このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:8人
ヒント:ハイソな習い事? なのに、田舎者あつかいされた…!
ヒント:「田舎者」の代名詞?ジャカルタ?マレーシアのマレーを漢字で…?球技と間違われる?
ヒント:普段はレオタードとハイソックスで… ジャガタラ?馬鈴? レシーブ、トス?
もうヒントは知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() ヒント >>70私たち家族は、引っ越してきた。 …この、何もない片田舎に。 おとうさまは、スローライフとかいってはしゃいでるけど…正直、わたしは乗り気じゃなかった。 一番イヤだったのは、今まで頑張ってきたおけいこをやめなきゃならないこと。 ![]() でも、おとうさまも悪かったとおもったのかな? 私にプレゼントをくれたの! ![]() そして、その翌日の学校帰り。集団下校の最中、私は鼻歌を歌っていた。 ![]() 「鶴子ちゃん、今日は機嫌がいいね?」 ![]() ![]() 「うん、転校してきてからずっと、表情暗かったし…何かいいことあったの?」 「えへへ…じつはね、昨日、○○○△△を買ってもらったんだ!」 同級生の亀子はそれを聞いて、きょとんとした表情になった。ほかの子も同じ様子だ。 「え?それなら私んちにもいっぱいあるよ?」 ええっ!?いっぱいって…この子もやってるの?そして、いくつも!? 「…そ、そんなにいっぱい持ってるの?」 ![]() 「うん…って、鶴子ちゃん、いくつ買ってもらったの?」 ![]() …一つに決まってる。…でも、今から頼めばもう一つくらいは… つい見栄を張って、でも恥ずかしくて、おずおずと2本の指を立てた。 「えー!?たったそれだけ?」 |
![]() | 【ハイソな習い事? なのに、田舎者あつかいされた…!】 |
![]() | 【「田舎者」の代名詞?ジャカルタ?マレーシアのマレーを漢字で…?球技と間違われる?】 |
![]() | 【普段はレオタードとハイソックスで… ジャガタラ?馬鈴? レシーブ、トス?】 |
![]() | 【ばれえいしょう】 |
![]() | 【ジャガイモ】or 【バレイショ】or 【馬鈴薯】 |
![]() | 【バレエ】 |
![]() | 【バレエ衣装】 |
![]() | 【イモ】 |
![]() | 【バレー】 |
![]() | 【サツマイモ】 |
![]() ![]() ヒント要請、ご質問、お気軽にどうぞ!
![]() 『彼は天使で、私は悪魔?』 「たろうくん が ゆうかい!?」 「5つ(+2)の買いもの?」 「食いしん坊の小僧と呪いの壺」 など、過去問もよろしくお願いします!! 「あたしのなまえ、わかるかな?」 「繊細な医者・ツンデレ少女・政治家の凌辱」 解答公開しました! ![]() ![]() ヒントを…(早っ)
神奈川県民には珍しいものでしょうか?? ごめんなさいね。タイトルに惹かれてやってきました。 里田まいさん一人ですよね今。 ![]()
そうそう
習い事は、わりとポピュラー。ハイソな習い事と言えば… 送られたものは日本全国にありますが、関東では「この呼び方」はしないかも? いちおう、方言ではなく、発祥(?)の地名が由来となっています。 2つありますが、どちらも、アジアです。 里田まいさんは、カントリー娘かな? ![]() ![]()
そうそう
「ハイソな習い事」
「田舎者扱い」あたりから色々囁いてみるといいかも。 ![]() (とりあえず、接点は後回しで) ![]() ![]() ![]()
そうそう
正解! 漢字バージョン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
ちょっとだけ惜しい
![]() ![]()
そうそう
正解! カタカナ一般的バージョン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
これではないのですよ
![]() あと、当てたほうの本解の、別の呼び方バージョンを… ![]()
そうそう
あるいみ惜しい?
![]() ![]() ![]()
そうそう
なるほど、もっと素直に、指定の表記で!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
こっちも習い事であるかも?
かってに君は短いほうでした ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
ピンポ〜ン♪ ハズレ!
![]() ![]()
そうそう
習い事
![]() 穴を掘るほうだったりして? ![]() ![]()
そうそう
キューを使う球技です
![]() ![]()
そうそう
ピアノもハイソな習い事ですね
![]() あとは、田舎者・球技あたりから探っていくのも手ですね! ![]()
そうそう
正解!(カタカナ・漢字の読みバージョン)
もう一つ、一般的な呼び方のカタカナもありますよ ![]() ![]() ![]() ヒント:
☆1) ハイソな習い事? 女の子らしい…? ☆2) 習い事で使うけど、練習の時は必要ないかも ☆3) 「田舎者」あつかいされた…? ☆4) 習い事は、球技じゃないけど…よく間違われる? ☆5) 甘い「田舎者」? ![]()
そうそう
ハイソ〜ですね♪
さて、これに使うものと言えば…?道具といえる物は、特に無いですよね? 「田舎者」ルートも考えてみましょう ![]() ![]()
そうそう
おおー、これはお見事!!
![]() やっぱり、いろいろ選べた方がいいですよね! ![]()
そうそう
正解! カタカナ一般的バージョン
こちらのほうが一般的ですよね! コンプリートありがとうございます ![]() 過去問もよろしくお願いしますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
これで習い事もあるかもね!
設定は、あえて誤解しやすい、短めのほうでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
正解!
さすが御隠居様、お早いなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
本解と、話の流れを追っていけば…
![]() お父さんより「おじいちゃんに買ってもらった」ってほうがいいかも? ![]()
そうそう
孫にも買ってあげて♪
はい! コンプリートありがとうございます ![]() ![]()
そうそう
正解! 漢字
おお!いきなり当たったのですね^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
正解! コンプリートありがとうございます
![]() これまた懐かしい話題!といいつつ、現役で活躍中ですな>少佐 この前、漫画喫茶で最新巻読んできました ![]() そういえばワンダー正光さん元気かな… 切り餅.
−−−−−−−−−−−−−− 1)最初は「趣味」で,古銭収集をやっていた. a)趣味だったのが,高じて… ・専門店に弟子入りした. ・「目利き」と云われる様な段階に 進みたかったのだ. b)父が引退し,田舎に引っ越した. ・私は悲しんだ. ・「鑑定家」への道は,遠い. 2)父も,悩んでいたのだろうか? a)「切り餅」… ・江戸時代の小判25両,を買って呉れた. ・紙包みまで,当時のままのモノだ. b)一体,幾ら位したのだろう? ・私は嬉しかった. ・値段もさることながら… 父が,そこまで <略> c)つい嬉しくて… 学校の同級生に話してしまった. −−−−−−−−−− 3)聞き違いか…勘違いが,あったらしい. こんなモノを送って寄越して どうしろ,と云うのだ? ![]() ![]() いもてん,であります.
出遅れました. まぁ笑えたら,ってコトで. ![]()
そうそう
おおー、切り餅というのですか!
相変わらず感服な内容です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
そうそう
甘いはスイート…ですよ!
![]() ![]()
そうそう
たぶん、その原材料が…
![]() ![]()
そうそう
カタカナ正解!
ん?これはそんなに甘くないはず ![]() ![]()
そうそう
本解&甘い=正解! そういうことです!
では、習い事は…? ![]()
そうそう
では、解答公開時にオープンさせて頂きます
![]() ハイソックス♪ ![]()
そうそう
材料というか、甘味そのもの;^^
![]() ![]() アニメマンガ王のことですが すいません説明不足でした
もう一回説明します ぼくが問題を出す 例 ドラえもんのひげは何本? この問題に5人正解しました なのでその5人に10ポイント その中からサドンデスなどをして行き一人にします その中から少年Aさんが選ばれたとします そしたら少年Aさんに問題を出します 例 江戸川コナンの生みの親は? に1人不正解につき20ポイントあげます もちろん自分だけしか知らないマニアックな問題を出しても良いです では問題ドラえもんに猫の耳が無い理由は? では再スタート!! ![]()
そうそう
田舎者の代名詞の、甘いほうですよ♪
田舎侍といえば…? ![]()
そうそう
甘い!本解はそこまで甘くはないよ!
これでした! コレの英語名のスイートなお菓子は好きです! ![]() ![]() ![]() ヒント:
「田舎者」の代名詞の野菜といえば? ジャカルタ発祥の野菜?マレーシアのマレーを漢字で書くと…?馬…? ☆1) ハイソな習い事? 女の子らしい…? 運動系です ☆2) 習い事で使うけど、練習の時は必要ないかも。本番用かな? ☆3) 「田舎者」あつかいされた…? 田舎侍=○○侍 田舎娘=○○娘? ☆4) 習い事は、球技じゃないけど…よく間違われる? ○○○ボール? ☆5) 甘い「田舎者」? スイート○○○を日本語で? ![]() ![]() ヒント >>69 に続いて…
お菓子にも使われる野菜! 本解は、スナックだったり、ファーストフードだったり。ジャカルタ発祥! マレーシアのマレー→馬鈴。読み方を変えると…? 「甘い」ほうは、英語名がそのままお菓子の名前になってたり。焼いてもふかしてもOK! ☆1) ハイソな習い事? 女の子らしい…? 運動系、ダンスに近い? ☆2) 習い事で使うけど、練習の時は必要ないかも。本番用かな?ズバリ、服です! ☆3) 「田舎者」あつかいされた…? 田舎侍=○○侍 田舎娘=○○娘? ☆4) 習い事は、球技じゃないけど…よく間違われる? ○○○ボール レシーブ・トス・スパイク? ☆5) 甘い「田舎者」? スイート○○○を日本語で? 鹿児島にあった藩は? ![]() ![]() ヒント:
普段はレオタードとハイソックスで… 発表会は、この服で! 踊りだけど、ダンスじゃない? ジャガタラ○○?馬鈴○? スイート○○○は…? レシーブ、トス? ![]()
そうそう
正解!
![]() 特大ヒントです ![]() さて、そして、コレと何を勘違いしたのでしょうね ![]() ヒミツ
![]() ![]() あ・・カタカナですか?それとも、そういうことではないのでしょうか。
田舎者だなんて・・。わたしなんか外国の人に間違われましたよ。 発音がぎこちないらしくて。 韓国?中国?フィリピン?とか聞かれました。 ![]()
そうそう
表記は問題文通りで
![]() 基本カタカナ、一部漢字です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解答公開します!
お菓子にも使われる野菜!ポテトチップスや、スイートポテト… 本解は、スナックだったり、ファーストフードだったり。→フライドポテトとか! マレーシアのマレー→馬鈴。読み方を変えるとバレイ!馬鈴薯(ばれいしょ)! ジャカルタ発祥!→ジャガイモ! ちなみに薯は芋という意味です! 「甘い」ほうは、英語名がそのままお菓子の名前になってたり。焼いてもふかしてもOK! ☆1) ハイソな習い事? 女の子らしい…? 運動系、ダンスに近い →バレエ! ☆2) 習い事で使うけど、練習の時は必要ない?本番用!ズバリ、服!→バレエ衣装! ☆3) 「田舎者」あつかいされた…? 田舎侍=芋侍 田舎娘=芋娘! →イモ! ☆4) 習い事は、球技と間違われる? レシーブ・トス・スパイク → バレーボール! ☆5) スイートポテトを日本語で? 鹿児島にあった藩は? →サツマイモ! ![]() ![]() −エピローグ−
私は家に入ると、自分の部屋にかけこんで、ベッドにつっぷした。 …くやしい!でも、意外とここってハイソなのかしら…みんなバレエやってるの? 「鶴子、鶴子〜?」 お母さまが呼んでる…?なんだろう。 【お友達が、あなたにあげるものがあるって…なんか急いでたみたいで、もう帰っちゃったけど」 え?まさか…バレエ衣装のお古を持ってきたの? 「あなたには、これがお似合いよ!オホホホ」 そういう声が聞こえたような気がした。その一方、みんながどんな衣装を持ってるか、興味があった。 「はい、これ…ずいぶん重いわね」確かに重い。そして、開けてみるとそこには… 大量の、じゃがいもが入っていた。 「あなたには、これがお似合いよ!」<あなたには、これがお似合いよ!><あなたには、これがお似合いよ!> 声が、頭の中にこだました…何?わたしは「イモ」ってこと?! それにしたって、あてつけがましいわ!この私を田舎者扱いするなんて…失礼しちゃう! 「あら、りっぱな馬鈴薯ね!おすそわけしてもらったの?」 …へ?おかあさま、いま、なんて? 「ん?ほら、箱にも書いてあるわよ。”ばれいしょ”って」 「…おかあさま。”ばれいしょ”って…なに?」 「馬鈴薯。じゃがいものことよ。じゃがいもの語源は、ジャカルタ。馬鈴薯の語源は、マレーシア。マレーシアは漢字で馬鈴って書くのよ。」 …それじゃ、みんな…勘違いしてたの?そして、親切でじゃがいもを届けてくれたの…? 翌日。 「亀子ちゃん、じゃがいもありがとう。昨日、肉じゃがにして食べたよ」 「そう、よかった!ばれいしょ一個じゃひもじいかと思って…でもあれ、男爵いもだからベイクドポテトのほうがホクホクして美味しいよ!」 「…そうなんだ! …それでね、実は…」 さらに数日後。 「鶴子ちゃん、かわいい!」「そのバレエ衣装、似合ってるよ!」 「がんばってね!」「ああ〜、馬鈴薯と間違えてたなんて、恥ずかしい…」 晴れて発表会に出ることになった私を、みんなが応援してくれる。 …ここでの暮らしも、悪くないかな? 訂正です.
No.52で「切り餅」のコトを 「小判25両」と書いたのですが →典拠がありませんでした. 国語辞典のサイトで拝見すると →「一分銀百枚」だった様子です. このクイズには本来,関係の無いコトで 御手数を割いて戴き,御無礼致しております. ![]() ![]() いもてん,であります.
そうそうさん,解答編お疲れ様です. んで…. 御無礼致します…. ![]()
そうそう
細かいフォローまでありがとうございます
![]() ![]() ![]() ↑時代劇でよく見る小判の包みは、うちの父も「切り餅」と呼んでいますが何枚かはわかりません
![]() ちなみにバレエ衣装はピンからキリまでありますが レンタルで一着1万円前後(最低でもリハーサルと本番で着るので二、三日は借ります) 購入する場合、小学生くらいの方で飾りが少ないものは2〜3万程度 コンクール入賞レベルの子になると特注なので、まともに買うと数十万円 ![]() 最近は個人で衣装製作してネットで販売する方も増えた為、少しは安くなりました。 鶴子ちゃんにはプリマ目指して頑張って欲しいですね ![]() ![]()
そうそう
何着も買ってもらえるようなものじゃないですよね
![]() |