このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(7人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★★
![]() ![]() 運動不足のたけ君は、カロリー管理のために、日記に、その日の夕飯のメニューを書いていました。
その日記を見ながら、呟いています。 …あの日はラーメンを食べた。 …その日はトンカツを食べに行った。 …この日は何も食べなかった。 では、問題です。 ハンバーグを食べたのはどの日でしょうか。 こんばんは ![]() 今回はいつもと何と無く雰囲気を変えて、こんな問題です。 今回は要知識ですので、適宜ヒントを出していこうと思います ![]() (注)問題文中に出てくる人物は、実在する人物とは関係ありませんので悪しからず。
|
![]()
たけ
早速のご参加ありがとうございます
![]() 実は、イイ線行ってたり ![]() 寧ろ、最初はこれを答えにしようかと思っていましたが…。 ![]()
たけ
やっぱり、この日は鰻ですよ
![]() …とか言いながら、ここ何年か食べてない気が ![]() 僕は、豆腐ハンバーグのが好きだったり…。 最近、肉料理が胃に…。 ![]() ![]()
たけ
考え方はそれでバッチリです
![]() あとは、答えそのものですね…。 ![]() ![]()
たけ
早速のご参加ありがとうございます
![]() ちょっとカロリーオーバー気味? いや、でも育ち盛りなんだから、いっぱい食べて、いっぱい運動しないと!! …え?実在する人物とは関係ありませんが? ![]() ![]()
たけ
とりあえず深い意図はありませんが、だんだん近付いた方がいいかな、と思ったので
![]() あまりにも、指示語の順序がバラバラだと読みづらくないですか? ![]()
たけ
正解です
![]() まあ、さすがに6段目のものは意地悪すぎる気がしますが ![]() なかなかそこまで知ってる人もいないんじゃ・・・。 ![]() ![]()
たけ
あれ?体育の日?
…そういえば最近変わったのでしたっけ。 未だに、みどりの日、昭和の日に対応しきれていません…。 ![]() 学生は毎日が休日で、毎日が出勤日のようなものです。 毎日毎日が楽しければそれで充分なのです。 ![]() ![]()
たけ
もしかして、chelseaさんと同じ現象(?)が起きています?
ちなみに、その心は? ![]() ![]()
たけ
あ、お久しぶりですね
![]() その日ではありませんが、限定されないという点に於いては本解と一致していますね ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() 問題文にも書いてありますが、今回はいつもと違う問題。 よっしゃーさんへの返信にもあるように、答えが限定されないのです。 勿論、(よくやる)出題ミスではなくて ![]() とりあえず、今日はこの辺りで ![]() ![]()
たけ
まさかのそうそうさんと被りました
![]() ちなみに、その心は?(本日二度目) ![]()
たけ
そりゃそうだ
![]() 最近、脂っこい食事で胃がもたれるようになりました。 …年? ![]() ![]()
たけ
ステーキも同じ日になりそうです
![]() ちなみに、僕は「何かを付けて食べる」ということがあまりないのです。 サラダもそのままむしゃむしゃ、野菜スティックもそのままボリボリ、 餃子もそのまま、コロッケなどの揚げ物もそのまま食べてしまいます。 家族の中でも僕だけなのですが、変でしょうかね? ![]() ![]()
たけ
…え〜っと……。
これはどう捉えるべきなのでしょうか…。 ![]() 電車の中なのであまり笑えないのですが ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() 今回は知識マークが点灯していますので、分からない方はとことん分からないのですが 過去問等を見ると何かが分かるかもしれません。 ![]()
たけ
それでも間違いではないのですが、一応流れを踏まえると…。
何か最近は、「何これ?」な日がたくさんありますよね。 やたら、記念日ばかりも…。 ![]() ![]()
たけ
じゃあ、日の日は冷麺でしょうか?
![]() …ちょっと分かりづらい ![]() もちろん、それも間違いではないのですよ ![]() ![]() ![]() 今のところSUEさんが最も正解に近いです
![]() 流れを踏まえてみると、問題の問いが180度違って見えるかもしれませんね。 あてずっぽうでも当たらないことはないですが ![]() ![]()
たけ
そんなので良かったのです
![]() ざっくりした問題で申し訳ありまセソ ![]() 余談ですが、今年は月光とピエロを歌うことになりました。 ビックリです ![]() こんな偶然もあるものなのですね ![]() ヒミツ
![]() ![]() 最初はさっぱりわからんかったけど
他の方の返信等を読んで シンプルだけど、案外これでいいのかなと思い、 とりあえず囁いてみました。 でも☆4つでこれはちゃうやろなぁ。 ちなみにこの日は我が家の記念日。 ![]()
たけ
残念ながら、それではないのです。
知識クイズ…ということで、★★★★にしただけです。 ![]() 分かる方には楽勝ですから★でも良かったのですが。 小中学校で必ず習うはずなので、覚えているかどうかなのですが ![]() ![]() ![]() 最後の独り言ヒントです。
あの日 その日 この日 たけ君の言うこれらの日は頭文字以外は共通しています。 そして、問題の どの日 これもやはり、頭文字以外は共通しています。 そして、 あの日 と その日 は何かしら食べていて この日 は何も食べていません。 つまり、少なくともあの日とその日が仲間ということになります。 ではハンバーグを食べた日は、少なくともこの日ではないはずですね。 ![]() ![]() うーん、ごめんなさい、囁きが見えないまま皆様を追って行ってます…
1、暗号系 2、だじゃれ系 ですか…? まだそこまでヒント出したくなかったら、無理せず良いですよ。 ![]()
たけ
囁きは公開してませんのでご安心下さい。
強いて言えば暗号系でしょうか。 ![]() 少なくとも駄洒落要素は含んでいないはずです。 ![]() ![]()
たけ
そう、方向性はあってます
![]() そんな感じで、ハンバーグを分類するのです ![]() ![]()
たけ
平たく言えばそうなりますね
![]() 規則性大好きな栃木県民ですから ![]() ![]()
たけ
それがあるとしたら、「何も食べなかった」日になりますね。
多分、他の例を挙げるのが分かりやすいと思うので… とろろ蕎麦は「その日」 ジンギスカンも「その日」 そうめんも「その日」 石狩鍋は「あの日」 ラザニアも「あの日」 エビフライも「あの日」 です。 ![]()
たけ
母音は関係ないのですが、音に着目するのはナイスですよ
![]() ![]()
たけ
あ〜…。
あ〜……。 ![]() ↑もはや答え? ![]() ![]()
たけ
一気に遠ざかってしまいました…。
…を聞いているのでしょうか? 見方を変えると、…を聞いているのではなく? ![]()
たけ
ああ…、やはり遠ざかってしまいました…。
『実は、この問題は…かどうかを聞いているのです』 ↑大ヒントです。見るかどうかはお任せします。 ![]() ↓さらにメニュー追加です。こっちは白文字じゃなくても良かったかな ![]() 『あの日』…「ライス」「アイス」 『その日』…「ソーセージ」「トッポギ」 ![]() ![]() もう公開します?そのときが来たらで良いので公開日をもし、教えて下さったら、その日までにファイナルアンサー考えます。
ヒントを下さってるのにギブ…でも頑張ります。 ![]()
たけ
そうですね…。土曜日が模試なので、土日のどちらかになりそうです。
![]() 色とりどりのおかずの匂いを嗅ぐと分かるかもしれませんね。 ![]() ![]() こんにちは
![]() 栃木は激しい雷雨です。(もともと雷が多い所らしいです。) かれこれ30分くらい停電しているのですが、皆さんの所は大丈夫でしょうか? そんなわけで、ずっと停電していて今日はパソコンを使えそうにないので、早ければ明日にでも解説をしようと思います。 ![]() ![]() 停電はないですね…。大丈夫ですか?大事になっていますね…。
携帯なら、充電が済んでいればこちらに来れますが、「パケットし放題」みたいなプランに入っていないと、ものすごい額の請求書が届きます。 …問題、悲しいですがギブです。「あの日」は、「あ」っぽい発音が揃っているような気がするのですが…。 ![]()
たけ
何も無いみたいで何よりです
![]() 大丈夫です、パケホーダイ加入してますから ![]() では正解発表に・・・ ![]() ![]() ![]() では正解です。
あの日に食べたものをヒントも含めもう一度まとめると 「ラーメン」「石狩鍋」「ラザニア」「エビフライ」「ライス」「アイス」 その日に食べたものは 「トンカツ」「とろろ蕎麦」「ジンギスカン」「そうめん」「ソーセージ」「トッポギ」 では、ここでそれぞれの頭文字に注目です。 あの日には 「ラーメン」「石狩鍋(いしかりなべ)」「ラザニア」「エビフライ」「ライス」「アイス」 その日には 「トンカツ」「とろろ蕎麦」「ジンギスカン」「そうめん」「ソーセージ」「トッポギ」 ほら、どちらにも必ず頭文字が共通しているメニューがいくつかありますよね。 ということは、頭文字に来ることができる文字はとても限られているのです。 というわけで、頭文字だけを抜き取ると あ(の日) ら い え あ そ(の日) そ と じ ここで、さらに色分けしたように分類されます。 この独特の文字列、どこかで見たことがありませんか? そう、これは、音階と音名が対応しているのです。 ド レ ミ ファ ソ ラ シ は に ほ へ と い ろ C D E F G A B ちなみに、「ト音記号」「ヘ音記号」は日本の音名の「ソ」の音と「ファ」の音に該当する「と」と「へ」から来ているんですよ。 あの日、つまり「A(アー)の日」に食べたものの頭文字は必ず「い」か「ら」か「え(A=えー)」しかありません。 その日も同様です。 ここで、ハンバーグはどちらに該当するかもう一度表を見てみると、どちらにも該当しないかわりに「ド」の音のところに来ていますね。 ここで、もう一度問いを読むと「ハンバーグを食べたのはどの日でしょうか。」 これには、二つの解釈がありませんか? 「どんな日に食べましたか?」という解釈。 それから、「『どの日』に食べたかどうか?」という解釈。 ここで、後者の解釈で問題を捉えるともう答えは見えましたよね。 ハンバーグは「ド」と対応してますから、ハンバーグを食べたのは「どの日」なのです。 つまり答えは、「どの日」もしくは「はい。」などでした。 ちょっとイジワルな問題でしたね ![]() ![]() ![]() わたし、ITEMAEさんぽく「どの日」と言おうか迷ったことがあったのですよ。でも多分そっち系ギャグではないなと思って。
どうしても頭から「あいうえお」が抜けませんでした。 懐かしい言葉。そういえばト音記号はかっこよくかけるのですが、ヘ音記号がかっこよく書けなくて悩んだ時期がありました。 …面白かったです。ありがとうございました。 ![]()
たけ
ギャグじゃないですよ
![]() たまたまですよ、たまたま ![]() (そのたまたまを人は必然という。…らしい ![]() 僕は八分音符が上手く書けるときと書けないときのギャップに悩んでいます。 |