このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(1人)
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 2つの完全に球形な惑星α、βがある。
αの半径は4万km,βの半径は11万kmである。 α上のある点Aにおける接平面はβにも点Bで接する。 α上のある点Cにおける接平面はβにも点Dで接する。 線分ABの長さは線分CDの長さの6分の5となっている。 Aを出発した宇宙船は直線CD上のある点Pまで最短距離を移動して停止した。 直線APはαの接線になっていた。 その後PからB,BからAへと最短距離を移動して最初の地点に戻ってきた。 宇宙船は三角形APBの周に沿って移動したことになる。 宇宙船の移動距離として取りうる値の最大値、最小値を求めてもらいたい。 A,B,C,D,Pの位置、惑星間の距離等は上記の条件を満たせば自由に変えられる。 惑星の自転、公転、重力等の影響は無視してよい。
|