このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(18人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() 街でみつけたクイズ2です。
今度のは瞬殺系 ![]() 世間には自動ドアのところがたくさんあります。 わたしの職場にもいくつかあるのですが、そのひとつにちょっと不思議なものがあります。 自動ドアの横の柱にプラスチックプレートが貼ってあって、「ここに触れてください」と書いてあります。 実際そのプレートに触れるとドアが開きますが、そのプレートはプラスチック製であって、電導性はなく、コードも付いていません。スイッチ的な動きも全くありません。 さて、どうしてこのプレートを触るとドアが開くのでしょうか。 かってに君いません。手動判定で。
|
![]()
PDJ
もうちょっと詳しくお願いします。
![]() ![]()
PDJ
ようわからん
![]()
PDJ
今回は瞬殺系なので、判定を厳しくしています。
もう少し詳しくお願いします。 ![]()
PDJ
ちょっと違います
![]()
PDJ
それをどうやっているかもお願いします
「柱」についてるなら、ふつうに接触センサーでも可能とは思いますが、あえて、
上下に光センサーが・・・。 ![]() ![]() よく読めば・・・。
![]() 通行人に反応する自動ドアは、店員も気が散るし、空調も無駄だし、 コンビニはたいてい、非自動ドアですね。 (某牛丼屋はたいてい自動。ファミレスは非自動。マクドは両方あるような気がします) ![]()
PDJ
後半が正解!
シャワートイレの着座センサーみたいな赤外線感知器から、壁の中の配線でモータースイッチに。
![]() ![]() ![]()
PDJ
複雑な高価な構造でないのは、予算の関係でしょう
![]()
PDJ
最近は布袋さん?
しかし、「まずは渋谷だ」って、住むところも駐車場も決めずに車で上京しちゃいかんと思います。 ![]()
PDJ
普通の横スライドです。
![]()
PDJ
もう少し詳しくお願いします
海綿体が入っている。
触ると赤い液体が入りこみ 堅くなり、動き出す。 その動きを拡大してドアに伝えている。 ![]() ![]() むやみな出入りは控えましょう
![]() ![]()
PDJ
こらー、イトマキ なんばしようとかいな
![]() それは、海援隊/ ![]() ![]()
PDJ
それがどういうふうに をお願いします
![]()
PDJ
どういうふうについているかもお願いします
赤外線がプレートの手前を上下に走っており、プレートに触れようと手を差し出すことで、赤外線が遮断されるとドアが開く仕組み。
![]() ![]() こんな仕組みが果たして。。。笑
![]()
PDJ
正解です。そのとおりの構造です。
![]()
PDJ
もう少し詳しくお願いします
![]()
PDJ
どういう形についているとお考えですか
堀江さんはライブドア 校長先生はランブルドア そのプラは、ポリエチなんちゃらとか言う電気を通すプラスチックで出来てんだぜ!
![]() ![]() 電気を通すプラスチックってありますけど。
![]()
PDJ
コード類は付いていません
ドアの直ぐ傍で…
天井と床との間に光を通す. −−−−−−−−−−−−−−− 1)自働ドアの前に立つ. a)プレートの真上,天井を見る. プレートの真下,床を見る. b)光線を出す機械と 光線を受けるセンサがある. 2)プレートの表示 「ここに触れてください」とは a)本当に プレートに触らなくても良い. b)手を伸ばして,光線を遮って呉れ との意味だった. ![]() ![]() いもてん,であります.
ありそうな線から. ![]()
PDJ
正解,であります.
・プレートに手を触れた時に、手がある領域に光センサーがある。
・プレートに手を触れた時に、立っている場所に重さセンサーがある。 実は、出題文の、"自動ドアの横の柱" っていうのが、イメージできてなかったりします(涙) ![]() ![]() 言い訳していいわけ!サブっ
![]() ![]()
PDJ
モノは一行目なのですが、どのようについているのでしょうか
>実は、出題文の、"自動ドアの横の柱" っていうのが、イメージできてなかったりします(涙) 全体に枠があって、中に右にスライドする扉があるとお考えください。 その左側のゴールポストのような部分を柱と言っています。 その柱の中ほどに横6cm、縦30cmくらいのプレートがついています。 そのプレートのどこに触れてもドアが開きます。 そして実は柱の他の部分でも… ![]()
PDJ
今回は簡単なので、厳密な正解のみ、そう判定しています。
![]()
PDJ
そこに○ンコを置いておこう
![]() ![]()
PDJ
ぬりかべみたいなやつ?
![]()
PDJ
感じやすいんですか?
![]()
PDJ
そのタイプではありません。
![]()
PDJ
かってに君ならかってに動かす?
あえて、プラスチックのプレートでなくても(紙にマジックで書いても)いいんだが、「それ」っぽくないとありがたみがない。
![]() ![]() 静電気をためて・・・・使い道がない
![]() ![]()
PDJ
紙では本当に不思議系になるでしょう
@体温感知式のセンサーが付いている
A「どうしてこのプレートを触るとドアが開くのでしょうか。」という問いから、正解は、「自動ドアだから」というオチ? ![]() ![]() では?
![]()
PDJ
無機物で触れても開きます。
![]() ![]()
PDJ
だいたいは良いのですが
![]()
PDJ
タイプということで正解とさせていただきます。
![]()
PDJ
コケ コココ
昨日立ち読みした本からの知識 ベイスターズはダルビッシュと対戦したチームで唯一負けていない ダルビッシュの0勝1敗 ダルビッシュはベイスターズごときに投げないとの説が ![]() ![]()
PDJ
チビノリダーで十分
![]() ![]()
PDJ
そんな高校まで詳しくSiH4
![]() みんながあちこち触れると手垢がついて掃除の人が面倒なので
触る場所を限定しているけど実は普通の自動ドアだった。 ![]() ![]() おさわり禁止ですかな
![]() ![]()
PDJ
じつはおっさんは柱を蹴って開けております。
![]() ![]()
PDJ
ネンリキー という呪文はご存じ?
![]()
PDJ
ここでもドア(意味なし)
![]() ![]() ![]() 正解発表
柱の足元あたりと上部に赤外線センサーがに付いています。 どちらが発光部でどちらが受光部かは知りませんが。 プレートを触ることによって、それを遮ることになるのでドアが開きます。 プレートを触らなくても、赤外線を遮ればよいので、柱の下部を足で蹴ってあけてます。 「センサーがある」という回答が多数ありましたが、何らかのセンサーがないと自動ドアは開きませんので、不十分とさせていただきました。 ![]()
PDJ
センサー位置good(グー)
![]() |