このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(15人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
おっと、四人ともに票がばらけていますね。作者冥利につきます
四人ともにばらけているので無闇なコメント(「そう考えた理由を〜」とか「別解かもしれません」とか)をすると ずばり答えにつながってしまうので、一部コメントを差し控えさせて頂きました。すみませんm(__)m >たいふさん、レイさん、一つ石さん マサヨの解答は最初に来ると思っていました。予想通りです。 ただし予想通りというのは「狙い通り」ということなのかもしれませんが >七槻さん マサエ……ですか。うー…コメントしづらいですね。コメントは控えさせていただきます。すみません。 >REEさん この問題においては、「はっきりと仲間はずれ」な人が一人います。ご安心ください。 >oimさん、ケイさん あえてコメントは控えさせていただきます。申し訳ありません。 この問題には二箇所ひっかけがあります。 そして、多少知識を問う部分もあります。 これを聞いてにやりとした方も…いることでしょう 私もマサミが「姪ではない」なら・・・と思ったんですが、「二箇所ひっかけがある」「多少知識を問う部分がある」とのコメントが気になりますね もしかして「勘違いしてしまう人」の中に入ったんでしょうか
他の人の意見も参考にすると、
自分の考えた家族関係では、境界があいまいなので、別解みたいですね。 追記: 別解なので書いてしまいます。 マサヨはマサエとマサミの親の弟の妻 そうすると、マサコさんだけ苗字が違う可能性が高い 本解はマサミさんでしょうね 「多少知識を問う部分がある」というのは、たぶん
・マサコはマサエの母ではない ということだと思います。 でも「二箇所のひっかけ」という謎が… 出題者の狙い通りの回答をしてしまった、ということは私は『勘違いしてしまう人』に区分される
のでしょうね・・・ マサコ、マサエ、マサミが親子だと考えることが勘違い・・・文章の区切り方だろうか・・・ だんだん本解が分かった方が増えてきましたね。
>jabbarさん、たいふさん 恐らく「マサミがマサコの姪でない」ことから マサミがマサコの娘であるという答えを導いたのだと思います。 が、それは残念ながら……勘違いしてしまっています。 正直、この問題を作ったとき一番警戒していたのは国語が強そうなたいふさんだったんです。 何故ならばこの問題は、「日本語の知識」を問う問題なので… 二箇所のひっかけの内片方のヒントです。 「この問題を人に出すときは、口で言わず紙に書いて出題しないといけない」 (これを聞いてにやりとして正解を確信する人もいるでしょう ) かなり苦しい別解で・・・
マサコのコは90度曲げるとnに見える。 マサヨのヨは90度曲げるとmに見える。 マサエのエは90度曲げるとHに見える。 マサミのミは90度曲げると川に見える。 一人だけ英語に関係してないからマサミが仲間はずれ そりゃかなり苦し………あ、いや、そんなことないですよ、多分
本解をお分かりの方が多い中、恐れ多いですがヒントの追加です。 「『マサミはマサコの姪ではありません』の部分はポイントではあるが、 むしろそれ以上に『マサヨはマサエの叔母です』の方がポイントである」 マサオ、マサヤ、マサト、マサキという四人の男性たちで、「妹」等の性が逆でも良いですね <p>(2006/11/16 17:34修正)
(2006/11/16 17:34修正) >SUEさん
残念ですが作者の意図とは異なる解答です。そう考えた理由など、教えていただければ嬉しいです とりあえず、解答を発表します。 「マサコはマサヨの妹」「マサエはマサミの姉」 「マサヨはマサエの叔母」「マサミはマサコの姪ではない」 という、問題の条件から論理的に考えると、真っ先に思いつくのは、 マサヨの妹がマサコで、マサコの娘がマサエ・マサミ姉妹(マサエが姉)という構図かと思います。 この場合マサエ、マサミ、マサコが家族でマサヨが仲間はずれ……となりそうですが、本当にそうでしょうか。 残念ながらこれは作者の用意した紛れ解、完全なひっかけなのです。 ポイントは「マサヨはマサエの叔母」というくだりです。 伯母と叔母……ご存知の方も多いことでしょうが、この二つには 「伯母」は父母の姉のことを指し、「叔母」は父母の妹のことを指す、と明確な違いがあります。 それをふまえるとさきほどの解答では「マサヨはマサエの叔母」でなく、「マサヨはマサエの伯母」となるので、間違いだったことが分かります。 「マサヨはマサエの叔母」を正しい日本語で解釈すると、 マサヨとマサコにはこの問題に名前が出てきていない兄か姉がいて、マサエとマサミはその子供であることが分かります。 とすると、マサコはマサミの叔母です。しかし問題文によるとマサミはマサコの姪ではないので、 「マサミはマサコの姪ではなく、甥である」ということになり、マサミは男性であることが分かります。 (マサミは男性の名前としてありますよね) 「マサコはマサヨの妹」なのでマサコは女性です。「マサエはマサミの姉」なのでマサエも女性です。 「マサヨはマサエの叔母」なのでマサヨも女性です。これによって、マサミだけが男性であるということになります。 一応、この問題の中で一番仲間はずれといえるのはマサミなのではないでしょうかっ! というわけで、作者の用意した答えはマサミでした。 (oimさんの仰っている名前の場合はマサキが仲間はずれになる…のでしょうね。マサトもぎりぎりいけるかも? ) 二箇所のひっかけは伯母・叔母の違いと、「四人の女性たち」というところです。 男性が一人いても女性が三人いれば「女性たち」って言っても変じゃないですよね。(旧クイズ大陸のQ105を参考にさせて頂きました) 感想、不平不満などございましたらご遠慮なくどうぞ。 (2006/11/17 21:16修正) 叔母の件はすぐにわかりました。自分の両親が兄弟が多いので、あてはめて考えたところ、自分の親の弟嫁は叔母さんと呼んでますが、その叔母の姉妹は親戚の意味でのおばさんと呼ばないもので…。マサミが男かも知れない、とも思いましたが「四人の女性たち」と言ったら全員女性だと思います。まあ、それを「ひっかけ」と言われればその通りですが。※でもだからと言ってマサコが仲間はずれにはなりませんね。二組の兄弟(これは女性の場合でも使いますかね…)がいるだけの事ですから。
(2006/11/17 23:43修正) おや?私はマサミはマサコの姪ではないという所から
マサエの叔母がマサヨだから父母の妹だとすると 親の妹マサヨの妹マサコになるのでマサミが姪(兄弟姉妹の生んだ女子)じゃないだと成り立たない。 しかし叔母にはもう一つ、父母の弟の妻でもあるので そうすれば父母の弟の妻マサヨの妹マサコになるのでマサミの父母と血の繋がりのないマサコは姪ではない。 つまり親戚関係で一番遠いマサコか?などと・・・ >SUEさん
>「四人の女性たち」と言ったら全員女性だと思います。 少しアンフェアな表現だったかもしれませんね まあ目を瞑ってやってください、すみません >Tさん >父母の弟の妻マサヨの妹マサコになるのでマサミの父母と血の繋がりのないマサコは姪ではない。 ま、参りました その図なら成立するんですね、気がつきませんでした (No.10のコメントはてっきりマサコがマサエの母という偽解答にひっかかったのかと勝手に思ってました ) No.15のREEさんの仰っていたこともそれだったんだと今更にやっと分かりました (その図だとマサミがマサコの姪にならないのに気づいてなかったんです ) マサミが論理的な唯一解のつもりでいた自分が恥ずかしい…… その解答も正解とさせて頂きたいと思います。すみませんでしたm(_ _)m(2006/11/19 13:57修正) この問題のポイントは伯母と叔母の違いだと思います。日本語ならではの表現を問われるわけですから、他の部分の文章がアンフェアなのは如何なものでしょうか?例えば「四人の女性たち」のところを「…の四人がいます。彼女たちの関係は以下の通りです。」と書いてあればマサミが男だったという解答も生きてくる気がします。ちなみに私もTさんと同じような考え方のつもりですが…文章が読みづらくてすみません。(2006/11/20 00:34修正)
私は、「してやられた」
の一言を述べるに留めておきます。 間違った表現はされておりませんので…悔しい… 「男」と「女」ほど「明確な仲間外れ」とは行きませんが、Tさんお答えも筋の通ったお答えですね。 私なら「縁遠くても『親戚』は『親戚』!」と逃げる所ですが |