このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(9人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() (出題に先だって)
この問題はタイルコさんに悪意をもって出題するわけではありません。 「気になっちゃって、言いたくて仕方が無かったんだよぅ」…という一読者のお茶目です。 大きな心で笑って許してね。 ![]() 二刷・三刷と増刷される時に、訂正の参考にしていただければ幸いです。 (出題について) 私がお出しする今年最後の問題は解答者を選びます。ある条件を満たしていなければ決して解くことが できませんことを悪しからずご了承ください。 小さな誤字脱字、表現上の違和感など重箱の隅をつつくようなことをしては煙たがられる男…たいふです。 職場でも、全校配布用プリントの些細なミス(配布に問題はない)を指摘し、数百枚をパァにさせてしまって 以来、上から「編集長様、どうぞお目をお通し下さい」と揶揄される始末…そんな校正魔がお送りします。 クイズ大陸主宰であるタイルコさんは、2011年10月 40代になって仕事に困らないように20代で身につけておきたい100の「思考する習慣」 という本を出版されました。購入し、読まれた方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。 「これは授業で使えるな。あれは飲み会で出してやろうか…」と一問一問じっくり読ませていただいております。 ひとことメッセージの[6685] を見つけてしまった私は、 [6700] >6685 追い打ちをかけるように、誤字発見…A.83 誤:言葉を呼んで⇒正:言葉を読んで…ですよね? と、いつもの悪い校正癖が顔を出してしまいました。 しかしながら、私が発見した明らかな誤りと思われる箇所は此処だけではありません。もう1つあるのです。 さて、ここで問題です。私が見つけたもう1つの【誤りだと思われる】箇所は何処でしょうか?
|
![]() ![]() これが私の今年最後の出題です。施錠は12月31日を予定しております。
40代になって仕事に困らないように20代で身につけておきたい100の「思考する習慣」 をお持ちの方は、この問題にも気を留めつつじっくりとお読みいただければと存じます。 もしかすると、私がまだ発見していないミスも見つかるかも…本来の問題を解く以外の… また違った楽しみ方が出来るかも知れませんね。 ![]() ![]() ![]() それではないですが、自分関係の校正
31ページ Q.11 イヌチョンボだ (「だ」が必要。) 236ページ Special Thanks To PDJさん(Q11,80,84,95) (84が抜けてる。) ![]()
たいふ
「だ」については、語呂の良さを重視して取ったのだと思いますが…
Q.84もPDJさんのネタだったのですね。 ![]() 2つめの間違いがないこと。
矛盾しますが・・・ ![]() ![]() ああせえ、校正・・・ですか
![]() 高くて買えない私はもう一回立ち読みするまでこれが精一杯 ![]() ![]()
たいふ
いやいや…既にPDJさんも発見されているではありませんか
![]() ![]()
たいふ
本当だ…なってない。
![]() 私以上に読みこんでいますね〜。 Q5の
@この動物は、すぐ寝てしまうのよ この問題の答えが「ねつきのいいきつね」 となっている。 これでは回文になっていない。 ![]() ![]() 読んだときに気づいた部分です
![]() ![]()
たいふ
こんなにはっきりしているのに私は気付かなかった…校正魔の名を返上しよう。(何処に?)
![]() ![]()
たいふ
いやいや、待って下さいよ〜。本当に悪意は無いんです〜信じて〜
Q5「寝付きのいい狐」は回文ではない、とタイルコさんに直接ツッコミ済みです。
![]() ![]() 39ページ Q17 ドラえもん登場か!(「登場」がこだわり)
・・・ということでひとつ。(^皿^) ![]()
たいふ
そうでしたか。
1つ1つ…チクチクと突かれるのも地獄でしょうから、ここで集約してドカンと プレゼントしましょうよ。 ![]() ![]()
たいふ
白鳥(89鳥)という別解も考慮しての、あの表現になったのでしょうかね?
確かに9弱で孔雀とするには、【8より大きく9より小さい】という意味にしないと 8〜9だと、9ピッタリも含みますよねぇ…細かいキングの座をPDJさんに ![]() ![]()
たいふ
【停まる】は【止まる】の常用外表記なので誤りとまでは…
文字の統一…はい、それは校正魔としてもそう思います。 ![]()
たいふ
思考のキャンパス欄…確かに狭いですよね〜
私なんか1問解くのにA4サイズの紙が要りましたよ〜ブゥ〜ブゥ〜 (これは只の性質の悪いクレーム ![]() P.206のQ90
下から三行目 「ぞうりょく」は原典では「ぞうしょく」です。 ![]() ![]() こうせい よりも せいこう したい
漢字への変換は御自由に。 ![]()
たいふ
私も気にはなっていましたが、改めて言われて探してみると【ぞうりょく】
という言葉が存在せず【増力】と充てることが出来ないので【ぞうしょく】の 誤りである可能性が高いですね。 ![]()
たいふ
ず〜っと20代ですからねぇ。まぁ、身につけておいて損もないので…
41ページのQ19「A、B、C3つの数字がある。それぞれに数字で…」(3つの紙では?)
![]() ![]() 文の意味が不明です。
間違い探し(揚げ足取りともいう)の名人を自負しております。 ![]()
たいふ
本当…A、B、Cは紙ですね。
数字だけでなく数字という言葉にも拒絶反応を示す私には見つけられな〜い。 P.145 A.53の2行目
「場合にした」は「場合にしか」の間違いだと思う ![]() ![]() 入手したものの積読状態でした
![]() ぱらぱらとめくっていたら間違いらしきものを発見! ![]()
たいふ
貴方も校正キングの素質アリ
![]() ![]()
たいふ
【〜ている】と【〜てある】の文法的な部分ですね。
これも…間違いだと断言することは難しいように思いますが、【〜ている】を 使用する場合も「とだけ書かれている」の方が相応しいかも知れません。 ヒミツ
![]() ![]() かえ妻さんの「囁き」を勝手に通訳すると
「誤りの指摘は速やかに、本人以外に目立たぬように」 通訳まちがってるかな。ゴメンなさいですぅ。ダダダッ…(逃) 百問を一週間の徹夜でまとめよう、という行為が明らかに誤り。
![]() ![]() ![]()
たいふ
これはヘビーな一撃だ…公開するわけには行きませんねぇ…
![]() ![]()
たいふ
私も、驚きました。他にもっといい問題があったろうに…と。
![]() でも、光栄です。 明らかな誤りって、もももしや
著者・・・? ![]() ![]() びくびくしながらスレッドを開いた僕
![]() わぁぁぁ、誤植がどんどん明らかになっていくぅぅ ![]() でも、私だけで見つけきれないところがあるので、 助かります先生。 ![]() ![]()
たいふ
もお〜…そんなこと言ってぇ〜。タイルコさん以外の著者なんて考えられないじゃないですか。クイズ大陸の主宰なのですから、もっとド〜ンと構えてください。
![]() 「おい、たいふ!!あんまり、馬鹿な出題ばかりしていると出禁にするぞ」 くらい仰っても良いと思いますよ。 その時は、「つ、つい…デキゴコロで、悪気は無かったのです。ハンセイシテマス」 と紋切り型の謝罪を述べますから。 ![]() ![]() ![]() タイルコさん
申し訳ないです。広い心の持ち主で良かった。 ![]() 100問を1週間ほぼ徹夜でまとめたので、細かい脱字がいくつも(冷汗と涙) こんなの見たら、私みたいな大陸住人は 『何処に誤植が隠されているか分かるかな?探してみるがいい』 と解釈しちゃうじゃありませんか。折角なので皆で探してみようと、クイズに仕立てさせて いただきました。既に気づかれているモノの他で、発見できればいいなあと思っています。 PDJさん 流石はクイズ大陸の最古参メンバーです。圧巻の発見数ですね。 てってれーさん 1100円(税別)は、確かに安くはありませんが買って損はない本ですよ〜 ![]() あむさん そうなんですよ。買うだけ買って山のように積まれていくのです。私もまだ手付かずの本が… ![]() かえるの妻さん、SUEさん 私を叩いておかないとスレッドの雰囲気が和やかになりませんからね。 タイルコさんの登場と合わせて、様子を窺っていた良識派の方々もコメントを寄せてくれることに なるでしょう。 SANさん 貴方の指摘は正当なものだと思います。しかしながら、こういう形に落ち着いていく…そういう流れ に持っていってくれるのが、主宰と所謂常連さんの力なのですよ。私たち?の強みですね。 これに甘えてヤケなことをすれば鋭い批判が飛んでくるわけですが。 私を含め、今のところ購入者かなと思われる方は10名弱といったところでしょうか。 この問題を見て、購入に至った…なんて人が現れてくれたら、販促活動に貢献したことになる かしら? ![]() 施錠までまだ2ヵ月余りあるのですから、ゆっくりじっくり参りましょう。 ![]()
たいふ
いやいや…まだまだ分かりませんよ。
どのメダルも出しにくいじゃないですか ![]() 私が好きなのは女子高生…もとい助詞校正ではなく、年上の方…の文章校正かな? P.101 A.32
「ペン図」ではなく「ベン図」だと思う。 P.115の最後URLが間違っている seisishaはhが抜けている 正しくはseishisha P.138 A47 「△ABCと△ACDに分けられる」と書いてあるけど、図にはA,B,Cが書かれていない。 ![]() ![]() 追加しておきます
![]() ![]()
たいふ
URLは、青志社の人が気づかないと…
![]() ![]()
たいふ
国語で、縦書きの作文指導なら漢数字の使用を徹底するのですが…
本当は「誤り」だが、「謝り」になっていた。
いやだって先生仰ってますよ。「誤りだと思われる箇所」って・・・ ![]() ![]() 持ってないのに懲りずに回答する人
![]() ![]()
たいふ
「何ではない」と同じ、おきまりという奴ですね。
![]()
たいふ
何の疑問も持たずにスルーしてました。
![]() ![]()
たいふ
数として捉えるなら間違いとは言えませんよねぇ…
調査結果をまとめて報告する時に、タイルコさんご本人に伺ってみることにしましょう。冬休みですし…受け取りに来てくださると思います。 ![]() ![]()
たいふ
無くても分かるだろうということなのかも知れませんが、そうだとすると今度は右下の図形に太線が多いということになってしまい…どう転んでも
![]() P.161の最初
確かに乳だけど牛乳と書いてほしい 「空」と「から」も統一されてません。 P.163 2行目 「(枡)」は多分「(ます)」としたかった P.164 2行目 「キーボードの一番上の単語の列だけで作れる」って意味不明 キーボードの一番上の列の文字だけで作れるということでは? P.165 「川でキャンプを行った」 川岸とか川辺とするべきでは? ![]() ![]() また気になるところを発見してしまいました
![]() ![]()
たいふ
P.161
「乳」が3行目では「牛乳」となっていますから「牛」の打ちそびれだと思いますが、 確かに誤りではありませんね。 PDJさんの【停める】と【止める】でも申し上げていますが、統一した方がよいという ことと誤字であることとは別なので… P.163 斗桶(とおけ)としていることからも7升枡(ます)というルビを付すことが目的だった と思います。升も枡も(ます)と読むので「枡に対する(ます)であって、升のことじゃないよ。ここでいうますは(枡)だよ」みたいな感じになっちゃったのかも? P.164 2行目 P.180のA.71Aにそう書かれていますから、そういうことなのでしょう。 私は、一番上の列?…【ぬふあうえおやゆよわほへ】で英単語?【うえあ】【ゆう】【わお】という勘違いをしてしまった。 ![]() P.165 川=水中と考える方が無理があります。文章としての正誤ではなく、文脈から判断 する(察する)ことも時には必要だと考えます。 ・Q 1 3行目に 」(括弧とじ)が足りない。
・Q53 結局ヘルメットなのか帽子なのか。 ・宮沢大陸氏はまだ40代ではないので「40代になって困らない」かどうか証明できない。(^皿^) ・・・出題文にある「ある条件」とは、「件の書籍を手にしたこと」だけでは無いのだろ〜なぁ、 と深読みしてみるのが梵天マニア。 ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
Q1…ホントだ。これは私も見逃していました。
Q53…「兵士だから帽子よりヘルメットだろう」と考えたのに席を立って戻ってきたら、 思考が[帽子パズル]にすり替わっていたのでしょうか。 ある条件というのは、 @書籍を有していること。 Aこれを「軽い悪ふざけ」だと、ノッてくれる性格であること。 ですね。人の揚げ足取りなんて性質が悪いにもほどがある、と嫌悪感を示される方 では参加頂けないでしょう。 P84 Q41 5〜7行目の例題は、「4」個正解。
![]() ![]() これは数字・・・。
上のコメントを信じるなら、梵天マジックは無い ということになりますが・・・。 本解が出ないのは タイルコミラクル?(敬称略)(´Д`) ![]()
たいふ
数字を見るのも嫌いな私は、サラッと流してしまいました…
確かに234と最後の6…合わせて4個正解していますね。 ![]() 226ページ A87のD カラスとなっているが、本解はシジュウカラ(始終空)だったはず
![]() ![]() 誤字ではないですが。
Q72ってのは、あぶない家族のキャラ設定だけの変更ですな ![]() ![]()
たいふ
鳥としての知名度や、意味的に解答への影響がほとんど無いと判断して
【シジュウカラ(始終空)】⇒【カラス(空巣)】に変更されたのでしょう。 123ページ Q50の四角の中 正味料→正味量
![]() ![]() これは誤字です
![]() 本解でない解を探す方が楽しい問題はめずらしい ![]() 本解はドボンのような感覚 ![]() ![]()
たいふ
本解でない解も、間違っている以上間違いではない…?何のこっちゃ…
正しい誤字…これもおかしい表現ですなぁ… ![]() とにかく、誤字脱字であれば全部正解。 基本的には別解というものがない問題でしょう。 ![]()
たいふ
機織りの問題だったので、ウッカリ…なのでしょうかねぇ
![]() ![]() こんなところにも
http://quiz-tairiku.com/thanks.html ×40代になって仕事に困らないように20代で身に付けたい100の『思考する習慣』 ○40代になって仕事に困らないように20代で身につけておきたい100の『思考する習慣』 ![]()
たいふ
わぁ…
![]() 1行に収めることを優先させたのでしょうか… ![]() ![]() ![]() ↑失敬、もはやタイトルが長くて覚えられない私
![]() こ、こんなにあるとは・・・ ご指摘の半分くらいは、見本が届いてすぐ出版社に伝え済みなのですが ![]() ちなみに帯も変わったって知ってました? 白帯→黒帯(ウソ) ![]()
たいふ
ほほぅ…つまり、半分は新発見ということですね。お役に立てるよう
これからもドンドン発見していきましょう。 ![]() Q42、P86の条件では「ギリティはワインを口にしていない」なのだが、P110の表では「ビール」の項に×印がある。
![]() ![]() ご無沙汰しておりました
![]() ![]()
たいふ
本当ですね。解説では、ギリティ社の人間はビールとテキーラを飲んでいないこととして話を進めていますが、P86出題時の条件でも正解が導き出せるようになっていますねぇ。ギリティ社の2通りの条件がタイルコさんの脳内ですり替わってしまったのでしょう。
![]() ![]() ![]() 今日で出題から2ヵ月が経過することになります。施錠を予定している12月31日
まであと6日です。仕事をしていると1日というのは長く感じるのですが、1週間が 過ぎるのはあっという間…そして気が付くと年の瀬…1年というのはかくも早く流れて ゆくものだったでしょうか? 『永遠の28歳』と嘯いたところで、突きつけられる現実ってのは酷だよねぇ〜。 ![]() 最近少々、クイズ大陸から足が遠のいていたたいふです。 そろそろ閉める準備(まとめ)をしなければなりませんが、意外に誤植が多く見つかりましたね。 そして、未だ私の設定解答が発見されないというのもまた意外?なことです。 発見されないまま終わっても構わないのですが、まだ探していますよという方がいらっしゃると 申し訳ないのでヒントを出しておきます。 私の設定している誤りは、P187からの【5 ひらめく】の章(Q.76〜Q.100)にございます。 正解発表及び、これまで発見された誤植のまとめは12月28日(水)に行い、以後は感想を 募集、12月31日に施錠…という流れで進めようと考えております。 ![]() ![]() 少し早いのですが、これまでの解答をまとめておきたいと思います。
@明らかに誤植だと考えられるもの ・P20 Q 1 3行目に 」(括弧とじ)が足りない。 ・P41 Q19 A、B、C3つの数字がある。→3つの紙 ・P45 Q5(A5)ねつきのいいきつね(回文になってない) ・P84 Q41 5〜7行目の例題 ×3個正解となる。→○正解数は4個。 ・P86とP110 Q42 A42 出題文における条件では「ギリティはワインを口にしていない」となっているが、解説の表では 「ビール」の項に×印がある。という出題文と解説図の不一致 ・P101 A32 ×「ペン図」→○「ベン図」 ・P115 URLの誤り。×seisisha→○seishisha ・P123 Q50 ×正味料→○正味量 ・P126 Q53 【帽子】と【ヘルメット】という表記の混在。 ・P138〜139 A47 「△ABCと△ACDに分けられる」という説明に対し、図に頂点A,B,C,Dが記されていない。解説と 図の不一致 ・P145 A53 ×「場合にした」→○「場合にしか」 ・P161 Q68【乳】と【牛乳】及び【空】と【から】という表記の混在。 ・P163 Q70 ×7升枡(枡)→○7升枡(ます) ・P164 Q71 ×キーボードの一番上の単語の列だけで作れる→○キーボードの一番上の列の文字だけで作れる ・P178 上の二つの図に太線が一部足りない。 ・P206 Q90 ×「ぞうりょく」→○「ぞうしょく」 ・P226 A87 ×E キジ(生地)→○Eキジ(記事) ・P214 Q98 とP230〜231 A98 出題文では「停まれ」が、解説時には「止まれ」になっているという表記の不統一。 ・P236 Special Thanks To PDJさん ×(Q11,80,95)→○(Q11,80,84,95) (84が抜けている) ※表記の混在や不統一というのは必ずしも明らかな誤りだとは言えませんが、統一することが、文法上、1つのルールとなっていますので@に分類しました。 (19個) ![]() ![]() Aクイズ大陸での内容と異なっているもの
・P202 Q87の解答について P226 A87CDカラス 完成度を【8.9くらい】→【8〜9くらい】にしてしまったことが問題なのです。9未満にしておかない とクジャク(9弱)が成立しなくなってしまうのですね。そういう意味では誤りになってしまった…と いうことでしょうか。 カラス(空巣)については、シジュウカラの認知度を考慮し、解答から外されたのかも知れませんが、 正答である以上残した方が良かったかも知れませんね。 B誤植だとは言い切れないもの ・P41 Q19「とだけ書いている」→「書いてある」ではないのか? 【〜ている】と【〜てある】の文法的なお話になってきます。 「最近の若い者の言葉づかいはなっとらん」と嘆く、お年を召された偉〜い国文学(国語学)の 先生なら「おかしい」とするでしょうが、この書籍は文法表現を重視したものではありませんから… ・P159 Q66 P176 A66「1と1の間には」→「AとAの間には」ではないのか? トランプの札に於いて【A=1】ですから、誤りとするには厳しすぎるでしょう。 ・P165 Q72「川でキャンプを行った」→「川岸とか川辺」とするべきではないのか? 川でキャンプをした…を、≪水中にテントを張ったり、水中でバーベキューをしたりしたのだな≫ と理解する人はいないでしょう。辞書的な意味合いと普段の会話で通用するかどうかを考えると 【するべき】というほどの強制力はありません。 前のレスでの数と合わせると、是非とも訂正をお願いしたいという部分は現状20個ではないで しょうか?(私の設定している解答も入れると21個。ひとことでのものも入れると22個) ![]() ![]() なるほど〜ざっくり読み返してみたけど気付きませんでした。
注意力が足りなかったですね。 個人的にはQ94の「美人」OLかと思いましたが ![]() ![]() ![]() 私の用意した解答は出題文下にあるAの【 】内をドラッグしてご確認下さい。
SUEさん 美人OLにお茶汲みなんてさせません…私はね。だから、OLでしっくりきていますよ。 ![]() タイルコさん 以上22個の訂正個所を上申致します。未発見のものが幾つかはあるかと存じますので、 ご活用頂ければ幸いです。 ![]() 訂正されたものが店頭に並んだときには購入しま〜す。 今回の出題を広い心で許容してくださったタイルコさんと、解答者の皆さんに感謝。 パソコンを変えたのでテスト投稿を。
![]() ![]() ほんとだ
![]() たいふ先生のことだから、もっとトリッキーな本解かとおもっていました ![]() まとめ作業お疲れさまでした ![]() ↓残念ながら中古品ですヨ。 ![]()
たいふ
パソコン新調…良いですねぇ。
![]() 私のBIBLOも4年…使いにくいと思っていたVistaさんですが、慣れるものです。 メモリを増設したり外付けハードで容量増やしたりして問題なく使えてますが、マウス の調子が悪いので、それだけ新調しようと考えております。 |