このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(9人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
少年A
えーっと、どうやったら、、、
やっと意味が分かりました ![]()
少年A
違うんですね〜
![]() ![]()
少年A
うーん違います、、、
![]()
少年A
ドボン!! そんな単純な訳がないです
![]()
少年A
ドボン!! はずれ〜
その意味を理解するのがこの問題なんですから ![]() ![]() ![]() ![]()
少年A
誰でしょうかね? ただ、そこまで考えつきませんでした、、、
![]() ちなみに正解はもっと別の所から見るといいですよ ![]() ![]()
少年A
違いますよ、、、(苦笑)
![]()
少年A
いえ、大丈夫ですよ、、、
![]() ![]()
少年A
違います、、、 えーっと、言うならば、>>3がドボンをかすったような、、、
![]() ![]() ![]()
少年A
違います、、、
![]()
少年A
ほほ〜 そうきますか、、、でも違うんです、、、
![]()
少年A
?が!になっただけですよね?
![]()
少年A
違うんです、、、
![]() ![]() ![]()
少年A
過去問のアレ、、、 あぁ、今回とても重要になるあの問題ですね、、、
![]() ![]() どうせ何でヒントを、、、
今回、ちょっといつもと変えてあるところがあるんです。(それは文の長さじゃないですよ、、、)それはどこでしょうかね?私の癖を知っていれば分かると思うのですが、、、ではどうしてそうしたのでしょう? ヒミツ
![]() ![]() 私の言ってる過去問は、、、
「始まりはココ!」 http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=13686 ですけど、、、これが重要な意味を?それとも別の、、、? ちょっとマネしてみた ![]() ![]()
少年A
ええ、それですよ
![]() ヒミツ
![]() ![]() ![]()
少年A
囁き欄→それにしなければいけない理由があったのです、、、
コメント→微妙に、、、 ![]()
少年A
回転ずしにたまにありますよね、こういうの、、、
![]()
少年A
いやいや、そういう訳ではないんですよ
![]() ![]() 第2ヒントです
今回重要なのは「、、、、」の部分ではなく「?」の位置なんです。私はあえて?をあの位置に移動させているんです、なぜでしょう? ![]()
少年A
解答は違います。
「?」はあそこにある事が重要なのです。 ![]() ![]() では第3ヒント
今回の問題は色々なところから問題を見ると分かると思います。それは上からでもなければ下、右、左からでもなくて、、、(←あとどこが残っているんだよ) ![]()
少年A
いえ、違います、、、
最近あるゲームが話題になりましたね〜 ![]() ![]()
少年A
うーんちょっと違うかも、、、
質問→世間一般です、あの人気アイドルグループがCMを務めた、、、 ![]()
少年A
違うんです、ゲームというよりその機械の方です、、、
(こんがらがるようだったら無視しても結構ですよ、、、) ![]()
少年A
そうです、その3D、つまり「立体的(?)」にこの文を読んで下さい!!
![]()
少年A
うーん、そうじゃないです、
「始まりは、、、」が(他のもだけど)重要になってきますよ ![]() ![]()
少年A
それでは無いです、、、
![]()
少年A
違いますよ〜
![]() ![]() 第4ヒント!!
今回は「立体視」が重要です。立体視、、、こんなことはクイズ大陸では難しいはずです。しかし、そのような見方をする方法はあります。ヒントは「時間」と言えば分かりますかね? ![]() ![]() 第5ヒント(というより雑談?)
この問題は実は前々から準備をしてそれから出したんですね〜 ![]() ![]() ![]()
少年A
この部分は関係あります
![]() 今回の問題は「始まりはココ!」から「、、、?」の問題の特定部分に注目した問題なんです ![]()
少年A
そこはあまり関係ないかな〜 と思います
![]()
少年A
いえいえ、つながるのは過去の問題ですよ、、、(じゃないと回答が出てきませんし、、、)
![]()
少年A
このシリーズ、、、続きそうです
![]()
少年A
いえいえそちらの方向では無く、、、
![]()
少年A
で、これですか、、、
![]()
少年A
うーん それも、、、
![]() ![]() ではそろそろ核心を突くようなヒントを出さないといけませんね、、、ヒント7
伏字にします↓ 今回の問題は、普通の左から右に読む様な問題ではないのですよ、、、 じゃあどう読むか、、「?」の部分を最後の問題として、奥(過去問)から手前に読んでいきましょう。すると、、、 ![]()
少年A
「?」の位置が重要この部分に書いてある物を古い順に、、、
![]()
少年A
タイトルでは無く、、、
![]() ![]() ![]()
少年A
上のも含めて、、、
お疲れ様です!! 今回の問題は一番正解者が出るまでの時間が長かった問題だと思います。 この問題を思いついてやり始めて2週間くらいでこの問題、、、 毎回隠すのが大変でした。(違和感無かったですか?) とにかくおめでとうございます!! このタイプの別企画も密かに進行中、、、 ![]()
少年A
今までと同じようにはいきませんって、、、
またスケールが大きいのは同じかもしれませんが、、、 ![]()
少年A
正解!
そうです!!これが答えでした ![]() ![]()
少年A
それは入れようか迷ったものです、、、
ドボンはそのまま考えればいいのです。「、」が4つなので、、、 ![]()
少年A
確かに沖の方の答えですね、、、
![]() ドボンはこっちの沖の方からもいくつかありますよ、、、 ![]() ![]() ![]()
少年A
これも一応考えていたのですが、スペースが無かったもので、、、
![]() ちなみに、同音異義語はあれだけかな? ![]()
少年A
ここから出発する、良いですね
![]() ![]()
少年A
さよう、でこれが浮かんでいました、、、
![]() ![]()
少年A
ドボン!! そんな単純な訳がないです
じゃあ、嘘をついてはいけませんね ![]() ![]()
少年A
そのまんま、、、、
![]() ![]()
少年A
反転ですか、、、
![]() 果たしてこれがどうなるのやら、、、 ![]() ![]() では、解説とともに解答公開しますね
今回は、ちょっと変わった問題文の読み方が必要でした。 「始まりはココ!」から、順に「?」の位置に書いてある物をこの問題まで読んでいくんですね、、、すると、 独、楽、と、か、い、て、何、と、読、む、?(独楽とかいて何と読む?)となります。 なので答えは、「こま」でした。 ![]() ![]() 質問:この問題出すために
始まりはココ!から、から 問題を出しつづけてたのでしょうか? そうらしいよなあ。 始まりはココなんて表題付けてんだから。 すげ〜〜〜〜。壮大な構想ですね。 ![]() ![]()
少年A
そういって頂けるとありがたいです
![]() それだけに、この問題の正解者が出てきてくれた時は嬉しかったですね ![]() |