このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
変則詰め将棋
難易度:★
変人 2011/02/14 20:04 詰め将棋は、相手を詰ます駒の数が少なければ少ないほど、美しいとされていますが、玉以外の全ての駒を1つづつ使って玉を詰みの状態にするためにはどうすればいいでしょうか?まあ、ただ詰みの状態にするだけなら、パズルではないので、以下の条件をつけます。
@使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つづつのみ。 A玉以外の駒は、利き筋が重なってはならない。 Bそれぞれの駒の位置は将棋版の上ならどこでもいいですが、玉に駒を取られてはならない。ただし、他の駒の利き筋上にある場合は、良いものとする。 例えば、玉と金が隣接していたとき、銀の利き筋上に金がある場合は、玉は金を取ることが出来ないので、条件が満たせます。 C玉以外の駒の利き筋は、玉の行動範囲のうちの、少なくとも1つを満たしているものとする。 D玉側は詰みの状態になっている。 の以上の5つ条件を満たして玉を詰みの状態にしていただきたいと思います。 解答方法は、1一歩、1ニ香車....のように全ての駒の位置を指し示していただきたいと思います。数字は横軸、漢数字は縦軸を示しています。将棋版の画像がないとわかりにくいので、下記のURLに将棋版の画像を張っておきました。 http://sozaidas.com/sozai/010306life/010306life112-trans.png ちなみに、将棋版の一番左上に駒を置きたい場合は、9一??(??は駒の名前)です。
|
>@使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つづつのみ。
質問。 「使用」というのは「詰めるのに使う」駒 という意味でしょうか。 (詰め側に「玉」があるのか、狙う駒なのか・・) なお、 >1つづつのみ → 1つずつ >将棋版 → 将棋 将棋の駒は「1つ」でなくて、「1枚」というはず。 ↑そんな質問しなくてもきちんと読めば分かるでしょ
将棋盤じゃないの 「1つ」でも意味が分かるんだから別にいいでしょ ITEMAEさんのツッコミのほうが邪魔 出題文
>駒を1つ だと、「攻撃側」が使う駒のようにも取れるし、 >使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つ だと、盤面に使用する駒全部とも取れる どっちの意味か? という質問 「なお・・」 は、あくまでオマケで 「質問」は↑ ITEMAEさん
>(詰め側に「玉」があるのか、狙う駒なのか・・) と書いてあったのに、「玉」の話ではないのですか? 「玉」なら一枚しかないはずだから明らかだと思ったのですが。 あいまいな文章を書かずにスパッとした質問をするべきでしたね。 「1つ」は「一つ」と書くべきではないでしょうか。 「将棋盤」についてもそうでしたが、いい加減なツッコミは目障りなだけですよ。 出題者さん、すみません。 将棋に詳しくないのでこの問題に挑戦する気はないのですが、ITEMAEさんの書き込みが気になったので書き込みしてしまいました。 ヒミツ
ひょっとして、
「玉」のまわりに、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉 の8枚の駒 (あるいは、玉を除く7枚) を配置し、 「詰んだ状態」を作れ、というのが出題でしょうか。 「詰みの状態にする」というので、1手ずつ詰めていくのかと思ってました。 クイズ大陸の参加者が、誰も参戦しない問題、というのは、 >玉以外の全ての駒を1つ 文章としては、玉は「使用しない」ことになる。 >@使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つ 文章としては、玉は「使用する」ことになる。 このへんを整理していただいたら。 >>4 >「1つ」は「一つ」と書くべきではないでしょうか。 「1つ」は、出題者さんが使ってるのを引用したまで。 出題者さんへの、「誤字」とも言えない程度の突っ込みでしょうか >「玉」なら一枚しかないはずだから明らかだと思ったのですが。 「普通の詰め将棋」ならそうですが、一般には2枚あります。 有名な「エイトクーン問題」では、クイーンが「8個」使われます。 「思う」のは人それぞれですが、 回答を作るために必要な条件についてはおさえておかないと、 無駄な作業をすることになります。 ちなみに「将棋に詳しくない」 >>4さんも、 「詰ませていく」のでなく、 「詰んだ状態」に配置するだけなら、 無理な話ではないので、挑戦できますよ。 (チェスを知らんでも、「エイトクーン」はできる) なお、 >1一歩、1ニ香車....のように全ての駒の位置を指し示 すのは、あとで見るほうが大変なので 飛白★白 ・・(★が相手「玉」) 白金香白 角歩白銀 というふうに、白文字で空白を埋めたら 崩れずに配置できます。 いったん、コメント欄に書いたのを、コピーして「囁き」にいれれば、 あとで再コピーで戻せます。 (テスト) (囁き内に張ったのが崩れたので、下の >>8に再度。 ) さらに質問
>A玉以外の駒は、利き筋が重なってはならない。 利き筋というのは、 飛車であれば 飛利利利利利利利利 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 のように全行全列に及びますが 角行の利き筋と、 利白白白白白白白白 白利白白白白白白白 白白利白白白白白白 白白白利白白白白白 白白白白利白白白白 白白白白白利白白白 白白白白白白利白白 白白白白白白白利白 白白白白白白白白角 「どこか」で重なるはずです。 ↑のように、「駒がある場所」は「利き筋」ではないから、OK ということでいいでしょうか? あるいは、逆に (「エイトクイーン」問題のような) 飛利利利利利利利利 利白白白角白白白白 利白白利白利白白白 利白利白白白利白白 利利白白白白白利白 利白白白白白白白利 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 利白白白白白白白白 「他の駒の利き筋に駒を置かない」でしょうか。 いや、「B・・他の駒の利き筋上にある場合は、良いものとする。」 があるから、この線はないか。 いや、確かに将棋に詳しくない私などは、条件がわかりにくいです。
> 使用する駒は、歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉の1つづつのみ。 これは、打つ側も相手側も全部含めて1枚ずつ配置するのか? それとも、打つ側も相手側それぞれに1枚ずつ=2枚ずつを配置するのか? 利き筋の記述は、同時に王手にならないように…という意味かと思ったけど、 とりあえず、最初の手だけ利いてなければいいのかな? 前提条件の確認は必要じゃないかなぁ。 誤字脱字は、余談で張るけど、まぁ直したほうがいいですよね。 「将棋板」はITEMAEさんも「詰め」が甘かったようですが 例えば3枚くらいで例題提示してもらえるとわかりやすいかも。 極端なことをいえば、「2枚」で
__ ★ 金 歩 だけでも詰むわけだから、他の駒は遊んでてもいい。 (利き筋は「駒」を除けば重なってない) 他の駒を使わなきゃならんための条件、というのがあるはずなのに、 出題文できちんと指示されていない。 @〜Dの条件で、「解釈」でいろいろ禁止事項があるのかもしれないが、明文化されてない >玉以外の全ての駒を1つづつ使って玉を詰みの状態にする
ですから、どの駒も1回ずつ動かすのかな? ただ、相手側の動きがどうなるんだろう… 相手も含めて歩、香、桂、銀、金、角、飛、玉のコマを一枚ずつ配置して、 交互に動かしつつ、かつ全部動かした所で詰むようにしたらいいのかな? ヒミツ
出題者が放置したらどうしようもありませんが、
とりあえず、勝手な解釈。 @ を、「玉」のまわりに、歩、香、桂、銀、金、角、飛、の7枚の駒 を配置し、 A を、玉の居場所、および移動先の8マスすべてを手駒で封じるが、 同じマスに利いてるのは1つの駒のみ というふうに解釈する例。 将棋を知らない人のための、駒の説明。
それぞれの駒の「利き」先(移動=相手の駒を取ることができる場所。自分の駒は取ることができない。) 玉=隣接するマスすべて。 歩=前方に隣接する1マスのみ。 香=前方のマスすべて。(ただし、他の駒を越えることは不可) 角=斜め隣方向のマスすべて。(同上) 飛=前後左右方向のマスすべて。(同上) 金=前後左右と、斜め前方に隣接するマス。 銀=前方と斜め4方向に隣接するマス。 桂 (下図の★で示したマス。間に駒があっても越えることが可能) ★白★ 白白白 白桂白 これで、ちょっと手数を考えれば、誰でも参戦可能 。 あとは、指定条件の明確化だけ ややこしい答えを先に考えて、「じつは簡単な条件だった」 だと、無駄が多いので、 「簡単な答え」から順に書いてみて、(「こういうことなら、これ」みたいな) 1つずつ条件を足していったほうが楽ですよ。 (新たな条件が出てきたとき、そこから修正できる) そうそう さん。 べつに、答えなきゃならん義務はないのですが、「誰も参戦しない問題」が残ってるのは、 「クイズ大陸」としてもったいない。 ヒミツ
もうITEMAEさんには関わらないことにします。
口を出してしまったので挑戦してみました。 問題文は次のように解釈しました。 玉、歩、香、桂、銀、金、角、飛、各一枚の八枚の駒を次の条件を満たすように盤上に配置しなさい。 @玉側の駒は玉のみ、攻め側の駒は歩、香、桂、銀、金、角、飛とする。 A攻め側の駒同士は利き筋が重なってはいけない。 Bなし C攻め側の各駒の利き筋は玉の利き筋と重なっていなくてはいけない。 D玉側は詰みの状態になっている。 ある駒の利き筋とはその駒が移動可能なすべてのマスを意味するものとする。 その駒自身の位置は利き筋には含めない。 味方の駒があるマス、途中に駒があるために移動できないようなマスも含めない。 相手の駒があるマスでも、その駒をとることが可能であれば利き筋に含める。 詰みの状態とは王手がかかっている状態で、次に玉がどこに移動しても取られてしまうということ。 ヒミツ
もうひとつ。歩で王手。 ↑ 回答者が回答者に関わってもしかたない
出題者に言わなくちゃあ。 …何をしてるんでしょうかね。「出題者」さんは。 明確なルール公表がないと、「反則」かどうかもわからない。 放置っぽいので、
ひとつの例。= >>11「囁き」内。 (歩で王手) ★が相手「玉」です。 白白角白 白銀白金 香★白白 白歩白白 白飛白白 白桂白白 配置が同じであれば、上の「角」が「2一」だろうが、「4一」だろうが、「3二」だろうがかまわない。 相手玉の「逃げ先」に利いてる駒は 香角金 銀★銀 桂飛桂 これをキッカケに参戦者があれば、いいかな ↑ 誰かさんが来なければ、「ノー・レス」で終わってた。
だいたい、出題者が回答者からの「ルール」についての質問に明快な返答をされないので、 A「解釈」として、 玉の居場所、および移動先の8マスすべてを手駒で封じるが、 同じマスに利いてるのは1つの駒のみ ・・の前提。 とうぜん、出題者と解釈が違う可能性はありますが、 それは出題者が解釈の見解を公開すればすむこと。 (「実例」をあげて、「こういうのは重なるのでアウト。こういうのはセーフ」と。) >例えば3枚くらいで例題提示してもらえるとわかりやすいかも。 >>7 のとおり。 (「2枚」の例は書いたから、3枚や4枚の例ぐらいを示してもらえれば。) (本来の「利き筋」を言えば、「飛車」と「角行」は、「どこか」で重なる。>>6) 「正解」が公開されるのかどうかも不明だし。 みんなが「こうじゃないか?」と思って、何も回答しなければ、結局「放置」スレになる。 どこかのパクリ問題だと、「自分で」コメントできずに「放置」になる・・ということがよくありますが。さて。 そーさんは、出題者?
だとしたら、いろいろ考察されてるからって出てこないのは回答者に対して 不誠実というのはわかるはずだと思います。それは言い訳にしかならないと。 実際問題、わかりにくい出題なのですから、そこはちゃんと補足してくれないと… そーさんが出題したことないのなら、そういうものだと認識しておいてください。 出題した以上は、フォローする義務があると思いますよ。 理由があってしばらくレスできないなら、そう告知すべきだし。 もっとも、事故などでつなげない可能性とかは考慮すべきだと思います。 ただ、参加者に色々言われてるから放置、というのだったら無責任、ということです。 出題者じゃないよw
色々言われて嫌になって大陸から去っていったんだと思う > 本来の「利き筋」を言えば、「飛車」と「角行」は、「どこか」で重なる ITEMAEさんはこんなことを書いているが本当にそうか 将棋のルールとか用語の乗っているサイトをいくつか見たが 「利き筋」の説明が書いてあるところは一つもなかった そのくせ「利き筋」という言葉を使っているw > ぶつける 相手の駒の利き筋に、盤上の味方の駒を移動して、交換を迫ること。 > 「玉」以外の駒を動かしたことにより、自玉が相手の駒の利き筋にさらされてもいけません。 これらを見ると途中に駒があったらその先は利き筋には入らないとしか思えないのだが 「利き筋」の説明がきっちり書いてあるサイトがあったら紹介してほしいな 「質問」ぐらいで嫌になるようだと、出題の資格がないな・・・。
>「利き筋」の説明がきっちり書いてあるサイトがあったら紹介してほしいな 出題者さん。お願いしますね。 出題のルールですから。 そー さん自身が、「利き筋」が何を意味しているのか知らないといいながら、 >>16 で「反則指摘」してるのが矛盾ですな。 何を「本則」としての「反則」なのか・・・? 私は有名な「エイトクイーン問題」で使われている「利き筋」のつもりで引用しましたが・・・。(>>5で書いたとおり) http://web.hc.keio.ac.jp/~fujimura/lang/page-20-3.html 可能性としては(よくあるパターン、) 「どこか」(の雑誌か何か)で、 「図」には説明があるのに、 「本文」だけそのまま使っちゃったんで、 自らの力で解説できないんじゃないか?と、予想 。 >そーさん
うーん、出題された経験はないのですか…。 出題って、けっこう大変です。特に、オートで解答するタイプでない問題だと、 定期的に見て、フォローしなくちゃなりません。そういう責任があるんですよ。 でも、上で書いたように、事故などでつなげない可能性は考慮すべきだと思います。 >色々言われて嫌になって大陸から去っていったんだと思う それは、そーさんの想像ですよね?その発言はある意味変人さんに失礼だと思います。 上で書いたとおり、事情があって繋げないだけかもしれないのに。 逆に、「自分はそんな無責任じゃない!」って思われるかもしれませんよ! いずれにせよ、出題者からルール提示がない限り、想像するしかないわけですね。 利き筋は、自分も調べたけど、よくわかんない。多分、解釈の幅があるのかな? だからこそ、ITEMAEさんが言われる通り、出題者さんからその定義をしてもらわないと。 それまでは、各自で「こういうことかな?」と考えながらやるわけで、その解釈の仕方で いくつも別解が出てきてしまうんじゃないかな。 > ITEMAEさん
> そー さん自身が、「利き筋」が何を意味しているのか知らないといいながら、 どこに「「利き筋」が何を意味しているのか知らない」なんて書いてあるのさ 勝手に人の発言を捏造してどうする そこまでして人を非難したいのか > そうそうさん > そーさんは、出題者? これで出題した経験があるか?という意味だとは思わなかった そう聞きたいならはっきりそう書けばいいのに この問題の出題者か?という意味だと思ったよ 出題が分かりにくいとか言ってる人の文章も分かりにくいのは困ったもんだ > オートで解答するタイプ かってに君は解答しないぞ > その発言はある意味変人さんに失礼だと思います > 逆に、「自分はそんな無責任じゃない!」って思われるかもしれませんよ! この出題者は「1/3が分かる方法」という問題も出題している あちらの問題では2/18の投稿にレスをつけている が、それ以前にされた質問をいくつも無視している この時点で無責任といえる ↑
>どこに「「利き筋」が何を意味しているのか知らない」なんて書いてあるのさ じゃあ、「利き筋」とは、「何」を意味するのか、 知ってるなら、公表してくださいよ。 知らんからこそ、 >将棋のルールとか用語の乗っているサイトをいくつか見たが >「利き筋」の説明が書いてあるところは一つもなかった ってことになるんでしょ。 >出題が分かりにくいとか言ってる人の文章も分かりにくいのは困ったもんだ >>16の文章の意図がさっぱりワカラン。 「何に基づいて、反則とみなしてるのか」 >>22 そうそう さんは、「善意」にとって、「事情」があるという可能性をあげているのであり、 「普通」に考えれば、「ありがちな引用」をしてるために、自分で 解説や 質問対応ができない んだと、想像はできます。 どっちにしても、 回答者にクレームをつける前に、 「クイズの答え」は考えてあげましょう。 (その上で、「放置か・・・ 」 という感想はしかたない。 ついでにいえば、
私も、そうそう さんも、 「回答したいが、出題の中でここんところをキッチリ指定してもらわないと答えが絞れない」 という立場で、質問やら要望をしているのに対し、 そー さんは、出題者に対して回答をよせるわけでもなく、質問や要望を出すわけでもなく、 「回答者へのクレーム」に終始したあげく、「出題者は 無責任」だというふうにレッテルを張っている。 そうそうさんが善意で解釈して、「来られない可能性」をあげ、 私は、ありがちなパターンとして「丸写ししたので説明できない可能性」をあげてますが、 けっして、人格非難で「無責任だ」と断定はしていません。 はっはっはー
いやーITEMAE君は面白いなあ >じゃあ、「利き筋」とは、「何」を意味するのか、 > 知ってるなら、公表してくださいよ。 > 知らんからこそ、 >>将棋のルールとか用語の乗っているサイトをいくつか見たが >>「利き筋」の説明が書いてあるところは一つもなかった > ってことになるんでしょ。 貧困な想像力しかもっていないようだね。 説得力を高めるために信用できるサイトから引用しようと思ったのだが 見つけられなかったのでやめたということなのだよ。 人の発言を捏造したことを謝りもせずまた想像だけで決め付けるとはいい度胸じゃないか。 > >>16の文章の意図がさっぱりワカラン。 では>>17のコメントはなんだったのかね? 意図が分からなかったのならあの時に言ってほしかったものだね。 まあ、思うに後からむりやりケチをつけただけだね。 >回答者にクレームをつける前に、 「クイズの答え」は考えてあげましょう おきまりで、なん ではない とか 川渡りクイズに 橋を渡る とか言ってる人に言われたなくないものだね。 >「出題者は 無責任」だというふうにレッテルを張っている >人格非難で「無責任だ」と断定 レッテルを張っている とはどういう意味なのかな? もしかして貼るの間違いなのかい? 無理して難しい言葉を使わないことだね。 君はあちこちで放置放置とうるさいけれど 放置せずに対応するのが出題者の責任だと思っているわけだよね。 その責任を果たしていない人のことを「無責任」といったら人格非難になるのかな? 単なる事実の指摘に過ぎないと思うのだがね。 >自らの力で解説できないんじゃないか? >自分で 解説や 質問対応ができないんだと、想像 完全にばかにしているね。 どっちがひどいことを言っていると思うんだい? 自覚したまえ。 もっと言いたいことはあるんだが長くなるのでこれくらいにしておこう。 少しは薬になったかな。 ↑
で、クイズそのものに回答する気は? 「効き筋」ルールをちゃんとおさえて。 (どうせ、出題者さんは「放置」っぽいから、「囁き」せずにコメント欄に書き込めば?) 答えたいのだけれど、そのためにルールを確認したい、 という質問に対して「放置」の出題者に、回答者側(私や、そうそう さん)が反応するのは当然だが、 自分が回答のつもりもないのに、出題者でなく他の回答者への評価ばかりを繰りかえすのは「あらし」と同じ。 >説得力を高めるために信用できるサイトから引用しようと思ったのだが 見つけられなかった 説得力がないのに、他人の解釈を否定するのは勇み足ですな。 (万国共通の「これ」という定義がないから、信用できる引用ができないだけのこと) そもそも、出題者が示したルールの意図が不明(質問にスルー)なんだから、 「こういうルール解釈のもとでは、こういう答えができる」 しか答えようがない。 「自分はこういう解釈で、こういう答えを出した」があれば、それはそれで十分。 という前提で、どうぞ、答えを。 (ボケ回答も、「ここ」のルールでは許されます。その前提で「茄子判定」があり。) |