このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(21人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() こんにちは
![]() 前回が出題ミスだったから、今回はちゃんと・・・。 って、あれ?また出題ミス?? ![]() ・・・なんて思った方、大丈夫です。 これが今回の問題です。 ![]() 問題文の表すものが何だかをお当てください。 というわけで、他の例もお願いします。 ![]() (かってに君はひらがな表記で反応いたします ![]() ![]()
たけ
正解です
![]() 瞬殺ですよね・・・ ![]() というわけで類題をお願いします ![]() ![]()
たけ
さすがにそこまでストレートではありません
![]() ![]()
たけ
なるほど
![]() ちょっと苦しめな気がしないでもないです ![]() ![]() ![]() 自分で別解を発見
![]() 用意した本解のレベルが1ならこちらは6ぐらいでしょうか ![]() ちょっとヒネリが必要です ![]() というわけで、かってに君はこちらもひらがな表記で出動します。 ![]()
たけ
正解です
![]() こちらは一瞬ででてきますが、もう一方は一筋縄ではいきませんよ ![]() ![]()
たけ
正解です
![]() もう一方もぜひお考えください ![]() ![]()
たけ
もう一方の本解はまさにその方向なのです
![]() ![]()
たけ
そんな出題は早熟なSUEさんにこそ出来るもの
![]() ![]()
たけ
温泉ネタがSUEさんと被りました
![]() ![]() ![]() 類題をここにまとめておきます
![]() また、このレスのパスワードを「0000」にしましたので、こちらに直接出題して頂いても構いません ![]() 解答・解説は本解公開後に出題された本人がお願いします。 ![]() 1 ここここ (あああ さん提供) 2 き (そうそう さん提供) 3 こ (そうそう さん提供) 4 う (よっしゃー さん提供) 5 ひ (よっしゃー さん提供) 6 た (マキチャン さん提供) 7 で (よっしゃー さん提供) 8 るるるあ (あああ さん提供) 9 くくく (あああ さん提供) 10 ど (かえるの妻 さん提供) 11 麺 (かえるの妻 さん提供) 表記等、間違えていましたら適宜お知らせ下さい ![]() また、「出題したつもりなのに…」という方もお知らせ下さい ![]() ![]()
たけ
これが実はもう一方の本解を導くカギなのです
![]() ![]()
たけ
「U(ゆー)」ということでしょうか?
![]() ![]()
たけ
単純にこういうことでした。
![]() もう一方も是非挑戦を ![]() ![]()
たけ
もう一方はそんな感じで色々な言い方を探してみて下さい
![]() ![]()
たけ
うお?
いを? ぎょ? さかな? …う〜ん、どれもしっくりきませんがどういうことでしょうか? ゆ、、、……あ!形が魚に見えるとか? ![]()
たけ
ひらがな表記でかってに君が発動しましたが、どのみち手動でやってしまうので問題無しです
![]() 10分ほど考えたもう一方の本解をお探し下さいな ![]() ![]()
たけ
これは上手い
![]() 文句なしで別解認定です♪ ![]()
たけ
それがもう一方の本解のカギなのです
![]() ![]()
たけ
そちらが最初に用意していた本解でした
![]() ![]()
たけ
いえいえ、ゆしかないのです
![]() ![]()
たけ
この季節ですから
![]() 冷え切った身と心には暖かな… ![]() ![]()
たけ
いえいえ、もう一方はちょっとした暗号になっているのです♪
![]()
たけ
怒涛の温泉ネタ…
![]() まぁ、「ゆ」といえば温泉の暖簾が浮かびますしね ![]() ![]()
たけ
それがもう一方の本解を導くカギなのです
![]() 僕は少年隊よりclassの方が…。 (K-POP流行の波に乗れない高校生。) ![]()
たけ
こちらが最初に用意した本解でした
![]() Do ゆ…出題ですか? ![]() ![]()
たけ
ひらがな表記でかってに君発動でした。
![]() 大丈夫ですよ♪ 携帯で「ゆ」と打ってて気づきましたから ![]() ![]()
たけ
こちらが用意していた本解でした♪
もう一方もぜひぜひ挑戦を ![]() ![]()
たけ
出題ですか?回答ですか??
…ごめんなさい、頭が稚拙なもので ![]() ![]()
たけ
正解です♪
@ @ @ 。 。 。 ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ゆ ↑水族館??? ![]() 皿 ←ホタテ??? ![]()
たけ
前者が最初に用意した本解でした
![]() 後者はもう一方の本解を導くカギになります♪ ![]()
たけ
ひらがな表記でかってに君が働きました
![]() でも、正解ですから大丈夫ですよ ![]() ![]()
たけ
今度はかってに君が働きました
![]() ![]() ![]() 夜遅くに失礼します。
それではヒントです。 ![]() 問題文にはゆしかないのです。 …そんなことは誰がみても分かりますよね。 では、その言い方を変えてみてください。 もう一方の本解はそこからさらに一ヒネリです。 ![]()
たけ
Yes, I know.
![]() これは面白い ![]() ![]()
たけ
正解です
![]() もう一方は京さんのお得意な方面…のはずです ![]() ![]()
たけ
それがもう一方の本解を解くカギになるのです。
![]() まずはそれを色々な方向から ![]() ![]()
たけ
これも大作ですね!
![]() この季節は週1くらいで食べてます ![]() ![]()
たけ
正解です
![]() ぱっと見には出題ミスか荒らしか… ![]() ![]()
たけ
正解です
![]() ゆしかないので、そういうことでした ![]() ![]()
たけ
なるほど
![]() お手数をおかけしました ![]() 因みに、類題については僕も答えを知らないので、正解発表後に公開しますね。 ![]() ![]()
たけ
これは、「ゆ」以外でも出来るような…?
![]() それとも僕の考え方とよっしゃーさんの考え方に相違点があるのか… ![]() ![]() ![]() まずは、簡単な本解の方をさっさと片付けちゃいましょう
![]() といっても、こちらは皆さんお分かりのようなので、ヒントも何もいらないような気がしないでもないのですが…。 ゆ この問題文を見て何て思いましたか? 「“ゆ”だけ!?」 「“ゆ”○○?」 ずばり、それが答えです ![]() ![]()
たけ
こんばんは
![]() ホンモノさんですよ ![]() たまにはこんな(手抜きな)のもいいかなー、なんて思ったので ![]() ちなみに、ポイントは下げてないので、特別小さくはないと思いますが… ![]() 普通のゆですよ ![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() そろそろもう一方の本解のヒントに参りましょうか…。 (一応白文字にしましたので、見たい方は反転してください。) 「ゆ しかない」というのを英語で言うと… ![]()
たけ
ありがとうござ…
じゃなくて、これがもう一方の本解に繋がるカギなのです ![]() ![]()
たけ
実は本来ナス回答として期待していたのですが、なんともう一方の本解を導くカギなのです。
![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() 珍しく昼時に上陸 ![]() たまには学校をサボるのも良いですね ![]() …というのは嘘で、テスト中なので放課が早いのです。 ![]() それでは、簡単な方の正解を発表しますね。 ゆ しかない、ゆ だけ…、ゆ のみ…。 ということで、正解は ゆのみ(湯呑)でした。 ![]() それではジャンルに「暗号」を追加しまして、続行しましょう。 ![]() 難度もちょっと上げますね〜。 ![]() ![]() まだまだ難しい方は正解者がいないので、まずはヒントから
![]() 「ゆ しかない」を英語にするのです。 ちなみに、難しい表現なら『nothing but〜』なんて表現もありますね ![]() 本解に用いるのは、誰もが知っている単語…のはずです。 ![]()
たけ
正解です
![]() 割と旬なネタ…と思っているのは僕だけ? ![]() ![]() ![]() もしや、それ(オマケ)がわたしの昨日の答えですか!?
ゆのみ。これも面白いですね。みんなに簡単に出せるなぞなぞで、良いなと思います。 ![]()
たけ
そうですよ
![]() まだ最終形には到っていませんが ![]() あと、オマケじゃないですよ!付け焼き刃の本解ですから ![]() ![]() >コメント それはよかったです ![]() でも、口頭で「『ゆ』取って」なんて言って、お湯が来た場合の責任は取りません。 ![]() ![]() ![]() ![]()
たけ
実はそれが本解に繋がるのですが、今回は穴掘りではなかったり
![]() ![]()
たけ
なるほど!
それも面白いです ![]() ですが、英語からまた戻ってません? ![]() ![]()
たけ
最初の2字と後の4字を入れ換えてさらに変換です
![]() ![]()
たけ
分け方はそんな感じなのですが、「ゆ」はひらがなのままでも問題無しです
![]() ![]()
たけ
考え方は良い感じです
![]() あとは、その前置詞をどう使うかが問題です。 ![]() (若干原義とズレてしまいますが…) ![]()
たけ
正解です
![]() さすがですね ![]() これがまだ流行っていると思っているのは、やはり僕だけなのでしょうか…? ![]()
たけ
たしかに、物によってはその中にも入っている物ですが
![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() 急に消えたり出て来たりでごめんなさい。 頑張って一日一度は見たいと思います。 それではヒントです。 湯呑は飲むための物。とは言いましたが、 本解が飲むものとは言ってません。 …飲めないこともないのですが、あまりおすすめは出来ません。 ![]()
たけ
ずばり、それが正解でした
![]() というわけで、↓も参考に解読法もスッキリと・・・ ![]() ![]()
たけ
頭のいいそうそうさんのことなので、前置詞の意味は説明不要ですよね?
![]() では、その(囁きの)二文字って、そもそも何と読んでいたものでしたっけ・・・? ![]() ![]()
たけ
もちろん正解です
![]() ![]()
たけ
理由も完璧です
![]() そうそうさんにもスッキリしていただいたところで、そろそろ閉めようと思います ![]() ![]() ![]() おはようございます
![]() では、もう一方の本解について解説を ![]() ゆ しかないので、 onlyゆ ってことですよね。 解説しやすくするために、便宜上 on ly ゆ と分けましょう。 ここで、前置詞onは「〜の上に」という意味ですから原義とは差異が生じてしまいますが、正直に上に上げてみましょう。 すると、lyは「リー(リイ)」と読んでいましたから、ひらがな表をもとに、上に上げると ラー(ラア) ゆ ということで、正解はラー油(らあゆ)でした ![]() では、適宜類題の解答をお願いします ![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございました
![]() 実は、出題してから「湯呑」だけだとつまらないなぁと思って 雨の日に混む「某 東武○光線」で朝の通学中に考えていたのですが どうしても、最初は日本語の発想しか出てこなくて、 「湯岳(ゆだけ)なんて山あったかなぁ・・・?」とか思ってました ![]() 仮にあったとしても、なぞなぞって皆が知っているものじゃないと 「なーんだ!」って納得してもらえないと思って(「なーんだ!」って思うところがなぞなぞの醍醐味だと思うのです) 頑張って乏しい頭で考えた末に出てきたのが、今回の「ラー油」だったのです ![]() 付け焼刃にしては上出来だったかな、と思っています ![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございました
![]() only からの ラー は色々と応用できそうですね ![]() ただし、湯呑が欲しくて「ゆ 取って」と言ってお湯を渡されても ラー油が欲しくて「ゆ 取って」と言ってお湯を渡されても、責任は負いかねます ![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございました
![]() ちなみに、「on」の意味さえわかっていれば、カタカナでも問題無しでした ![]() ![]()
たけ
ご参加ありがとうございました
![]() 今回はなかなかナスを取りづらい問題でしたね。 オンリーユーも惜しい判定になってしまいますし ![]() 今度はナスを取りやすい問題にしようかな… ![]() ![]() ![]() はい、なるほど・・。おんりーゆーからどうなるのかと
思っていました。これは良いですね。たけさんオリジナルです? 今のうちに特許とっておきましょうというくらい楽しいクイズです。 ![]()
たけ
ご参加ありがとうございました
![]() はい、オリズナルです(なぜに東北弁? ![]() 東北弁といえば、東北弁でプロポーズすると良い、って話を聞いたことがあります ![]() 東北弁ほどではありませんが、訛りのある栃木県民からすると、何と無く馬鹿にされてるような気がします。(栃木はぎりぎり東北ですらない ![]() |