参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
あれれ・・地図わすれた・・・・・・・
難易度:
★
ルパン5世
2012/04/07 14:44
ある男が分かれ道で迷っています。
そこに2人の占い師がいました。 1人の占い師は、見料7000円で70%の確率で当ります。 もう1人の占い師は、見料2000円で、20%の確率で当ります。
さて、この男は、どちらの占い師に見てもらえば、正しい道に進むことができるでしょうか?
・答えと理由も書いてください。
あんた・・・見てやろうか・・・うししししし・・・・・
【
見料2000円の方
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ヒミツ
soul
2012/04/07 15:46
有名問題のアレンジかしら
ルパン5世
正解です。
▲
△
▽
▼
No.2
ヒミツ
ソウルの探偵
2012/04/07 16:32
アレンジ版ですかね???
問題
ある日、父と子が歩いていると父だけ交通事故にあい、死亡してしまいました。
子供と母親が残され、子供は病気になりました。
病院に行くと、病院長が、こう言ったのです。
「これは私の子だ!」
テレビの問題丸映しだぜwwww
正解は、病院長が母親
ですwww
ルパン5世
正確に書いてもらってありがとうございます。 そして、正解です
▲
△
▽
▼
No.3
ヒミツ
まむ
2012/04/07 17:02
ちがうかな
ルパン5世
そうです
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
鉄子
2012/04/07 17:46
確率100パーセント
ではないが…。
ルパン5世
あったり〜
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
河野真衣
2012/04/07 17:49
占い師ももっと当たる確率を上げないとねえ。
ルパン5世
正解です。
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
pump
2012/04/07 18:21
これは簡単
ルパン5世
その考え方でも確かにありですね。 いちおう正解です
▲
△
▽
▼
No.7
ヒミツ
リツキP
2012/04/07 19:59
良くある問題ですよね^−^
ルパン5世
正解
▲
△
▽
▼
No.8
ヒミツ
REON
2012/04/07 21:58
やったことある
ルパン5世
・・・そうです・・・
▲
△
▽
▼
No.9
ヒミツ
pump
2012/04/08 01:06
これはよくあるクイズだけど
典型的なダメクイズです
↓ちがいます
上にも書きましたが
なぜ不正解とされるのか
理由をお願いします
右か左かなら普通山勘でも50%
20%の占い師とは「普通の山勘以下」
そんな占い師が実際にいたのなら
まともに日本語を理解してもくれない
アホでマヌケな超ポンコツです
そんな人間に絶対頼ってはいけません
ルパン5世
確かにそれもありですね。まちがいなんて書いてすみません。
でも、私が聞いているのは、2人のどちらかに聞いて、どっちの道に進めばいいのか?ということです。そして、どちらに聞いた方がいいかを考えてください
▲
△
▽
▼
No.10
ヒミツ
高崎 桜
2012/04/08 03:59
あたしだったらあてずっぽう
ルパン5世
正解です。
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
LPQ
2012/04/08 14:44
普通よりは確率が高いが、必ず正しい道にはいけないので、もしこれが答えだったら問題としては成り立たない。
ルパン5世
なんか、新しい考え方ですね
▲
△
▽
▼
No.12
ヒミツ
天宮 咲夜
2012/04/09 19:23
占い師かわいそう
ルパン5世
正解です
▲
△
▽
▼
No.13
ヒミツ
ブラックファイヤ
2012/04/10 18:30
やった事あるなー、似たようなの
ルパン5世
正解。
▲
△
▽
▼
No.14
ヒミツ
暇神
2012/04/11 02:11
ニアような、問題が多数
ルパン5世
もっとも
▲
△
▽
▼
No.15
pump
2012/04/11 07:46
なぜこれがダメクイズなのか
一番最初に正解を知った時は
確かに「なるほど!巧い!!」と思えます
でも現実にはまったく実行不能の答です
たとえばここに自称霊能力者がいます
彼女と関わった人はすべて破滅しています
「彼女の指示はすべて間違っていた」
とみんなが口をそろえる
「ならその人の指示の全部逆をやれば
すべてうまくいくって事でしょ
私はその人と暮らしたい」
そんなことは現実には不可能です
もっとわかりやすく言うと
大学院クラスの超難問だけど
YesとNoの2択の問題がある
誰も正解がわからない
「じゃあすごいバカに答えさせよう
そのバカは絶対に間違うから
その逆が正解だ」
こんなことありえないですね
ダメなものは逆にしてもダメなのです
▲
△
▽
▼
No.16
ヒミツ
りんご
2012/04/11 15:34
これやったことあるような・・・。
ルパン5世
正解です
▲
△
▽
▼
No.17
soul
2012/04/11 19:05
>>15
熱くなっておりますね。
レスの内容の指摘を。
>>たとえばここに自称霊能力者がいます 〜略〜
そもそも20%の確率で当たるという前提が、経験による測定値から算出したならばあなたの言う通り。しかしながら、問題として成立させるのであれば、「20%の確率で当てる能力」というもので考えるのがよろしいかと。2択以外の事でも20%の確率で当てることができるなら、まぁポンコツってほどでもないしね。
>>もっとわかりやすく言うと 〜略〜
バカ扱いされてる者が「何かしらの誤った論理に基づいて解答にたどり着いた」場合は、当然正解の確率を算出できるわけがあろうはずはないし、「あてずっぽうで答えた」場合は、当然50%の確率であるから、その逆を考えることに意味はないですね。
スレ主様へのご意見としてはまぁ・・・有名すぎる問題を出したことと、文章の締めを「正しい道に進むことができるでしょうか?」としてしまったことが問題だろか。
▲
△
▽
▼
No.18
pump
2012/04/11 22:12
「来月ケガに気をつけなさい」なら
ケガしても的中
気をつけてケガしなくても的中
プロの占い師はこうやって的中率8割9割は普通です
だから的中率2割の占い師はとんでもなく「異常」です
もしかしたら
1 本人に悪意があり
「正しいことなんか教えてやるもんか」と思っている
2 悪いものに憑かれている
>「20%の確率で当てる能力」というもの
予知能力者だけど8割は嘘を言うとか
そんな感じですかね
▲
△
▽
▼
No.19
pump
2012/04/12 17:06
さらにわかりやすい説明
YesとNoの2択だけど
大学院レベルの難問があり
誰も正解がわからない
「そうだB君を呼ぼう」
・・・・・・
「B君、この問題わかるかな?」
「うーん?・・・えーと??
わかった!答えはYesだ」
「みんなこれでわかったぞ
正解はNoだ
このB君は100点満点のテストで
生まれてから一度も20点以上をとったことがない
つまり8割以上の確率で正解はNoだ」
もちろんこの論理は間違っています
その難問に対して明らかに実力が劣るB君の回答が
正解を知る手がかりになるはずがない
可能性としてはわずかですが
B君は当然正解にはまったく辿りつかなかった
しかし考える方向性は結構正しかった
そういう事だってありえます
つまりBクンがYesと答えたのなら
Yesが正解の可能性が
50.01%くらいに上がったともいえます
とにかくB君の逆を答えるという
正解はありえないのです
▲
△
▽
▼
No.20
pump
2012/04/12 17:06
考えてみると
その20%の占い師もそこで商売してるのだから
付近の道を当然知ってます
「占うまでもなく」
正しい道を教えてくれるのでは
▲
△
▽
▼
No.21
pump
2012/04/12 17:27
70%の占い師
=とても頼りになる占い師
20%の占い師
=あまり頼りにならない占い師
こう言い換えるとわかりやすいかな
右か左か50%50%で迷っている
とても頼りになる占い師「右だ」
右の信頼度が70%に上がります
右か左か50%50%で迷っている
あまり頼りにならない占い師「右だ」
右の信頼度がほんの少しだけ上がり
55%になりました
これが正しい認識です
あまり頼りにならない占い師が「右だ」
と言ったからといって
逆に左の信頼度が上がる
そんなことはありません
▲
△
▽
▼
No.22
マキチャン
2012/04/12 19:59
あれれ・・・有名問題とはちょっと違う。
有名問題なら、
>さて、この男は、どちらの占い師に見てもらえば、正しい道に進むことができるでしょうか?
ではなく、
さて、この男は、どちらの占い師に見てもらえば、正しい道に進む可能性が大きいでしょうか?
のはず。
しかし、ここでは
>さて、この男は、どちらの占い師に見てもらえば、正しい道に進むことができるでしょうか?
と確実に進めるほうを聞いていますね。
なので、正解は、確実に進めるほうはどちらに聞いてもだめだ が正解のはずだと思う。
ルパン5世
本当だ
▲
△
▽
▼
No.23
pump
2012/04/13 17:52
少し整理してみます
このクイズの問題点を一言でいえば
「的中率」という言葉による錯覚です
ある完全予知能力者が
10の内わざと8は逆のことを言うとします
そういう場合は
完全予知能力者の言うことの逆を信じたほうが良い
しかし占い師における的中率の低さとは
「その占い師の助言の不確実性不安定性」を意味します
「的中率が低い」とはその占い師の助言が
「なんの役にもたたずあてにならずでたらめだ」
ということと同義です
「役にたたずあてにならずでたらめな」助言は
その助言の内容を逆にしても
「役にたたずあてにならずでたらめな」ままです
生まれてから20点以下しか取ってないB君が
難問の答えを「Yes」だと言ったのと同じことです
確かにB君の答えの逆は「No」ですが
そのことに何の意味もありません
B君の答え「Yes」は
「役にたたずあてにならずでたらめな」回答です
「No」は
「役にたたずあてにならずでたらめな回答」を意味なく逆にしただけ
「Yes」と全く同様に
「役にたたずあてにならずでたらめな回答」です
オセロの駒のようにしっかりした物を裏返せば
「黒」が「白」に変わります
しかし「なんだかぽわぽわしてよくわからない物」
を裏返してもそれは
「なんだかぽわぽわしてよくわからない物」ですね
「間違いのない嘘」を逆さにすれば「間違いのない真実」になる
「あてにならないいい加減な意見」を逆さにしても
「あてにならないいい加減な意見」のままです
的中率の悪い占い師の助言を逆にするのも同じことです
全く意味がないんです
▲
△
▽
▼
No.24
ヒミツ
ヒーロー
2012/09/18 21:36
レイトンにあったね
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
soul
□
ソウルの探偵
まむ
鉄子
河野真衣
pump
□
□
□
□
□
□
リツキP
REON
高崎 桜
LPQ
天宮 咲夜
ブラックファイヤ
暇神
りんご
マキチャン
ヒーロー
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍