参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
簡単に解けるクイズ
難易度:
★
LPQ
2011/02/08 16:09
特になんの行事もなく、ただ平凡な平日に、Aは学校に行った。
「では出席をとります。」
そう言ったのは無論、先生。
「欠席した人は手を挙げて!」
僕は笑いそうになったが頑張ってこらえた。
しかし、なんと本当に手を挙げた人がいた。
しかし、僕は別に不思議に思わなかった。何故だろう?
(もちろん、欠席をした人が手を上げられないから代わりに挙げたわけではない。)
(もちろん、間違ってますよ!と言おうとしたのではない。)
【
誰かの家とかで出席をとったから。
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
先生?
バスク
2011/02/08 16:19
これで
LPQ
いえ、そこであげたら不自然でしょう…。
▲
△
▽
▼
No.2
「欠席した」←これは、過去形の表現!
「欠席している人は手を挙げて」なら、可笑しいが、「欠席『した』人は手を挙げて」の質問なら、何も可笑しくはない!
「昨日欠席した人は手を挙げて」や、「一昨日欠席した人は手を挙げて」など、いくらでも思いつく!
chaka
2011/02/08 17:24
で、どうでしょうか?
LPQ
今日として考えてください。
▲
△
▽
▼
No.3
先生の冗談が笑えなくて先生を殴った(手を挙げた)生徒がいた。
さんぴん茶
2011/02/08 18:21
これなら不思議に思ってしまうか
LPQ
そこまでするか…?
▲
△
▽
▼
No.4
今日の終わりに出席をとったので、「今日の授業に出てなかった人は?」という意味になった。つまり遅れて学校に来た人が手をあげた
tree
2011/02/08 19:04
?こんなかんじですかね
LPQ
はじめです。
▲
△
▽
▼
No.5
今日の朝礼欠席した人!!
遅刻したやつが欠席してた。
GLOOMY
2011/02/08 19:33
うーん
LPQ
学校を休んだ人?と聞いているんです。
▲
△
▽
▼
No.6
「欠席した人は手を上げて」
というのは教師のおきまりのジョーク。
これに乗って冗談で手を挙げたのはA本人。
だから不思議とは思わなかった。
あきら
2011/02/08 19:55
実際にありそうな線で
LPQ
なるほど。しかし、全員がふしぎに思わなかったのです。
▲
△
▽
▼
No.7
手を挙げたのはその子の幽霊?w
ブルー
2011/02/08 21:15
これだったら怖いw
LPQ
教室ですよ。階段じゃないですよ。
▲
△
▽
▼
No.8
学校に行ったのはA君だけ
他の人はみんなでサボって遊園地
「僕」も当然サボり
もり
2011/02/09 09:17
どーだ
LPQ
それは…何というか…。
▲
△
▽
▼
No.9
今日の帰りのホームルームでの話。
手をあげた子は、今日の授業を欠席して、HRだけ出てきた。
そうそう
2011/02/09 12:25
ではこれで。
LPQ
本当に学校を休んだ人?と聞いたんです。
▲
△
▽
▼
No.10
LPQ
2011/02/09 13:05
皆さんに言わせていただきますが、先生は本当に学校を欠席した人手を挙げて。
とそういう意味でいったんです。勿論、生徒もそう思ってあげています。
▲
△
▽
▼
No.11
ヒミツ
もり
2011/02/09 19:28
閃き
LPQ
それでも手を挙げてるのは不自然じゃ?
▲
△
▽
▼
No.12
この学校は定時制。
仕事を持っている生徒も多い。
Bはこの日、急な仕事が入ったため
学校を欠席したが、急な仕事とは
自分の教室の工事だった。
BはHRの邪魔にならないように作業していた。
それゆえ、欠席したにもかかわらず
先生の問いかけに手を挙げることが出来た。
あきら
2011/02/09 19:46
もうわかりません
こんな答え恥ずかしいので公開しないで。
LPQ
全日制です。
▲
△
▽
▼
No.13
欠席した人は手を挙げて
これを言ったのはA本人
Aは冗談のつもりで言った(笑い(笑)をとるため)
その時、A本人が手を挙げた(保育園、幼稚園で保育士、幼稚園教諭が園児に同意等を求めるときに自らが手を挙げるのと同じ意図)
バスク
2011/02/10 03:59
最初の解答の先生もこれと同じ理由です
LPQ
先生が聞いたんです。えっと…そういう手はあげてません。
▲
△
▽
▼
No.14
@手を挙げて「先生!欠席した人はいません」と言った。
A先生は欠席者を出したくなかった。そして先生のことが嫌いな生徒がそれを妨害した。
GLOOMY
2011/02/10 21:58
はい
LPQ
別解が多い…。
▲
△
▽
▼
No.16
そのこには席がなくて、立ったままだった!
そうそう
2011/02/11 09:07
ぜんぜん簡単じゃなさそうだけど
とりあえずネタ解答で
あ、過去問の「クイズ大陸」わかったっぽいです!
正統派のなぞなぞなので、他の人ももう一度挑戦してみては?
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=12981
LPQ
空気椅子というやつ?本当ですか?宣伝して頂きありがとうございます。
▲
△
▽
▼
No.17
先生が手を挙げた。
SOL
2011/02/11 14:38
どうよ コレ
LPQ
生徒です。
▲
△
▽
▼
No.18
登校した日は休みで間違ってきた子供が数人いてその子が休みだと気付いて手を挙げた。
ブルー
2011/02/11 20:15
これだと先生も間違って来たという事になるwww
LPQ
いえ、普通の日です。
▲
△
▽
▼
No.19
ヒミツ
メガネ好き
2011/02/12 17:03
生徒であって生徒でない
LPQ
生徒…。まあ確かに…。
▲
△
▽
▼
No.20
今まで欠席したことがある人って事ですか?
サルカニ
2011/02/12 22:45
ん〜
LPQ
違います。今日欠席した人です。
▲
△
▽
▼
No.21
おもしろがって生徒が冗談で手を挙げた。
先生のボケにのって。
えいと
2011/02/16 00:44
そのまますぎか?
LPQ
それはさすがに…。
▲
△
▽
▼
No.22
そうそう
2011/02/18 16:27
これも、ヒントお願いします〜
LPQ
誰が言っているのかをよく見てください。A君は確かに学校に行きました。しかし…?
▲
△
▽
▼
No.23
手を挙げたのは先生
GLOOMY
2011/02/18 20:33
これ?
LPQ
生徒です。まあ、先生も一応…?
▲
△
▽
▼
No.24
ヒミツ
そうそう
2011/02/22 10:18
ううーん、わからない
LPQ
そうです。
▲
△
▽
▼
No.25
ヒミツ
そうそう
2011/02/22 10:19
こういうこと? ヒント、もうひと声!
あとこれは難易度1ではなさそう
LPQ
あれ?離れた。ヒント?1行目は無視してOK。
▲
△
▽
▼
No.26
ヒミツ
そうそう
2011/02/22 19:03
こういうこと?
LPQ
ん?そんなこと書いてますか?←大ヒント。
▲
△
▽
▼
No.27
ヒミツ
ブルー
2011/03/04 20:49
こういうことなのか?ww
LPQ
面白がってではなくまじめにです。
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
バスク
chaka
さんぴん茶
tree
GLOOMY
あきら
ブルー
もり
そうそう
SOL
メガネ好き
サルカニ
えいと
ジャンル・キーワード
頭の体操
頭の体操
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍