このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(8人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() │\
│ \ A│ \B ↑こんな感じの山だったとすると、 Aから頂上まではエレベーターを工事して作り、 頂上からBまではスキーで直滑降。 果たしてその道が早いのかは、知りません ![]() ![]() ![]() oimさん
それは・・長い道〜♪ですから×で ![]() ![]() 幻さん 最低四分の三は・・正解時に分かります 坂道・・3・・4・・で皆さんの頭を固めましたので 難しい・・かも ![]() >重い太郎と、次郎は、・・どうでしょうか? ![]() まあ条件クリアしてれば何でもアリなんですけどね ![]() 吉近さん ふぉふぉふぉ ![]() 工事はあまり気にせず・・工事と言うより変更・・かな? ![]() あ!!忘れて下さい ![]() ![]() ![]() なるほど、この坂道の「一端」だけを工事する方法ですネ!
![]() (工事した箇所も、見方によっては工事前と似てるかなぁ? ![]() すみません。勝手にヒントを出し過ぎましたか? でも、ボカし過ぎると「しょうがないわね」の称号に… ![]() ![]() ![]() ITEMAEさん
さ〜てどうでしょうか? ![]() SANさん マ〜ジですか!! ![]() なんか正解が分かってらっしゃる様な感じですが・・ ううううっ!!やられた・・かな? ![]() oimさん 意外と遠くない気がしますが ![]() 一つ石さん 坂道を使っちゃうんですよ! ![]() 問題を掘り下げてね ![]() ![]() ![]() ねたとしては、いまいちかな?
AとBは、標高差が1000mもあり、 昔はせまい坂道を通っていたが、鉄道ができるときトンネルをつくった。 ただ、当時の機関車のパワーでは、急坂をいっきに登れないので、トンネルの中がループになっている。 新幹線を通すとき、パワーがあるので、まっすぐ「坂になったトンネル」で最短コース。 (じっさい、上越新幹線か何かにありませんでした?) ![]() ![]() oimさん
チカっと光ってブレーカーが・・ 頭脳の停電しないように・・ ![]() ITEMAEさん ほほほ!!頭脳がガッチリ固まっていますよ ![]() 方向性がちょっと違います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ITEMAEさん
●は・・・?? あ、く、て、じ、ぶ、べ、れ、ろ・・ この中のどれかですよね ![]() REEさん なるほど・・面白いですね ![]() しかしそれは時間であって、距離ではないですから・・って おっと問題は・・最短の道・・ ![]() 別解で・・ ![]() ![]() ![]() A町は山の4合目、B町は山の5合目あたりにあり、
トンネルはふもとにある。 工事するまでもなく、最初から坂道のほうが距離が短かった。 #最初の状況説明が、現状を固定できていないので、回答困難ですね・・ ![]() ![]() みなさまの発想力に感服です!本解が分かってネタに走っている人も?(えっ、誰っ?)
私は普通の別解?で…「ジグザグの坂道の途中を直結する。」 ![]() 登山道などに実際にあります。急勾配だけど道のりは近い…あっ! ![]() (問題文の「最短」が「ツッコミどころ」になるかな?) ![]() ![]() ![]() >山の西と東にA町とB町があり
>「そこ」にトンネルが通っている 「そこ」は、「底」だった。 (AとBをまっすぐ結ぶのでなく、いったん下に降りて、町の底を通って…) ![]() ![]() REEさん
なるほどね〜〜 そういう考えは思いつきませんでした。 今後の参考にさせていただきます。 ![]() SANさん 最近私の問題の正解率高いですね・・ やはり夢は太陽には勝てないのでしょうか? あっ!!本物はSUNでした! ってことは・・・ ![]() ![]() ITEMAEさん なるほど・・・ 考え方の方向性としては、いい感じですね ![]() だいぶ頭が柔らかくなられたようで ![]() ![]() ![]() 夢さんの「坂道・・3,4,5」を見た瞬間、どこからともなく
「おっ!『思考を固める問題』?」という神の声が聞こえてきました ![]() でも、「勝ち負け」だなんて、そんな… ![]() 私は、ただ…、息子SONが親に恩返しをするような気持ちで… ![]() ![]() ![]() ITEMAEさん
>「道」はものを考えない 意味・・人間は考える生き物である!! 理由・・動物(道物)・・考えない ![]() ・・・ち、ちょっと苦しいかな ![]() SANSON(さん) son(そん)な〜〜 ![]() 負けた私をまるでSUNの様に包むように 勝ち負けは関係ない感じの発言 私がいかに小さい人間かを、遠回しに言っておられるのですね ![]() ひどいわ!! BY ロ〜ズ夢・・あ!!ロ〜ズって意外と綺麗かも ![]() ![]() ![]() 小さい人間だなんて…、なにをおしゃいますやら…
ホントに夢さんは私の名付け親のような人ですから… (でも「親」という表現は失礼になるのかなぁ…) 以前、Q1231の「鬼出し暗号HN」にも書きましたが、 私の名前は、夢さんから「読み?」の“ さん ”や「1文字」“ S ”などの アドバイスをいただいて考えたものです。(実話です。詳細はQ1231のレスNo.80に…) そして、アルファベット「3文字」の皆様の真似をして… すみません、本題から「遠く」なってますネ みなさま、このレスは「あっさりスルー」で、 本題の方をお願いします。(追記しました) ![]() ![]() まったく、ウラの問題だったとは
![]() まはり道も好きものと思ふ けふこの語呂 ![]() お忙しいでしょうが、またの機会を楽しみにお待ちしております ![]() 疑問 魚の問題って・・・? ![]() ![]() ![]() 一つ石さん
どうも ![]() 強制ロックのことですか? ![]() それは私、夢=管理人・・・・ってのは冗談ですが さあ?私もよく分かりませんが 魚(ギョ)っとしました ![]() ![]() ![]() というわけで正解を・・
坂道を工事・・ この坂道を使って(最低四分の三はつかう) ・・つまり さ、か、み、ち、・・の四分の三をつかって ち、か、み、ち・・にします、というわけで 正解は『近道』です。 ![]() 坂道・・3で崖のイメ〜ジを固め! 坂道・・3、4で坂道を考える方向性を固めて この坂道・・5に至りました。 では坂道・・6で・・あるのかな?? ![]() 一つ石さん、ITEMAEさん、お付き合いありがとうございました ![]() 邯鄲の夢??はて? ![]() ![]() 3地位m−お9k678900bbんk、lkhっ具儀yhhgぴtlllllの「い0位0位0位0位0位0位「エ;f、mlj」k\g。、mblg3h1234567890−弁dんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんdんddんdんdんdんddんdんdんdんdんdんけじぇftyyjjhfきゅぐgyhggghhhじふhhkぎょrgjthg
|