このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(28人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 最近問題がよく浮かんでくるPDJです。
今回はすんなり浮かんだので、既出が心配です。 「カード 最小」の検索では出ませんでした。既出であればご指摘ください。 差し替え問題の用意もあります。 トランプの大きさの無地の長方形のカードを10枚用意しました。 縦長の方向に置いて、それぞれに0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の数字を1つずつ書きました。 このカード10枚を一列に横に並べて整数を作ってください。 最小はいくつになりますか。 なおカードの方向はすべてきちんと縦長の方向に揃えて並べてください。 一番左のカードは0ではありません。 思いもよらない数だろうな という場合、理由もお願いします。 手動判定としております。
|
![]()
PDJ
問題文に書いてある数字です。
![]()
PDJ
そうです。
![]() 最小は0。0のカードは一番左以外に置くが、それ以外のカードは全て“裏返して”、数字の書かれていない方を表にして置けばよい。並べられた数字は0だけになる。
![]() ![]() これでは?
![]()
PDJ
早いですね。大正解です。
既出じゃないですよね。 ![]()
PDJ
きちんと正面から見ましょう。
答え…「1」→ 123456789^0
カードに数字を書くとき、0だけをカードの上部に書いておけば、カードを並べたとき、上の数になる。 ![]() ![]() …というのは、インチキだと却下されそう。
![]() ![]()
PDJ
それはいけません。
![]()
PDJ
はいはい、毎度どうも。
![]()
PDJ
これは惜しい判定です。
![]()
PDJ
グーだと思う。
0・・ じつは「,」もかいてあったので、「´」に使って、微分で・・
![]() ![]() かなりの反則。
![]() >それぞれに0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の数字を1つずつ書きました てっきり、「,9」と書いてあったもんと・・・ ![]() ![]()
PDJ
それは数字ではありません。
![]()
PDJ
1を惜しいと判定しました。
![]() 答え…「ひとつ」→最小の数の「値を求めよ」ではなく、最小の数の「個数を求めよ。」という問題だから。
![]() ![]() 惜しいの判定を受けて、もう一段レベルアップした答えを。
![]() ![]()
PDJ
カードに書いた数字を読んでください
![]()
PDJ
きちんと揃えて並べてください
![]()
PDJ
残念ですが
カードを裏返しに使う
1〜9は文字の書かれていない裏を使って0だけ表にすればよい。制約は方向だけが同じならOKだし。0を右端に使えば大丈夫そう。 ![]() ![]() とりあえず直感行ってみます。
![]() ![]()
PDJ
正解
おふたりめ、おめでとうございます ![]() ![]()
PDJ
ちょっと非公開で
「できた数」で間違いはありません ![]()
PDJ
点はどこから?
>このカード10枚を一列に横に並べて整数を作ってください。
→10桁の整数ではなく10個の整数を作る。 よって最少は"0" ![]() ![]() 宰相は誰がなるんでしょう
![]() ![]()
PDJ
惜しい判定です。
横一列で微妙に隙間をあけて、例えば、
9876、543、21、0 の、4つの整数をつくると、この中で最小は、0 ![]() ![]() 囁きは反則でしょうか。
![]() ![]()
PDJ
きちんと揃えて並べてください
隙間をあけずに、数字が書かれていない面を表にして
漢数字の一…というのが正解なら、レスNo.4は大ヒント。 ![]() ![]() こっちは反則ではなさそうですが…、
![]() ![]()
PDJ
非常に惜しいです
![]()
PDJ
ほぼ正解ですが、ツメが甘い。なぜそれ?
答え…「3」→英語で表したときの文字数。one,two,six,tenが「3」。他は4以上。
![]() ![]() 「いくつ」と訊かれたらね。これもNo!かしら?
![]()
PDJ
書かれた数字をそのまま読んで下さい
答え…「0」
1・2・3・4・5・6・7・8・9・0 は 1×2×3×4×5×6×7×8×9×0 だから。 ![]() ![]() 「算数のイロハも知らないの?」って叱られそうだけど。お手柔らかに。
![]() ![]()
PDJ
・はどこから?
![]()
PDJ
素直なところはgood
3をひっくり返してΣ にする。<br>関数電卓でΣのあとに、1,2,4,5,6,7,8,6,0と入れれば、総和で、39
![]() ![]() ![]() ひねくれてやってみる。
![]() (いや、最後に・・だったか ![]() ![]()
PDJ
発想に☆でもいいんですが
![]()
PDJ
理由が重要です
![]()
PDJ
明日にでもヒント出します
![]()
PDJ
正解
三人目、おめでとうございます ![]()
PDJ
>>20の京さんと全く同じなので、同じ返信とします。
ほぼ正解ですが、ツメが甘い。なぜそれ? 1022334667
2つめの2は5をひっくり返す。 2つ目の3は8に3のカードを重ねて、半分重ねて作る。 2つ目の6は9をひっくり返す ![]() ![]() 反則かも
![]()
PDJ
これまでの複合ですね
残念ながら 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1)問題文中「無地の長方形のカード」 と云うのが → 黒一色で模様の無い 「無地」だった. 2)数字を書くときは a)普通のマジックで「1」〜「9」を書く. b)ホワイトペンで「0」を書く. 3)横1列に並べて,素直に読めば良い. ![]() ![]() いもてん,であります.
問題文をじっと見て. ![]()
PDJ
面白い回答です
(ヒント)もっと単純なやり方でおなじようなことが… ![]()
PDJ
その回答は既出です
>それぞれに0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の数字を1つずつ書きました。
"すべての数字を1つずつ使った"ではなく、 "0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の中から任意の数字を1つずつ書いた" と解釈して、 1000000000 ![]() ![]() 明後日の方向に行ってしまったかもです
![]() ![]()
PDJ
素直に解釈しましょう
@字をめっちゃ汚く走り書きで書く
A5をひっくり返し2に すると0123456789が 0123426184になる。 よって、 1012234468 (9を走り書きすると4っぽくなり、7は1っぽくなる。) ![]() ![]() これより少ないのができる方いらっしゃいますー?
![]() ![]()
PDJ
楷書で書きましょう
数字の楷書ってあるのか? 1列に並べたカードを、遠くから見れば、漢数字の「一」
黒いカードに黒文字で数字を書いてたら、文句なし「一」にしか見えない。 ![]() ![]() >10枚を一列に横に並べて整数を作ってください。
>なおカードの方向はすべてきちんと縦長の方向に揃えて並べてください。 正面から読む。 反則ではあるまい。 ![]() ![]()
PDJ
別解にしておきましょう
一列に横に並べてその状態でゴミ箱に捨てる。
ほら!最小の「無」(0)になった。 あるいは、火の上に並べて焼く、とか。 A9876543210と並べて9のとなりの部分のテーブルにマイナスを落書きする。 答え、-9876543210。 ![]() ![]() ナスをください。
![]() ![]()
PDJ
どうぞ
![]() ![]()
PDJ
正解
それでよいのです ![]() ![]()
PDJ
正解
いけてます ![]() 3410
−−−−−−−−−−−−− 1) カードを,こう並べる. 93 564 10 872 2)素直に読む. 謎掛けだ. 「窮民 殺し, 党 は何」 3)謎掛けの答えを… 整数で表せば <略> ![]() ![]() 再び,いもてんであります.
本来の解が判りません. 笑いを取りに,行ってみます. ![]()
PDJ
清算したのですね
![]() ![]()
PDJ
こっち判定で
![]() ![]()
PDJ
素直すぎです
![]()
PDJ
睡眠は十分にとってください
![]()
PDJ
正解です
![]()
PDJ
いいえ、
![]()
PDJ
ご質問に
![]() ![]()
PDJ
正解!!
![]() 0・・・並べたうちの最小
![]() ![]() 問われているのは?
![]() 京さんが正解、ということは、そんなにひねくれたお○さん向けではない、と思う・・・が・・。 ![]() ![]()
PDJ
京さんは正しく答えていらっしゃいます。
「惜しい」だけど、公開 ![]()
PDJ
はい正解
![]() ![]()
PDJ
正解です。
快眠できて幸いです。 ![]() ![]()
PDJ
迷宮入りか?
![]()
PDJ
正解はおわかりのようですが、整数を示している状態を挙げてください
![]()
PDJ
ありがとうございます。
けっこうすんなり浮かんだので、既出ではないかと未だに心配しています。 ![]()
PDJ
寝入る?
![]() ![]() さぁて、モヤっとボールを投げる方は何人?
![]() そしてボールの数は何個? ![]() 回答公開でPDJさんにサプリマスターで仕切ってもらいましょ ![]() (え、仕切るってどんな風にだって?もちろん、最後のモヤっとボールシャワーですよ ![]() ![]()
PDJ
お○さん数名にもう少し悩んでいただこうと思っております。
![]()
PDJ
細小は卑屈になります。
![]()
PDJ
あまりひねくれないでください
![]()
PDJ
囁きはもう少し詳しくお願いします。
コメントにおナスを。 妻子用は胃も靴も… >トランプの大きさの無地の長方形のカードを10枚用意しました。
>縦長の方向に置いて、それぞれに0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の数字を1つずつ書きました。 数字を1つずつ書いたということは、カードの片面のみ数字を書いたってことだから、 各カードの裏面は白紙。 左側からカードを裏向きに9枚並べる。 裏向きに並んだ9枚のカードの右隣に「0」のカードを表向きに並べる。 「裏裏裏裏裏裏裏裏裏0」 最小の整数は「0」 ![]() ![]() 自信ないなぁ
![]() ![]()
PDJ
正解
そのとおり、あの文はそれを強調しています。 ![]()
PDJ
そこまで達しておられるのならあとちょっと工夫を
茄子コレ? ![]() ![]() さて、モヤっとボールを投げる方は「
![]() ![]() ![]() (例) ![]() ![]() 注:この表記は例ですのでモヤっとボールを投げた事にはなりません。 ![]()
PDJ
4、5、7以外は同じ
![]() ![]()
PDJ
はい正解
そう書いてください ![]() ![]()
PDJ
若い人、お○さんの古典ネタわかりますか?
![]()
PDJ
あるある(古典) は 75
![]() ![]()
PDJ
妻女はいくつになりますか
![]() ![]()
PDJ
惜し!
![]()
PDJ
おっ正解
![]()
PDJ
正解
![]() ![]()
PDJ
正解でおま
![]()
PDJ
ほんとに若い人わかりませんて。
今の便所には保存されてませんから ![]() ![]()
PDJ
ヒントです。数値は合ってます。
![]()
PDJ
解説もお願いします
![]()
PDJ
大騒ぎせずひっそりお知らせに変更
![]()
PDJ
残念ながら
![]() ![]()
PDJ
正解
そういうことでした ![]() ![]()
PDJ
整数を作ってください。
![]()
PDJ
その回答は既出です。
数字はきちんと書いてあります。カードもきちんと並べます。 ![]()
PDJ
つい茄子判定にしてしまいました。
8766543210
の順番ですべてのカードを上下逆に並べて、 全体を180度回転すると 0123456678 となる。 ![]() ![]() 一応一番左は8にしましたが・・・
違うだろうなぁ・・・ ![]()
PDJ
残念ですが
![]() ![]() ![]() 正解発表です。
0以外のカードは裏返す。 0は一番左以外に置く。 以上で最小の表示整数は「0」です。 位置は横一列に揃えて並べることは指定していますが、表裏は指定していません。 カード1枚には1つの数字しか書いてありませんので、裏は無地のままです。 整数の桁数も指定してはいません。 全部裏返すのは、整数を作っていませんので不可です。 おまけ 囁き欄に「0」だけ書くと、返信記述の時の表示は、「(囁きは登録されていません)」と出ます。 私は初めて知ったのですが、一部の方は前からご存知だった様です。 ついでに、「0」、「00」、「""」、nから始まるここでは禁句の4文字を試してみましたがダメでした。 ![]()
PDJ
「じゃじゃまる」は「うらおもてやまねこ」。(深い意味はありません)
![]()
PDJ
一番左は0ではありません。なんてな
![]() ![]()
PDJ
![]() |