このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() かえるマダムの問題に触発?されて、久しぶりに出題させていただきます
![]() 私には、忘れられない「ある駅」での美しい「光景」の記憶があります ![]() これだけではあまりにも漠然としていますので、それが一体どんな光景なのか、 質問をしながら当ててみてくださいませ ![]() 質問数は「20」に限定しませんが、おひとりさま1回につき1つの質問でお願いします ![]() 必ず ![]() ![]() いつもの「扉」のルールに則り、進めていただければと思います ![]() それでは、お付き合いのほどよろしくお願いいたします ![]()
|
![]()
よっしゃー
PDJさん、こんばんは〜
![]() ![]() 質問1 : 時間帯は夕方ですか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
ヒバリンさんも、いらっしゃいませ〜
![]() ![]() 質問2 : それは、海で見られる光景ですか? ![]() ![]() 海面に映る夕焼け……日本海側などは素晴らしいでしょうね ![]() 私の住んでいる神奈川県では、江ノ電からの眺めも絶景です ![]() ![]()
よっしゃー
てってれーさんも、こんばんは〜
![]() 質問3 : その光景はなにかと田舎の方向に見られますか? ![]() ![]() ![]() 「駅名」に惜しいマークを進呈 ![]() ![]()
よっしゃー
キロポスト、ですね?
![]() 前述の駅の1番線は、有名スポットですよね ![]() 本解の駅と、路線はかぶっています ![]() ![]()
よっしゃー
囁きの光景……状況的には、そんな場所で起こり得る光景です
![]() 質問4 : それは夕方であればいつでも見られますか? ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
マキチャンさんも、こんばんは〜
![]() そういえば、こんな風景には未だ出会ったことがありません ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
路線……それだけではありません
![]() 夕方……そうですそうです ![]() 駅名……その駅ではないのです ![]() よっしゃーさんは、とある田舎の駅で1番電車を降りた。
ホームは濃い霧に包まれているし 誰ひとりいない。電車は行ってしまった。 ふと足元を見ると1万円札が・・・・ きょろきょろ・・・ こんな美しい風景があろうか。 ![]() ![]() いいなあ。
![]() ![]()
よっしゃー
ナス畑の中にも、何気に惜しい事柄が含まれていたりします
![]() ![]()
よっしゃー
SUE姐さんも、いらっしゃいませ〜
![]() 観音サマ……いつも、♪ 電車か〜ら 見〜るだけ〜 ![]() 中にも入れるらしいですが、近寄ったことは未だ無し、です ![]() よしゃ子にとって大船と言えば、鯵の押寿司ですよね ![]() ![]() 惜しいマークは、これまた路線です ![]() ![]()
よっしゃー
確かにこの駅は風情がありますよね!
![]() 質問5 : 美しいのは自然現象ですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
ponさまも、いらっしゃいませ〜
![]() 質問6 : 夕焼けに関係しますか? ![]() ![]() 駅の所在地は、まさに囁きのような立地です ![]() ![]()
よっしゃー
シチュエーションは違いますが、そんな路線です
![]() そして、私が昔 大波だったころ、妹は ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
これは、千葉県側からなら眺められそうですね
![]() 横浜の場合、駅(線路)のほうがタワーよりも西になりますので ![]() 松鶴家千とせ……わかんねぇので検索してきました ![]() ![]()
よっしゃー
仙台で、見たような見なかったような
![]() 質問7 : 広告塔に関係しますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
![]() ![]() 質問8 : 生き物に関係しますか? ![]() ![]() ![]() お付き合いくださり、ありがとうございます ![]() ![]()
よっしゃー
都内だと、御茶ノ水から秋葉原にかけての万世橋あたりでしょうか?
![]() 質問9 : 影にかんけいあり? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
質問10 : 太陽の光でできるものですか?
![]() ![]() ![]() 「光」は大いに関係がありますが ![]() おつきあいくださり、ありがとうございます ![]() ![]()
よっしゃー
質問11 : ホーム上の出来事ですか?
![]() ![]() ![]() ![]() キムタクのポスター……あまり拝んだことはありません ![]() ![]() ![]() PDJさん
ヒバリンさん てってれーさん マキチャンさん SUEさん pontaさん ご参加ありがとうございます ![]() もう3ページ目になってしまいましたので、惜しい囁きを一部公開させていただきます ![]() この光景は、ホームからも車窓からも見ることができますが、 基本的に線路上で起こるある現象だとお考えいただければよろしいかと思います ![]() また、その現象は、昼夜を問わず必要に応じて起こり得ます ![]() 出題者の心には夕方のコレが心に残ったのですけれど…… ![]() @枕木、もしくは鉄?の部分が光っていた。
A遮断機のランプに魅入ってしまった。 ![]() ![]() こんばんは
遅ればせながら参加させていただきます。 電車は過去に一、二度は乗ったことがあります。 ![]() なのでイメージのみでgo! ![]()
よっしゃー
京さんも、こんばんは〜
![]() いきなりの惜しいメダルは@に点灯! ![]() それにしても、過去に一、二度だけという方もなかなか珍しいのでは? ![]() ![]()
よっしゃー
質問12 : その光景の大きさは大きいですか?
![]() ![]() ![]() ![]() たしかに、ウィンクしているみたいですよね ![]() ![]()
よっしゃー
質問13 : 一つ一つの小さいものは 鉄道に関係あるものですか?
![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
質問13 : その小さな物は線路以外でも見受けられる物ですか?
![]() ![]() ![]() 囁きは、かなり核心に近いものですよ ![]() ![]()
よっしゃー
横須賀線のSL……私はさすがに見た記憶はありません
![]() ただ、数年前、本解の駅にSLが停まっているのを見たことなら、ありますよ〜 ![]() 芥川龍之介の『蜜柑』を思い出しますね ![]() ![]()
よっしゃー
質問14 : 信号ですか?
![]() ![]() ![]() ![]() が、ホーム上でのコレは、信号の役割に近い存在です ![]() ![]()
よっしゃー
質問15 : その小さな集まりのもともとの姿は大きな姿でしたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 線路上にあるものは
1・線路 2・枕木(実は下) 3・砂利(実は下) 4・電線 5・信号機 6・遮断機 7・空気 8・酸素 9・窒素 10・水蒸気 11・鳩 12・カラス 13・たばこの吸い殻 14・お金 15・傘 この中にありますか? ![]() ![]()
よっしゃー
質問16 : この中にありますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
質問17 : 線路上にあるものは通信に使いますか?
![]() ![]() ![]() 線路上……正確には、レールの下になります ![]() ![]()
よっしゃー
コレは、全国津々浦々の線路に、需要のあるところならどこでも
設置されています ![]() ![]()
よっしゃー
ロ、ローレ……?
![]() ![]() ![]()
よっしゃー
ローレックス……針が回りません……って、パチモンか!
![]() ![]()
よっしゃー
質問18 : その路線に踏み切りはありますか?
![]() ![]() ![]() 本解の駅には、乗客用のものは無いはずです ![]() 一般的な「踏切」の箇所の場合、本解の現象の基となっているコレは、 設置されていないものと思われます ![]() 鉄粉がきらきら光っていた。
実は、鉄粉といえばこんな経験があります。昔々、地下鉄銀座線で京橋まで通っていたことがあります。帰りに、地下に降りようと、階段を下りていたときに、電車が駅に来たのか、発車したのか今となっては覚えていませんが、なにしろ、電車の動きがあって、風が、階段を吹き上げてきました。その時、なにかが目に入りました。 ゴミが入ったんだろうと思っていましたが、なかなか目がごろごろして取れません。10分ぐらいで、上野駅に着いたので、 ホームのウオータークーラーで目を洗ってみましたが、全然だめです。仕方がないので、目がごろごろするのを我慢して、家まで帰ってきました。家で、目を洗っても、少しもよくなりません。よ〜〜く、鏡で目を見てみると、小さな、鉄片が目に突き刺さっています。慌てて目医者に行って取ってもらった覚えがあります。 たぶん、電車のブレーキなどで、鉄どおしがこすれて、鉄粉が飛んでいるのだと思います。地下鉄は風がきますから、それが飛んできて、たまたま目に突き刺さったんだと思います。 ![]() ![]() こんなことではないですよね。
![]() ![]()
よっしゃー
それはそれは、大変な目に
![]() そんなことがあるなんて、やはり駅のホームは危険と隣り合わせです ![]() 背筋が寒くなるような ![]() ![]() ![]() さて、本解の光景では、痛い目には遭いません ![]() でも、ちょっと寒い思いはするかも??? ![]() そして、きらきら光っていたものは、鉄粉ではありません ![]() 1.枕木を止めるボルトに夕日が反射していた。
2.砂利の拡散防止のために引いてある、 金網に夕日が当たってきらきらしていた。 ![]() ![]() レールのもっと下は、たぶん南米
![]() ![]()
よっしゃー
夕日でも朝日でもない、太陽光とは別の光です
![]() ![]()
よっしゃー
見ました見ました!
![]() 夜に江ノ電から見ましたとも! ![]() ![]()
よっしゃー
伊東に行くならハトヤ……本解は、伊東ではあまり見られない光景かと
![]() ![]()
よっしゃー
目の付けどころが良いですね!
![]() 囁きの物体とは相反する何かを、想像してみてくださいますか? ![]() コメントから察するに冷やすものと反対なもの・・と捕らえればよろしいのでしょうか。
となれば暖めるもの・・雪や氷系。 もしかして凍結防止剤とか?線路でも使用するのかは分かりかねますが、塩ならキラキラと反射するかも。 これは冬の日の坂道道路の必需品です。 ![]() ![]() う〜ん。
ちょっと思考を苦手な線路方面からはずしてみました。 ![]() 質問:その情景をみたのは寒さ厳しい冬でしたか? ![]()
よっしゃー
そうそう、その
![]() そして、もっと原始的なもの ![]() 質問19 : その情景をみたのは寒さ厳しい冬でしたか? ![]() ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
田毎の月ならぬ枕木毎の月、ですね!
![]() でも、本解に共通する響きが……無くもなし! ![]() ![]()
よっしゃー
そうそう、コレです
![]() さぁ、どんな状況なのでしょうか? ![]() ![]()
よっしゃー
惜しいメダルは霜に点灯です!
![]() ![]()
よっしゃー
1文字目は正解です
![]() 3文字目の「かんむり」も合っています ![]() あるのですよ、線路にも ![]() ![]()
よっしゃー
コレはさすがに無いですよね!
![]() ![]() でも、季節は合っていますよ ![]() ![]()
よっしゃー
はい、そんな光景でした!
![]() ![]() 質問20 : 光を放つそれに直接触るとやけどしますか? ![]() ![]() 「光を放つそれ」の名称もお答えいただければ、パーフェクトなのですが ![]() ![]()
よっしゃー
コレでは、アレが大きすぎるのです
![]() 周囲の状況を考えてみると??? ![]() ![]() ![]()
よっしゃー
そうそう、そんな季節のことでした
![]() そして、それを ![]() |