 第二段階に挑戦。
![]()
かえるの妻
そうですね。寄り道なしの正解おめでとうございます。
正解例は複数考えてありますので、お暇でしたら 別のパターンも考えてみてください ![]() # 12月28日昼、公開 私の本当の不審なところは、一番怪しいはずのパック・リー探偵が悪い人とは思えないところです。
いろんな事象がありますが、タイミング良いチラシ、写真入りは読む人を安心させる効果かも。 やはりタイミングぴったりの会社役員からの電話。警察に通報させないための時間稼ぎでしょうか。 それから、もう一人の人物 家政婦さんは今日 何をしているのでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
アタクシに質問されてもなぁ
![]() # 14日午後、これも開けとこ ![]() ![]()
かえるの妻
ちょっトム・リー。
# 囁きについて >>103 0)俺の名は,漫才ボケル.
クイズに挑戦中だ. 俺「モーガン氏になりきって 不審な点を,質問してみて呉れ」 相方の名は,漫才ツコム. 相「応,やってみる」 −−−−−−−−−−−−−−−−− 1)先ずは,1点目. 相「 『 誰にも見られなかったでしょうね? 』 って問いの後… 邸内の,機械の有無しか 言及されてませんが」 俺「 『 落ち着いて 』 と申しました通り… 最初に確認すべきコトが,コレだったのです」 相「 …出だしは,好調だな」 2)続いて,2点目. 相「 『 目立たないように充分に配慮して 』 と仰有いましたが… 其れは,どんな配慮ですか?」 俺「御覧の通り… 『 ガス器具の点検に来たヒト 』 に見える様な,格好をして来ました」 相「目立つだろっ」 俺「御覧の通り… 『 蕎麦屋の出前 』 に見える様な」 相「目立つだろっ」 俺「御覧の通り… 『 百科事典のセールスマン 』 に見える様な」 相「英国諜報部員かっ」 ![]() ![]() いもてん,であります.
ボケてみたい,それだけです. ![]()
かえるの妻
「おうおう、ゴムひも買ってくれんかね。」
![]() こんばんは。チャレンジさせて頂きました。
質問は「どうしてこんなに来るのが早いのか」 探偵に電話した直後に会社から電話。2分話した後に犯人に監視されていたら。。。と考えていたところに探偵が来た。 早すぎると思いました。 前日にポストに入れた顔写真入りのチラシも誘拐に必要な伏線で、探偵自身が誘拐犯なのではないかと思いました。 ![]() ![]() 答えじゃないと思いつつ投稿しました
![]() ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() 結論に惜しいメダルを点けておきますが ご指摘のポイントは公開済み、決定的なコトとは言えないようです。 # 14日朝公開 「報酬はいいのですが、それよりも先に何故サムの顔つきや背格好を尋ねないのですか?写真もあるのに。お使いに行かせた時の服装も?それに、お使いに行った先やこの家からの道順は?近所もいいですが、どこで誘拐されたかを判断して、その近辺をあたるためにもお使いに行った先から確認する必要はないのですか?」
![]() ![]() とりあえずの疑問点から。
![]() ↓ありがとうございました。第二段階は悩ましい。幾つか考えられそうですが。 ![]() ![]()
かえるの妻
第一段階はそのとおりです
![]() # >>105 と同時公開 @ホ「先ほどの電話で、この電話番号が、自宅のものか、確認されましたが、何故ですか?」
(その行動の直前のリー『このナンバーディスプレイに表示されているのは.、私がさっきかけたサムが教えてくれた番号のとは違うなぁ』) ![]() ![]() まずはこんなところから
![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() MICさんだから、まずは茄子でいいや。(^皿^) # 14日朝公開 ![]() Aホ「サムの母親のことは聞かなくてもいいんですか?」
(リー『サム君、かあちゃんいないって言ってたから、ついスルーしちゃったよw』) ![]() ![]() アダムではないと思う。
![]()
かえるの妻
ウッカ・リー。
# 15日16時半、こっそり公開 ホ「何故、昨日に限って、『誘拐事件の解決なら、リー探偵事務所にお任せを!』というチラシを、配ったのですか?然も私の家にだけ。近所に聞いたけどもらってないって」
(リー『あかん、大阪商人根性が…』) ![]() ![]() タイミングが良くてビック・リー
![]()
かえるの妻
日本人だったのか。( ; ゜Д゜)
# 14日朝公開 ![]() ![]() ホ「私が息子のように可愛いがっているサムの犬種は聞かなくてもいいんですか?」
『迷子のペットも探します。リー探偵事務所』 ![]() ![]() ホッパー、ボケてみる。
![]()
かえるの妻
なんとビック・リー、
用意した正解のひとつは こっち系です。( 〃▽〃) 8:40コメント変更 これはこれで正解とします。 # >>109と同時公開 @「あなたは本当にパック・リーさんなんですか?」
A「『プロなので目立たないように十分配慮して来た』?そういう割に、チラシに写真なんか載せてるじゃないですか」 B「あなたはひょっとして整形では?」 C「『質問していいですか?』というを質問していいですか?」 ![]() ![]() 数打てば当たることを祈りつつ・・・
![]() ![]()
かえるの妻
3と4に茄子を。
皆様お気付きの通り、この探偵は全体的にどうも胡散臭いのです。 だからこそ、ツッコミは慎重かつ的確であるべきです ![]() # 14日朝公開 ![]()
かえるの妻
沢山ありがとうございます。いずれも正解でしょう
![]() 1番はアリスさんと同じです。 2番3番の骨組みとなる部分は、用意した正解例と似ていますが 肉付けのしかたに個性が現れて面白いですネ ![]() どうでしょう、MICさんのビック・リーな正解にも挑戦してみませんか? ![]() # 囁きについて >>112 ![]()
かえるの妻
「てへぺろ。」
・・・とか言いつつ開けちゃお ![]() 探偵さん、なんでサムの母親のことを聞かないのですか?家の家族構成は既に知っているのですね?
で?妻からも依頼料もらってるの?いくらですか?多く出した方に返してくれるの? ![]() ![]() 違和感は確かに感じたが・・・。
むぅ。 ![]()
かえるの妻
「いや、ツッコんじゃ悪いかなーと思って。」
# 15日16時半、こっそり公開 ![]()
かえるの妻
上手な絵ですから、見てのとおりでしょう
![]() ![]()
かえるの妻
カラテのネーチャンも捨てがたい
![]() 探偵がホッパーの家に出向いた時点では、まだ『息子が誘拐された』という情報しかなかった。にも関わらず、盗聴・盗撮の発見器までわざわざ持ち出して来ているのは、少し気が早い?
![]() ![]() これで違うなら解公開まで待機です
![]() ![]()
かえるの妻
おや、諦めたら試合終了ですよ?
![]() ホ「探偵さん、今日は日曜日で金融機関は休みです。ATMでの出金は限られてますし、100万ドルもの身代金をどうやって用立てましょう?」
リー『いや、50万ドルでいいんですが…』 ![]() ![]() 本家でも気になってました。
![]()
かえるの妻
シッカ・リー。
今日もおはようございます ![]() # 14日朝公開。「いや、お金の話はこれから・・・ ![]() ![]()
かえるの妻
それは確か公開済み。
実際には、「探偵事務所は近所です」で説明がついてしまうでしょう。 # 14日朝公開 ホ「慌てていたので、私の部屋番号をお伝えしませんでしたが、よくこの30階建の高層マンションの私の部屋に辿り着きましたね。表札も出していないのに…」
![]() ![]() No.27をみて
![]() ![]()
かえるの妻
ウッカ・リーにも程がある
![]() # 14日朝公開 ![]()
かえるの妻
マジさんにもツッコまれましたが
「連れ戻す」には「伴って戻る」以上の意味があるのでしょうか? ![]() # >>105 と同時公開 ヒミツ
![]() ![]() 妄想の続き二題。公開はご容赦を。なかなか新たな発想が浮かびません。ビック・リーとは?
![]() ↓長すぎました。 ![]() ![]()
かえるの妻
( ; ゜Д゜) 力作なのに・・・。
なぜ子供がいるのに「妻のこと」を聞かないのですか。
普通子供がいれば、奥さんはいますよね? (離婚の話とかも出ていないですし) 実は、探偵と奥さんが犯人で二人は不倫関係にある! ![]() ![]() とても難しい問題なので、全く自信がありません。
![]()
かえるの妻
ようこそアインシュタイン
![]() 離婚か死別かは言いにくいのかもしれませんが、 サムの家族は他にはいない、と答えていますヨ ![]() 囁きは、いもてんさんのストーリーに少し似ています。 # 15日16時半、こっそり公開 探偵なのにチラシに写真を載せるのはおかしくないですか?
よくよく考えれば、顔がバレるようなことをするのはおかしいですよね? ![]() ![]() 連続回答すみません
![]() ![]()
かえるの妻
このお答えは多いですが、決定的に怪しいとまでは言えません。
またどうぞ ![]() # 14日朝公開 ![]()
かえるの妻
MICさんと同じだったかな。
# 14日朝公開 ![]()
かえるの妻
怪しい処は色々あるのですが、
「とくにココは不自然でしょ!」という点を探してくださいな ![]() # 14日朝公開 「隠しカメラって、わざわざそんな機械使って調べないといけないものですか??」
まあ盗聴器を調べるためだけに使っていたのならコレ聞けませんね… あと、時間経過は分かりませんが、調べ終わるの早いのでは。 ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ん〜
![]() 所々公開していますが、PCタイムの都合によるものです。 未公開のレスが必ずしも惜しいとは限りませんのでご了承ください。 ![]()
かえるの妻
> 他のお宅には届いていなかった
出題文からは そのような事実は読み取れませんね ![]() 『サムには命の危険はないのでしょうか?』
あまりに真剣身のないパック・リーさんは、きっと何かを知っているに違いないです。 良い人なのか悪い人なのか、真実を知っている悪い人であれば必要以上に恐怖を煽る返答。真実を知っている良い人であれば、きっと大丈夫と答えると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
今回は正解が複数あります
![]() マジさんは一旦 正解していますから、 それぞれのパターンで考えてみてちょ ![]() # 15日16時半、こっそり公開 モ「 『 息子のサム 』 役の小児に…
危険は無い,でしょうね?」 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 0)物語の背景は 映画「 Das Experiment 」だった. 1)此処は,大陸大学の敷地の内. a)社会心理学の「実験」の為に 造成された,仮想の街. b)「邸宅」を模したプレハブが並ぶ. その名も 「イミテージョン・ストリート」 2)私の名は,モーガン・ホッパー. a)先週まで,ほんの一市民だった. 偶々,時間の余裕があって 大学の「募集」に応じた. ・実験に参加して呉れる人を求む. ・参加者には 誘拐事件の関係者として 与えられた役割を,演じてもらう. b)抽選か故意か,不明だが…私は ・企業経営者で ・子供の父親の役,を与えられた. c)途中で,怖くなった. ・この類の実験には,危険が <略> 3) これを読んでる,アナタも… セリフが不自然だ,と思っただろう? モ「絵はサムが描いたんだ」 モ「写真どおりの男前ですなぁ」 ![]() ![]() いもてん,であります.
妄想と…呼んでください. ![]()
かえるの妻
es
![]() ホ「(独り言)…と、架空のパック・リー探偵を想定してのやりとりを脳内シミュレーションしてきたけど、息子を誘拐されて失意に打ちひしがれた父親を演じ切れていただろうか?あまり悲壮感は出ていなかったかな?反省反省、てへペろ。
では、ここからが本番、と。このヒック・リー探偵事務所に電話して、カエル夫人に担当してもらおう。 狂言誘拐の証人として、ケケケ」 ![]() ![]() 今日もお早うございます。てへペろ
![]() ![]()
かえるの妻
お陰様で、シャック・リーが止まりました。( 〃▽〃)
# 14日朝公開。 かえりうちにしてくれる ![]() ![]()
かえるの妻
そのとおりです。第一段階の正解
![]() # >>105 と同時公開 探偵が住所を聞く前に「すぐそちらに伺います」と言ったのがおかしい。
場所も知らないのにすぐ行けるかどうか分からない。 本当は事前に住所を知っていたのでは? 「久しぶりの依頼だったものでつい力が。ただの勇み足ですよ」と言われればそれまでですが。 探偵本人が電話にでるくらいですから助手とかも雇えなくて仕事もないんでしょうね。 ![]() ![]() 分かりません
![]() ![]()
かえるの妻
魔雨さんがいらっしゃるとドキドキします
![]() 怪しい処は色々あるのですが・・・。 # 14日朝公開。 毛利探偵でなければ、BARにいるのとか。 ![]()
かえるの妻
そろそろ茄子に負からんかな
![]() # 囁きについて >>107 探偵が怪しいのはわかるが、怪しんでいることを探偵に知られたんでは、その後の解決が困難になるため、あえて無難な質問を。
![]() ![]() 食品会社や自動車会社のスポンサーはついていますか。
![]()
かえるの妻
ある意味でコレが最も妥当でしょう
![]() もちろん本解ではありませんが ![]() # 14日朝公開。 囁きについて >>76 「サムとは知り合いなのですね?」と質問する。
知らなければ連れ戻しようもないのに写真を借してほしいとか言い出さないため。 (これも「失念していました」ですまされそうですが) サムの顔も分からないのにどうやって連れ戻すつもりなのか。 昨日の今日で事件が起こったことも、ろくに話も聞かずに対応が早すぎるのもあやしい。 「目的はサム君を無事に連れ戻すこと」と言っていた。 確かにそれは重要だが、犯人を捕まえる気はないらしい。 もしかするとこいつが犯人かもしれないな。 しかし、犯人が直接現れるとはリスクが大きすぎる割にメリットが少ない。 ばれても問題ないとでも思っているのだろうか。 そういえば犯人は電話で「預かった」としか言ってないし具体的な要求もしていない。 これは誘拐事件ではないのかもしれない。 サムの協力があれば、私が今日自宅にいることやここの電話番号を知ることも簡単だろう。 この探偵は近所に住んでいるみたいだし、たまたまサムと知り合いになっていてもおかしくはない。 どうやら狂言誘拐というやつだな。 仕事が忙しくて全然かまってやれなかったから、私の目を向けさせようとこんなことを・・・ このまま何もしなくてもサムは無事に帰ってきそうだが・・・ やはり指摘したほうがよさそうだな。依頼料も払わずに済むし。 ![]() ![]() 決定的と言えるものは見つかりませんが、妄想してみました
![]() ![]()
かえるの妻
正解だと思います
![]() # 12月28日昼、公開 ![]() ![]() おはようございます
![]() 正解が複数ある、という今回の問題の性質のため、 自分でもなんだかゴチャゴチャしてきました ![]() お待たせしてしまうこともあるかと思いますが、囁き公開や ヒント整理など、時間のある時に少しずつ進めたいと思っております。 引き続きお付き合い戴ければ幸いです ![]() ![]() ![]() ![]() 「数分で私の家に着くような所で探偵事務所開いてるんでしょう?チラシもらう前は私、そんな事実知りませんでしたが。ご近所に探偵さんがいらっしゃるなんて話、普通すぐに広まるのでは?」
![]() ![]() 苦しい質問
![]() ![]()
かえるの妻
「ご存じなかったですか。 まぁ、そんなものですよ。
人間、興味のないことは 耳に入らないものですからねぇ。 近所の犬猫好きのお年寄りの間では、 私は かなりの有名人なんですよ。」 ![]() ホ「探偵さんは、どうやってこの家に入ってこられたのですか? 門扉や玄関のドアは旋錠されていたハズですが…」
@リー『サム君の持っていた合鍵をお借りしました。』 Aリー『ハッ (゚д゚) いつものクセで、針金で、ゴニョゴニョ』 Bリー『どこでもドア~w』 C リー『いや、偶然ですよ』 Dビン・ボウ「飛んで火に入る夏の虫とはこのことだね、リー探偵、いや、犯人のリー君!」 リー『ど、どこにそんな証拠が?』 ビン・ボウ「せむし男に扮装したのかも知れないが、その背中に背負ったサム君が動かぬ証拠だ!」 ![]() ![]() コッソ・リー登場
![]()
かえるの妻
けっ警部補、いつからそこに?!
![]() ![]()
かえるの妻
いやいや、完璧だと思います
![]() ![]() ![]() 参りました ![]() ![]() # 囁きについて >>106 ホ「そう、そうなんですよ。誘拐事件の捜査のセオリーといったら、まず見知らぬ不審な人物です。顔見知りの、ましてや親しい人物が犯人ってことはないのですよ。怨恨の殺人事件ならまだしも。ああ、そう言えば、先立ってのマイケル・プリペイド事件は別ですがねwこれまでの数々の混乱させる言動!あなたは一体何者ですか?M・H名探偵事務所の所長、筆頭名探偵Morgan Hopperの眼はごまかせませんよ!
![]() ![]() ビシッ!迷探偵登場
![]()
かえるの妻
「だったら息子誘拐されて探偵呼ぶなヨ
![]() ホ「昨年の所得はおいくらですか?確定申告がまだですよ」
リー『えっ? 誘拐事件は?』 ホ「いや~、こうでもしないと出頭いただけなくて。実はここNY地方税務署隠れ出張所なんですよ」 ![]() ![]() ガッポ・リー、だけど、チャッカ・リー
![]()
かえるの妻
「ギャ〜〜〜!!
![]() ![]() 「日曜日なのに、事務所開いてるんですか」
![]() ![]() もうこんな解しか思いつきませんでした
![]() 79〉〉 ボウ警部補、たぶん、いや絶対に、ホッパー氏からの礼金目当てですね。 いくら私の問題の中で不遇な目を見ているからといって、まさか他人の問題にまで出張するとは!! ![]()
かえるの妻
「アンタも仕事してたやないの
![]() 出演料は ナスビの現物支給で ![]() 「最近はちょっと経営不振でして。報酬なんですが、ああ、厳しい………それでですね、分割でいいですか?できれば一回1万ドルの50回払い、あ〜年に一回払いますんで。あと利子なしでお願いしたいのですが、よろしいですか?いや、よろしいですよね??本当にもう〜お金あんまりないっていうのに息子を誘拐されて、たまったもんじゃありませんよ。え、サムを無事に連れ戻すこと?まあそうですね…一番の目的は、一度に大量のお金を払わず済ませることですが。まあいいでしょう。どうしたんです?早く調査始めましょうよ」
![]() ![]() ん〜〜〜〜〜〜〜
![]() ![]()
かえるの妻
「おまわりさーん、迷惑な客です〜
![]() ホ「…報酬、お高いですね。実は身代金も請求されても懐キビしくて…。
そこで、お隣りのマイケルを誘拐して100万ドルほどプリペイド氏に請求しようと思うんですが、手伝っていただけませんか?」 ![]() ![]() No.84を見て。
ここが物語の発端でしたか! あしたか ![]()
かえるの妻
「間に合ってますから、隣の奥さんでも誘ったら?」
![]() ![]()
かえるの妻
「おじいちゃ〜ん、聞こえますか〜」
「えっ」 「どこへおつかいに行かせたのか、それを先に私から聞いたほうが早いでしょう?なぜ聞かないんです??」
![]() ![]() ここまでの自分の回答で一番まともだと思う
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
よかった、第一段階の正解はマトモだそうですよ皆さん
![]() 第二段階の答えは、マトモじゃないかもしれませんが ![]() # >>105 と同時公開 ![]()
かえるの妻
それは、第一段階の別の表現
![]() このあとは、自由な発想で物語を広げてくださいな ![]() # >>105 と同時公開 「なぜ警察に連絡しないのですか?」
「いや、息子さんの命を心配するからこそ。。。」 「もちろんそうですが、あなたがプロなら、警察ヌキの捜査はまずいことがわかるでしょう?」 「いや、万全のカタチで息子さんを連れ戻しますから。。。」 「警察を呼べない理由があるんですか?」「ないですよ、ただ報酬が。。。」 「本音はそれですか。なんですか、万全のカタチって」 (ここで警察手帳を見せる) 「探偵Gメンのホッパー警部だ」 「ぐっ!」 「モグリの悪徳探偵を見つけるのが私の役目」 「げっ!」 「そう、私には息子などいない。あれはもちろん私が描いた絵だ。褒めてくれてありがとう。日曜の朝っぱらから自宅でネズミ捕りのお仕事ってワケさ」 ![]() ![]() まとも??笑
![]()
かえるの妻
「えっ、オトナの描いた絵でアレなの?
![]() ♪〇ッパ〜〜〜警部♪ ![]() ![]() 「そういえば、おつかいは結構近所のお店に行かせたんですよ。まあ6歳の子には少し遠いかもしれませんが、歩いて数分の……そうですね、チラシの地図のここ、この道通ります。おやおや??探偵さん、あなたの事務所この道に面しているんですね〜」
![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
なるほど、これは面白い
![]() # >>105 と同時公開。 ヤラレました ![]() ![]()
かえるの妻
まあいいでしょう。それが第一段階です
![]() # >>105 と同時公開 ![]()
かえるの妻
ドキ・リーとしました
![]() 「いいえ」と答えて、非公開にしておきます ![]() # 15日16時半、考え直して公開。 出題者の妄想解には、ごく僅かだけ関わっているのですが 皆様にお考え戴く際には、ヒントにならないと思います。 惑わせてゴメンナサイ。m(_ _)m ![]()
かえるの妻
そうなんですが、クイズ的なポイントはソコではなく
![]() 高木刑事はコナンの言いなり ![]() # 囁きについて >>108 ホ「その絵、どう思いますか?」
リ「どうって、上手な……」 …いや、違う。なんか異様に大きい。ドアくらいのサイズだ。“飾ってある”ってレベルじゃない。しかし、なぜ縦長に…?何の絵かさっぱり分からんしな。そして一番不可解なのは、この黒く塗りつぶされた円。どう見たって周りと同じくクレヨンで塗ってあるのに、ここだけ綺麗すぎる。危うく、上手な円ですね、と言いそうになったことは秘密だが…一体6歳の子が、どんなトリックを用いてこれを描いたんだ…?(円に触れる) (絵が凄まじい音を立てて開く。中は暗闇) リ「!!?」 ホ「おや、見つけてしまいましたか」 リ「ホッパーさん、これは…?」 ホ「え?てっきり“それ”が目的でいらしたのかと思ってましたよ。その奥に眠っている財宝がね」 リ「財宝!?どういう…… !!」 ちょっと待てよ、馬鹿な…そんなはずはない!そこにいる彼は、私が今朝さらった…… ホ「ああ、サムは誘拐されてなんかいませんよ。この通り無事です。まあ、永い永い休息をとっていますがね…」 リ「なっ…ホッパーさん、あなた…っ」 ホ「どうしました?扉を開いた以上、後戻りは許されません。財宝を見つけられれば生きて億万長者に、見つけられなければ死ぬ。簡単なゲームでしょう?時間がありませんよ、その闇の中に入ってください。 さあ、早く」 ![]() ![]() 自由な発想!!
![]()
かえるの妻
奇妙な世界へ通じる扉は、貴方のすぐ傍に・・・。 ●●
![]()
かえるの妻
そうですねぇ。( *・ω・) # 21時公開
ホッパー氏が見たチラシ。実はサム君が今回のアイディアを思いついたのもこのチラシを見た時でした。
「お父さんに心配させてやる。僕はイイ子なんかじゃないんだ!」 おつかいに出たサム君は電話をかけました。 「誘拐されそうなんです。助けに来て!」 とるものもとらずとんで来たパック・リー探偵がサム君に訊きました。 「きみがサム君かい?それで君を誘拐しようとする犯人はどこに!?」 「それはあなたです、パック・リーさん」 ![]() ![]() Σ
![]() ![]()
かえるの妻
イイと思います
![]() ホッパー氏が自宅から依頼の電話をかけたのを確認しているのに
パック・リーは訪問した時に盗聴機チェックをしている。 万一盗聴されていたら、依頼の電話の時点ですでに危険。 さらに「探偵さん」と呼ばれるのも危険。 なぜそのへんの対策をとらなかったのか怪しい。 でも質問が思いつかん、軽い打たん。 ![]() ![]() 質問が浮かばずダンマ・リー
![]() ![]()
かえるの妻
そういう対策って、どうすればいいんでしょうねぇ
![]() 知識問題ではありませんので、子供の純粋なマナザシで 出題文を観察してくださいな ![]() # 19時半、公開。 ダンマ・リーの妻は ダンマ妻 ![]() ![]()
かえるの妻
SUEさんITEさんと同じです
![]() ちょっとした出題者の拘り故、コレだけでは正解になりません ![]() # >>105 と同時公開 「助けてください、息子が誘拐されたんだ。」 →なぜ、すぐ「依頼」だとわかるんだ。
![]() ![]() 商売第一。 細かいことしか思いつかん、軽い打たん
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
んじゃ茄子でいいや
![]() ![]()
かえるの妻
そりゃそうでしょう
![]() # 20時公開。 あ、キリ番だった ![]() リ「えっ?『本当に誰にも見られなかったか』ですか?ええ、大丈夫です。人っ子一人いませんでしたよ。はい?『彼女はいるか?』ええ、います。私よりちょっと年上なんですが、魅力的な女性です。『年齢』ですか?私は30になります。えっ、私のじゃなく、彼女の?そうですねぇ、32と聞いています。ホッパーさんは?会社を経営していらっしゃるけど、お子さんはまだ6歳で小さいですよね。はあ、50歳ですか。奥様はお若いんでしょうね。えっ、いらっしゃらない。これは失礼しました。そうですね、サム君に家族はいないと。。。えっ、別れた。それは、それは。ええっ!若い男のところへ!なんということでしょう。おや、ホッパーさん、後ろ手に持っているのはナイフですか?何ですか?け、険しい顔をして??」
<プシュッ> サ「ママを返せ!」 リ「メ、メガネ小僧!コナ・・・?サム君?フニャハニャはらりん、ぐぅ・・・」 ![]() ![]() キリ番、密かに狙っていたのにぃ〜。ガッカ・リー
か「さて、ここで質問です。リー家は何人いるでしょう?」 ![]()
かえるの妻
ルパン三世もヨロシクね♪
# 21時公開。 ハンガ・リー人が、タップ・リー ![]() 「探偵さんですね。誰にも見られなかったでしょうね?」の答えがありませんが・・。
![]() ![]() ↑ 「今田部家」より多いことはなかろう。>>101
![]() 子供の純粋なマナザシで出題文を観察して・・おっさんの答え。 ![]() 「見られた」か否かは、客観的な基準があるけど、「目立った」かどうかは、主観ですからなあ・・・だァーっははは ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ホントだ!( 〃▽〃)
# 21時公開。 その時点では答えませんでしたが、 「そんな怖いことを考えてたら、ちょうど探偵さんがいらしたと、そんな訳で。」 「私もプロです。目立たないように充分に配慮して、こちらに参りました。」 のあたりで、説明したことになりますね ![]() ![]() ![]() ![]() ITEサマの >>40、判定は銀メダル。
質問は、「すみません、思い出したことがあるんですが、いいですか。」 という、バッタ負けな・・ ![]() ![]() サム君を預かったのは、学童保育の役員。 日曜日に親子キャンプにいく計画があったのをウッカリ忘れていたサム君を、 誘いにきたトム君が見つけたが、親父さんは仕事ならしゃあないな、とサム君だけ連れていった。 ちゃんと親には連絡しとけよ、と言われたトム君が、「連絡方法」を、ちょっとおふざけしただけ。 ちなみに、トム君の親が探偵社で、変声機とか持ってたりする。 ・・・ちょっトム・リーもあるのですが、 こういう「なぁんだ」系の発想は、クイズの醍醐味だと思います。 さて、スレの折り返し点も過ぎましたので、 少しずつ正解発表に移りたいと思います。 とは言え、例によって 長い長い解説を小分けにして進めて参りますので 辛抱強くお付き合いくださいませ ![]() もちろん、引き続き回答も 絶賛募集中でございます ![]() これまでの解説は、>>12 >>29 >>55 >>76。 ![]() ![]() 【第一段階の正解と解説の序】
父は仕事に夢中、家政婦は週一度だけ。 「息子の親しい人」を訊ねられたら、親なら 「アガサさん家にはよく世話になってる。アイちゃんと仲良しでね。」 という位は答えたい処ですが、モーガンはそうではありませんでした。 サムはいつも孤独でした。 誘拐犯から見れば、そんな子供を誘拐するのは容易だったのではないでしょうか。 なぜわざわざ、父子が一緒に過ごしている日曜日の午前中を狙ったのか? 日常的に家事を手伝っているという話から、 サムが おつかいに慣れていた可能性は高いですが、 「忙しかったので、おつかいに行かせた」と言っていますから 日曜の朝の習慣だったわけでも無いのでしょう。 では、突発的な犯行だったのでしょうか。 犯人の具体的要求が未だ不明であることも、計画性の無さの現れかもしれません。 にもかかわらず、 探偵は、「近辺で怪しい人物を調査する」と言い出しました。 やる気あるのかコイツ。\ ![]() ![]() ![]() >>104 の続き
【第一段階の正解と解説】 そもそも、サムはどこに行ったのでしょう。 突発的犯行である可能性も 当然ながら考慮すべきなので、 やみくもに不審人物を捜すより、 おつかいの具体的なルートでの、サムの目撃情報を当たるほうが確実です。 探偵が3分程度で現れても、 モーガンがそれについて驚いた様子を見せませんでしたから、 探偵事務所が近所にあることは間違いないでしょう。 つまり、この町はそれなりに都会です。 「子供のおつかい先なんて 訊かなくても予想がつく」 というような、のどかな土地柄ではないということです。 「どこに」というのと同時に、「いつ」というのも重要です。 モーガンの証言は、それに関しては具体的ではありません。 「おつかい」も色々、「今朝」と言っても幅があります。 極端な例で言うと、 犯人からの電話があったのが 11時だったとして、 「2キロ先のアガサさんちに、自転車で届け物に行ったんだけど 9時頃出かけて、一時間半以上経っても帰ってこないなー。 すぐ戻るように言ったのに、さてはアイちゃんと遊んでるな?」 というのと、 「10時45分に、焼き芋屋の呼び声が聞こえたからひとっ走り 買いに行かせたのに、15分近く経って 帰ってこないのはおかしいかなー?」 というのではワケが違います。 捜索のしかたも全く異なるでしょう。 ということで、第一段階の怪しいポイントは、こうなります。 『探偵が、サムのおつかいの具体的な内容を 確認しようとしないことが怪しい。 探偵は、サムの居所や誘拐の経緯を知っている可能性が高い。』 類似の答えとして 『サムの顔写真を確認しようとしないこと』を挙げたかたもチラホラ。 これについては、正解とも不正解とも言えるのです。 ひとまず、不正解の場合の理由としては 「子供を連れた怪しい奴を見つけたら、速やかに取り押さえます。 で、『サムくんですね?』と子供に質問すればいいでしょう。だはは。」 というのが、パック・リーの答えのようです。 が・・・。 ![]() ![]() ツォンさんの素敵な >>80、判定は金メダル。
「ええと、息子の方の目撃証言を探したほうが早いんじゃないですかね?」 「はっ?」 「いや、私のお遣いにいかせたわけですから、サムの目的地は分かってますし。サムの写真はありますから、目撃証言は取りやすいでしょう。」 「あ、ああ、そうですね。」 「一緒に探してくださいますね?」 「あ、ああ、はい。」 ホッパー氏、電話を操作。 「一体何を?」 「外に出ますので、電話の転送をしています。ああ、犯人から電話が来ても私も対応に困りますので、そばから絶対に離れないでいただけますか?あと、携帯操作音が聞こえてもいやなんで電源切っといてほしいです。」 「…わかりました。」 −−−−− ホッパー氏は疑っていた。 この探偵に言ったとおり、息子ではなく不審者を探そうとしたことだけではない。 写真付のチラシもそのひとつだ。 探偵なら、顔を曝されることを好まないはずだ。 それに、関係者が疑わしいといっておきながら、「社員からの電話に対して誘拐の話をしたか」や、「出入りの有る家政婦の所在」に対して一切触れてこない。 極めつけが息子ではなく誰かも分からない不審者探し。 私がつかみたいのは雲ではない。 息子の足取りだ。 おそらく、犯人に繋がっている。 こうなれば、気づかれぬように相手の行動を制限し、さりげなく息子の居場所に案内させてやる。 待っていろ、わが息子よ…。 ・・・いや、完璧です ![]() 出題者が用意した正解は、第二段階として 不明点(≒探偵の正体)を妄想で補って構成するワケですが、 ツォンさんのコレは、判らないものはそのままに、 モーガンの立場で解決を図っています。御見事!! ![]() ![]() ![]() アメリさんの、茄子寄りの正解シリーズを
![]() >>10 無邪気に第一印象で。。。笑 「犯人はあなたですよね」 「はっ?」 「チラシは何枚ポスティングしたんですか?」 「えっ?」 「探偵がチラシで自分の顔を公表したらマズイでしょう」 「ぐっ。。。」 「妻の話も訊かないし、不自然です。さあ、息子を返してもらいましょう」 (ここで拳銃をリー氏に向ける) >>28 「犯人はあなたですよね」 「はっ?」 「サムの顔や服装も確認せずにどうやって捜査するのです?」 「それは今から聞こうと。。。」 「いや、先に報酬の話なんて不自然でしょう。息子を返しなさい」 (と拳銃を向ける) そんなことゆうかい??笑 >>72 「犯人はあなたですよね」 「はっ?」 「なぜ会社の役員の話をスルーしたんですか?」 「えっ」 「日曜日に仕事の話を電話してくるなんて、あのタイミングで不自然でしょう」 「いやっ。。。」 「普通気になるでしょう、どんな人か」 「いやっ」 「私が誘拐のことを他言しないか、試したわけですか」 「ぐっ。。。」 「つまりはあいつとグルで今回の計画を!」 (と拳銃を向けるのであった) ・・・ >>76 でも述べた通り、無策に 「おい探偵、あんた犯人じゃね?」 と言いだすのは どうも巧くありません。 アメリさんのコレは、 モーガン自身が優位に立てるような流れを保っていますので ひとまず正解になりました ![]() もしも探偵が悪者では無かった場合、若干問題アリですが ![]() 時の砂で一部レスが消失しましたので復元します。
「経緯だけにGPS」という意味に気づいてなかったのはナイショ。 ![]() ![]() ITEMAEさんかえるの妻返信 悪者でもない相手に 拳銃を突きつけたらイカンのでは? ![]() 勿論、これが実際の事件ならば、 やはり警察を呼んで然るべきでしょう。 そもそも実際あり得るストーリーかと言われれば 作り話故の無理はあるわけで。 まぁ、言ってしまえば、ぱっくり思いつき問題ですから。 「なんかオカシイ」部分を 妄想で それっぽく補完して戴こうというのが趣旨。 出題者の好みで判定しますから 残念ながら偏りも出るでしょう。 かえるの妻 ![]()
かえるの妻
復元。
![]() ![]() 2013/12/22 10:42 >>104-105 の続き
【妄想段階の正解と解説・その1】 では本日は、まずジョーク系をひとつ。 MICさんの >>47 を、迷った結果 正解としました。 以下の文章は、その後で推敲したものです。 「探偵さん、質問していいですか?」 「はい、なんでしょう?」 「サムの写真は、見なくていいんですか?」 「はっはっは。 この近辺で、おつかいのできる猿といったら有名ですよ。 じつは何度か お見かけしています。 絵も描けるとは知りませんでしたが。 先ほど室内を拝見したので、わかりました。 ここで貴方が何か動物を飼っていることと、 人間の子供がここで生活してはいないだろうことがね。 あなたの言う息子のサム君とは、猿のことですよね。 警察に知らせなかったのは、 違法に飼育しているから、なんてコトはないですよね?」 ・・・あらまビック・リー ![]() 当初は このケースでも、第一段階の 「具体的にどこに行ったのか訊ねないのがおかしい」という要素を お答えいただく予定でいたのですが、よく考えたら 動物のおつかいの場合は大抵、ルートが決まっていて 近所の探偵なら そのことを知っていても不自然ではないので、 少々手直し致しました。 ![]() ![]() ドクターXの最終回を連想しました
![]() ![]() そのへんの「経緯」を、聞かずに、分かっちゃったのか? というのが↑↑でした。 消えちゃったのをリカバーしていただきました ![]() 本当に事件だったら、事情を聞けば、一般人に銃を向けた非礼は許してもらえると思いますが、 銃刀法で、所持自体が許されないのは、日本の場合? 英語圏の国はどうだっけ? ![]()
かえるの妻
米倉涼子は観てませんが、視聴率が凄いらしいですね
![]() 経緯を暴くクイズではありませんから、 不明点は不明点として 筋が通ってればOK ![]() ![]() ![]() >>104-105 >>109 の続き
【妄想段階の正解と解説・その2】 本命の答えは、ジックリーお話したいので また土曜日頃の発表予定とさせて戴きまして、 本日も軽いのを。 とはいえ、真面目に考えましょう。 探偵は誘拐犯なのでしょうか? モーガンに捜査依頼をさせて 報酬を騙し取ろうとした? なぜ わざわざそんなコトを? 犯人の警告、手近にあった探偵事務所のチラシ。 それでも、モーガンが警察に通報する可能性はあります。 犯罪計画としては、確実性が低いのではないでしょうか。 ・・・そうか、わかったぞ。 この探偵は、犯人なんかじゃないんだ。 では、どうしてサムの行き先を確認しなかったのかって? ただのアホだからさ。 「探偵さん、質問していいですか?」 「はい、なんでしょう?」 「今ならまだ キャンセルできますよね? 貴方じゃ頼りない。他を当たりますよ。」 ・・・なんとガッカ・リー。 やっぱりジョーク系ですが、これも正解のひとつでした ![]() あぁっ、石を投げないで。 ![]() ![]() ↑ ズバリの回答は頂戴しませんでしたが、ここで
おたさんの >>49 を一部ご紹介しましょう。(出題者による編集あり) Aトロイの木馬: すぐ駆けつけたって?そりゃ近所だからな。と言うより、 俺の近所の金持ちの息子を誘拐したって方が正確か。 息子の写真を見せてくれって言わなかったのは、確かにうかつだった。 下見の時から見飽きるほど見ていたからな、つい。 予めチラシを撒いておいたのは巧く行った。息子の命がと言えば、 たいていの親は警察に通報するのを一瞬躊躇するもんだ。 そこに、探偵社のチラシがあれば、どうしてもそれに頼ろうとするのが人情だ。 お蔭で、こうして相手の家へ入り込むことができた。こいつの動きは手に取るように分かる。 思い直して警察へ通報しようとしても防げるし、万一の場合も警察の動きすら分かる。 心理状態まで分かるんだから、身代金交渉も圧倒的に有利だぜ。 B役作り: 男前だって?これでも俳優の端くれだ。 探偵社のチラシに写真を載せるのが不用意だって? 機会があれば顔を売ろうとするのは、役者の悲しい性(さが)だよ。 それにしても、事務所の奴、役作りに探偵の真似をしろだなんて。 それに乗っかった俺が馬鹿だった。近所だけにチラシを撒いたんだが。 世の中に探偵を必要とする奴なんて、そうそういない。 精々家出人探しか浮気調査の依頼くらいとタカをくくっていたのが甘かった。 よりにもよって誘拐事件なんて。こうしている間にも、坊やの身に何が起こっているのか。 事件の解決なんて出来る訳ない。 探偵らしいまともな質問も出来ずに、怪しまれたくらいだからな。 万一の事態になって、俺の正体がばれたら、訴えられるぞ。 第一俺自身が自分を許せない。 その上、、社会の指弾を受けて俳優の途も断たれるに決まっている。 こうなれば、一刻も早く警察を呼ぶ方向に誘導しないと。 ・・・やはり、犯人であろうとなかろうと、 パック・リーは 警察の存在を意識しない訳には行きませんね。 アマチュア探偵の真相、これまた素敵な発想です ![]() ![]()
かえるの妻
アタクシの答えが皆様のお気に召しているのかどうか
![]() 「乙」「買い」に行かせた、と言うので「乙屋」さんかと。
「鉄」だって喰える、と言うので、丈夫な歯の持ち主かと。 ![]() ![]() パック・リー、ボケてみる。
MERRY CHRISTMAS!いや,アナグラムでも何でもありませんからね。 ![]()
かえるの妻
「はじめてのおつかい」の過去問はお陰様で好評でした。( 〃▽〃)
リ「ごめんなさい…私だって、こんなことしたくありませんでしたけど……」
(扉開く) ?「おっと、そこまでだ」(拳銃を構え、サムを抱えている) ホ「えっ!?」 バンッ!! リ「うっ……!!」 ホ「探偵さん!」 リ「はは…私は探偵なんかじゃありませんよ。ひょんなことから多額の借金を抱えた馬鹿な男です……。その誘拐犯に脅され、」 ホ「え、誘拐犯なのにわざわざ自分から顔出すの!?」 リ「分け前をもらうという条件で協力しました…プロの探偵だなんて嘘です。……ふふ、本当に馬鹿ですよね。自分の借金をどうにかするために他人の子をさらう手伝いをし、最終的にはこんな様…ぐはッ……!」 ?「喋りすぎなんだよ!ったく、使えねえ奴。さあ、今度はお前の番だ」 ホ「ちょっと!私は…」 サ「パパぁ…」 ホ「まて、お金なら用意する……なんちゃって」 (?を尋常じゃない数の人が囲む) ?「!!?」 ホ「ふふん。大企業経営者の私が、ノンセキュリティーで暮らしている訳ないでしょう。セコム、してますから」 ?「なっ…ああ!」 サ「パパ、怖かったよ〜!」 ホ「ごめんよサム」 ?「ちょ、待っ……離せ〜〜!」 ……こうして事件は解決した。 ![]() ![]() リーさんはまあ…はい。
![]() ![]()
かえるの妻
セコム最強
![]() 質問〜そんなに依頼が欲しいんですか?
探偵が犯人で、依頼が欲しいため息子を誘拐。警察に連絡が渡ったら金が手に入れられないためホッパー氏に脅しをかけ、自分に依頼が来るように仕向けた。あとは息子をどっかから持ってきて金をいただいて、サイナラ〜☆ 的な? ![]() ![]() これでどう?
![]()
かえるの妻
挑戦ありがとうございます
![]() ネタばらしも かなり進んで来ましたので、コレも後程 公開致しますが 探偵=犯人 説の場合 ・脅しの電話に反して警察を呼ぶ可能性 ・探偵のチラシを利用しない可能性 がゼロにできないコトが 探偵側からみた問題点ですネ。 # 26日19時半、公開 警察を呼ばれて困るのは、探偵以外が犯人でも同じ。
ちちおやが探偵チラシを使わなかった場合も、他が犯人の場合と同じ。 ダメ元でやってみた。 日常的にチラシ配りをしてなかったら、一番に疑われますな。 ![]() ![]() よいこは真似をしないようにね。
![]()
かえるの妻
民間人おことわり
![]() 何故あえてそんな妙なコトをやってみたのか、というのを ![]() イマドキは「面白動画生配信中」? ![]() ホッパー「なぁ、リーねぇちゃん、飽きねえ?」
リー「うん。飽きた。」 ホッパー「サムって誰だよサムって。」 リー「SAMだよSAM!ダンサーの!」 ホッパー「子供じゃねぇよ!おっさんだよ!」 リー「踊ってるときは少年の瞳のような輝きを放っているのよ!」 ホッパー「しらねぇよ!」 リー「チラシのあたしの男装どうよ、イケメンでしょ?」 ホッパー「危うく惚れかけたのは秘密だ」(ちょっと残念そう) リー「ちょ、男役なのにw」 ホッパー「いや、ねぇちゃんに」(真顔) リー「なwにwをw」 ホッパー「いやまじで」(真顔) リー「 」 ホッパー「だまされてるw」 リー「ブルータス、お前もか!」 ホッパー「w…ん?お前<も>?」 リー「うん。SAM。結婚とか裏切りだったわー。」 ホッパー「ちょ、ファンかw」 リー「これはネタではなく本音で。」 以降くだらない会話の応酬です ![]() ![]() ナスほしさの犯行ですw
![]() ![]()
かえるの妻
母「おやつの茄子よ〜♪」
# 19時半、公開。 育児をしない男は父親とは呼ばない ![]() ![]()
かえるの妻
双方向?!
![]() # 正解はCMのあと!! ![]() ![]() ![]() >>104-105 >>109 >>111 の続き
【妄想段階の正解と解説・その3の序】 正解の囁きも 幾つか公開しました ![]() お約束通り、本命を発表しようと思いますが、まずは 出題文終盤での、モーガンの心の声を聞いてみましょう。 細部の解釈は色々あると思います。考えかたの一例です。 『説明していて改めて気づいたが、 普段から私は、息子をほったらかし過ぎだなぁ。 計画的犯行だとしたら、誘拐犯は何故、あえて 父親の私が家にいる日を狙ったのだろう。 まさか、父親が居ることこそが重要だったなんてことは? この探偵は、なんだか色々と妙だなぁ。 じつは こいつが犯人か共犯者で、 「関係者を疑う」というような話をして、 真犯人から目を逸らさせようとしているのか? いや違う。 「関係者を疑う」と言い出したのは私だ。 探偵は最初、「サムの周辺の人物」について訊ねただけだ。 そのあとは私に調子を合わせているんだ。 探偵は「サムの親しい人」について訊ねた。 父親としての私の態度を、探偵は試しているのだろうか。』 ![]() ![]() >>104-105 >>109 >>111 >>120 の続き
【妄想段階の正解と解説・その3】 「探偵さん、質問していいですか?」 「はい、なんでしょう?」 「サムは怖がってはいませんでしたか? いや、私がサムを寂しがらせたのかな。」 「サム君は無事です。うちの高校生が一緒ですよ。 普段から、よく私の事務所に立ち寄って遊んでいます。」 「こんなことを、サムがお願いしたのですか?」 「そういうコトになるでしょう。 家政婦さんにもお会いしましたが 心配していました。 『旦那様は忙しすぎる、坊ちゃんが可哀想だ。これでは虐待のようだ。』と。」 「そんなことを?」 「貴方自身も、多少は気にしていたのではありませんか? 無意識にせよ、警察を呼ぶことを避けたのは、 痛くもない腹を 探られたくなかったからでは。」 「そうですね。警察を呼んでいたとしたら、厳重注意を受けたのは 探偵さんではなく、父親である私のほうですね。」 「もちろん、イタズラ電話の責任をとる覚悟はありましたが。 貴方が聡明なかたで良かったですよ。」 「息子を苛めていると思われるのがイヤ、とは考えませんでした。 誘拐が世間に知れれば、危機管理能力の無い人間と思われて 私の名に傷がつく、とは一瞬思った。 結局私は、自分の事しか考えていなかったんだ。」 「無自覚なのが最も恐ろしいのです。 自分がサム君を寂しがらせたと、 貴方は お気づきになったじゃありませんか。 大丈夫、今からでもやりなおせますよ。」 「いや、探偵さんのおかげだ。 こんなに息子のことを考えたのは久しぶりだよ。 妻を亡くした寂しさから仕事に打ち込んできたが、 サムは私以上に寂しかった筈なんだ。」 「どうでしょう、ベビーシッターが必要なら、 うちの子が ちょうどアルバイトを探しておるんですが。」 「ひょっとして名前は、チャッカ・リーとでも いうのかな?」 ![]() ![]() 【妄想段階の正解と解説・その3の補足】
探偵が善意の人かどうかは判らないながら、 こんな誘拐騒ぎの原因の一端は 親である自分にある。 そんなモーガンの「気づき」を盛り込んで戴くと、 出題者の妄想にクリーンヒットでした。 映画「ホーム・アローン」とともに流行ったトリビアがあります。 『アメリカでは、幼い子供にひとりで留守番をさせることは法律で禁じられている』 というものです。 この表現はあまり正確ではなく、実際には必ずしも 『留守番、直ちに処罰』というわけではないらしいですが、 『子供から目を離した事が、事故や事件に繋がった場合に 責任が親にあるということが よりハッキリと社会的に認識されている』 というのは事実のようです。 人気番組「はじめてのおつかい」も、 アメリカ人の目には ショッキング映像だそうです。 仮に、出題文の物語がアメリカでの出来事だった場合、 会社経営者であるモーガンは ベビーシッターを雇えないような貧困層ではありませんから 児童虐待に問われる可能性もある ということです。 法律で規制されていなかったとしても、 「経営者の子だから、狙われてもおかしくない」との認識があるなら、 モーガンは、サムの置かれた環境を見直すべきでしょう。 派生系の解答として、 じつは探偵は悪意の人で、そんなモーガンの状況から 警察に通報される危険は低いと判断した、という解釈も可能ですね。 私は子育ての経験はありませんから、 お子さんをお持ちのかたというのは それだけで 大変だろうなぁ凄いなぁ と尊敬してしまいます。 それぞれ家庭の事情がある中で、折り合いをつけて 人間の成長を支えていくわけですから。 なかには、傍目八目というものでしょうか、 一生懸命やってるし 悪気は無いけど あまり巧くいってなくて、そのことに気づいてない そんな親御さんも いらっしゃるわけで。 そういう場合、周囲が手を差し伸べられたらいいなぁ と、そんなことを考えるのです。 できれば この物語のような荒療治ではなく、そっと優しく。 〜 了 〜 ![]() ![]() サム君、ご無事で何よりです
![]() アメリカは公的な保育制度が欠けているので、個人責任でベビーシッターを雇うしかないが、 雇われるのは、学生のアルバイトとか、自分の子をほっぽいて働きに出る貧困層のオバチャン・・ ![]() 資格のあるプロを雇えるのは一部の富裕層。 だそうです。 大陸のヤングママさん達には、楽しみながら子育てしていただきたいものです。 ![]()
かえるの妻
長い妄想に お付き合いありがとうございました
![]() ヤングじゃなくても、ママじゃなくても ![]() |