このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★★
![]() ![]() まさかのシリーズ3作目です。
![]() 1作目 漢字の復習…いや、復讐。 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=10011 2作目 漢字の復習…いや、復讐。A http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=11991 初めての方に説明を。 このクイズは、漢字の成り立ちから、何の漢字かを当てるクイズです。 今回も小学校で習う漢字のみから出題です。 @草の上に太陽が出た形。(1) A腕を曲げて引き締める形。(1) B手を広げた人が天と地の間に立っている様子。(1) Cお面を被った人の形。(2) D一番奥の部屋。(2) E祖先の頭蓋骨。(2) F月食を起こす怪物の口からはみ出した所。(2) G食べ物を盛りつける足のついた器。(3) H「お変わりありませんか?」(3) I薬酒を作るという意味。(3) J枝に後から後からどんどん実の成る木。(4) K美味しい羊の肉。(4) L薄くて平らな団扇。(4) M鞭で叩いて悪い所を直す。(4) N喉を曲げてやっと声を出す。(5) O男のそばで働く。(5) P小さくして食べやすくした食べ物。(5) Q相手を突く二股になった棒。(6) R子供を労って(いたわって)じっと落ち着けておくこと。(6) S虎と猪が激しく戦う。(6) 問題のすぐ後の括弧書きの数字はその漢字を習う学年を表しています。 また、個人的に「難問かなぁ?」と思った問題は赤になっています。 (↑特に、漢字そのものが難しいという訳ではありません。) 今回は、更に難問揃いで更に取っ付き難くなっていますが、所詮は小学校で習う漢字ですから。 ![]() そして、食べ物関係が多いのは気のせいです。 ![]() 学生の皆さんは、自分の宿題もちゃーんと済ませましょうね。 ![]()
|