参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
第2回タブレット
難易度:
ミラー
2006/08/09 16:05
ルールは第1回タブレットを参照してください。
(1)虎(トラ)→牛(ウシ)→鯉(コイ)→鷹(タカ)→鷲(ワシ)→星(ホシ)→海(ウミ)→ハム
(2)竜(リュウ)→燕(ツバメ)
※当然ですが、「リュウ」の「ュ」も別の文字(大小問わず)変えることが出来ます。
解答は返信中にあるかも。答えがわかったり、誰かに解いて欲しいときは右上の
から教えてね。
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
ABCスター
2006/08/09 15:05
(2)の2つめのもじなんてよむの?
▲
△
▽
▼
No.2
ためぎ
2006/08/09 15:54
つばめ ですね〜
かな〜り反則っぽいですができました・・・
▲
△
▽
▼
No.3
ミラー
2006/08/09 16:01
次からフリガナ振っておきます。
失礼しました。
▲
△
▽
▼
No.4
ためぎ
2006/08/09 18:12
えー1回目より反則度が増えてますが・・・
(1)虎→年→牛→腰→鯉→鯛→鷹→和歌→鷲→星→牛→海→羽化→墓→ハム
(2)竜→離島(りとう)→果糖(かとう)→火遁(かとん)→果敢(かかん)→機関(きかん)→機械(きかい)→使い→司(つかさ[役所や役人のことです])→翼(つばさ)→燕
(2)最後のほう無理やりすぎです・・・
皆さん、もっといい例だしてくださいっ!
▲
△
▽
▼
No.5
ψ銀狼ψ
2006/08/09 21:03
(1)虎⇒裏⇒牛⇒有為⇒鯉⇒固化⇒鷹⇒多死⇒鷲⇒星⇒保見⇒海⇒有無⇒ハム
ためぎさんの逆を突いたら偉いことに (汗
しかも「ほみ」って変換したら1個しか無かったんですが地名でしたら丑にしときます (汗
(2)竜(りゅう)⇒球(きゅう)(駄目なら九で)⇒希望(きぼう)⇒多忙(たぼう)⇒他行(たこう)⇒タコス⇒タンス⇒短期(たんき)⇒南紀(なんき)⇒並木(なみき)⇒積木(つみき)⇒椿(つばき)⇒燕(つばめ)
ん〜微妙ですがw
▲
△
▽
▼
No.6
ラティウス
2006/08/10 06:18
1)虎→裏→牛→腰→鯉→鯛→鷹→和歌→鷲→星→牛→海→有無→ハム
2)考え中。
○バメorツ○メorツバ○ になればいいんだから…
▲
△
▽
▼
No.7
lamb
2006/08/10 09:55
1)はすでに出されているものより短いものは有り得ないので 2)だけ。。。
2) 8回
竜→利口→加工→囲い→家計→掛け値→付け根→付け目→燕
▲
△
▽
▼
No.8
ミラー
2006/08/10 23:07
皆さん、解答有難うございまーす。
ラティウスさんが考え中のようなのであと2日くらいロックを待ちます。がんばってくださいー。
もう答えでてるけど・・・
▲
△
▽
▼
No.9
↑ずいぶん長い2日だなあ。
マキチャン
2008/06/23 13:29
▲
△
▽
▼
No.10
↑2日
くらい
なので
ずいぶん大きい振れ幅だなぁ
???
2008/08/22 17:55
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
ABCスター
□
ためぎ
□
□
ψ銀狼ψ
□
ラティウス
□
lamb
□
マキチャン
□
???
□
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
クイズ大陸関連書籍