このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(9人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() これはワードバトル87回戦より生まれた。WBの派生スレッドです。
〜WBとの違い〜 ・このバトルには参加人数の制限がありません。 ・1人対1人ではなく紅対白のチーム戦で行います。 ・チームの人数は1対1、2対2のみならず、2対3、1対3の様に人数に差が生じる場合もあります。 ・チームで2つのワードを当てて頂きます。また、そのワードは何らかの形でつながっています。 (例) 「鮭」「きりん」→動物 対 「酒」「みりん」→調味料 ↓ ↓ 「さけ」「○りん」 WB詳細は下を参照 (親スレ) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=9123 (wiki) http://quiz-tairiku.com/wiki/?%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A5%D0%A5%C8%A5%EB 対戦一覧はここで (検索) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=find&word=%83%8F%81%5B%83h%83o%83g%83%8B ※携帯からご覧の方はタイトル「ワードバトル」で検索して下さい。 どうも、今回はワードバトルを出題したいと思います。 たいふさん、かえるの妻さん、WBCS、ワードノワールお疲れ様です。というわけで私も考えていたワードバトル紅白を行わさせて頂きたいと思います。 このバトルは、対戦をしたかったけど先着2名に入れなかった、というようなかたを極力減らすために考えたものでありますので、説明を熟読したうえで、どんどん参加をお願いします ![]() 参加締切は11月8日AM0:00に致しますね ![]()
|
![]() ![]() <バトルの流れ>
@最初に参加される方は「返信用パスワード」「紅白のチームのどちらにはいるか」を囁いて下さい。それによって私は紅、白チームに分け、それを発表、参加を希望した皆様に「チーム内共通パス」、「ワード」を指定されたパスで渡したいと思います。 Aその後、チーム内で解答順番を決めて下さい。両チーム決まった所でスタートします。チーム内の相談はもちろんありです。 ![]() B質問(解答)順番は「紅1」→「白1」→「紅2」、、、もしくは「白1」→「紅1」→「白2」、、、の様に両チーム交互におこないます。 C今回はチーム戦ということもありますので、ワードを2つ用意しています。「ワード@」、「ワードA」と振り分けられていますので質問(解答)の際は「あなたのチームのワード@は○○ですか?」の様にどちらのワードに質問しているかを明確にして質問してもらいますようお願いいたします。 D先に2つのワードを当てたチームの勝利とします。 <例> 紅チーム(Aさん、Bさん、Cさん)対 白チーム(Xさん、Yさん) 紅のワード ワードT「酒」 ワードU「みりん」→調味料 白のワード ワードT「鮭」 ワードU「きりん」→動物 解答順番はアルファベット通りで進めるとします。 質問紅1:Aさん「白チームのワードTは「ワイン」ですか?」 質問白1:Xさん「違います。では、紅チームのワードUは「あさひ」ですか?」 質問紅2:Bさん「いいえ。 白チームのワードTは「鮭」ですか?」 質問白2:Yさん「はい、正解です。 では、紅チームのワードTは「赤」ですか?」 →ここで、白チームが1巡しましたので次の質問は1番に戻り、Xさんに移ります。 質問紅3:Cさん「いえ、違います。 白チームのワードUは「ミジンコ」ですか?」 →ここで紅チームが1巡しましたので次の質問は1番に戻り、Aさんに移ります。 質問白3:Xさん「それではないです。 紅チームのワードTは「酒」ですか?」 質問紅4:Aさん「そうです、正解です。 白チームのワードUは「キリン」ですか?」 質問白4:Yさん「はい、正解です。私たちの負けです。」 →紅チームの勝利 紅チームのワードU「みりん」は私や挑戦者で決めたいと思います。 ![]() 注)・もし、「どちらでもいい」と囁いた方、私の公表前にコメントでどちらに入るか公表した方は私が振り分けさせていただきますので、ご了承ください。 ・またどちらかのチームが0人の場合も、私が振り分けますのでご了承ください ・基本的には「パス」の制度は認めません、が、その人の前の解答から2日以上空いた場合はタイムリミットとし、そのチームの次の方に質問権が移ります。(ただし前もって2日以上空けるようなコメントがあった場合はそのコメントの通りの行動をしたいと思います。) その他基本的なルールは親スレと同じですのでそちらの方も参考に、、、 では、ぜひぜひ参加のほどをよろしくお願いします!! ![]() ヒミツ
![]() ![]() うわお!
新スレおめでとうございます ![]() 皆さんが連続参加は良いのでしょうかと気遣いをするご時世。 でも、私は遠慮なくいかせてもらいます(おいっ ![]() ![]()
少年A
了解です
![]() 今回、私もWBを立ち上げてみることに致しました。よろしくお願いします ![]() ![]()
少年A
パスワードですね
![]() ![]() ![]()
少年A
了解です
![]() とりあえずは2人いらっしゃったので始められますね ![]() ![]()
少年A
KTYさんいらっしゃいませ、そしてご参加ありがとうございます
![]() 2人は確かにいつもですものね ![]() パスワード等了解いたしました ![]() ![]()
少年A
ヴァンさんいらっしゃいませ、ご参加ありがとうございます
![]() 皆さまで盛り上げていきしょうね ![]() パスワード等受付させていただきました ![]() ![]() ![]() チーム編成…人数割りの差…惹かれるものがありますね。
この試合の行方を遠くから眺めるのも一興かと思ったのですが、参加し…わおっ! ほぼ同じ顔ぶれじゃありませんか…やっぱり遠くから眺めよう。 ![]() 1つ質問 例の場合…ワードTは[さけ]ですか?と質問した場合はどうなるのですか? あっホントだ。何を勘違いしたのだろう? ![]() 1対3にはならんのかな?私は見物しますよ。 ↓ ![]() ![]() ↑現在4人いますので、ボクが引くか(2対1)、先生が入るか(3対2)でないと人数差は生まれませんよ?
まぁ、たいふさんが入るならボクは引っ込もうかなw あ、番外編として「3対1」もあるかも?勿論1は・・・w(^O^) ![]() ![]() では、募集をしめさせて頂きます。
ここで相談が、、、 4人ですので「1対3」もしくは「2対2」のどちらかになるのですが、どちらの方が良いのですかね ![]() ![]() ![]() 多数決ですと、1対1ですか、、、
![]() では、もともと2対2で考えていましたので、そちらで行かさせて頂きます。 ![]() ワードの方は、今ちょっと時間がないので、おひるごろにさせて頂きます。 ![]() ![]() では、どちらが先攻になるかなど、色々決めて頂いてはじめて下さい。
![]() 一応言っておくと、今回のチーム内のつながりはあまり気にしない方が良いかもしれません ![]() ではでは ![]() ここにまとめていきます ![]() 第1紅 て→白2 「チーズ」 第1白 キ→紅1 「想像」 第2紅 ヴ→白1 「暴走」 第2白 K→紅2 「国産牛」 第3紅 て→白2 「ペッパー」 第3白 キ→紅2 「南京玉」 第4紅 ヴ→白2 「芥川龍之介」 第4白 K→紅2 「ギャンブラー」 第5紅 て→白1 「ニケ」 第5白 キ→紅2 「需要」 第6紅 ヴ→白2 「努力」 第6白 K→紅2 「フリル」 第7紅 て→白2 「挑戦」 第7白 キ→紅2 「食品」 第8紅 ヴ→白2 「河豚」 第8白 K→紅2 「弦楽器(ゲン担ぎ)」 第9紅 て→白1 「萬」 第9白 キ→紅2 「熊手」 第10紅 ヴ→白2 「貧乏」 第10白 K→紅2 「香草」 第11紅 て→白2 「コンドル」 第11白 キ→紅1 「湖」 第12紅 ヴ→白2 「ハンガリー」 第12白 K→紅1 「化粧」 第13紅 て→白1 「源」 第13白 キ→紅2 「蜘蛛の糸」 第14紅 ヴ→白2 「口」 ヒミツ
![]() ![]() KTYさんお先に行かせていただきますっ
![]() 現在の考察です。 ワード2は「チーズ」ではありません。 では、紅チームのワード1は「想像」ですか? KTYさん。すいません・・・チームパスで入力するの忘れました… ヒミツ
![]() ![]() どうぞ×2
![]() おじちゃんは若いのの後からゆっくり ![]() ところで、チームパスで見れないのですが、お間違えで無いですか?w <チームパス> ↓失礼!コピペしたはずが、ミスったようです。人をツッコンでる場合じゃねぇッス ![]() ヒミツ
![]() ![]() 「河豚」ではなかったみたいですよ〜
![]() じゃあね、「ゲン担ぎ」・・・じゃなく『弦楽器』じゃないですよねぇw ![]() もう暫くワード2にしてみよう ![]() そろそろ当てに行こうかな? ![]() <チームパス> ↓ ごめん、「弦楽器」のつもりでした ![]() ヒミツ
![]() ![]() いやはや、やはり「かき回し」をしていくと混乱しますね、ごめんなさい。
前回聞きそびれた「弦楽器」でもいいのですが、ココは思い切って、 『香草』でいきます。ワード2です。 そろそろ真面目にいきますよ〜 ![]() <チームパス> おっと、書きそびれ。「貧乏」でもないですよ ![]() ヒミツ
![]() ![]() ネズミではありません。
次の攻撃を伏せて・・・ もうそろそろヒント交換をしたいと思ってきました。 他の3方はどう思いますか? ![]() ![]() 確かにそうですね。もう3週間立ちますし。
ヒント交換、いいと思います。 残りの二方は? 交換するならば、ヒントの出し方はどういうやり方に? ![]() ![]() そうですねぇ・・・埒あかなそうですし・・・・
それぞのワードのヒントをチームで話し合い、それを出題者管轄で公開 あたりが妥当じゃないかな? ![]() ![]() どうも、やっとパソコンが使えるようになりました
![]() そして、双方のヒントを拝見させていただきました ![]() では、これより下2つに双方のヒント囁きますのでそれでよろしいかどうか確認をお願いします。 よければ公開させていただきます。 われわれの共通点は「掃除」です
![]() ![]() では白チームへのヒント、まず紅チームさん、確認をお願いします。
![]() 確認しました ![]() okです ![]() 共通点は英語にする必要があります
![]() ![]() では、紅チームへのヒント、まず白チームさん、確認をお願いします
![]() 私はこれで大丈夫かと ![]() 少年Aさんがバランス取れていると判断できるならOKです ![]() ![]() ![]() スウィーバーではありません。
では、ワード2で、「呼称」ではないでしょうか。 ところで、実は共通点のヒントがまだ理解出来ていないのですが・・・ ![]() ![]() ![]() 呼称ではありません
![]() ワード2は「チリトリ」でしょうか ![]() なかなか終着しませんねぇ ![]() 共通点は英語にするとどちらも〜で始まるとか〜で終わる類です ![]() ![]() ![]() ちり・・・そうです。正解です
![]() ワード2のヒントがもう相手からは引き出せない・・・ でも、こちらもワード1のことを喋る必要はない ![]() でも不利は不利ですもんね・・・ワード2で、「ハーブ」ですか? ![]() ![]() ちょこっとヒント
![]() 「ハーブ」・・・いい感じですねぇwちなみにボクはそちらの物だと思っていたワードですね。『弦楽器』がそれのサグリでした ![]() じつは当てておきながら「繋がり」は分かっていませんwなんだろう ![]() ヒミツ
![]() ![]() ん〜残念
![]() さて、ててれん。ピンチだねぇ・・このままだとどうなるね? ![]() とりあえず『夕ケ゛』でどうでしょう?もちろんワード1ですよ ![]() ちなみに「晩御飯」のことです ![]() ![]() ![]() そうですね・・・大ピンチですよ・・・タゲって何ですか
![]() 余裕のヒントですね・・・くれぐれもそれが命取りなんてことにならないと良いですねぇ ![]() いいえ違います・・・ワード2で、「ハブ」ですかね・・・? ![]() ![]() いいえ「ハブ」ではありませんよ
![]() そういえば過去に、ハーブティーとハブ酒という戦いがありましたね ![]() では紅チームのワード1は「たわし」でしょうか ![]() ![]() ![]() おや、てってれーさんだw
ルール上はもうボクが攻撃していいんだけども、出題者も次レス者もでないので待ってましたがwどうしますか?てってれーさん ![]() 待ってもいいし、遊んでもいい。なんならトドメを・・・w ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます
![]() どうしましょうか? 少年Aさんがいない理由は多分「受験」というものでしょう ![]() 止めですか・・・一発勝負で、外したらそちらの負けっていうのなら受けても良いですよ ![]() ここは少年Aさんの作ったルールに則ってもらっていいですよ。 それが一番だと思います ![]() ヒミツ
![]() ![]() すいません!
![]() 英検の勉強で遅れてしまいました! これから受験に向けてクイズ大陸を離れることになりました。 もうパソコンが禁止になってしまったので、 ここにはもう来れないかもしれません。 勝手ですいません。 正解のワードをローマ字にしてここのパスワードにしました。 ![]() ![]() あら、てってれーさんも大変ですね。
スレ主の少年Aさんも同じく見かけられませんので疑似的にですが〆ておきましょう。 まずは紅のワードは「竹」でした。ちなみに上のレスは「take」で開きます。 続いてこちらのワードです。 「竹」に相対するのは「負け」でした。これを英語にすると「lose」になります。 「●ose」繋がりで「rose」、バラでした。 紅チーム:「竹」「塵」/掃除繋がり 白チーム:「負け」「薔薇」/「●ose」繋がり ワード1は音繋がりでしょう。ワード2はわかりませんが、おそらく「重ねると『離散』になる」?と予想しています(散り散りとバラバラ)。 てってれーさんへ 最後のあたりのやりとりですが、別に100%ふざけている訳でも、からかっている訳でもなかったのですよ。なんとかストレート負けのないようにヒントを出そうとおもていたのでした。 「ゆうげ」「篠」「茸」を書けば「竹」を見抜かれた事に気づくでしょう。 「ちり」からでは遠いのでそちらからアプローチできるように暗に伝えていたつもりです。最後の「みけ」も同じですね。 では勉強がんばって ![]() ![]() ![]() take と make は英単語でしょう
![]() 非常に凝った問題で面白いですが、やはり団体戦は 長期化し易いのがネックでしょうか。 皆様お疲れ様でした ![]() |