このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(14人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 4月1日 金よう日
きょう森へおさんぽにいきました。 しばらくあるいていたら、あたりがくらくなってきて、こわいから帰ろうとしたら帰り道がわからなくなってしまいました。 くらくなるとあのゆう名なちぇるしーが出るってママにいつもきいてたからとてもこわくなりました。 でも、なき声をきいたちぇるしーに食べられちゃうってママが言ってたから、なくのはガマンしました。 しばらくあるいていると、森小やがあったので、そこで休もうと思って入りました。 そういえば、ママが「森の森小屋は本当のことを言うトンホさんと、嘘ばっかりつくソーウさんの双子の兄弟で交代して管理しているのよ。」といっていたのを思い出しました。 あれ?たしか見わけかたも言ってたけど・・・。 ああ、そうだ。右のほっぺにほくろがあるのがトンホさんで、左にあるのがソーウさんだ。 とにかくさむくなってきたので、入ってみたらとてもあったかかったのでうれしかったです。 あ、きょうは右にほくろがあるからトンホさんだわ。そう思ってあん心してききました。 「あのね、おうちがわからなくなっちゃったの。森のひがしに出れればおうちがあるのはわかってるの。」 そうしたら、トンホさんは、この小屋を出て右にずっと歩けば森の東に出れるよ。といいました。 わたしは、トンホさんにありがとうとおれいを言って、小やから出て右にあるきました。 もうだいぶあるいてつかれちゃった。 このあいだのおたんじょう日にパパがくれたうでどけいをみると、小やを出てから1じかんもたっていました。 ようやく木がなくなったので、森を出られたと思いましたが、おうちが見あたりません。 なんで?トンホさんの言うことをきいてずっと右にあるいてたのに・・・。 そうして、だんだんかなしくなってきちゃって、ついにないてしまいました。 そしたら、ちぇるしーが出てきたので、思い切ってこう言いました。 「あのね、おうちがわからなくなっちゃったの。森のひがしに出たいのに、出たと思ったらぜんぜんちがうところにきちゃったの。」 そうしたら、ちぇるしーはせなかにわたしをのせて、森のひがしまでおくってくれました。 お空から見ると、あのゆう名なめがみさまがいるみずうみもよく見えました。 そうしてあっというまにおうちにつきました。 ちぇるしーのせなかはとってもひろくて、あたたかかったです。 ママ、ほんとはね、ちぇるしーってとってもやさしいんだよ。 だから、おうちでかってもいい? 長文失礼しました〜。 小さい女の子の日記風に書いたので、若干読みづらい箇所もありますが、ご容赦ください。 無許可でちぇるしーを出した上に、こんな優しいキャラに仕上げちゃってよかったのだろうか ![]() ↑許可いただきました〜 ![]() では、ここで問題です。 なぜ、トンホさんの言うことに従ったのに森の東に出られなかったのでしょうか。 ※今回は別解が多数出ると思いますので、ぼくを唸らせるほどの別解でしたら、★を差し上げます。
|
・今日は4月1日。すなわちエイプリルフールだったので、トンホさんが嘘をついた。<br>・ずっと右に進んでいたら、同じところを回っているだけだった。<br>・トンホさんがいつも本当のことを言うとは言っていない。<br>・この日記そのものが嘘だった。(暗いはずなので湖は見えない)
![]() ![]() 僕が用意した本解を4つ囁きました。
ナス科の植物もたくさん用意してますので、お気軽にどうぞ ![]() 向かい合った常態でホクロの位置を確認したため、女の子からみての「右」であり、実際は左であった
![]() ![]() ちぇるやさすぃーねー!(藤森さんと、あやまんJAPANの合いの手風に)
無許可だなんて。 ばりばり許可しますよ。 ![]()
たけ
おお!早い
![]() ご参加ありがとうございます。 なるほど、充分にありえますね ![]() 今回は、頑張ってどんどん公開していきます。 ![]() 許可いただきました〜 ![]() トンホの『この小屋を出て右にずっと歩けば森の東に出れるよ』と言う情報は、実は、ソーウが第三者に流した偽の噂だった!しかし、最初にこの嘘を聞いた第三者は、ソーウが『嘘つきである』ことを知らなかった!そして、知らず知らずのうちに、第三者からこの偽情報がトンホに流れ、トンホは、ずーーーーーーーーっと、『この小屋を出て右にずっと歩けば森の東に出れるよ』と言う情報が真実だと思い込んでいた!
![]() ![]() で、どうでしょうか?
![]()
たけ
ご参加ありがとうございます
![]() トンホさんも管理人なので、森の地理は知っている可能性が高いです。 そうだとすれば、仮にそのような噂が流れても気付くはずですよね。 ![]() 扉のところでトンホさんの方を向き「ありがとう」とお礼を言って、トンホさんのほうを向いたまま外に出て右に歩き出したため、ホントさんの言ったのと反対の方向に行ってしまった。
![]() ![]() 礼儀正しい娘ですから
![]() ![]()
たけ
御隠居さんもご参加ありがとうございます
![]() ドジっ娘だった!? 礼儀正しい娘はすぐにお礼を言うのです? ![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございます
![]() 「あれ?トンホさん、ママににてるー!」 え? ![]() ![]()
たけ
サウスポーの悲劇
![]() あれ? ということは、本当はソーウさん? じゃあ、実は左が正しくて、右に行くつもりが間違って左に行ったことになって無事に着くのでは? ![]()
たけ
なるほど
![]() 入口と勝手口を間違えるドジっ娘パート2! 入ってきたドア位は覚えてようね。 ![]() …あ、実話じゃないんですか ![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございます
![]() これが用意していた本解の一つです ![]() サッカーのライン引きとかも、「真っすぐ、真っすぐ」と思っていると案外曲がるのです ![]() 「森をしばらく歩くと辺りが暗くなってきた」
つまり小屋まで1時間以上歩いていたのでは?トンホさんはうそを言ってはいないが距離がとてつもなく長かった、、、 ![]() ![]() これはきつい、、、
![]()
たけ
一応、森からは出られたのです
![]() どこに出たのかは不明ですが ![]() ![]()
たけ
それも、用意していた本解の一つなのですが、それを裏付ける証拠とセットで正解になります
![]() 先入観に騙されてはいけませんよ ![]() ![]()
たけ
それがポイントですよ
![]() 一度だけ、「好きです付き合ってください」旨のメールを貰って、 嘘だと思ってたので、「いいよ」と返した次の日に部活で 「あれ?嘘じゃなかったの?」となり困った経験がありました ![]() 何も、こんな日にメールしなくても・・・。 ![]() 1.女の子は、右に曲がったと言っている
けど、本当は、曲がっていなかった。 2.女の子が方向オンチで、右ではなく左に曲がっていた。(苦笑) ![]() ![]() 多分ちがう・・・
![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございます
![]() 公開処刑! ![]() ![]() 東西がわからないのはまだしも、左右って・・・ ![]() 親の教育が・・・ ![]() (いつもの)余談ですが、かぼちゃは何で食べるのが 僕は、てんぷらが好きです。・・煮物も捨てがたいな・・・。 ![]() 単にトンホさん自身が間違った知識を持っていた。例えば、わたしが「カラスは白い」と真面目に思って入れば、「カラスって白いよね」と言っても、わたし的「うそ」ではなく「ほんと」のことを言ったということになります
![]() ![]() そんなわけないですね…でも一応。そして
ちぇるしーって飛ぶんだ。 自分でもびっくりしました。人間の女の姿をした化物だと思っていたので。 ![]()
たけ
トンホさんは仮にも管理人さんなので、正しい知識をもっているとお考えください
![]() あ、僕はちぇるしーって、バッファローとバッファローを足して2で割った感じの バッファローかと思ってました(?) ![]() きっと、覚醒するとなんでも出来るんですよ。 ![]() ママは左利きだった。
ママのママに御箸を持つほうが右と教わったので、ママは右と左の概念を間違えて今まで生きていた。 ![]() ![]() ある意味、ちぇるしーより恐ろしい。
![]() ![]()
たけ
マキチャンさんも、ご参加ありがとうございます
![]() ママがサウスポー説!! これは新しいですね ![]() ところで、先日「左利きってかっこよくない?」と聞かれたので、 「生活用品って案外右利き用が多いから苦労すると思うよ」とマジメに答えたら 「ツマンナイ」と言われました ![]() ![]()
たけ
森の西が「森のひがし」で、
森のたんぼが「タモリ」で、 森の騒動が「森進一」ってわけですね(?) ![]() 女の子の記憶が間違っていた。
実は右のホクロの持ち主がソーウさんだった。 幼い頃、リトマス試験紙の色の変化でアルカリ性か酸性かでどっちがどっちかよく迷ったものでした(笑) ![]() ![]() こんにちは
![]() 私ならこういった間違いしそうです。 ![]()
たけ
京さんも、いらっしゃいませ〜
![]() 実はソーウさん説ですね。 たしかに、こっちならばありえますね。 でも、女の子の記憶は確かだったようです。 ![]() 僕は、「修める」「納める」「収める」「治める」の区別は出来たのですが 「追求する」「追及する」「追究する」「追窮する」が未だに怪しいです ![]() ![]()
たけ
どちらも、本解に入っております。
しかし、前者も、後者も、それを裏付ける証拠とセットで正解となります ![]() トンホさんは、小屋を出て振り返り、
「ここから右に、、、」といった。つまり森のひがしは左側だったのだ。そして彼女は右へと歩いて、迷ったのである ![]() ![]() 私のイメージしてたちぇるしーは、白く小さいイメージでした。(だから子供を乗せるのは大丈夫なのか?とか思ってました、、、)
![]()
たけ
なるほど
![]() 小屋を出て、説明していた説ですね ![]() たしかに、このような説明もしますしあり得ないこともありませんが だとすれば、女の子が間違った方向へ歩いて行ったのも見ていたハズ ![]() 見て見ぬフリ? ![]() 少年Aさんも、白くてちっちゃいバッファローのイメージだったのですね ![]() ・・・あれ?違う? 「森の東」という地名であり、実際の方角は西だった
![]() ![]() どんどんナス路線に…
この際ですので過去に公開してきた情報を併せて公式設定を… 「過去問より。ちぇるしーとは。」 「ちぇるしー」は縦浜市と奥地の森に出現する、変幻自在の魔物なので、その場によって姿が違いますが、 大抵は人間の女性(20代半ば)の姿をしています。 性別はないです。 好物はナスですが、空腹だと人間(といろんな物)が食べ物に見えるので襲ってきます。雑食です。 空腹でなければ特に襲われません。 「ちぇるしーばすたー」シリーズ以外に今のところ効く攻撃は無いため、出逢って襲ってくるようであればナスをほおって逃げたほうが賢明です。 追ってくるスピードは、50メートル走るのに9秒ほどなので難なく振りきれます。 キャットウォークが出来るので足音がないため、つねに後ろに注意です。 こんなイメージです。 本性を表すとグロいことは、ktyさんがご存じです。 少年Aさんの白くて小さいのは、可愛いですね! ![]()
たけ
森のひがし=森の西説はもうでていました〜
![]() タモリがどうとかってところに ![]() つまり、要約すると、ムーンウォークができるバッファローだそうです ![]() ・・・あれ?やっぱり違う? ![]() ちなみに、僕が火事場の馬鹿力をみせると、およそ2倍の体重の人間を放り投げてしまいます。(実話) そして、僕の一人称である、「僕」は「ぼく」ではなく「しもべ」と読みます。 ・・・ああ!もう4月1日じゃないんだった!! ![]() 右に行ったつもりで、実は歩いているうちにさらに右にいったり、左にずれたりしていた。
![]() ![]() 女の子はわざわざおそろしい森に散歩しに行くなんて…
結構度胸ある子? ![]() ![]()
たけ
magicさんも、ご参加ありがとうございます
![]() >>8のライン引きに惑わされてますね? ![]() 実は、本解とはあまり関係の無い話だったり ![]() 人間は、「やるな」と言われていることほど「やりたい」という心理が働くのですよ ![]() ええ、それで何度も失敗してますから ![]() 森の中央部から東に行くと帰れるが、<br>森小屋のある恥のほうから東に行くと家にたどり着けないから。
![]() ![]() 森は広いですからね。。。
↓気づきませんでした ![]() 端と打とうとして橋になったりして… ![]()
たけ
これは、今年度初めての「笑える変換ミス」ですね!!
でも、やりがちやりがち。 「はじ」と読むのに「はし」が正しいんですよね、確か ![]() ちなみに、森小屋は森の何処から入ってきても、森までの所要時間は同じになる 位置に建てられています。 ![]() ![]()
たけ
わけありで、非公開
![]() そうした人物をかえると、本解路線にひとっ飛びです ![]() 僕の学校にも、休日は子連れの親子が散歩に来ています。 恐ろしい魔物という名の男がわんさかいる所に、無警戒でやってきます。 ![]() ![]()
たけ
マジスカさんも、ようこそ異次元へ!
![]() まっさきに、丘の上のポニョが出てきました。 ![]() ・・・あれ?違う??? ![]() ![]()
たけ
実は本解だったり
![]() 証拠とセットで、正解になります。 ![]() この子から見て右にほくろがあったので、実際はほくろは左にあり、トンホさんではなく、ソーウさんだったから。
![]() ![]() こんばんは
![]() ちぇるしーはとても恐ろしい怪物だと聞いていたのですが・・・ ![]() 意外とやさしかったのか? ![]() ≫19 足は遅いんですね ![]() ![]()
たけ
slimeさんも、いらっしゃいませ〜
![]() 小さいころに、僕もよく間違えました。 右目が腫れてる友達に、左の目どうしたの?と聞いてしまったり ![]() 足が遅いといえば、中学校の50m走のときに、 先生が「体の一部がゴールラインを越えれば、ゴールだから」と言っていたのを聞いた 女子たちが、「あたし、おっきいから有利だー」と言っていたので、 「小さい方が軽くて速く走れるんじゃない?」といったら女子にフルボッコにされました。 ![]() 森を出たからって安心しちゃダメだ!そのまま延々歩けばいつかは家に・・・・
![]() ![]() これで
![]() >19 chelseaさん、「グロイ」なんてとんでもない!あれは「エグイ」というのですよ ![]() ・・・勿論嘘ですよw ![]()
たけ
そう、いつまでも歩けば、地球を一周して帰ってこれるのです
![]() ・・・さて、何年かかるのでしょうか ![]() 「エグイ」って漢字で書くと、、、ふふふ ![]() ソーウさんの右の目尻の少し下にほくろがついていたので間違えた(みぎの「ほっぺ」についているのはトンホさんであって、その他の話はしていない。また左のほっぺのほくろよりもそっちの方が目立ってしまっていた可能性も、、、)
![]() ![]() 僕は、白いバッファローではなく、某アニメの「僕と契約して、、、」が印象深いあのキャラのイメージがありました
![]()
たけ
なるほど。確かにホクロが一つとは限りませんからね
![]() ごめんなさい。僕は深夜アニメは見ないのです。 まぁ、特撮等もみませんが ![]() 森のひがしに出れる道はトンホさんも分からない。しかし分かっている奴をトンホさんは知っていた。なのであえてその「奴(ちぇるしー)」の所に行かせたのであるトンホさんは右に行く事によってちぇるしーに会い、そのまま連れて行ってくれるという事を予測していたので嘘はついていない
![]() ![]() ようは他力本願、
![]()
たけ
連れて行ったからいいものの、腹を空かせていたらとんでもないことになってましたね
![]() 実は、空を飛んだというのは、暗にそのことを意味しているのかも・・・しれません ![]() ![]() ![]() よくよく、本解を見るとほぼ同じ内容が含まれていたので、実質3つとなります。
ということで、僕のコメントや皆さんのコメント等からも、推測できるように、一つは日付に注目です。 だいたいの本解がここから導けます。 しかし、何人かの方にも言っているように、それを裏付ける証拠とセットで正解となります。 無駄に長い文章も、その「証拠」を隠すためですので、段落ごとに読んでいくと見えたり見えなかったりするかもしれません ![]() ママが嘘をついていたホントは左についているのがトンホさん、右についているのがソーウさんだった
泣き声をきいてもちぇるしーが襲いかかってこなかったのが証拠 ![]() ![]() お母さん、、、
![]() ![]()
たけ
ママ嘘つき説ですね
![]() ママが嘘つきでないとすれば、ちぇるしーが襲いかかってこなかったのは 満腹だったから・・・? だから体が暖かかったんですよ。きっと ![]() ![]()
たけ
こちら、解決しました(キリッ
でも、実は惜しかったり惜しくなかったり ![]() ![]()
たけ
本解の一つに含まれています
![]() しかし、証拠が本解とは異なりますので、こちらの判定で。 ![]()
たけ
「あきたからちょっと左にうわきしちゃお☆」
…ってオイヾ(°Д°) ![]()
たけ
ちなみに、ソーウさんは更年期でイライラしてます
![]() もっと歩けばおうちに帰れるのに、少女は諦めが早かった。
![]() ![]() みんなさまざまな、ちぇるしー感を御持ちでびっくりしました。
バッファローに「ちぇるしー」とか可愛すぎでしょう…恐ろしさ半減です。 これだと、わたしの出題みたいな答えになってしまいますが… ![]()
たけ
実はmagicさんもお答えになってました
![]() あれ?じゃあ正解なのか…? ![]() いつだかの過去問に、バッファローがだんだん大きくなって橋を渡ってきて、それを食べちゃうみたいな問題があったじゃないですか。 なので、ちぇるしーもバッファローかな、って ![]() 花粉症だったのでマスクをしていた。
そしてそのマスクにゴミが付いていて、ホクロに見えた・・。 ってことで、ほんとはソーウさんだった ![]() ![]() 気付かないかなぁw
![]() ![]()
たけ
違います!
花粉症ということは僕です。 あれ?じゃあ黒幕は僕? ![]() ![]()
たけ
実は、証拠とセットで正解なのですが、茄子を頂戴しに来られたということなのでこちらで
![]() 僕を知るもの曰わく、「顔色一つ変えずに嘘をつくから怖い」そうです ![]() そして、「真顔でボケるから笑っていいのか分からない」そうです ![]() ![]()
たけ
こんばんは
![]() わあ、僕の本解より説得力のある回答が… ![]() ですが、僕の本解に通じる箇所も無いこともないですね ![]() バッファローとバッファローを足して2で割った感じのドラゴンですね。(しつこい ![]() ヒミツ
![]() ![]() ナス狙いさんが合格するという、まるでわたしの問題みたいですね。
隙がどこかにあるはずですが… 京さん、ドラゴンでしたか。 人間のカタチをしていると思っていたのはわたしだけでしたか。 まあでも、ドラゴンにもバッファローにも化けれると思います。 ![]()
たけ
ということは、森の中に隠しカメラがあったり、
「ドッキリ」の看板を持ったスタッフが忍んでいたりするわけですね。 ![]() …なんて大掛かりな ![]() ちぇるしーは何にでもなれます。 にんげんにも、いんげんにもなれます。 ![]() ![]()
たけ
放射線から護るため、ガスマスクをしていた。も通用しますね。
でも、確かに最近は化粧をする男性が増えているようですね。 男子校はそんなの気にしない、気にしない。 もう、ノーパンだろうと何だろうと気にしない。(えww 女の子の会話では小や、と小屋の屋の時をひらがなで表してあるのに、大人の会話の部分では漢字で表されている。
東もひがしと東で・・。 会話の部分も幼い子が書いた日記であるはずなのにひらがなと漢字の使い分けに違和感があるので・・・ ![]() ![]() 怪しい
![]() ![]()
たけ
そこは、実は大人と女の子のセリフを区別するためだけに、僕が書き換えたのです。
…なんてのはダメですか? ![]() もしくは、「小や」≠『こや』 「小や」=「小学生の坊やの略」なんてのは、厳しいな…。 ![]() ![]()
たけ
こら!
お話するときは目を見るのよって教えたでしょ! …とママに怒られちゃいます。 ちなみに、ママは怒ると月に代わってお仕置きするようです。 ![]() ![]() こんばんは
![]() ここに来ての怒涛の回答ラッシュに焦っております。 …あ、よく見ればそうでもなかった。 ![]() さて、日付はもうお分かりですよね。 日本語で言う「四月ばか」です。 それに加えて、ある部分に着目すると、本解の一つが導き出ます。 このタイプの問題でよくある、「うそつき村の住人」やらなにやら、とは微妙に違うところがあるのです。 エデンの東に出ちゃった
![]() ![]() すみません、悔しいな。今のところ惨敗。
時間下さい。 友人と画面見てます。で、友人の答えがこれです。 ![]()
たけ
そんな感じの韓流ドラマがありましたね。
で、そんな感じのライトノベルもありましたね。(こっちの分野は読まないのでよく分かりませんが…) 確か、ライトノベルの方が東のエデン? あれ?逆だったかな…? ![]() すみません。どちらも守備範囲外で ![]() じゃあ、ヒントも囁きシステムでいきますね。 ![]() ![]()
たけ
ハウルの動く森?
![]() じゃあ、ちぇるしーじゃなくてハウルだったのか ![]() それなら空を飛んだのも納得ですね。 …なんか色々とごめんなさい。 >「ちぇるしー」は縦浜市と奥地の森に出現する、変幻自在の魔物
ちぇるしーが森の一部に化けていて、女の子を間違った道に導いた。後になって助けてあげたのは…ツンデレ? ![]() ![]() かわいいところありますね!
![]()
たけ
べ、別に気になったわけじゃないんだから!
か、勘違いしないでよね! なんて? ![]() ![]()
たけ
実は正解だったり
![]() 証拠とセットで正解判定となります。 ![]() 大丈夫ですよ。仮に不正解だとしても、非公開希望なら公開はしませんから ![]() ヒミツ
![]() ![]() こんばんは
![]() では、ヒントを囁きましたので、見たい方だけご覧ください。 ※注意※ ほとんど解答に近いので、本当に見たい方だけお願いします。 Passは、 believe でご覧下さい。 ![]()
たけ
はじめまして…ですよね。
![]() ご参加ありがとうございます ![]() 着眼点はバッチリです ![]() 証拠とセットで犯人検挙です ![]() ヒミツ
![]() ![]() わたし、推理小説は逆から読む邪道でして、
「そうか、犯人は木村だったのか」という視線から読み進めていくのですが、 今回はヒントを見ません。推理アドベンチャーゲームで一番盛り上がりそうな結末を書いてみました。 ![]()
たけ
非常に惜しいです。
ヒントは見ないということなので、コメントも白文字にしますね。 ![]() ソーウさんについては、まさにその通りの読みでいいのです。 ですが、トンホさんについても、同様に全く同じ揚げ足をとれませんか? ずばり、それが証拠なのです。 chelseaさんが見たら、絶対に分かってしまいます。 ・・・ので、見ないことをオススメします。 もちろん、他の方でもカンが鋭ければ分かってしまうと思いますので、 ご自分の判断で、ドラッグしてください。 ヒミツ
![]() ![]() なんと
![]() ボケたつもりが正解だったのですね ![]() 不覚っっ ![]() ということで、まじめに答えてみました ![]() ↓そこはちぇるしーの能力で・・・ ![]() ↓おお!!ちぇるしーは万能ですね ![]() ![]()
たけ
それがまさに証拠なのでした
![]() ちなみに、用意した本解はまだ二つ程残って… ![]() ホクロの位置をママがウソついた
![]() ![]() ↑
出来ました!ちぇるしーの能力…ではなく、コピーすることで白字が読めました。ちらっとだけ見ましたら、もしかしたらこの次の答えがいいセン行っているかもしれません。 若者よ。ケータイはドラッグできないのですよ…! 白字…あぶってみましょうかしら… ![]()
たけ
今回、ママの言うことは信じてあげて下さい。
![]() >携帯でドラッグできない 勿論、携帯ユーザー故、心得ておりますとも ![]() ヒミツ
![]() ![]() 惜しいをいただいた答えを読みなおし、どこが違っているか考えました。
最終的にすごい結論が出て参りました。 それにしても白字…読みたいです。 ![]()
たけ
大正解です
![]() 証拠もバッチリ押さえてます ![]() そして、この囁きの文中に残りの本解に繋がる部分があります。 ![]()
たけ
お待たせしました
![]() そんな風に、トンホさん情報について揚げ足を取る感じで やっていくと、ふと正解にたどりついたり ![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは。
ヒントが出せなくてごめんなさい ![]() 新学期の準備やら、宿題やら(・・・。)で忙しく、上陸できませんでした。 では、2つ目の本解のヒントです。 例によって白文字にしてあります。 「四月ばか」を意識していたのは、果たして一人だけだったのでしょうか。 ![]()
たけ
正解です
![]() これは、根拠になりそうな箇所が無いので、これだけでOKです ![]() 何を信じていいのやら ![]() ![]()
たけ
最初の一文が惜しいです。というよりは、正解かな?
ちなみに、この場合も証拠が必要になりますので、根気よく探して下さい。 ![]() ちぇるしーは何キロまで初乗りなんでしょう… ![]() 50キロから1キロ増加毎に50円とか。 …あ、キロ違いか。 ![]()
たけ
既出ではありませんでしたが、女の子バージョンが出ていました。
![]() ところで、隣の人の音が外れているのを指摘してあげるのは、親切なのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() こんばんは ![]() 昨日から新学期が始まりました。 僕の学校には、所謂「選抜クラス」が無いのですが、新しいクラスには、2トップに、トップ下がいます。 僕は、サイドバックと言ったところでしょうか。 既について行ける自信がありません…。 頑張ってキーパーにはならないようにしないと…。 ではヒントです ![]() 例によって白文字になっております。 この問題には、何かがあるのです。 …変なオーラが漂っているわけではありませんよ。 変なヒントです…。 「ママ、ほんとはね、ちぇるしーってとってもやさしいんだよ」←嘘だ!
![]() ![]() 初乗り2キロです。
KTYさんへのコメントについて… 大変失礼な発言なのですが、わたしの友人に、「音痴を極めし者」的な方がおります。 普通に考える「音痴」のわくをだいぶ外れてまして、一音も合いません。むしろ本物のメロディときれいにハモるほどです。 だから…極めるまで待ってみてあげるとかは…ダメか…コーラス部ですものね。 ![]()
たけ
ほんとだ!!
あっけなく嘘を発見! その証拠はいままでの前科ですよね。 音痴な人は、部活の人ではないので、安心(?)ですが、 歌が栃木訛りというか、「のぉぉぉ↑」って感じで、なぜか語尾が上がるのです。 必死に笑いをこらえてみるのですが、彼の破壊力は半端じゃないです。 ![]() 「音痴を極めし者」・・・、むしろ感動すら覚えますね ![]() ヒミツ
![]() ![]() >58のレス
そのときはそっと“ぶっとばし”ちゃいましょうw多分、恐らく、きっともれなくケンカできるでしょうw ![]() >60 違いますよ・・・。多分その人は「ハモる」ためだけに生まれてきた人なのです!あとの人生はおまけみたいなものwハモるついでに生存しているに過ぎないのです!(って会ったことも無いのに失礼なw ![]() ![]()
たけ
わかってますよ。
密かに、僕のヒントを正しくくみ取っているのですよね。 ![]() どこが惜しいかは言いませんが ![]() 喧嘩はしたことがありません。 小学校はそもそも平和だったので、(女子以外)喧嘩はありませんでしたし、 中学校も、握力測定で「50kg」という表示を見た一部から、全体に知れ渡り、 少しでも僕が殺気立ってくると「ごめんなさい」と言われたくらいです。 別に、投げ飛ばしたりはしないんですけどね・・・。 ハモリの神よ、君臨したまへ。 ![]() ・・・ああ。KTYさんが「神」ではないのですか。(色々と失礼w) そう、この問題自体が大ウソだったのだ。問題が見えてるあなたは霊感が…
![]() ![]() KTYさん
天性のハモりの才能ということですね。もとのメロディと平行して高くハモるので、キーを高くしたら?と助言したのですが、高くしたらしたでさらにハモるのです。 たけさん 音痴な人は、自分が音痴ってわからないと言いますが、ハモりの彼女はちゃんとわかってます。おとなりさんも、わかっていますかも。 ![]()
たけ
裸の王様ですか?
![]() 皆さん、だいぶ霊感が強いようで・・ ![]() キーを上げまくって、上げまくれば、きっと限界の所で合いますよ。 ちなみに、僕の場合、きつい時は口パク・・・ ![]() いつだかの少女のようにバッシングを受けちゃいますね ![]() わかってるといいですよね。でも、せめて校歌ぐらいはちゃんと歌ってほしいなぁ・・・ ![]() ![]() ![]() こんばんは。
参加者はもはや二名となり、異色のオーラが漂い始めていますが、気にせずいきましょう。 では、ヒントです。 また白文字になっています。 何かの流れがあるのです。 また変なヒント・・・。 ![]() 今週中、早ければ明日にでも、一つ目の本解を公開します。 ![]()
たけ
きっと、女の子をKTYさんに置き換えても成立しますよ
![]() そして、僕に置き換えても成立しますよ ![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() 昨日はまた地震がありましたが、皆さんは無事でしょうか。 ではヒントです。 今回はちょっと重要なヒントかもしれないので、見たい方だけどうぞ。 ずばり、時間の流れがあるのです。 季節が春ということと併せて考えると、「あれ?」な部分がありませんか? ![]()
たけ
正解です
![]() 理由も完璧です ![]() どう考えてもそこはおかしいですよね。 女の子がビックリ人間でもない限り不可能です ![]() 本解は全部で3つだったりします ![]() ![]()
たけ
そういうことだ
![]() …何か違う気がするような気がするような気がするような……。 ![]() ![]() おはようございます
![]() 気が付くと、4月も折り返し地点ですね。 新しい環境には慣れましたか? では、最後の本解のヒントに参ります。 例えば、お使いに行くときに、買うものを忘れないように、 「ニンジン、ニンジン…」と呟きながら行った経験はありませんか? これだけで、分かっちゃうかもしれません…。 ![]() ![]() では、一つ目の本解の正解を発表します。
ズバリ、日付はエイプリルフール。 つまり、トンホさんが嘘をついた、というわけでした。 でも、トンホさんは本当のことしかいわないんじゃなかったのか!! なんて、思いましたね? どこにも、「いつも」本当のことを言うなんて記述はありません。 このタイプの問題の先入観に捉われてはいけませんよ ![]() ![]() ![]() やるじゃん、寿司酢♪じゃなくて、たけさんでしたね。
これでわたしは全通り正解したでしょうか。 あと一個ほど残っているような… ![]()
たけ
確認したところ、やはりあと一つ残ってましたね
![]() そろそろ閉めますので、回答、ナスはお早めに・・・ ![]() ![]() ![]() 正解を発表します。
ざっくりした解答は>>1にて確認お願いします ![]() 今日は4月1日。すなわちエイプリルフールだったので、トンホさんが嘘をついた。 |