このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=17104
迷宮行脚大好きの冒険家のソウラは、 地下迷宮に挑みましたが、宝は既に無くなっていました。 たどり着いた部屋で、空の宝箱を前にしているうちに、 悲しみは怒りに変わってきます。 ソウラは頭の中で、迷宮内の様子を おさらいします。 まずは、階段で地下に下りた。 地下で、迷宮内の最初の部屋に入ったあと、部屋を 南、西、西、北、北、東、東、東、南と進んできた。 迷宮の中は、すべて同じ広さの正方形の部屋からなっていた。 天井の高さも、壁の厚さも、見たところすべて同じだった。 どの部屋も、四方の壁それぞれに必ず ひとつずつ扉があった。 選んだ扉は右、右、前、右、前、右、前、前、右。 つまり、図にすると ソウラの記憶では、どの部屋もそっくりでした。 違うのは、今いる部屋⑩にだけ 宝箱が置かれているということです。 今いる⑩から、西側の扉を開ければ①に戻れると、ソウラは考えました。 早く帰りたくなったソウラは、西側の扉を開けました。 すると驚いたことに、 そこにあったのは、①の部屋ではなく、階段でした。 ソウラが迷宮へと下りてきた階段※に間違いありません。 ソウラの表情は一瞬ののちに、希望へと変化しました。 そしてソウラは、猛スピードで階段を上りはじめました。 問題 この不思議な迷宮の真相は? このあとソウラは どうする? |
![]()
かえるの妻
早速いらっしゃいませ
![]() じつはドラクエ知らんのですよ ![]() ![]() ![]() > 羔さん
> ドラクエⅦの風の迷宮 キューブが連なった洞窟ふう迷路、というような意味でしたら ![]() 出題文にリンクを貼りましたが、 魔雨さんのクイズに挑戦していて 思いついた問題です ![]() ![]()
かえるの妻
それは魔雨さんのほうのオチでは
![]() 「今日か」というのに「月間」とはこれ如何に ![]() ![]()
かえるの妻
想定内の別解だけど 送るナスビー。
無断ですんまそん。まーいつものコトだし ![]() ![]()
かえるの妻
わわわそうだったのか!!
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
あしもと注意
![]() 記憶違い、と言い切る程ではナイのですが、・・・ ![]() ![]()
かえるの妻
①と⑩の部屋は 違う高さに位置している、ということでしょうか?
仮に そうだとして、物語の謎が解けますか?? ANGER ではなく、ANGEL だった。 長い階段を~♪ オラは昇っただ~♪
![]() ![]() >猛スピードで階段を上りはじめました。
どこに続く階段? ![]() ![]()
かえるの妻
つばさ折れた
![]() 真相
1工事速度が異常に速かった。 2部屋が異常に広く、ソウラが目分量で測った部屋の広さは実は凄く誤差があった。 3真相は?>いつもひとつ! この後 1真相を知る 2途中で息がきれてスピードを落とす。 3ディナーの後に迷宮の謎解きをする。 ![]() ![]() 3つずつ答えさせていただきました
![]() ![]()
かえるの妻
沢山ありがとうございます
![]() 「この後」の2番は 正解かもしれません ![]() ![]() ソウラさまは アホでいらっしゃいますか? 出題者が用意した真相は ただひとつ!! ![]()
かえるの妻
ちょっと判定に迷いましたが
基本的な考え方は合っているので正解に致します。おひとりめ。 2~3行目「実は~~思われる」の部分は 用意した正解と一致しています。 では追加問題。 「迷宮の中は、すべて同じ広さの正方形の部屋からなっていた」 という、ソウラの記憶を信じると、どうなりますか? ![]() 希望の表情を浮かべていたことの説明はできますか? ![]()
かえるの妻
おはようございます
![]() 迷宮(メイク ユウ)の各部屋は、上から見ると正方形だが、横から見ると、各部屋の床は傾斜がつけられていて、床屋のサインポールのように階段通路(?)を軸に、螺旋状に立体的に配置されていた。ソウラは、一周する間に、ワンフロア分更に地下に降りてしまい、①を地下1階だとすると、⑩は地下2階、⑩の西の階段は降りてきた階段の延長で、①の部屋の真下に当たる部分。各部屋は東西南北にそれぞれ扉を備えている為、①の東の扉は⑩の真上の部屋の存在を示唆している! ソウラは、「DICE KEY(ダイス キー)!」と叫びながら階段を上がり、①の部屋に戻り東側の扉から宝部屋に向かったのでした。 えっ?部屋が斜めに傾いていたら、直ぐに気がつくだろうって?・・・いえいえ、この迷宮は水没していて、ソウラはスキューバダイビングの装備をつけて潜水しながら進んでいるので、そうそう気がつかなかったんですよ。 で、ソウラは宝を見つけたかって?いや、①の東の部屋にも宝はありませんでした! でも、迷宮行脚大好き(メイク ユウ アンギャー ダイス キー)な彼(女?)は、②の東や南、③の南、など、まだまだ踏破していない部屋がワンサカあるので、それだけでワクワク幸せでしたとさ SUEさんの螺旋階段が完成しました ![]() MICサマ、カッコイイ~♪ ![]() ![]() その後ソウラの姿を見たものは居ない・・・ ![]() 迷宮:
部屋①から東へ進むと,罠が作動する. ソウラは: 現代の防護服を着込んで 部屋①から,東へ進む. ------------------ 1)今回,ソウラは a)或る経路… ・情報屋から教わったルートで ・部屋⑩まで,やって来た. b)いま,部屋⑩に宝が無い. ・これ迄,長い歴史の間に ・既知のルートで 部屋⑩まで来た盗掘屋が →宝の一部を持ち去ったのだ. 2)だが,待てよ. a)部屋⑩から西へ進むと ・部屋①でなく ・階段のあった※へ,飛ばされた. b)すると? ・長い歴史の間の,盗掘屋は ・部屋①から東へ進んだとき →罠に掛かったワケだろう. c)現代の防護服を着込んで ・罠…其れが刃物でも化学物質でも 防いでみせれば ・既知のルートと異なる経路で 部屋⑩に進めるワケだろう. 3)えっ? 其れは make you danger だろう,って? ![]() ![]() いもてん,であります.
こう云うジャンルですかねぇ. ![]()
かえるの妻
迷宮出んじゃ~?
![]() ![]()
かえるの妻
それは魔雨さんの難しいほうの問題。解けない
![]() ![]()
かえるの妻
2行目以降
「西に進み~~1億ベリーの賞金首になった。」正解です ![]() 前半は正解(別解)と認めるべきなのかもしれませんが、 今回の こだわり処なので、惜しい にさせて戴きます ![]() ソウラは意外に記憶力が良いようです。 ただ今回は、注意力に ちょっぴり残念な処が・・・? ![]() タイミングを見計らって ヒントを出していく予定でおります。 ![]()
かえるの妻
最近ヒマだったので
![]() ![]()
かえるの妻
おはようございます。
![]() 結末はコレもいいですねぇ ![]() 以下は余談。 必ずしも魔雨さんのストーリーの続きという訳ではありませんので ここは皆様に考えて戴く必要はないのですが 魔雨さんにはお伝えしておきたいです。 例の「さいたんでたどり着ける」が、私の発想のスタート地点です。 実はこの迷宮、あるレベル以上じゃないと正しく進めないのだっ!この事に気付いたソウラはレベル上げに向かったのだった…
![]() ![]() 分かんないよ
![]() せめてナス下さい… ![]() ![]()
かえるの妻
ふしぎな なすを てにいれた
レベルが あがった! 6行目より、そらの宝箱を前にしているうちに、つまり⑩の部屋は自然と地上に戻す装置がついていた。そして西の扉は、この迷宮に入るための下り階段がある塔の扉だった。
そしてその後、塔の最上階へ向かう階段を上り、特製のマントで川越しの王国へ飛んで戻った。 本物の旅の《扉》だった。 実際ソウラが降りてきた階段とは違い、全く別の地に飛ばされていたので、焦った。 ②の部屋か③の部屋だかで出会った魔物との激戦で強く頭を打ち、西に進んだ回数を一回少なく数えていた。つまりただの(?)記憶喪失。 ![]() ![]() 地上は砂漠、迷宮内は木の根が生えて蛍が飛び交う。
部屋は20mx20m、扉は100cmx215cm、高さは285cm 扉は木でできている。階段は50段ほど。壁と階段は石でできている。 こんな想像を延々と繰り返していました ![]() ![]()
かえるの妻
何か元ネタがありそうですが。なんだろう
![]() > 迷宮内は木の根が生えて それですと、形状によっては 全ての部屋がそっくり とは言えない場合もありそうです。 ヒミツ
![]() ![]() クイズ大陸新参者ですが、かえるの妻さんの回答の速さ、鋭さには常々感服しております。前回の「ストロベリー無いと」から回答に参加させて頂いておりますが、皆さんの回答に対する
今回は長くなりますので、先ず迷宮の真相についての回答から。 ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() 嬉しいコメントと丁寧な推理 ありがとうございます。 まずは正解です ![]() ![]()
かえるの妻
1が用意した正解です
![]() 2は想定外 ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
なるほど
![]() >>17 は言葉通り私信ですが、 気になる場合は 出題文のリンク先をご覧ください。 魔雨さんの問題では、「空耳」がテーマでした。 私は深読みしすぎ、「最短」を「西端」と置き換えてみた為に 魔雨さんの意図した解答に辿り着くのが困難でした。 その苦闘の副産物が、この問題という訳です。 ![]() ![]() 最初のヒントは >>20
ここで、行き詰っているかたの為に、ヒント問題です。 出題文は一旦忘れて、こちらを考えてみてください。 問題 今回の迷宮は、すべての部屋が合同な長方形です。 部屋はすべて そっくりで、宝箱などの特徴はありません。 スタート地点(階段室)から、迷宮内の最初の部屋に入る際は、 東へ進んだ。その後、部屋を 南、西、西、北、北、東、東、東、南と進んできた。 最後に西へ進むと、スタート地点(階段室)へ戻った。 (以上の動きを主人公目線でいうと スタートは前へ。 右、右、前、右、前、右、前、前、右。最後は右で退出。) 主人公は迷宮内の構造を、下図のように予想しましたが どこかオカシイです。正しい構造を主人公に教えてあげましょう。 ⑥⑦⑧⑨ 1.夢だった!
その後…ものすごい冷や汗と叫び声とともに起床。 2.バグだった! その後…ものすごい奇声とショックとともにリセットボタンを押す。 ![]() ![]() ○○だった!シリーズです
![]() ![]()
かえるの妻
そして怒りの母ちゃん登場。「うるさいヨ!」
![]()
かえるの妻
そこまでは正解です。ここからが本番
![]() ![]() ![]() >>24 ヒント問題の 解答編です。
すべての部屋が合同な長方形の場合の、 条件に合った迷宮の構造は 複数考えられますが そのうちの ひとつを、以下に記載しておきます。 反転してご覧ください。 ↓↓ここから↓↓ ┏━━┳━━┳━━┳━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃⑥ ┃⑦ ┃⑧ ┃⑨ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━┻┳━┻━┳┻━━┫ ┃ ┃ 階┃ ┃ ┃ ⑤ ┃ 段┃①=⑩┃ ┣━━━╋━━━╋━━━┫ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ④ ┃ ③ ┃ ② ┃ ┗━━━┻━━━┻━━━┛ 各部屋の縦横比は3:4 ↑↑ここまで↑↑ さて、出題文と ヒント問題の 違う点を考えてみると・・・? ![]()
かえるの妻
信用・信頼は、取り戻すのに時間のかかるものです。日々努力を。
クイズにも挑戦してくださいね ![]() <①①という風に記載します。そうすると、1マス×2マスという部屋、という事になります。⑩と①は同じ部屋なので、一つづつ書いて他の部屋と同じ大きさにします。>
<構造> ⑦⑦⑧⑧⑨⑨ ⑥⑥ ⑩ ⑤⑤ ※ ① ④④③③②② ![]() ![]() 線引いて三角形作る技術がないのでこうします
![]() こうでしょうか? ![]()
かえるの妻
ヒント問題の答えは>>27です
![]() 頑張って戴きましたが、囁き内の6番の位置が 今回の出題文の条件には合わないようです。 これはこれで不思議ダンジョンの完成ですネ ![]() コメントは四角形と仰りたかった? >三角形 # 25日公開。文字修飾の「等幅」というのを試してみてネ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 非公開の囁きを 少しずつご紹介しながら、正解発表致しますね
![]() ご紹介する囁き内容は、一部 編集させて戴きますことを ご了承ください ![]() まずは、おたさんの >>22 用意した正解以上の ステキな回答から ![]() 2.このあとソウラは((1)か(2)かお好きな方をお選びください。) (1)(こちらは後ほど。) (2)ふ~っ!これだけ苦労して、やっとここまで来たと思ったのに、 もう一歩のところで先を越されてしまった。どっと疲れが出て来たよ。 ・・・宝箱、「たからばこ」が、・・・「から」になっちまったなぁ。 なら「たばこ」はどこへ行った?そうか、外か! よしっ、地下迷宮なんかもうどうでもいいや。 気分転換に新鮮な空気の中で一服つけるぞ! 勿論いつもの奴だ、ホープ(「希望」)だよ。 (「ソウラの表情は一瞬ののちに希望へと変化しました。 そしてソウラは、猛スピードで階段を上りはじめました。」) ![]() ![]() 魔雨さんの >>11 、まずは前半。
⑥■⑦■⑧■⑨ ■_____■ ■_____■ ⑤__※■■① ■_____■ ■_____■ ④■■③■■② ⑥⑦⑧⑨の部屋は若干小さく、⑨は①の真北に位置していた。 実は⑩は①と同じ部屋だったのであーる。 ・・・まず、この図を見ると、 「部屋と部屋の扉どうしを繋ぐ通路があって、その長さが違った」 という別解も ありそうな気がします。が、出題文の ・迷宮の中は、すべて同じ広さの正方形の部屋からなっていた。 ・⑩から、西側の扉を開ければ①に戻れると、ソウラは考えました。 の2点より、通路は存在しないと考えて良いでしょう。 さて、お答えのほうは 先ほどのMICさん同様、 「主人公の勘違い説」ですが、おまけで正解でした。 ただ、 具体的な部屋の広さは あえて記述しませんでしたが、 たとえどんな部屋でも、今回の条件内で 部屋ひとつぶんのズレができるような広さの差異があれば 見落とすことは無いのではないかな、と思います。 つづいて >>11 後半。 最初に入ったときには宝箱がなかったので、ソウラの移動中に誰かが宝箱を置いたと思われる。 それは情報屋の婆さんに違いあるまい。 これをネタにして脅してやろうと情報屋のところに向かったのであーる。 ・・・太字部分が、今回のポイントのひとつでした ![]() そして情報屋登場 ![]() ![]() ![]() 迷宮の真相はチョット置いといて、まずは
このあとソウラは どうする? を追究してみましょうか ![]() 魔雨さんの >>17 「ソウラが迷宮へと下りてきた階段※に間違いありません」は地の文ですね。 ソウラは別の階段だと思ったのでしょう。 そういえば、情報屋の婆さんが「最後になんかするのじゃ」と言っていたっけ。 それは階段を上れということだったのね。 そう思ったソウラはお宝目指して階段を駆け上っていったのです。 このあとソウラは どうする?の答えは、宝を探す。 ・・・やっぱり続編だったようです ![]() ソウラの記憶に間違いは無かったのに、 予想外の位置に階段を発見したことで、 「あれー、部屋の数 間違えてたかなー? まぁいいかー。進んでみよー。」 と、やっぱり勘違いしたという。オモロイ ![]() ![]() ![]() おたさんの >>22
2.このあとソウラは (1)これは地下迷宮に降りて来た階段じゃないか!・・・ そうか、今のは最初に入った(①の)部屋だったんだ。 いや、待てよ、おかしい!地下迷宮に入って来た時になかった宝箱が さっきの部屋にあったってことは・・・? 誰かが宝箱を見つけ出して、さっきの部屋まで運び、 階段を上がる前に箱を置いて、中の宝だけ持って行ったってことか! なら、まだそう遠くには行ってない筈だ。今からでも間に合う。 逃がすものか、追いかけるぞ! ・・・はい、改めまして模範解答ありがとうございます ![]() 用意した解答にピタリでございました ![]() そして、いつもながら侮れないのが、MICさんの >>15 西に進み、階段に出たことを考えると、 最初はなにもなかった①の部屋に 誰かが空の宝箱を置いていったということだ。 宝箱は、まだ脱ぎたてでホカホカだ!(ナンノコッチャ?) ソウラは置いていった人物を追いかけ階段を上り、 追いついて、その人から宝を奪った! その後、ソウラは1億ベリーの賞金首になった。 ・・・いや実はね、露骨にパックリなのもどうかと当初考えましてね、 「盗賊王コレドウジャーの隠した 一梱の財宝ONE PACKを 呑気で腕白なノンキーD少年が探している」なんて妄想をね。 ・・・さては MICさんは見聞色の覇気の遣い手だね?! ![]() ![]() ![]() よく練られた素晴らしい問題に対し、拙い回答でしたが、気に入っていただいたことを嬉しく思います。また、このように皆様にご紹介いただいたこと、なお一層嬉しいながらも、汗顔の至りです。他の方々の発想を見せていただくのも興味深いものがあります。また挑戦してきたいと思います。
↓はい、承知しています。正解は複数あってもおかしくないので、迷宮の構造の詳細も楽しみにしています。 ![]() ![]()
かえるの妻
あとちょっとだけ続きます
![]() ![]() ![]() お喋りが長くて恐縮ですが、あとちょっとだけお付き合い願います。
ようやく核心です。 迷宮の真相。構造についての解説を。 「正方形の部屋が東西南北に並んでいる」というと つい 碁盤の目のような規則正しい配置を 思い浮かべてしまいます。 ソウラにも そのような思い込みがあったようですが 階段に戻ったことで、正しい配置を理解することができ、 そこから、宝のありかを予測しました。 また、思い込みという点では もうひとつ。 「正方形の部屋の四方の壁にひとつずつ扉」という表現から、 90度の回転対称形をイメージしませんでしたか? たとえば 扉が必ず壁の中央にある、という イメージを持つかたが 多数派であろうかと思います。 扉は壁の端に寄っているかもしれないし、 開けなかった扉は 見た目だけそっくりなニセモノかもしれません。 そう考えれば、「正方形で相似形の部屋」の配置は色々考えられます。 例として、こんなふうに。 ┏━━┳━━┳━━┳━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃⑥ ┃⑦ ┃⑧ ┃⑨ ┃ ┗┳━┻┳━┻━┳┻━┳┛ ┃ ┃ 階┃ ┃ ┃⑤ ┃ 段┃① ┃ ┣━━╋━━┳┻━┳┛ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃④ ┃③ ┃② ┃ ┗━━┻━━┻━━┛ A. この不思議な迷宮の真相は、 部屋の配置が碁盤の目状ではなかったことと ソウラ以外の人物が迷宮内に居たことで説明できる。 このあとソウラは 宝を持ち出した人物を追う。 ![]() ![]() 最後に、
おたさんの >>21、>>23 1.迷宮の真相 実は、⑩の部屋は①の部屋だった。 何故なら、⑥~⑨の部屋は、 一つの部屋と壁を合わせた幅の半分ずつ左にずれていたため、 ⑨の部屋が①の部屋とつながっていた。 それが見分けられなかったのは、ソウラが 例えば①から②に右に曲がるときは右手前、 つまり右側の壁の手前の方に扉があり、 例えば②から③に真っ直ぐ進むときは左奥、 つまり正面の壁の左側に扉があったため。 ソウラが進む壁との関係では扉の位置がすべて一定であり、 その限りで矛盾はなく、 そのようなものとしてソウラの記憶は確かであった。 ただ、ソウラには注意力が欠けているところがあった。それは (1)続けて2回右に曲がる所、①~③と⑤~⑦の2箇所では 二つの扉が近接しているのに対し、 ③~⑤と⑧~⑩(実は⑧~①)の2箇所では 二つの扉の間にある程度の間隔があるのを見落としていたことと、 (2)⑩に入った(実は①に戻った)ときに、 正面の壁を見れば(真っ直ぐ進もうとすれば) その壁の左側にある筈の扉が右側にあることに 目を向けなかったこと。実際には 右に曲がっ(て階段に出)たので、正面に向かわなかった。 どの壁にも左右に扉が2枚ついている方が部屋は同形になり、 ⑩(①)の部屋に戻って来たときの正面の壁の問題もなくなりますが、 右に曲がるときはともかく、真っ直ぐ正面の部屋に行くときに わざわざ遠い左側の扉に行くのでは、No.17のコメントでおっしゃられた 「『さいたんでたどり着ける』が、私の発想のスタート地点です。」 という言葉と矛盾し、また、逆に 右側の扉ばかりを通り最短コースを進むと⑥の部屋を飛ばしてしまって、 ソウラの記憶違いになりますので、扉は一つとしました。 部屋の大きさ、形状、方向、選んだ扉に関する ソウラの記憶は正しいとの前提で考えました。念の為。 そうですね。出題文でソウラは ・どの部屋も、四方の壁それぞれに必ず ひとつずつ扉があった。 と認識していますから、これは信じましょう。 隣の部屋に移動するとき、壁の厚さだけでなく 扉から左右の壁までの距離にも注意を払っていれば、 碁盤の目の配置だと錯覚することは無かったでしょう。 「正方形の部屋だといっても碁盤の目状の配置ではない」との 表現があれば、扉の配置まで考えなくても、正解に致しました。 細かい点の解釈には色々な可能性がありますので、 具体的には多くのパターンが考えられると予想しております。 おたさんのご期待に副えるほどには検証しておりません。あしからず。 ・・・全くの余談ですが、 もともと宝箱は、「西端」の⑥の部屋に置かれていたらしいです。 そして情報屋は、べつの冒険者にも 同じ話をしたようですよ。 ![]()
かえるの妻
いえいえ。どうにか格好が付きましたのは、
丁寧なご回答を頂戴したお陰でございます ![]() ![]() ![]() 続編ありがとうございました
![]() 面白い問題でしたが、ちょっとツッコミを。 >>33 >部屋ひとつぶんのズレができるような広さの差異があれば >見落とすことは無いのではないかな、と思います。 それを言うなら、部屋が碁盤の目状に並んでいないということのほうが気づきやすいと思います。 例えば>>33で大きい部屋の一辺が20メートルとすると、小さい部屋の一辺は15メートル。 5メートルの差ですね。部屋の1辺の1/3です。 >>37の部屋の一辺が20メートルとすると、⑤から⑥に移動する際に、 ⑤では左の壁まで5メートル、右の壁まで15メートル。 ⑥に入ったら、逆に左の壁まで15メートル、右の壁まで5メートル。 壁までの距離の差は10メートルです。部屋の一辺の1/2です。 これで碁盤の目状に並んでいると思いこむような人なら、 部屋の大きさの変化なんて気づかないでしょう。 >>37 >ソウラにも そのような思い込みがあったようですが >階段に戻ったことで、正しい配置を理解することができ、 >そこから、宝のありかを予測しました。 問題文には「一瞬ののちに」とありましたのであの回答(>>34)になりました。 壁までの距離の違いにも気づかず碁盤の目状だと思い込んでいた人が、 一瞬で迷宮の構造を理解するのは無理ではないでしょうか。 このクイズの正解者もすぐにはでませんでしたし。 「しばらく考え込んだのちに」とかであればよかったと思います。 ![]()
かえるの妻
なるほど、ごもっとも
![]() まぁ、そもそもソウラの感覚的な要素を出題文に持ち込んだ時点で ツッコミ処は多かろうと思っていました。 件の婆さんは迷宮の入りかたは教えたけど出かたは教え無かったなあ とか妄想が止まらなくなって、こんなんなりましたのです。 いつもありがとうございます ![]() |