このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 道が左右二方向に分かれていて、片方だけが天国へ繋がっています。
そこには、どちらが天国へ通じているか知っている「案内人」がいます。 彼は、決して嘘をつきません。 また、「はい」または「いいえ」で答えられる質問以外には、決して答えてくれません。 ただし、辺りにたち込める霧のせいで 時々彼の答えた「はい」が「いいえ」に聞こえたり 「いいえ」が「はい」に聞こえたりすることがあります。 そのため、彼は、自分の返事が相手にどう伝わるか分かりません。 あなたは、彼に一つだけ質問が出来ます。 天国へ通じる道を確実に知るためにはどう質問したら良いでしょう。 --このクイズは改訂されています。 --元のクイズ名は「天国への質問〜意地悪案内人〜」です。 --詳細は、No.1を参照してください。
|
![]() ![]() 初出題です。よろしくお願いします。
(出題時点では、名前を「たろう」にしていましたが 過去に同じ名前の方が投稿していたようなので 2012.9.21に「ゾンゴラ」に変更しました。) 以下、改訂情報 【No.2〜No.47までの間】 [クイズ名] 「天国への質問〜意地悪案内人〜」 [問題文] 道が左右二方向に分かれていて、片方だけが天国へ繋がっています。 そこには、どちらが天国へ通じているか知っている「案内人」がいます。 彼は、意地悪なので時々 「はい」で答えるところを「いいえ」で答えることや 「いいえ」で答えるところを「はい」で答えることがあります。 その上、「はい」または「いいえ」で答えられる質問以外には、決して答えてくれません。 あなたは、彼に一つだけ質問が出来ます。 天国へ通じる道を確実に知るためにはどう質問したら良いでしょう。 ![]()
ゾンゴラ
不正解です。
「案内人」が正直者や嘘つきだったらその回答で正解ですが この問題では、意地悪です。時々「はい」と「いいえ」を入替えて答えます。 なので、右が天国に通じている場合にその質問をすると 「はい」と答えるかもしれないし、「いいえ」と答えるかもしれません。 ![]()
ゾンゴラ
お、さっそく正解です!すばらしい
![]() ![]()
ゾンゴラ
No.2と同じで、この質問だと「はい」と答えられるかもしれないし、「いいえ」と答えられてしまうかもしれません。
それに、天国でない方の道が「案内人」の家に繋がっているかもしれません。天国よりまずは家に帰りたかったりしたりして ![]() ![]()
ゾンゴラ
アウトです。質問ではなく、依頼になっているので。
ひとつだけ質問してください。 ![]()
ゾンゴラ
考え方は正解です。ただ、この質問だと
右が天国の場合でも 「はい」または「いいえ」と答えられてしまいます。 ![]()
ゾンゴラ
不正解です。
その質問は、 ・天国行きの道でない方が地獄行き ・「案内人」がそのことを知っている という場合だと 天国が右、左いずれだとしても 「はい」とも「いいえ」とも回答される可能性があります。 ![]()
ゾンゴラ
不正解ですが、アイディアは合っています。
その質問だと、「案内人」の答えは 天国が右の場合⇒「はい」または「いいえ」 天国が左の場合⇒「はい」または「いいえ」 となってしまいます。 (「はい、いいえ」の部分は「はい」または「いいえ」と解釈しました。 間違っていたら、指摘してください。) 質問などしなくても、自殺をすればよい。
よほど悪いことをしてない限り、死後の魂は、地獄ではなく、天国へ運ばれるだろう・・・・・・。 ![]() ![]() ニヤリ
![]() ![]()
ゾンゴラ
あまり悪いことをしていない人だけができる回答ですね。
「よほど」の度合いが気になります・・・ ![]()
ゾンゴラ
脅迫系きました。
「はい」、「いいえ」どころか 「いえいえ、あちらの方でございます。」 とか答えられそう。 心理的にやってみました。
1 案内人がよく人に従う場合。 「正直に言えよ?天国の道はこっちだな?」 →それに従う。(しょうじきに!)のところをつよく! 2・案内人が意地悪な場合。 上と同じ。だが、それには従わない。 ![]() ![]() 心理的にやってみました。
![]() ![]()
ゾンゴラ
お、脅迫系第2弾。
なるほど。問題文の「時々」の条件を 心理操作で「時々」じゃなくしてしまったのですね。 問題文の条件を変更しているので、正解にはしませんが、 それさえなければ別解ですね。 ![]()
ゾンゴラ
分かりやすい版ありがとうございます。
もうほぼ正解です。 ただ、「案内人」がそもそも「閻魔さんが元気であるかどうか」 を知らない場合、天国がどちらだとしても 何も答えてもらえなくなってしまいますので、 一応「おしい」どまりにしました。 ![]()
ゾンゴラ
こちらも脅迫系ですね。
「あなたの希望を聞いているのですよ」的な口調で 脅迫してるところが、余計に恐ろしい。 いっつーさんの回答と同様、問題文の条件を変更しているので 正解にはしていません。 俺はノンケだってかまわず食っちまう人間なんだぜ?そういうわけで男がいっぱいいる天国ってあるのか?ああん?
![]() ![]() エロ&どこかで聞いたことのある言葉で。
![]()
ゾンゴラ
「案内人」逃亡
(その言葉を知らず、真面目に検索してしまった・・・) ![]()
ゾンゴラ
う〜ん、あってないです。
質問をひとつだけしましょう。 質問文になっているようには読めませんでしたので。 ポイントとなる表現が含まれているので、囁き非公開にしました。 ![]()
ゾンゴラ
何度も回答していただいて、嬉しいです。
今回もおしいです! やろうとされていることは、完全に正解なんですが、 その質問だと 指した道が天国の場合⇒行ったことがあるので、「はい」または「いいえ」 指した道が天国でない場合⇒「この先にある天国」は存在しない場所なので、もちろん行ったことが無いことになり、「はい」または「いいえ」 と回答されてしまいます。 (「案内人」が天国に行ったことがあることを前提としているんだと思いますが、それも気になるところです) ![]()
ゾンゴラ
ストレートな意見ありがとうございます
![]() 頃合いを見て、正解発表しますので もうしばらくお待ち・・・、いやいや 更なる回答をお寄せください。 ![]()
ゾンゴラ
普通だったらまずそこが聞きたいところですね。
「案内人」が親切だったら、「ありますよ〜、こちらでございます」 って答えてくれるんでしょうけどね。 ![]()
ゾンゴラ
違います。
これだと、何も答えてもらえないです。 質問「〜ですか?」というより依頼「〜してください」になっています。 彼は、「はい」または「いいえ」で答えられる質問以外には 答えてくれませんので。 ![]()
ゾンゴラ
お早うございます。まさにお早いですね
![]() 再チャレンジありがとうございます。 コメントからの推測お見事です。 マジスカーレットさんと同じ考え方になっています。 ということで、考え方はもう「正解」ですが、 この問題の回答という意味では「おしい」です。 この質問だと 指した道が天国でない場合も 「こちらの道を進んだ天国の住人」は存在しないので、もちろん 「再開したことはありません」ということになって 「はい」か「いいえ」のどちらかで答えられてしまします。 (彼が天国の住人に会ったことがあることを前提にしているのも問題ありです) ![]()
ゾンゴラ
たくさん回答していただいて嬉しいです
![]() うーん、これも「おしい」です! 京さん、マジスカーレットさんは 「どう回答されたら、どちらが天国と判断するか」という部分は 正解まで達しています。 この部分が一番のポイントのつもりで考えた問題なので 「おしい」にしています。 ただ、欲しい回答になるよう質問文を考えるところもなかなか 難しいようですので、ヒントを出します。 ![]() ![]() ヒントです。
質問文は、「〜とすると〜ですか?」というように前提条件つけてもOKです。 (つけないと解けないわけではありませんが、その方が簡単に解けると思います) ![]()
ゾンゴラ
回答ありがとうございます。
すみません、ヒントが悪いです。遠すぎました。 ![]() その質問だと 指したほうがどちらだったとしても、 指した方を天国だと仮定して考えますが いずれにしろ、この質問自体が 「はい」か「いいえ」で答えられる質問なので 「返事はする」ことになって 「はい」または「いいえ」と答えられてしまいます。 同じく、片方の道を指差しながら
「こちらが天国への道だとすると…あなたは元気ですかーーーー!!」 猪木さん風に案内人さんの体調を気遣ってみる。 ![]() ![]() 「〜ですか?」
でしたね。ではこちらで ![]() ![]()
ゾンゴラ
優しい、猪木さん
![]() 前回答同様、それだとどちらが天国かは分かりません。 ![]()
ゾンゴラ
質問ではないので、何も答えてもらえません。
なので、 「案内人なら案内人らしく仕事したらどうですか?」 にしてみると・・・、案内人怒るかな。 ![]()
ゾンゴラ
ううむ、知りたいような知りたくないような。
![]()
ゾンゴラ
天国へ通じる道がどちらなのかよりも
ネ申の存在が気になってしまったと・・・ ![]() ![]() ![]() ヒント1
「案内人」の答えには、「はい」、「いいえ」に加えて、"何も答えない"の3種があります。 これを利用して、例えば 天国へ繋がっている道が右なら「はい」または「いいえ」と答えられて 天国へ繋がっている道が左なら「はい」とも「いいえ」とも答えらないような質問 をすれば 「案内人」が「はい」または「いいえ」と答えれば、右 "何も答えない"のであれば、左が天国へ繋がっている と判断できます。 「そこまでは分かったけれど、そんな風に答えてもらえる質問が分からない」という方は ヒント2へ。 ![]() ![]() ヒント2(たぬきおやぢさん方式)
『「A」または「B」』という命題は Aが真、Bが真偽不明だと⇒"真" Aが偽、Bが真偽不明だと⇒"真偽不明" となります。 そのため、 『「A」または「B」は、真ですか?』 という質問をすれば Aが真なら「はい」、または「いいえ」と答えてもらえるし Aが偽なら"何も答えない"でいてもらえます。 このことを利用して、 『「右の道が天国に繋がっている」または「〜」は真ですか?』の 「〜」の部分に真/偽どちらになるか分からない命題を入れた質問 をすれば、 「案内人」の答えは 右の道が天国へ繋がっていれば⇒「はい」または「いいえ」 左の道が天国へ繋がっていれば⇒"何も答えない" となります。 「今日は、真/偽どちらになるか分からない命題を考えるほどの脳みそパワーが残っていない」という方は、ヒント3へ ![]() ![]() ヒント3(ゾンゴラ方式)
右の道が天国へ繋がっているなら⇒「はい」と答えられ 左の道が天国へ繋がっているなら⇒「はい」でも「いいえ」でも答えられない 質問にしたいので、 そういうモノAがあることを前提としてしまいましょう。 「右の道が天国へ繋がっているとXになって、 そうでなければXになるかYになるか分からない Aがあるとすると・・・」 そうすれば、その後に続けて 「AはXになりますか?」 と質問すれば、 「案内人」の答えは 右の道が天国に繋がっているなら ⇒ AはXになる ⇒ 「はい」または「いいえ」 左の道が天国に繋がっているなら ⇒ AはXになるかYになるか分からない ⇒ "何も答えない" となります。 上の質問文がそれらしい文になるようにA,X,Yを埋めれば、完成です。 ![]()
ゾンゴラ
確かに、英語で出題してたら「はい」、「いいえ」で答えらえる質問…のような!?
ヒント2による回答と思いましたが、少し違っているので不正解です。 ![]()
ゾンゴラ
![]() ヒント2も3も使ってない方式ですね。 むむむ、精査しますので、今しばらくお待ちください。 私の想定外の正解=別解かもしれませんので。 ↓ 正解とします!全く想像もしなかったタイプの正解のため☆にしました。 このタイプの質問で、正解になるまで改良されてくるとは思っていませんでした。 この質問は、 指した道が天国行きではない場合、 存在しないものについて「天国ですか?」と問う質問となり 「はい」または「いいえ」で答えられる質問ではなくなるので 何も答えてもらえない。 となるところがポイントですね。すばらしい。 たぬきおやぢさん方式に続き、マジスカーレットさん方式誕生 ![]() ![]()
ゾンゴラ
正解です!
ヒント3による回答ですね ![]() ![]()
ゾンゴラ
不正解です。
その質問だと ・左が天国行きの場合、 @が当たっているので、 Aが当たっているかどうかに関わりなく 「はい」、「いいえ」どちらの答えも返ってくる可能性があります。 ・右が天国の場合 @は当たっていないので 嘘をつくなら、Aは当たっている⇒「いいえ」 嘘をつかないなら、Aは当たっていない⇒「はい」 と答えが返ってきます。 そのため、天国が左右どちらの場合も「はい」、「いいえ」どちらの 答えも返ってくる可能性があり、天国がどちらか判断できません。 ![]()
ゾンゴラ
これも「おしい」です!
この質問だと 実際にどちらが天国に繋がっているかに関係なく 「右が天国」を前提として「左は天国ですか?」に答えることになるので 答えは「いいえ」となり、 返事は「はい」または「いいえ」となってしまいます。 ちなみに、「最初のヒント」は「ヒント3」を一部だけ開示したものです。 ヒミツ
![]() ![]() 書き込み後、訳がわからなくなりましたのでいくつかの書き込みを削除しました。
ごめんなさい。 これなら答えは『はい』オンリー!?なのかどうかは神のみぞしる… ![]() ![]()
ゾンゴラ
たくさん回答ありがとうございます。
一応判定しておくと これも、前回答と同じで 実際どちらが天国かに関係なく「右が天国」を前提として 返事をされてしまいます。 なるほど ![]() 酸素を取り込む脊椎動物が持つ器官はなんでしょう?とか ![]() ![]()
ゾンゴラ
再回答ありがとうございます
![]() 正解です! (ちなみに、「嘘をつく」は 「返事の「はい」と「いいえ」を入替える」を 意味していると解釈しました。 間違っていたら、ご指摘お願いします。) 桜島さん、すごいです ![]() まさか、このタイプの正解が出るとは思ってもみませんでした。 このタイプの回答が正解にならないように考えたクイズのつもりだったので ![]() このままでは、気持ち悪いので このクイズは、桜島さんの答えが正解とはならないよう改訂し、 (もちろん、今までのみなさんの回答には影響が無いように) さらに、桜島さんの答えが正解となる問題は別に新設する (桜島さんのこの回答を基にしていることを明記して) ことを試みてみます。 ヒミツ
![]() ![]() マジスカさん、お見事!!
私は他の方式を思い付くのは無理なので、 先生のいわれるがまま、素直にヒント通りに空欄を埋めました。(笑) ![]() ![]()
ゾンゴラ
正解!
ヒント3を使っていただいたんですね、ありがとうございます ![]() 黒髪と白髪とは、面白いチョイスですね。 ![]() ![]() 「なにも答えない」を使うのはズルですよね。
この手の問題を作る際に"「はい」「いいえ」で答えられない質問はNG" が基本です。選択肢の前提が崩れています。 先生気取りも結構ですがもう少しは勉強して下さい。あと日本語も。 ![]()
ゾンゴラ
厳しい意見ありがとうございます。
![]() 確かにズルだと感じるのも分かります。 ただ、"「はい」「いいえ」で答えられない質問はNG"という条件が必要なら、 それを問題文に明記すべきだと思いますし、 逆に、明記されていなければ、そういう条件は無いと解釈すべきだと思います。 「勉強して下さい。あと日本語も。」> ![]() それにしても、「ズル」だと感じた方法を使わずに正解に到達したのは 本当にすごいです。 ![]() ![]() ↑はい、いいえで答えられない質問には答えない
というだけでそういう質問をしてはいけないとはどこにもかいてありません。 ずるではないと思います。 先入観を利用した、いいクイズだと思います。 ![]()
ゾンゴラ
「いいクイズ」と言ってもらえて嬉しいです
![]() ヒミツ
![]() ![]() 正直者と嘘つきの問題は、十分に作り尽くされていると思います。新しい問題は条件が複雑で読む気がしません。
その点、この問題はひとめで面白いと思いました。 案内人はひとり。しかも返答がランダムなら…無理に決まってます。 そこでさりげない3番目の条件に目がいく訳です。 でもやっぱり、「◯◯したら」と質問に条件を付けるのも憚られたので、表現の設定に苦労しました。惜しいメダルの連取は(汗)。 出題者さんのヒントも「大丈夫です」の方向でした。 ![]() ![]()
ゾンゴラ
面白いと思ってもらえて良かったです。
出題して良かったと思いました。 ![]() 私の問題で茄子を取るのは難しいかもしれないです。 少しKY気味なところがあるので そもそも茄子狙いに気づかないで 真面目に答えてしまう可能性大(笑) ![]()
ゾンゴラ
良かったです。
![]() いっつーさんは、脅迫系回答2連発だったので(笑) 「仮に右の道に天国があるとすれば、この道の先には天国と地獄の両方がありますか?」<br><br>はい→左が正解<br>いいえ→右が正解
![]() ![]() あまり自信はないのですが・・・・・・
![]() ![]()
ゾンゴラ
回答ありがとうございます。
解釈に迷ってしまったので教えてください。 「この道」というのは、どの道のことでしょうか? 右の道ですか?それとも質問時に指し示すのでしょうか? ![]()
ゾンゴラ
ありがとうございます。わかりました。
![]() 残念ながら不正解です。 この問題には、 「はい」と返事が返ってくるはずが「いいえ」と返ってきたり 「いいえ」のはずが「はい」と返ってきたりすることがある という条件がありますので、 ご回答の質問だと、天国がどちらの道かに関わらず 「はい」と「いいえ」どちらの返事も返ってきてしまう可能性があります。 ![]() ![]() No.40桜島さんの回答が正解となるクイズを
「天国への質問〜気まぐれ案内人〜」として新設し、 当クイズは、 「天国への質問〜意地悪案内人 改め たちこめる霧〜」へ改訂しました。 (クイズ名と問題文は変更しましたが、正解に変更はありません。) ![]() ![]() それでは、正解公開します。
質問文の構造が異なる3種類のタイプの正解が出ましたので、それぞれ公開します。 どのタイプも 「案内人の答えが『はい』または『いいえ』なら右の道が天国へ 何も答えなければ左の道が天国へ繋がっている。」 というところは共通ですので、省略します。 1.【ゾンゴラ方式】(元々このクイズの正解として用意していたもの) 天国へ通じる道が右なら点灯し、 左なら点灯するか消灯するか分からないランプがあったとしたら、 ランプは点灯しますか? 2.【たぬきおやぢさん方式】 「右が天国である」と 「明日私がサイコロをふると1の目が出る」の いずれかが真ですか? 3.【マジスカーレットさん方式】 右の道の先の天国は本当に天国ですか? |